全国の人口密度ランキング TOP100

  • 全国平均

  • 1,070人/km²

全国の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
豊島区
東京
23,182 人/km²
3.94
三田線新板橋駅と埼京線板橋駅の3駅利用でき、どこへ行くにも便利。池袋ま…

2024/06/26 [No.76821]

  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 下板橋駅
  • 住んでいた時期2017年09月-2024年06月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 三田線新板橋駅と埼京線板橋駅の3駅利用でき、どこへ行くにも便利。池袋まで二駅にも関わらず下町感があり繁華街ではないので治安も良い。
  • 悪いところ 大きなデパート等がないのでちょっとした買い物でも結局池袋まで行くことになる。人身事故が多いので踏切が開かない事がよくある。
電車・バスの便利さ
  • 5
東上線、三田線、埼京線が徒歩圏内なので通勤通学には便利である。振替輸送の時に選択肢が多い。その代わり路線バスは王子行きくらいしかない。
おすすめスポット
氷川神社
有名なわりには人も少なく初詣もそんなに混まない
街レビュー
中野区
東京
22,122 人/km²
4.20
東中野の駅から徒歩10分の住宅地で、近くには神田川が流れ、川の両端には…

2016/07/15 [No.65474]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 東中野駅
  • 住んでいた時期2004年06月-2006年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 東中野の駅から徒歩10分の住宅地で、近くには神田川が流れ、川の両端には桜が植えられ、春になると非常に美しい桜道となりました。昔ながらの老舗の店と大型店舗が同居する駅前は、他には無い東中野ならではの雰囲気があり、大好きでした。
  • 悪いところ 駅前の再開発で、10年前と比べてずいぶん雰囲気が変わってしまいました。駅前にあった結婚式場は今ではタワーマンションとなっており、昔ながらの東中野とは少し印象が違ってしまったのが残念です。
子育て・教育
  • 5
新宿や大久保、高田馬場といった大きな駅に近い割には住宅街には大きな公園もあります。思いっきり子供を遊ばせることはなかなか難しいですが、大都市地域ということを考えると、必要十分な環境だと思います。
買い物
  • 3
スーパーや商店は充実していますが、百貨店にある様なものを買おうとすると新宿などに出ないといけませんでした。日常品であれば十分徒歩圏内で買い物も済んでしまいます。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR東中野、大江戸線東中野と2線が使え、バスでは高田馬場方面へのアクセスも良く、非常に便利な場所だと思います。
おすすめスポット
神田川
川沿いの歩道は住民の良い散歩道になっています。春には桜が満開に咲き誇り、本当にきれいです。車が入れるような歩道ではないので、子供と一緒でも安心です。
街レビュー
荒川区
東京
21,405 人/km²
3.61
複数の路線が使用できる 大きい都市へ一本の電車で行け、利便性が良い …

2017/01/16 [No.70321]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鶯谷駅
  • 住んでいた時期2014年10月-2016年09月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 複数の路線が使用できる 大きい都市へ一本の電車で行け、利便性が良い 山手線の駅の中でも最も混まない駅の一つ
  • 悪いところ 徒歩圏内で大きなお店が無い チェーン店はあるが、個人店の飲食店が少なく、選択肢が少ない 駅までが遠い
グルメ
  • 2
駅前に行けばチェーン店は複数あるが、個人店が少なく飽きる また個人店があっても営業時間が特殊であまり行けない
買い物
  • 2
スーパーマーケットは徒歩圏内にいくつかあって便利だが、その他のショッピングセンターやモールなどはほとんど無い
遊び・イベント
  • 2
特に遊びのスポットがあるわけではなく、大きなイベントもそれほど無い。 ただ、夏のお祭りなどは風情があって良い
おすすめスポット
日暮里繊維街
布を買うならここ
4
文京区
東京
21,264 人/km²
4.05
閑静な住宅街で生活拠点としては極めて優れている。明…

2016/12/02 [No.69178]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東大前駅
  • 住んでいた時期2010年01月-2016年01月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 閑静な住宅街で生活拠点としては極めて優れている。明治期に活躍した文豪や画家の生家が付近にあり歴史を感じさせる。
  • 悪いところ やはり地価の高さだろうか。それなりに稼ぎのある人でなければ住むのが難しく、住む人を選ぶ場所と言える。
治安
  • 5
文京区は23区の中で一番犯罪率が低く、公園の照度アップ、夜間・休日の公園巡視、安心メールの配信などなど、様々な施策を行っているようです。
5
台東区
東京
20,914 人/km²
3.54
スーパーの数がやたら多い。 治安もいい。 最近…

2022/08/29 [No.74068]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 三ノ輪駅
  • 住んでいた時期2015年03月-2022年08月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 住んでみたい駅 -
  • 住んでみたい市区町村 -
  • 良いところ スーパーの数がやたら多い。 治安もいい。 最近は若い単身者やカップルが増えてる印象。 立地は上野・北千住・浅草・谷中・スカイツリー等のちょうど中間に位置していて、全て徒歩20〜40分圏内。 平地なので歩きやすい。 交番が多い。 地味に歴史的な名所が多い。 酉の市の最寄駅でもある。
  • 悪いところ 立地はいいはずなのに、台東区と荒川区の区境にあるため開発が遅れていて、いい意味でノスタルジーだが、悪い意味で古臭い。 駅前や商店街等、もっと土地活用や地域活性化できそうなのに過疎化している印象が不安になる。 飲食店が少ない。 オシャレな店が少ない。 テレビ番組で企業やお店が出るとき「三ノ輪」でなくて「南千住」と紹介される。 道が汚い。 細い道も多い。 住む場所によっては駐車場が少ないかもしれない。
電車・バスの便利さ
  • 4
日比谷線1本で秋葉原・銀座・六本木・恵比寿・中目黒等。上野・北千住は5分で行ける。 バス1本で亀戸・池袋・巣鴨・浅草等。 都電荒川線や台東区のコミュニティバスも使いこなせばなお便利で楽しい。 ただし、日比谷線は早朝の通勤ラッシュ時は混む。
治安
  • 4
治安は良いと思う。 未だに風俗街やドヤ街のイメージが強いが、実際は駅から20分かかるような離れた場所にあるため不安はない。 ドヤ街は高齢化が進み、行政が手を加えて綺麗な住居が増え、安宿もオシャレなホステルに様変わりしてきた。
おすすめスポット
合羽橋商店街
全国的に有名な調理器具の問屋街。 歩いてもいけるし、コミュニティバス「めぐりん」を使えば1本で行ける。
6
大阪市西区
大阪
20,319 人/km²
3.56
住宅地なので静か、オシャレなカフェやお店も多く、コ…

2014/09/07 [No.39477]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 西長堀駅
  • 住んでいた時期2006年05月-2013年10月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 住宅地なので静か、オシャレなカフェやお店も多く、コンビニも多く、スーパー、区役所、駅、なども近く、心斎橋も歩いて行ける距離だったので便利だった。 少しはなれてるが、近くにイオンもできたので、より便利になったと思います。
  • 悪いところ キレイな公園や広場が近くに歩いて行ける距離にない。 近所に24時間の託児所はあったが、待機児童が多く、子どもをすぐに保育に預けにくい。
買い物
  • 5
家具や雑貨を扱うお店や、服屋もあり、オシャレなお店も多い気がした。 でんしゃで2~3駅、歩いて15分くらいで心斎橋、20分で難波に着く距離だったので、そういう面でも便利だった。 歩いて行ける距離ではないが、近くにイオンもできたので、家族連れや小さい子をつれての買い物もしやすくなったと思います。
ペット
  • 4
ペット病院も多く、ペットOKのカフェやペット用の服や小物を扱っているお店も多かった。 ペットも食べれるケーキを扱うお店やイヌの幼稚園などもあり、ペットと住みやすい街のような気がした。 でも、歩いて行ける距離にキレイな公園や広場がないのが残念だった。
電車・バスの便利さ
  • 3
地下鉄の駅が最寄り駅だったので、JRに比べたら始発や終電の時間は、そんなに早くも遅くもないです。 でも歩いて5分以内の場所に駅とバス停がありました。 JRも歩いて15分くらいのところにOCATがありました。
7
大阪市城東区
大阪
20,172 人/km²
3.39
駅が近く、スーパーなどの商業施設が非常に多くて便利…

2015/12/04 [No.59095]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 京橋駅
  • 住んでいた時期2013年11月-2015年12月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 駅が近く、スーパーなどの商業施設が非常に多くて便利である。また大阪駅や京都、神戸などアクセスがいいので電車でどこでも行けること。
  • 悪いところ 今住んでいるところは車通りが多く、ベランダが汚れやすい。 歩道が少し狭いのでベビーカーが通りにくい。
電車・バスの便利さ
  • 5
市バスのバス停がすぐそこにある。また電車はJR、地下鉄または京阪電車と集中しているので非常に便利です。
8
墨田区
東京
19,759 人/km²
3.66
閑静な住宅街で治安も良い。新宿や六本木、浜松町まで…

2016/07/25 [No.65625]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 森下駅
  • 住んでいた時期2016年03月-2016年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 閑静な住宅街で治安も良い。新宿や六本木、浜松町まで電車で一本で行けるのでアクセスが便利である。スーパー、コンビニ、ドラッグストアもあり、ちょっとした生活用品には困らない。
  • 悪いところ 飲食店は少ないので外食するには不便である。夏はウミネコが飛んでいて鳴き声がうるさい事と歩いていても上空が気になってしまう。
治安
  • 5
レジャー施設や大きなお店が無い為、若者が少なく治安が良い。過去にも大きな事件は起きておらず、静かで落ち着いたら街である。
おすすめスポット
のらくろ〜ド
のらくろの作者が育った街でありのらくろ〜ドという商店街がある。いろいろなお店があり、近くにはおしゃれなカフェも多い。
9
目黒区
東京
19,638 人/km²
4.12
東急ストア、ライフ、プレッセといった大きなスーパー…

2014/03/28 [No.12676]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 中目黒駅
  • 住んでいた時期2009年01月-2011年01月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 東急ストア、ライフ、プレッセといった大きなスーパーが駅周辺にあるので、毎日の買い物が便利です。庶民的なものから、少し高級志向のものまでそろいます。
  • 悪いところ 交通量のある大きな道路がおおいので、少し車の音が気になります。特に環七付近では、大型車の往来が深夜でも多いので、注意が必要です。
自然
  • 3
目黒川があり、川べりの桜が春になると綺麗です。それ程大きくありませんが、公園が点在しているので、都心の割には緑が豊富です。
10
新宿区
東京
19,176 人/km²
4.05
歩いてTOHOシネマズ新宿に行けたり新大久保に行け…

2023/02/09 [No.74222]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大久保駅
  • 住んでいた時期2019年04月-2023年02月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 歩いてTOHOシネマズ新宿に行けたり新大久保に行けたりするので、24時間とわず遊び・飲食店が充実。 他にも中野方面や丸の内線で銀座方面へも電車1本で行けるので、とにかく交通の便が良かった飲食。
  • 悪いところ 大久保方面だと外国籍の方が多く、また夜職関連の方もよく見かけるので、騒ぎ声だったり治安がイマイチな印象。
電車・バスの便利さ
  • 4
総武線と丸の内線を行き先に応じて選択できたのは便利だった。少し歩けば都営新宿線なども利用できるので、やっぱり交通の便が良い印象。
おすすめスポット
TOHOシネマズ新宿
大人気映画を公開当日の0時から観れるのはかなり強み。0時から観ないにしても、日本最大規模のIMAXシアターもあるので映画好きにはかなりおすすめです。
11
大阪市東成区
大阪
18,702 人/km²
3.14
友人が多く、治安も悪くなく、ミナミ、キタへのアクセ…

2016/12/28 [No.69798]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 緑橋駅
  • 住んでいた時期2012年11月-2016年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 友人が多く、治安も悪くなく、ミナミ、キタへのアクセスも良好。 飲食店もそれなりにあると思うので、普段困ることはない。
  • 悪いところ 不満に思うところは特にありません。日常の買い物も近場で大体すむし、遊びに出かけるのにも苦労せず、人も呼びやすい。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄中央線、今里筋線が最寄り。少しいけばJRにも乗れる。 バスは普段使わないのでよくわかりませんが。
12
大阪市阿倍野区
大阪
18,561 人/km²
3.50
繁華街の近くなのに、周辺は意外と閑静なところががい…

2014/02/23 [No.2187]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 河堀口駅
  • 住んでいた時期2007年08月-2014年02月
  • 住居持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ 繁華街の近くなのに、周辺は意外と閑静なところががいい。それに、すぐ近くに、繁華街があるので、気軽に買い物ができるところ
  • 悪いところ 少し、夜になると周辺の道がくらいところですね。あと、公園が少ないというの不満ですね。犬の散歩がしづらいいうのがありますからね。
買い物
  • 4
少し歩けば、近鉄ハルカスや、アベノキューズモールなどの大きなショッピングセンターが充実しているので、買い物には困らないですね。
13
品川区
東京
18,498 人/km²
4.13
商店街がとにかく便利で、治安もすばらしい。美味しい…

2014/09/13 [No.40564]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 武蔵小山駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2013年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 商店街がとにかく便利で、治安もすばらしい。美味しいお店もあって、人が温かい。活気もあるけど、うるさくなくてまた戻りたいといつも思っています。
  • 悪いところ 再開発が今後も進む可能性が高く、地価がどんどん右肩上がりになっていくと思われるところでしょうか。。ますます人気がでそうです
子育て・教育
  • 5
小中一環校が先進的な地域で、子育てにも力が入れられています。防犯ブザーとかは、みんな小学生はもっています。
14
板橋区
東京
18,140 人/km²
3.96
ほどよく落ち着いた町なので住んでいて思うが雰囲気が…

2014/07/17 [No.31786]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 高島平駅
  • 住んでいた時期2001年06月-2014年07月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ実家
  • 良いところ ほどよく落ち着いた町なので住んでいて思うが雰囲気が良い。 周囲にスーパーが多いので買い物にはけっこう便利。
  • 悪いところ 日用品の買い物には便利だがそれ以外のお店が少ない。 洋服は都心まで出ないと選択肢がない。 高速道路がちかくにあるため、どうしても騒音がややある。
グルメ
  • 2
グルメ自体が少ない。これといった名物もない。それどころか飲食店や個人経営のケーキ屋だったりはどんどん減少している。
治安
  • 5
物騒なこともあまり耳にすることもなくて、とても落ち着いている。防犯を気にすることもなく生活できるので気が楽。
15
川崎市中原区
神奈川
17,889 人/km²
3.96
交通の便が良くて、東京や新宿駅まで乗継をせずに行け…

2015/08/08 [No.55486]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 武蔵小杉駅
  • 住んでいた時期2011年04月-2015年08月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通の便が良くて、東京や新宿駅まで乗継をせずに行けて、楽なところが が満足しているところです。
  • 悪いところ 自転車を止めるところが少ないです。あと東急とJRとの駅の間が長くて、歩いて10分くらいかかってしまいます
買い物
  • 3
イトーヨーカドーやグランツリーグなどといったお店がたくさんあります。スーパーなどもすぐ近くにあります。
16
大阪市都島区
大阪
17,747 人/km²
3.33
スーパーが多い。コンビニも多い。商業施設も多い。駅…

2014/04/04 [No.12818]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 都島駅
  • 住んでいた時期1960年06月-1999年12月
  • 住居賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ スーパーが多い。コンビニも多い。商業施設も多い。駅も近いし、大阪市営地下鉄の谷町線の都島駅でも、JR環状線の桜ノ宮駅でも、どちらでも使える。
  • 悪いところ 自転車のマナーが悪すぎる。二人乗りは許せるとしても、夜間に無灯火で右側通行をしてくるのは、本当に危険で迷惑しています。
電車・バスの便利さ
  • 3
終電が遅いので便利。大阪市営地下鉄の谷町線は、都島行きと大日行きがありますが、都島駅にはどちらも止まるので、これも便利。
17
杉並区
東京
17,355 人/km²
4.40
JRの阿佐ヶ谷駅と、地下鉄の南阿佐ヶ谷駅がどちらも…

2016/12/22 [No.69697]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期1997年04月-2003年04月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ JRの阿佐ヶ谷駅と、地下鉄の南阿佐ヶ谷駅がどちらも近く、とても便利です。 杉並区役所、郵便局、阿佐ヶ谷商店街があり、とても便利で賑やかです。 街の雰囲気が、毎日縁日のように賑やかで活気があります。
  • 悪いところ 一日中賑やかでガヤガヤしているため、静かに暮らしたい人には不向きかもしれないです。下町っぽい雰囲気が苦手な人も不向きかもしれないです。
買い物
  • 5
JRと地下鉄の駅を結ぶように、商店街があり、メディアに登場するような有名な店も、日用品を買うのに便利な店も混在していて毎日楽しめます。
おすすめスポット
阿佐ヶ谷商店街
メディアに登場するような店もあり、縁日のように毎日賑やかで飽きません。日常的な買い物も、リーズナブルにできます。
18
北区
東京
17,235 人/km²
3.91
荒川と新河岸川が近くにあり、とても見晴らしが良いで…

2014/10/05 [No.42451]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期2012年10月-2014年10月
  • 住居持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ結婚
  • 良いところ 荒川と新河岸川が近くにあり、とても見晴らしが良いです。また、大きな浮間公園が近くにあるので、ちょっとした散歩もとても充実します。
  • 悪いところ 埼京線が走っているのですが、急行が止まらないのが不満です。赤羽から急行に乗ってしまうと、武蔵浦和まで15分ほど電車に乗ってしまうので、急行が止まるようにしてくれたら嬉しいと思っています。
買い物
  • 5
セブンタウンが近くにあるのが大変助かります。TSUTAYAや赤ちゃん本舗、イトーヨーカ堂やくら寿司など、よく行くお店が沢山近くに集まっているので嬉しいです。
19
大阪市浪速区
大阪
17,199 人/km²
3.36
飲食店街、電化製品の店、衣料品店が多く買い物には困…

2014/04/03 [No.12719]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期1991年04月-1991年12月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけその他
  • 良いところ 飲食店街、電化製品の店、衣料品店が多く買い物には困らない。 高速バスのターミナルがあり移動に便利な立地。
  • 悪いところ 夜遅くまで騒がしくて、治安に不安を覚える所がある。 緑、自然、公園が少ない。スーパーがやや離れている。
電車・バスの便利さ
  • 3
梅田、心斎橋、和歌山、関西空港への電車のアクセスがよく、高速バスのターミナルがあるので移動に便利な立地。
20
川崎市幸区
神奈川
17,095 人/km²
3.39
交通の便がよく、南武線の鹿島田駅と横須賀線の新川崎…

2014/03/20 [No.8696]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鹿島田駅
  • 住んでいた時期2009年09月-2014年03月
  • 住居賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ通勤
  • 良いところ 交通の便がよく、南武線の鹿島田駅と横須賀線の新川崎駅の両方が使え、 バスも多く、川崎駅にも15分ぐらいで行けるところ。 川崎駅や武蔵小杉駅周辺と比べて、あまり人も多すぎないところ。
  • 悪いところ 鹿島田駅周辺に飲食店のバラエティが少ない。牛丼チェーン店と居酒屋が多い。夜遅くまで食事ができるレストランや定食屋みたいなお店がない。
電車・バスの便利さ
  • 4
交通の便がよく、南武線の鹿島田駅から川崎駅まで10分程度で、横須賀線の新川崎駅から横浜駅や品川駅も10分程度で行けるところ。 またバスも多く、川崎駅や武蔵小杉駅まで行ける。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ