千葉の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 千葉平均

  • 1,720人/km²

千葉の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
浦安市
9,905 人/km²
3.67
東京駅まで京葉線で20分、隣はディズニーランドがある舞浜駅と、好立地で…

2016/06/14 [No.64791]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新浦安駅
  • 住んでいた時期 2006年03月-2006年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東京駅まで京葉線で20分、隣はディズニーランドがある舞浜駅と、好立地であるにもかかわらず、夜は静かで住みやすいし治安もかなり良い。
  • 悪いところ 個人店やディープな店はあまり無く、ベッドタウンといった感じ。 海風が強く、自転車、バイク、自動車はサビやすい。 物価が高い。
治安
  • 5
ディズニーで働く外国人キャストや、都内の企業の役員の方のマンションや一戸建てが並びます。治安は文句無し。
おすすめスポット
ディズニーランド、ディズニーシー
みんな好きだと思いますが、ディズニーへ徒歩もしくは自転車で行けます。 ご飯を食べるためだけにインパすることもありました。
街レビュー
市川市
8,645 人/km²
3.91
駅から近いため、また、路線もたくさん通っているので、人身事故などが起こ…

2014/06/26 [No.29122]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 本八幡駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅から近いため、また、路線もたくさん通っているので、人身事故などが起こったとしても代替経路がたくさんあるため便利。
  • 悪いところ 都心から少し離れているので通勤が長いのがネック。しかし、駅前が充実しているし物価も安いので買い物には困らないと思う。
子育て・教育
  • 4
学校のレベルがそこそこ高い学校が多いため、教育にはよいと思う。塾などがたくさんあるのもそのためだと思う
街レビュー
習志野市
8,402 人/km²
3.54
のんびりとした雰囲気で駅周辺は文京地区で環境がよい。車で出かけられる範…

2014/11/11 [No.44682]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ のんびりとした雰囲気で駅周辺は文京地区で環境がよい。車で出かけられる範囲に大型のショッピングセンターも有り生活も便利。
  • 悪いところ 道が狭いところが多く渋滞もする。近場の飲食店はあまりオススメがないので少し足を延ばす必要があるかも。
買い物
  • 5
市内ではないけれど車で出かけられる範囲に大型のショッピングセンター(幕張イオン、コストコ)などがあり便利。
4
松戸市
8,117 人/km²
3.68
東京へも、千葉へも、つくばへも、とにかく電車が便利…

2014/01/08 [No.75]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新松戸駅
  • 住んでいた時期 2013年10月-2014年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東京へも、千葉へも、つくばへも、とにかく電車が便利。 食品や身の回りの買い物が安くて便利。 年末年始も大きな病院が診察してくれて安心。 夜に出歩いても危険を感じない。
  • 悪いところ 百貨店がない。 おしゃれなカフェが少ない。 安いカフェはお年寄りが多くて、チェーン系のカフェは子供連れが多くて、少し落ち着かない。 飲み屋がチェーン店しかない。
介護
  • 4
ケアハウスが近くにあり、料金の割に設備がきれいで、助かっています。 グループホームも多くあり、要介護度に合わせて選択できる。 認知症に対応した病院もあり通院にも便利です。
買い物
  • 5
日々の必需品は安くて、手ごろなスーパーがたくさんある。 ダイエー、コープと夜遅くまであいているので助かる。 マツモトキヨシがたくさんあって安くて便利。
ペット
  • 4
ペットホテル、トリミングにも困りません。 旅行のときに家に来てペットを見てくれるサービスをやっている会社のエリア内にあるので、ペットホテルより安く見てもらえる。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR2路線がつかえて、埼玉へも、東京へも、千葉へも行きやすい。 TXにも乗り継ぎが便利。 常磐線が東京へ乗り入れるのでもっと便利になると思います。
おすすめスポット
けやき通り
広くてまっすぐ、両サイドにお店もあって楽しい。 並木通りとしても立派で、季節感があり歩いているだけで楽しい。 ダイエーや大学もあってとおりとしては立派です。
5
千葉市稲毛区
7,568 人/km²
3.34
駅前にイオンがあり、たいていの買い物はそこで済んで…

2017/01/30 [No.70928]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 稲毛駅
  • 住んでいた時期 2016年02月-2016年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前にイオンがあり、たいていの買い物はそこで済んでしまうのがいいところ。マツモトキヨシも駅ナカにあるし、薬の福太郎もある。パン屋さんも神戸屋ともう一軒駅の外にあるし、駅の近くに住んで入れば、生活には困りません。 私は駅から徒歩5分ほどの場所に住んでいましたが、本当便利だなーと思っていました。
  • 悪いところ 位置が中途はんば。 快速が止まるのはいいものの、終電を考えると津田沼の方が、上りも下りも最後まであるのでいいな、という感じ。 遊ぶところがボーリング場くらいしかなかったという印象。
買い物
  • 5
イオンがあるので便利です。 そのほかにも、ペリエがあるので、ちょっとしたギフトなどの買い物にもいい。ペリエにマツモトキヨシが入っていたので、帰りに日用品も買ってこられます。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車を乗り過ごして稲毛まで来てしまったり、遊びに来た友人が終電を逃した時は、東口まで回らないとタクシーがないことがあります。 東口の方が栄えているので、タクシーもそっちに行ってしまうんですね。 夜中の1:00ごろ、帰る友人を送りに駅まで行ったら、西口にはタクシーが一台も停まっていないのに、東口には余るほどいたのがショッキングでした。
おすすめスポット
tom collins
西口で30年やっているという小さなバーです。 オーナーがご兄弟で、マスターが外にいますが、キッチンにもシェフがいます。カクテルの種類がたくさんあり、ワクワクしました。割と終わるのが早かった気がします。深夜1:00には終わってた気がする。お酒が好きならとてもおすすめです。
6
船橋市
7,509 人/km²
3.82
とても静かで生活するには環境の良い街です。お店は個…

2023/04/08 [No.74682]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東船橋駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とても静かで生活するには環境の良い街です。お店は個人店ばかりですが、不便もありません。薬局も多く、病院も沢山あります。
  • 悪いところ 静か過ぎて、夜間人通りが全く無いことが気になりました。交番にも、あまり警察官の方も居ません。駅前の通り以外は住宅街なので、灯りもそれなりです。
子育て・教育
  • 5
繁華街が全く無く、公園も多いので、子育てには適した環境です。保育園も沢山あり、小さな子供の居る方が多く住んでいます。
7
千葉市美浜区
7,026 人/km²
3.44
海が近く、公園も複数あって自然が充実しているところ…

2014/06/08 [No.27503]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 海浜幕張駅
  • 住んでいた時期 2005年01月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 海が近く、公園も複数あって自然が充実しているところ。 大型ショッピングモール、イベント会場、アウトレットなどが揃っているところ。
  • 悪いところ 大型施設が多いので県内外からの人が多くて渋滞になることが多いため、なるべく自転車や徒歩で行くことになることがある。
グルメ
  • 5
海浜幕張駅も含め、駅周辺には飲食店の入ったビルが多いのでおススメ。 ホテルでのランチ、ディナーも充実
8
流山市
5,658 人/km²
3.48
街自体が新しく同世代の家族が多く付き合いやすい。道…

2014/09/09 [No.39905]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 街自体が新しく同世代の家族が多く付き合いやすい。道が広く整備されていて学校なども近い。お店も多く便利な点。
  • 悪いところ 年々人口が増えており、朝の通勤時はつくばエクスプレスがかなり込んできている。お酒を飲める飲食店が少ない。
子育て・教育
  • 5
子育てに力を入れていて、施設など充実している。市長が全面に協力しており今後も十充実していくと思われる。
9
鎌ケ谷市
5,215 人/km²
3.23
・徒歩圏内に、ショッピングモール、スーパー、ドラッ…

2015/09/09 [No.56642]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 新鎌ケ谷駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・徒歩圏内に、ショッピングモール、スーパー、ドラッグストア、銀行や郵便局、市役所があり、日常生活が非常に便利。飲食店も多く外食もしやすい。 ・駅周辺は人も多くにぎやかだが、少し離れるとそれほど騒がしくなく、静かで落ち着いた雰囲気。区画整理地域内は車道・歩道ともに広く、綺麗で歩きやすい。 ・親子ともに同世代の人が多く、安心感がある。 ・駅には電車が3路線乗り入れており、どこに行くにも便利。 ・市主催のお祭りやイベントが盛んで、気軽に楽しむことができる。 ・梨園やいちご園などが近くにある。
  • 悪いところ ・区画整理地域から一歩道を入ると、道が狭く入り組んでおり、子どもの通学などに危険なところが多い。 ・メインの道路が、特に土日はいつも渋滞している。抜け道を使おうと狭い道にもスピードを出す車が入ってくるので、危険。 ・3つある広い公園のうち2つは、暗くてじめじめした感じで、あまり遊びに行きたくなる雰囲気ではない。小さな公園はいくつかあるが、どこもボール遊び禁止で、子供たちの遊ぶ場所が少ない。 ・出産のできる産婦人科が市内にない。
買い物
  • 5
駅前には専門店の入るショッピングモール「アクロスモール」、イオンショッピングセンターがあり、たいていのものはこちらで揃う。周りにはスーパーが多く、日々の買い物では安い品物をいくつかの店舗でチェックすることができる。
10
千葉市花見川区
5,187 人/km²
3.16
駅が近く、ショッピングモールも近くにあるため、とて…

2014/03/23 [No.10882]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 幕張駅
  • 住んでいた時期 2004年12月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅が近く、ショッピングモールも近くにあるため、とても住みやすい。 学校や病院も近くにあるので施設には不自由しない。、
  • 悪いところ 交通量が多いため、交通事故などが起きやすいため、常に安全を確認しながら、横断信号などを使わなければならない。
遊び・イベント
  • 4
ショッピングモールや、テーマパーク(ディズニーランド)、少し行くとすぐ東京なので、遊ぶのには困らない。
11
千葉市中央区
4,735 人/km²
3.25
都会過ぎず程よく栄えていて、いいです。 学生街と…

2014/03/18 [No.6811]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 千葉駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 都会過ぎず程よく栄えていて、いいです。 学生街ということで安い店も多く、駅前にいけばなんでも揃う感じで住みやすかったです。
  • 悪いところ 土地柄、学生が多いので夜中に騒がしかったりして、住環境はあまり良いとはいえませんね。大学近辺に住むのは避けたほうがいいです。
グルメ
  • 4
学生街ということもあって、とてもリーズナブルでボリュームのある店が多いいですね。非常にありがたいです。
12
八千代市
3,882 人/km²
3.25
ずっと独り暮らしなのでご近所付き合いなどはありませ…

2023/09/08 [No.75486]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 勝田台駅
  • 住んでいた時期 2003年04月-2023年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ずっと独り暮らしなのでご近所付き合いなどはありませんが近くに大きな川があり休日には趣味の釣りが楽しめていたのでとても満足しています。8月には河川敷で花火大会もあり世代を問わず楽しめると思います。
  • 悪いところ 成田街道や16号などはお店がたくさんあり便利なのですが、渋滞が多くて時間帯によっては歩くより遅いくらい動かないこともあるのでちょっと不満です。
電車・バスの便利さ
  • 5
京成本線は特急も停車するので便利だし、東葉高速鉄道は直通なら45分ほとで日本橋まで行くことができます。
自然
  • 5
小さな公園もたくさんありますが池もある大きな公園があったり河川敷の公園にはアスレチックが無料で遊べる公園もあり子育て世代にはとてもおすすめです。
13
柏市
3,717 人/km²
3.58
・駅前は県内トップクラスの繁華街なので、「ないもの…

2014/02/26 [No.2379]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 柏駅
  • 住んでいた時期 2003年10月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・駅前は県内トップクラスの繁華街なので、「ないものがない。」といった、生活には一切困らないところです。 ・都内と変わらぬ栄えた街だけれど車社会でもあるので、大型店舗は無料提携の駐車場を確実に保有しているところも魅力です。
  • 悪いところ ・古くから駅前に偏って栄えるため、一歩内に入るとセンターラインのない狭い道だらけです。 ・夜の街は治安がそこまで良くありません。小さな子を一人でおつかいへ行かせるのは、昼間でも少しためらいます。
買い物
  • 5
高島屋をはじめとする有名百貨店、大型スーパー、100円ショップまで、多種多様のショッピングが楽しめます。 少し車を走らせれば、市内の至るところに大型ショッピングモールも点在しています。
車の便利さ
  • 4
JR柏駅前が集中して栄えているため、その他の私鉄沿線はベッドタウンになっています。なので一家に2台の車を保有している家庭も多く、駅前以外では発券のない無料駐車場も当たり前のように沢山存在しています。
14
我孫子市
3,025 人/km²
2.98
鳥の博物館や水生植物園などが有ります。また周辺に鳥…

2014/06/16 [No.28996]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 我孫子駅
  • 住んでいた時期 1984年04月-1986年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 鳥の博物館や水生植物園などが有ります。また周辺に鳥がとても多く、気軽に鳥を見にバードウォッチングに行けました
  • 悪いところ 有料の橋である、新大利根橋の通行に200円もかかる点です。無料で渡れる利根川を渡る橋が遠いのが駄目です。
電車・バスの便利さ
  • 3
東京都区内までは、JRで1時間もかからずに行けるのでとても気軽に、都内まで行き易い場所にありました。
15
四街道市
2,711 人/km²
3.05
町内のまとまりが良く、環境は静か、徒歩10分で田園…

2014/05/10 [No.19465]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 四街道駅
  • 住んでいた時期 1967年04月-1984年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 町内のまとまりが良く、環境は静か、徒歩10分で田園風景に接することが出来る。 車で遠出をする際には四街道ICが近くにあり大変便利。
  • 悪いところ 特別無いが、敢えて挙げるとすると坂道が多く、自転車で買い物などをするには少しきつい思いをする。もう一点、町興しの起爆剤が見当たらない。
子育て・教育
  • 5
自然が多く、環境がよい。遊ぶところも数多く、市も子育て日本一を目指して子供を産み育てるには適している。
買い物
  • 5
ヨーカドー、ヤオコー、三徳、サンドラッグ、ヤックス、K's電気、更にこれからヤマダ電機も出店するという便利さ。
災害
  • 5
地盤がしっかりしているので、地震などの災害に強い。当地に住み始めて30年あまりになるが、先の大災害にも大きな被害を受けることもなかった。
おすすめスポット
田園
日常の散歩コースが多岐に亘る。
16
千葉市緑区
1,954 人/km²
3.35
自然が多く、変に都会っぽくないので子供の頃、子供ら…

2014/04/10 [No.16531]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 誉田駅
  • 住んでいた時期 1988年03月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、変に都会っぽくないので子供の頃、子供らしい遊びをして育ちました。買い食いなどもお店があまりないので誘惑がなかったです。
  • 悪いところ 場所によってはスーパーが遠く、車ではないと行けないのが不便です。特にお年寄りは不便なのではないでしょうか?
医療
  • 4
選べる委医院が多いです。歯医者から動物病院まで沢山あるので合わなかったら変える事ができていいです。新しくてきれいなところも多い。
グルメ
  • 4
ラーメン屋さんやイタリアンのお店が割と充実しているような気がする。喫茶店類は少し少ない気がする。駅前にあったらいいのにとよく思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
東京への高速バスなど、便利なサービスも増えたのですが、路線バスの本数は年々減っているように思います。
おすすめスポット
四季の道
桜の季節が綺麗
17
白井市
1,760 人/km²
3.03
まわりの環境、買い物の商業施設、緑が多い。人の集ま…

2014/09/11 [No.40169]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ まわりの環境、買い物の商業施設、緑が多い。人の集まる場所と人が少ない自然の ある場所のメリハリがいい。
  • 悪いところ 北総線の電車賃が高すぎる。 飲食店の専門店がない。(有名チェーンが多い)、自然の中でうまいコーヒーを飲むのに日本医大の駅までいかなければならない。
買い物
  • 5
ほぼ、すべてのものが近所で買い物できる。ホームセンター、ディスカウントストア、ビッグストア、インテリア、食品スーパー等が程よい距離に配置されている。
車の便利さ
  • 4
国道496号線が北総線沿線で車で移動簡単。その沿線に生活に必要な場所が配置されており、移動は便利である。
自然
  • 4
大中小の公園がたくさんあり、緑豊か、人工ではあるが、よく整備されている。 ムシや鳥魚等が各所生息してて快適。
おすすめスポット
北総花の丘公園
季節の花が植え込まれてて公園も静かで広い。
18
千葉市若葉区
1,745 人/km²
3.01
自然が豊かで静かでそこそこ店もホームセンター スー…

2014/09/05 [No.39258]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 都賀駅
  • 住んでいた時期 1987年06月-2013年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かで静かでそこそこ店もホームセンター スーパー 家電量販 食べ物屋いろいろあるので車があれば困ることはない 成田が近いので海外に行くのには超便利
  • 悪いところ すぐ近くに店がない 車がないと生活できない 終電が早い おしゃれを求めるひとには無理な場所 春先になると強風で畑の土がとんでくるので家のなかじゃりじゃりになる
買い物
  • 5
ショイカーゴという地元野菜を売っている店 ここはおすすめ 小袋から大袋までいろいろな種類と値段で買える 何より新鮮
電車・バスの便利さ
  • 3
千葉で働く人には便利 東京まで通勤するには終電はやいし千葉で乗り換えしなくてはいけない時もあるので不便
自然
  • 3
ごみごみしてなくていい 区役所近いしよりごのみしなければまあまあすめる ホームセンター家電量販店等おもな店はそこそこ近くにあり また自然公園や動物公園もあり自然と便利さが混在してて良い
おすすめスポット
ちば動物公園
子供を連れて行くのに安いしのんびりできる 遊園地も隣接している
19
佐倉市
1,627 人/km²
3.37
駅・学校も近く公園もありすみやすい。また図書館もあ…

2014/08/24 [No.36701]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 勝田台駅
  • 住んでいた時期 1992年12月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅・学校も近く公園もありすみやすい。また図書館もある。国道にも面しているのでファミリーレストランも多い
  • 悪いところ だんだんと高齢化しており、老人の世帯が多くなった。日中家にはいるがあまり近所づきあいはない。夜も出歩いている人は少ない
買い物
  • 5
歩いていける距離に5件スーパがありとても便利です。チラシをみて安売りをしているところで選んで買い物ができる
20
野田市
1,474 人/km²
2.91
学生が多いので、にぎやかです。1Rや1DK、1LD…

2016/07/12 [No.65412]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 運河駅
  • 住んでいた時期 2011年02月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 学生が多いので、にぎやかです。1Rや1DK、1LDKなどの賃貸物件がいっぱいあるところで、夜も怖くないです。
  • 悪いところ 指定のごみ袋がとても値段が高いのが驚きました。大中小とあるのですが、お金を捨てるものに使うのが嫌でした。
遊び・イベント
  • 5
カラオケ店やレンタルビデオ店などもちかくにあります。神社が多いのでお祭りが多いし、清水公園でいろいろなことができるので、子供がいる家庭では楽しいと思います。アスレチック、つり、バーべキュウなど盛りだくさんです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ