長野の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 長野平均

  • 144人/km²

長野の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
岡谷市
562 人/km²
2.88
湖を中心に町が広がり、山と湖、緑など自然がいっぱいで空気が綺麗です。他…

2014/05/04 [No.18732]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 岡谷駅
  • 住んでいた時期 1997年06月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 湖を中心に町が広がり、山と湖、緑など自然がいっぱいで空気が綺麗です。他県のように治安が悪い事もなく事件も少ないです。
  • 悪いところ コンビニやスーパーがまでが、徒歩だと少し遠いところにあり不便です。車じゃないとなかなか外出はできません。駅やバス停までも遠いです。
子育て・教育
  • 5
保育園も、小学校も、中学校も、近くにあり、子供が有るいて行ける範囲にあり、安全で便利です。湖周りを散歩もできる広い歩道も設備が整っています。
街レビュー
上高井郡小布施町
558 人/km²
-
上高井郡のレビューを見る

2014/08/14 [No.35994]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年04月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ お祭りが多い。部活ごとに踊るのが楽しいと思う。りんごとか栗がおいしい。他の地区に比べて平和だと思う。
  • 悪いところ 観光客が多くて道が混んでる。友達と遊べるところが全然ない。観光客向けのお店はたくさんあるけど、住民向けのお店はない。豊野駅までのバスとかつくってほしい。
遊び・イベント
  • 3
あまりこれといったものはない。遊びにいくっていったら長野までいかなきゃほとんどなにもない。一応ゲーセンとかはあるにはあるけど…。
街レビュー
千曲市
491 人/km²
3.00
買い物できる店がそれなりに揃っていて、ある程度多様性のある買い物が出来…

2014/06/03 [No.25571]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 屋代駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 買い物できる店がそれなりに揃っていて、ある程度多様性のある買い物が出来る。生活圏内にスーパーが7種類ある。
  • 悪いところ 公共交通機関はあまり充実していないので、生活するには車は必須。道路が都会ほど混雑していないので自転車もそれなりに使える。
介護
  • 4
デイサービスや老人ホームもそれなりに揃っていて、介護老人を抱えていてもなんとか生活できる。レンタル店もある。
医療
  • 4
高度医療が受けられる大病院が、生活範囲に3ヶ所あり、いざ病気になっても対応できる。また個人医院の数も多い。
買い物
  • 4
更埴ICや長野IC沿いにそれなりに店が揃っているので、買い物先には困らない。選択肢はそこそこある状態。
おすすめスポット
森のあんず
春になると一目100万本のあんずの花が見れる
4
長野市
447 人/km²
3.52
・元長崎屋(現在はドン・キホーテ)の近くにはトイザ…

2015/01/16 [No.49356]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 長野駅
  • 住んでいた時期 2002年11月-2011年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ ・元長崎屋(現在はドン・キホーテ)の近くにはトイザらスやブックオフがありとても良かったと思います。
  • 悪いところ ・朝のモーニングがどこの喫茶室でもやっていなかったことがとても残念だと思います。 ・近くにあった公園かが整備されていなかった
遊び・イベント
  • 5
長野市の浄化センターで処理についてのイベントや、フリーマーケットが開催されているとけもありとても良かった。
5
諏訪市
446 人/km²
2.82
・湖と山があり、湖の周りがウォーキングロードが設備…

2015/02/05 [No.50435]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 上諏訪駅
  • 住んでいた時期 2008年01月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・湖と山があり、湖の周りがウォーキングロードが設備されていて美しい景色を見ながら運動するのにとても気持ちがいいです。 ・保育園は待機児童がいない上に、保育園から小学校に入る時の学区が同じになるので友だち付き合いがそのまま続きとても子供が馴染みやすいです。
  • 悪いところ ・田舎のため、百貨店がなく1か所で色々買えるようなモールのような場所が少ないです。 ・ブティックが少ないので婦人服を買うためには、車で約1時間の町まで行かないといいお店がありません。子供服は特に種類がありません。
子育て・教育
  • 4
・諏訪で一番人気の産婦人科は予約制の病院で待つこともほとんどなく、(お産が入ったときは別)スムーズに通院できました。先生はあっさりしていて可もなく不可もなくです。 ・児童館は小さいですが、色々なイベントをやっており行きやすいです。また、市の職員の方がとても丁寧で顔も覚えてくれるので、子どもも楽しみに児童館へ通っています。
介護
  • 5
・多くの介護施設があります。老人ホームには入りやすい環境ではないでしょうか。過去に祖父母が入っていた老人ホームではスタッフの方が丁寧に、一生懸命世話をしてくれとても快適に過ごしていました。
車の便利さ
  • 5
・田舎で車社会のため、スーパーや飲食店は必ず駐車場が広く取ってあり停めやすいです。渋滞も通勤時間帯を除けば昼間はスイスイで、道が混むことはありません。ただし、雪が降ってしまうとみんながゆっくりのスピードで走るため渋滞がおこりやすいです。
おすすめスポット
諏訪湖
・四季折々の情景があり、どの季節も豊かな自然の恵みを感じてとても清々しいです。 ・諏訪湖畔には足湯のスポットが数か所あり、湖を眺めながら足や体を温めてほっこりできます。
6
小諸市
416 人/km²
2.96
周りに店がほとんどなく、周辺の家からの騒音もないの…

2014/09/07 [No.39538]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周りに店がほとんどなく、周辺の家からの騒音もないのでとても静かな環境で、落ち着けるところに満足している。
  • 悪いところ 自然が多いためか道路が整備されていなくて、道路の幅が狭いところが多い。 娯楽施設もあまりないので遊ぶ場所があればよい。
自然
  • 3
家の近くに森と川があり、木の数が多く自然豊か。ただ、道が狭いところがある。 また田畑があり、景色がきれい。
7
上伊那郡南箕輪村
385 人/km²
2.93
上伊那郡のレビューを見る

2014/10/05 [No.42413]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  桜で有名な、高遠城跡公園があります。普段は、とても静かでいい場所です。また、駐車場も無料で使えました。
  • 悪いところ  桜の時期になれば、高遠城跡公園に観光客が大挙してやってきます。駐車場が足らなくなって周辺は、大混雑に成ります。
遊び・イベント
  • 3
 山々に囲まれています。川は、イワナなどが釣れる管理釣り場などが有ります。また、山では天然のカブトムシなどが取れます
8
中野市
377 人/km²
-
信州中野は季節の果物が豊富なので、四季を通じ新鮮な…

2014/06/03 [No.24311]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 信州中野駅
  • 住んでいた時期 1994年06月-2001年08月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 信州中野は季節の果物が豊富なので、四季を通じ新鮮な果物を堪能する立地にありますが、山菜も豊富なので健康と自然が満喫できる好立地にあります。
  • 悪いところ 雪との戦いが続く日々と成る、冬の厳しさは格別です。多い日は一日中雪と戦う事と成りますので相応の気構えが必要です。
グルメ
  • 4
山女等川魚料理と山菜、それを引き立てるように存在する地酒。この両者があってこそ信州の素材が生きている、と思いました。
治安
  • 4
自宅に鍵をかける習慣が無いほど、治安に恵まれた地域です。このような地域は未経験な私は当初困惑気味だったのですが、厚い人情には直ぐならされました。
自然
  • 3
志賀高原や北志賀の自然は格別です。春の芽吹き、秋の山菜、冬のスキー等四季を多彩に彩る自然は最高であり、捨て難い魅力です。
おすすめスポット
渋温泉。
隠れ家的存在である。
9
東筑摩郡山形村
336 人/km²
-
東筑摩郡のレビューを見る

2017/04/09 [No.72843]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 坂北駅
  • 住んでいた時期 1991年04月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スローライフが楽しめる。地域活性化に熱心に取り組んでいる。地元の野菜が安く手に入れることができる。子育て支援が充実していて保育用が無料。
  • 悪いところ 高齢化・過疎化が進んでいるので、自分の老後や子供の将来が不安。交通機関が乏しいので、自家用車がないと不便。
子育て・教育
  • 5
子育て支援策として、保育料が全額無料。待機児童はゼロなので若い人たちの移住の理由の一つになっています。
グルメ
  • 5
地元で採れる新鮮な野菜、おやき、手打ちそば、うどん、道の駅のよもぎどうふなどがおいしいです。ちくほっくるの地元の小麦を使った焼きたてのパンもおいしい。
電車・バスの便利さ
  • 3
長野方面、松本方面のどちらに行くにもJR、高速バス停があるので比較的利用しやすいと思う。JRがワンマン列車なので高齢者や初めての人には抵抗があるかもしれないです。
おすすめスポット
青柳宿
元善光寺街道の街並みがそのまま残っている。近くには切り通しという名所がある。7年に一度の奇祭「狐の嫁入り」には、多くのカメラマンや観光客が訪れます。
10
須坂市
331 人/km²
2.64
自然が豊かで、市街地にはお店がたくさんあります。ま…

2014/11/25 [No.46135]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 須坂駅
  • 住んでいた時期 2000年01月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊かで、市街地にはお店がたくさんあります。また市内にないお店でも長野市へ車で20分もかからないので便利です。
  • 悪いところ 坂が多く、自転車だと結構きついです。また、市街地のお店は少々寂れていて、寂しいです。また、歩道もあまり大きくありません。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスや電車のダイヤがあまり良くなく、運賃も高いです。しかし、バスはノンステップなので、お年寄りにも優しいです。
11
上伊那郡箕輪町
291 人/km²
2.93
上伊那郡のレビューを見る

2014/10/05 [No.42413]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  桜で有名な、高遠城跡公園があります。普段は、とても静かでいい場所です。また、駐車場も無料で使えました。
  • 悪いところ  桜の時期になれば、高遠城跡公園に観光客が大挙してやってきます。駐車場が足らなくなって周辺は、大混雑に成ります。
遊び・イベント
  • 3
 山々に囲まれています。川は、イワナなどが釣れる管理釣り場などが有ります。また、山では天然のカブトムシなどが取れます
遊び・イベント
  • 3
 山々に囲まれています。川は、イワナなどが釣れる管理釣り場などが有ります。また、山では天然のカブトムシなどが取れます
12
諏訪郡下諏訪町
287 人/km²
3.37
諏訪郡のレビューを見る

2014/10/10 [No.42781]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  標高が高く、夏は30度を超えることが少なく過ごしやすい日が多くて助かりました。暑がりにはいい場所でした。
  • 悪いところ  公地なので周辺に、買い物が出来る場所がありません。山を降りて諏訪市街地まで行って買い物をしていました。
遊び・イベント
  • 3
 秋は、紅葉ですごく綺麗なり、この周辺も渋滞します。冬になれば、車山高原などでスキーがゆっくり出来ました。
13
安曇野市
284 人/km²
3.14
自然が豊かなところと地域の方々(お年寄りなども)が…

2014/09/04 [No.39075]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 穂高駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊かなところと地域の方々(お年寄りなども)が優しく子供のために通学路に立っていてくれたりしてみんな親切なところ
  • 悪いところ 田舎すぎるので生活が不便で電車やバスなどの本数が少なく乗り遅れると遅刻確定で大変なところや、近くにお店がないところ
グルメ
  • 3
美味しいものがたくさんあるし、綺麗な水を使ったワサビなどここでしかつくれないものもあり地元で美味しいものが地産地消できるところ
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は1時間に2本あるかないかくらいで不便だし乗り遅れると遅刻が確定してしまうため困るし、もっと増やして欲しいと思う
環境
  • 5
自然が豊かで近くに山や川もあり子供達も遊べるところがたくさんあるところや 空気が綺麗で美味しいくて気持ちがよいところ
14
下伊那郡高森町
282 人/km²
2.75
下伊那郡のレビューを見る

2016/03/07 [No.62077]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 上片桐駅
  • 住んでいた時期 2015年01月-2016年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 街灯が少ないので星がとてもきれいに見える。ご近所の方々がとても感じがよく、安心。りんご畑などもあり、天気が良い日は赤ちゃんを散歩させたりするのに最適。山がとてもきれいに見える。
  • 悪いところ 徒歩で行ける店がまったくない。道が狭く、対向車が飛ばしてきたり後ろからあおられるとひやひやする。子供が少ないのも残念。せめてコンビニはもう少し増えてほしい。
グルメ
  • 3
「ごぼとん丼」はその名の通り豚肉とごぼうがメインのどんぶり。下伊那郡松川町の名物で、色んな店にそれぞれ趣向を凝らしたごぼとん丼がある。豚の角煮が好きな人なら気に入ること間違いなし。色々なお店に行って食べ比べをするのもいいと思う。
買い物
  • 2
あまり大きな店はなく、品揃えはあまりよくない。ちょっと車を走らせればアピタやイオンがあるので、時間がないときくらいしか行かない。コンビニはセブンイレブンが多い。
災害
  • 1
長野県の中ではあまり雪は降らないほうだと思うが、何年かに一度の大雪が降ったりするととても大変。家の敷地内から出るのが困難。
おすすめスポット
清流苑周辺
清流苑は温泉施設で、きれいで広くて地元の人もたくさん利用する。施設内の食堂もメニューが豊富でボリュームがあり味も当然おいしい。地元の名物「ごぼとん丼」がおすすめ。
15
上田市
279 人/km²
3.26
新幹線の駅があり、東京とのアクセスが極めて便利です…

2014/03/11 [No.4100]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 上田駅
  • 住んでいた時期 2010年09月-2011年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新幹線の駅があり、東京とのアクセスが極めて便利です。周りには東京へ毎日通勤している人も稀にいました。
  • 悪いところ 蕎麦の名所ということで、蕎麦屋が多いのですが、蕎麦つゆがどの店でもちょっと甘めなのが気になりました。周りの人の中には蕎麦つゆ持参で店に入る人がいました。
グルメ
  • 5
やはり、新蕎麦のシーズンは、美味しい蕎麦を食べることができることに幸せを感じてしまいます。東京への土産も蕎麦で決まりです。
16
東御市
268 人/km²
2.64
人口は少ないが、その分混雑や騒音トラブルなども無い…

2023/02/16 [No.74266]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年06月-2023年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口は少ないが、その分混雑や騒音トラブルなども無い。日帰り温泉が多いのと近年はスーパーマーケットや飲食店等も増え、アクセスが良くなったと思う。
  • 悪いところ ゴミの分別が細か過ぎるのと住民税が高い。あとは、坂道や狭い道が多いので雪が降るとやや怖いかなと思う。 駅がどこも遠いので電車に乗りたい時は不便だとおもう。
車の便利さ
  • 5
駅やバス停も近くに無く、本数も少なく不便だと思うので車は必須になると思います。小諸方面より上田方面の方が色々お店等もあってアクセスが良いと思います。
おすすめスポット
東御中央公園
とても大きく自然いっぱいの公園で、遊びからスポーツまで幅広く楽しめる。近くに体育館、武道場、グランド、プールもある。学生時代は駅伝の練習でよく利用してました。 春は桜がとても綺麗です!
17
北佐久郡御代田町
265 人/km²
3.11
北佐久郡のレビューを見る

2016/01/17 [No.60356]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 軽井沢駅
  • 住んでいた時期 2005年04月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 森や林が多く自然が多い。避暑地として有名であるので、夏は涼しい。 町だが、公園や児童館が多く子育てにはいい
  • 悪いところ 田舎である点が多く、山道のようなところがたくさんあり歩くには危険な点は否めない。インフラが整備不足で車がないと移動しにくい
グルメ
  • 5
せまい地域の中に、いろんなジャンルがあり飽きない。大きなアウトレットショップもあり、少し足をのばすだけで選びやすい。
おすすめスポット
恵みシャレー
イルミネーションがきれい
18
埴科郡
261 人/km²
-
自然が豊か。駅まで5分。通り沿いなので花を植えるこ…

2014/06/04 [No.26291]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 上田駅
  • 住んでいた時期 1980年05月-1994年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊か。駅まで5分。通り沿いなので花を植えることができ、花のきれいな町になった。温泉が近くにある。
  • 悪いところ 閉店してしまった店舗が多く、買い物ができる店が近くにない。娯楽施設が近くにないので、電車や車で近隣の町まで出かけなければならない。雪が多く雪かきが大変。お祭りなどの行事が大変。
自然
  • 4
小さな町なので特筆することもありませんが、山に囲まれていて春の桜や秋の紅葉がとてもきれいで楽しみです。今はバラの時期で、特産なので有名なバラ園があり遠方からの観光客も少なくありません。
おすすめスポット
鉄の展示館
刀などの鉄製品、国宝級のものが展示されている。人間国宝の宮入行平さんの刀や、村上義清に由来するものが展示されている。
19
松本市
247 人/km²
3.51
静かな住宅街がおり、落ち着いて過ごすことが出来ます…

2015/07/06 [No.54563]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 松本駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かな住宅街がおり、落ち着いて過ごすことが出来ます。コンビニなども近くにあることが多く、利便性も悪くはありません。
  • 悪いところ 公共交通機関が不便なため、車がないと不便です。車の運転ができないと就職も不利になります。駐車場には困らないのですが、維持費がかかります。
買い物
  • 4
買い物は都市部程ではないにしろ、あまり不便は感じません。PARCOもあるので、楽しいです。郊外には大型スーパーも充実しています。
20
北安曇郡池田町
234 人/km²
2.77
北安曇郡のレビューを見る

2014/10/13 [No.43038]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 稲尾駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  大きな青木湖や木崎湖があり、自然が豊かな場所です。夏になれば、周辺や湖面には、天然のホタルが沢山飛びかい幻想的できでした。
  • 悪いところ  遠く都会から離れた、片田舎でした。その為に、小さい店舗が殆どです。また、コンビニも有りませんでした。
遊び・イベント
  • 3
 黒部ダムへ行ける、長野県側のアルペンルート有ります。雄大な景色が見られます。秋は、紅葉で一層綺麗に成ります。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ