千葉の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 千葉平均

  • 1,720人/km²

千葉の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
浦安市
9,905 人/km²
3.68
有名な街であり、若々しい街づくりがあり活気ある。子育て世代が多く住んで…

2014/03/18 [No.6884]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 舞浜駅
  • 住んでいた時期 2011年03月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 有名な街であり、若々しい街づくりがあり活気ある。子育て世代が多く住んでおり、静かで親しみやすい街である。
  • 悪いところ 自動車が無いと買い物などに手間がかかる。飲食店が少ない。公共交通機関(バス)がわかりにくく使いづらい。
医療
  • 3
大学病院が一つと町医者はたくさんある。ただ、情報が少ないのでガイドブックを参照したほうがよいであろう。
グルメ
  • 3
価格帯が高いお店(ホテル関係)はたくさんあるが、庶民的なお店は非常に少ない。車が無いと食べに行けない。
治安
  • 4
何もないが、人は歩いてるし、若過ぎもなく熟年過ぎでもない世代がたくさん住んでるのでほどほどな感じ。全体から見ればよいほうであろう。
自然
  • 4
大きな公園が市の規模にしてはたくさんあり、充実している。比較的新しいので設備面もよい。逆に小さな公園は少ない。
おすすめスポット
東京ディズニーリゾート
浦安市を支える重要なスポット
街レビュー
市川市
8,645 人/km²
3.94
住宅地でマンションが多く、そのため周辺に商店街や飲食店、スーパーなどが…

2015/02/09 [No.50721]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1983年04月-1999年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 住宅地でマンションが多く、そのため周辺に商店街や飲食店、スーパーなどがあるので、買い物には困らない。
  • 悪いところ 車の往来が結構あるので、子供には少し危ないかも。公園がどんどんマンションになり、子供の遊び場が減ってきている。
電車・バスの便利さ
  • 4
都心へは電車で30分くらいで近い。駅から離れたところでも、コミュニティバスがあって、アクセスは良い。
街レビュー
習志野市
8,402 人/km²
3.56
駅前にコンビニや24時間営業のスーパーがあったりと、駅前周辺に住むに便…

2015/04/28 [No.51589]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 実籾駅
  • 住んでいた時期 2011年01月-2015年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前にコンビニや24時間営業のスーパーがあったりと、駅前周辺に住むに便がよく 散歩をすれば、さらにいろんなお店が見つかります。周辺駅も探索すると魅力が倍増。
  • 悪いところ 駅前にパチンコ屋があり、人によってはマイナスでしょう。 駅前の道路の横断も慣れが必要だとは思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
都内へのアクセスに津田沼や船橋を経由すると思いますが、出やすく、 さらに下り方面の地域に比べるとずいぶん楽に過ごせます。
自然
  • 5
公園や散歩道が多く、とにかく散歩が楽しい街です。 春には至る所で桜を眺められます。自然豊富でありながら 小さな虫がわくという印象はありません。
おすすめスポット
ワイズマート
実籾駅を出てすぐの場所にあり、料理をする人もしない人も いい買い物が出来ます。そこから足をのばして、他のスーパーと組み合わせて使うのが、楽しくなります。
4
松戸市
8,117 人/km²
3.69
日用品が安い。ご飯も安い。親切な個人店もあれば、チ…

2014/09/10 [No.39993]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新松戸駅
  • 住んでいた時期 2011年03月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 日用品が安い。ご飯も安い。親切な個人店もあれば、チェーン店もある。都内も埼玉もちかくて便利。公園も多い。
  • 悪いところ 治安がよくない。夜早く閉まるので不便。水商売など多い。ひとけも少ない。真っ暗。不審な人がいる。ださい。
医療
  • 2
いい医者がネットではわかりにくい。早く閉まるので利用しづらく、都内で済ませていた。価格は安い。数は多かった。
買い物
  • 4
安い。服も食べ物も全部やすかった。IKEAやイオンなども多く、近いのでよい。一点ものなどは探しづらい。
遊び・イベント
  • 3
都内も茨城も埼玉も行きやすい。都内の大学も筑波大学も行きやすい。花火大会や展覧会、お祭りなども選べる。
電車・バスの便利さ
  • 2
都内が近い。埼玉、千葉も出やすいが、常磐線も武蔵野線も風で電車がよく止まる。つくばエクスプレスは高い。
おすすめスポット
ジェーソン
便利
5
千葉市稲毛区
7,568 人/km²
3.39
遅くまで走っている路線バスがありバス停からも近い。…

2014/05/01 [No.18285]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 稲毛駅
  • 住んでいた時期 1993年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 遅くまで走っている路線バスがありバス停からも近い。バスの本数も多いため駅までの移動も苦じゃない。バス会社の人たちも親切。
  • 悪いところ 近くに広い公園がないため犬の散歩がしづらい。犬も一緒に楽しめるようなカフェやドッグランが欲しいです。
子育て・教育
  • 4
小学校・中学校が近くにあり学童保育も充実している。子供が少ないため、先生のフォローが充実しています。
ペット
  • 4
犬の散歩には朝早くか午後がお勧めです。室内犬を飼っている家庭が多くマナーの良い飼い主さんが多いです。かかりつけの病院は親身になってくれる先生たちばかりです。
電車・バスの便利さ
  • 5
快速停車駅であること、駅までのバス路線の多さは魅力的です。ただし通勤時間帯の電車の混雑や天候不良の時に電車が止まりやすい。
6
船橋市
7,509 人/km²
3.82
比較的都内に近くて、古い町なので年齢構成が偏ってい…

2014/05/10 [No.21963]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 前原駅
  • 住んでいた時期 1994年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 比較的都内に近くて、古い町なので年齢構成が偏っていなくて町の環境が激変することがない。これは新興住宅地にはない魅力です。
  • 悪いところ 高速のインターチェンジが遠くて不便。レジャーで高速道路を利用しようとすると、常磐。東北、関越、中央、東名の各高速が使いたいが、どれも遠い。
電車・バスの便利さ
  • 4
新京成線は京成線、総武線、東葉線、北総線、東武野田線、武蔵野線、常磐線に接続していてとっても便利。 総武線は普通と快速、東葉線は武蔵野線、北総線は都営地下鉄、事常磐線は普通と快速に接続していて乗り換えパターンが豊富。
7
千葉市美浜区
7,026 人/km²
3.43
住宅地と商業地が公園で完全に分かれているため、住居…

2014/06/16 [No.28985]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 海浜幕張駅
  • 住んでいた時期 2006年01月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 住宅地と商業地が公園で完全に分かれているため、住居空間に喧騒がない。交通量も少ないので排気ガスの心配などもない。
  • 悪いところ 横浜方面に通学している息子の通学時間がかかる。私自身神奈川など西の方面に出かける時の時間を考えると躊躇する。海浜幕張は都心にも近いしオシャレなスポットなのに、千葉ということで人々の印象がよくない。
環境
  • 5
ゴミはダストシュートで毎日7:00から19:00までいつでも出せる。街の作りがオシャレで住んでいる人たちもおしゃれ。買い物やランチができる場所も豊富。
おすすめスポット
海浜公園
広々としていてお天気のいい日にはお弁当を持ってのんびりできる
8
流山市
5,658 人/km²
3.48
駅に併設しているショッピングセンターが便利です。ス…

2017/03/25 [No.72602]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅に併設しているショッピングセンターが便利です。スーパーやユニクロ、ロフトなど買い物も充実していて、映画館もあります。また、街全体が綺麗で広々としていて住みやすいです。特に子育てには最適だと感じます。マンションもガンガン立っていてまだまだ人が増えそうで活気に溢れています。
  • 悪いところ 買い物や飲食はチェーン店がほとんどなので独身者にとっては物足りないです。お酒を飲める店も駅前にチェーン店が数件ある程度なので楽しめません。ショッピングセンターも9時には閉まるので、仕事で帰りが遅い人は買い物に困ります。
グルメ
  • 2
ショッピングセンターにチェーン店の飲食店は充実していますが、駅を離れるとほとんどありません。個性的なお店が少ないのも残念なところです。
買い物
  • 5
ショッピングセンターで大半のものは揃います。オシャレな買い物がしたい場合は、隣の柏の葉キャンパス駅のららぽーとに行けば多くのメジャーなセレクトショップが揃っています。
遊び・イベント
  • 3
駅前では子供向けのイベントが多く開催されています。冬はスケートリンクが設置されます。あくまでファミリー向けですね。
おすすめスポット
キッコーマン アリーナ(流山市民総合体育館)
2016年に出来た体育館の施設で、すごく綺麗な施設です。市民なら割安でトレーニング施設を使えるようです。運動場全体も自然が多くて気持ちが良いです。
9
鎌ケ谷市
5,215 人/km²
3.23
都会とは違い、自然がたくさんあって癒されました。 …

2014/03/22 [No.10060]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 鎌ケ谷駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-1999年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会とは違い、自然がたくさんあって癒されました。 市民がのんびりしていて、のびのびと学生生活を過ごせました。
  • 悪いところ 近くにあまりお店がなかったので、少し不便でした。 車のよく通る道路でも信号が少なかったので、危ないと思ったことは何度かありました。
自然
  • 4
緑が多く、とても空気が良かったです。 動植物園が近くにあり、動物にも自然にも触れることができ、良い経験になりました。
10
千葉市花見川区
5,187 人/km²
3.23
買い物が便利。徒歩ですぐいける距離にヨーカドー、マ…

2014/05/12 [No.23226]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 幕張駅
  • 住んでいた時期 2010年05月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 買い物が便利。徒歩ですぐいける距離にヨーカドー、マックスバリューがある。車ですぐいける距離にイオンモール、ららぽーとや、ニトリなど何でも揃う。大きな公園、広い歩道があり、子どもも育てやすい。
  • 悪いところ 都心まで出るのに1時間弱かかる。 子どもの医療費が今は1回300円だが、小学校高学年から3割負担になる
子育て・教育
  • 4
幼稚園バスも多く通っている。 公園も多くある。 家族で楽しめるスポットが近くにたくさんある。 しかし、保育園には入りにくいらしい。
グルメ
  • 5
幕張5丁目交差点の付近には個人経営のおいしい飲食店がたくさんある。 特にお気に入りはホイトウで、ランチは850円で、メニューも豊富。しかも、サラダ、揚げワンタン、春雨煮が食べ放題。早めの時間に行かないと、食べ放題のものは品切れします。
遊び・イベント
  • 5
イオンモールでの週末イベントや、幕張メッセのイベントなど、期間限定で多彩なイベントがあるので、情報を集めて、毎週毎楽しんでいます
おすすめスポット
イオンモール
どんな世代も楽しんで買い物できる。 休日は混むが、朝9時オープンなので9時に着けば快適に買い物できる。
11
千葉市中央区
4,735 人/km²
3.27
意外に京葉線がほかの路線とのアクセスが良くて便利。…

2016/01/12 [No.60143]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 意外に京葉線がほかの路線とのアクセスが良くて便利。 また、千葉駅までもさほど遠くないので総武線の利用も十分可能。
  • 悪いところ 京葉線の本数が少ないし、たまに遅れる。 近くに買い物ができるエリアが限られる。特に本屋さんが無い。
買い物
  • 3
近くの大型スーパーが閉店したりとあまり活性化されていない。現ポートスクエアあたりが今後宿泊施設含め商業施設が入りそうなんで期待かな。
12
八千代市
3,882 人/km²
3.29
八千代緑が丘駅前に大型イオンモールがあり、隣にはT…

2017/03/15 [No.72419]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 八千代緑が丘駅前に大型イオンモールがあり、隣にはTOHOシネマもある。 付近にはスーパーが何件もあり外食、買い物に困ることは無し。 1本道を入ると閑静な住宅街になり落ち着ける。
  • 悪いところ 自宅が駅から離れてしまう場合、車が無いと少し不便に感じてしまうかもしれない。 抜け道が多く車が猛スピードで走り抜けていく箇所が多々ある。
子育て・教育
  • 3
私立の幼稚園が何校もあり、比べて行かせることが可能。 駅周辺の再開発によりマンション、戸建てが激増中。児童が増加の傾向にある。
医療
  • 5
休日も持ち回り診療制度があり、急に体調を崩してもどこかしらのクリニック、病院は見てくれる。 大型の病院もある。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車はあまりよくない。 京成が使える地域は問題ないが東葉高速鉄道区域は交通費に要注意。 乗車賃は日本でも3本の指に入る高額になる。 (会社から交通費が出ている方には特に関係はなしです)
おすすめスポット
イオンモール八千代緑が丘
週末は非常に込み合うが平日は買い物する側には嬉しいが空いている。 休みの日に何もすることが無くても取り合えずイオンモールという家族が多く行けば困ることはない。
13
柏市
3,717 人/km²
3.63
駅前はにぎやかで多くの商業施設があり、非常に便利な…

2014/07/08 [No.30701]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 柏駅
  • 住んでいた時期 2003年10月-2012年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅前はにぎやかで多くの商業施設があり、非常に便利な一方、駅から少し離れると手賀沼など自然が楽しめるスポットもあり、都会好みの人も自然好きな人もそれぞれ満足できる点があること。また多少駅からは離れるが、温泉銭湯の施設も複数あり、休日には遠出しなくてもいろいろ楽しめる。
  • 悪いところ 自転車に乗って移動することが多いが、少し駅から離れると道が狭かったり、見通しが悪かったりする道が多い。
買い物
  • 4
駅とつながって高島屋、そごうがあり、駅の近くにはビッグカメラ、ドンキホーテ、イトーヨーカドー、マルイなど大きな商業施設が揃っていて、買い物には不自由しない。
電車・バスの便利さ
  • 4
常磐線経由、東京メトロ千代田線直通便を利用すると大手町(東京駅とつながっている)まで約40分。都心までそれほど時間がかからない。
自然
  • 4
柏駅から北柏駅方向に向かって自転車で20~30分も行けば手賀沼があり、自然が楽しめる。手賀沼沿いの歩道ではジョギングやサイクリングをする人も多い。歩道にそって我孫子駅近くの方まで行くと道の駅や、満天の湯という温泉銭湯あり。運動したあとゆっくり汗を流すのにおすすめ。
14
我孫子市
3,025 人/km²
3.01
・住宅が中心であるため街全体が落ち着いている。 …

2014/04/10 [No.16746]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 天王台駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2012年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・住宅が中心であるため街全体が落ち着いている。 ・近くにスーパーマーケットもあり、買い物も特に問題ない。
  • 悪いところ ・都心まで時間がかかる。 ・飲み屋はあまり多くない。 ・高速道路のインターが近くになく、時間がかかる。
治安
  • 4
治安については、犯罪は少ないのではないかと思われ、子育てにもよいと感じる。子供だけで遊んでいても問題ない。
おすすめスポット
手賀沼
15
四街道市
2,711 人/km²
3.12
のんびりしているところ。幼稚園が近いので歩いて通い…

2014/04/10 [No.16250]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年03月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ のんびりしているところ。幼稚園が近いので歩いて通いやすい。お祭りが盛んで参加しやすい。子供が多いところ
  • 悪いところ 車がないと不便。駅までが遠いのでなかなか利用できない。道路が狭く車が多くスピードを出していくので危ない。
自然
  • 3
ちょっとはずれに行けば畑やナシ園などがあって自然豊か。大きい公園もあってたくさんの家族連れが遊んでいる
16
千葉市緑区
1,954 人/km²
3.38
おゆみ野は千葉県で2番目に大きいニュータウンであり…

2017/01/26 [No.70748]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鎌取駅
  • 住んでいた時期 2005年01月-2017年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ おゆみ野は千葉県で2番目に大きいニュータウンであり、年少人口割合が県内一位と子育てする人が多く集まる街で、人口も増加しています。 街は遊歩道が整備されており、駅から駅、ショッピングセンターにも繋がっています。買い物をする所も多く困ることも少ないです。
  • 悪いところ 子育てする街としては最高ですが、若者から見たら物足りなさがあります。 ラッシュ時の鎌取駅の混雑が酷いです。
子育て・教育
  • 5
街には23キロに及ぶ遊歩道が整備されており、車との接触がなく安心です。公園も多く遊び場が多いです。 小学校は6校あり一番新しく出来たのは2005年、全校生徒は千人ほどです。小学校には放課後にルームがあります。 中学校は3校あり一番新しく出来たのは2011年、全校生徒は千人ほどです。 この地区は学習塾激戦区で、沢山塾があります。
買い物
  • 4
街内にショッピングセンターが3つあり買い物には困りません。その他、スーパーや食べる所もありますし、それと美容院と喫茶店が極端に多いです。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車の方はJRと京成があり、JRの方は外房線 鎌取駅で、千葉までの所要時間は10分弱、東京までの所要時間は40分強程度です。 運行本数は、ラッシュ時には5.6分に1本、それ以外は、10~20分に1本 毎時4.5本程度で、京葉線と総武線の直通列車があります。 利用者数は蘇我の次に多く、通勤時間帯には改札渋滞がおき抜けるのに時間がかかります。 京成線の方は学園前駅とおゆみ野駅で、運行本数はラッシュ時でも4本、それ以外は、20分間隔 毎時3本程度です。JRと比べると運賃が高いです。 終電は24時14分と早く、東京からだと23時過ぎには出ないと間に合いませんが、25時台に新宿・東京から深夜バスが出ております。 路線バスは、ちはら台線・東線が日中でも毎時7.8本出ており、終バスも24:19までありますが、それ以外の路線は20~30分に1本、終バスは22~23時台の設定になってます。
環境
  • 5
千葉市緑区は、年少人口割合が県内一位・平均年齢、平均年収、空き家率(少なさ)が県内二位らしいです。
おすすめスポット
泉谷公園
森林を残した公園であり、7月には人口で育てたホタルが見れます。
17
白井市
1,760 人/km²
3.08
自然が多く空気がきれい。 梨の生産数が千葉県一を…

2017/01/14 [No.70136]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 白井駅
  • 住んでいた時期 2010年05月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く空気がきれい。 梨の生産数が千葉県一を誇る。そのため小学校、中学校では梨畑での作業の体験などをさせてもらえることが多い。 同世代のファミリーが多く、子ども間も親の間でもつながりがある。
  • 悪いところ 最寄駅が北総線の場合は電車代が非常に高いため定期券を買う際は非常に家計が圧迫される。 畑や田んぼが広がっていて何をするにも車がないと厳しい。
自然
  • 4
梨畑が多い。他にも田んぼや畑が多く、街路樹など緑も多い。 空気もきれいで、広い公園もあるため子供の遊び場としては最適である。
おすすめスポット
白井市立図書館
小さな町であるにも関わらず、比較的大きな図書館であり蔵書数も多い。
18
千葉市若葉区
1,745 人/km²
3.03
千葉駅、東京駅まで電車で1本で出られるので便利だっ…

2024/12/25 [No.77417]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 都賀駅
  • 住んでいた時期 2022年07月-2024年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 千葉駅、東京駅まで電車で1本で出られるので便利だった。駅の周りには個人店が多く、1人で静かに過ごしたい人には向いていると思います。
  • 悪いところ 道路が混んでいるので、車での通勤や土日のお出かけには時間がかかるのが不便でした。 道が細く交通量も多いので歩く時に注意が必要です。
グルメ
  • 4
駅前に居酒屋やカフェなど美味しい個人店が多くあるのでおすすめです。 スーパーも近くにあるので仕事帰りにお買い物もしやすいです。
車の便利さ
  • 3
細い道が多く、交通量も多いので通勤や土日は時間がかかります。しかし、国道も高速道路も近くを通っているのでアクセスは良いです。
19
佐倉市
1,627 人/km²
3.39
佐倉市は佐倉城址公園や歴史的な建造物が数多く見られ…

2014/03/26 [No.11802]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1982年05月-1982年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 佐倉市は佐倉城址公園や歴史的な建造物が数多く見られて、とてもいい雰囲気を出しています。さらに、国立歴史民俗博物館がありとても楽しめます。
  • 悪いところ 住む場所によっては、買い物に行くのに車で15分以上かかるなど不便です。それと、冬が結構寒くなります。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車の面に関して言えばとてもいいです。何より電車の本数が多いので、時間を合わせることが簡単です。バスも本数が多くて良いです。
20
野田市
1,474 人/km²
2.95
 桜が綺麗な清水公園が有ります。ハーブガーデンやポ…

2014/09/17 [No.40820]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 清水公園駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  桜が綺麗な清水公園が有ります。ハーブガーデンやポニー牧場も、有りました。とても多く来て良かったです。
  • 悪いところ  駅前には、コンビニエンスストアー位しか有りませんでした。通常の買い物もす少し離れた場所に行ってました。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、千葉ゴルフクラブや野田コルフ場を始め沢山のゴルフ場が有ります。プレイ料金も安いゴルフ場が多かったです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ