住まい探しに失敗しない青森で本当に住みやすい街は?

青森の住みやすい街をご紹介!青森市や弘前市などの街をみんなのレビューや暮らしにまつわる豊富なデータで徹底紹介。

青森の住みやすい街を探す

ピックアップエリア

    • 項目別の平均点数

    • 自然
    • (9件)
    • 3.97
    • 子育て・教育
    • (4件)
    • -
    • 電車・バスの便利さ
    • (12件)
    • 2.70
    • 車の便利さ
    • (9件)
    • 3.79
    ココが住みやすい!
    実家にも近い為、弘前市に住んでいます。自然がたくさんで、適度に都会だと思います。春は、弘前公園の桜まつりがあり、とてもき…

    街の統計データ

    • 人口
      177,411
    • 地価
      36,089 円/m²
    • 平均年齢
      48.23
    • 犯罪率
      1.02 %

    データ出典

    ※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

    • 項目別の平均点数

    • 買い物
    • (9件)
    • 2.77
    • 自然
    • (7件)
    • 3.54
    • 子育て・教育
    • (5件)
    • 2.93
    • 電車・バスの便利さ
    • (16件)
    • 2.87
    • 車の便利さ
    • (8件)
    • 3.13
    ココが住みやすい!
    海産物がとても美味しい。スーパーの魚売り場はとても充実している。海沿いをドライブして種差や蕪島の観光ができるので、知人が…

    街の統計データ

    • 人口
      231,257
    • 地価
      40,030 円/m²
    • 平均年齢
      47.56
    • 犯罪率
      0.92 %

    データ出典

    ※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

    • 項目別の平均点数

    • 子育て・教育
    • (6件)
    • 3.27
    • 電車・バスの便利さ
    • (16件)
    • 2.50
    • 車の便利さ
    • (16件)
    • 4.23
    ココが住みやすい!
    昔からの土地のため、ご近所付き合いがとても良く、同世代の友達も多く、街のみんなが仲良しという感じです。

    街の統計データ

    • 人口
      287,648
    • 地価
      44,559 円/m²
    • 平均年齢
      48.24
    • 犯罪率
      1.14 %

    データ出典

    ※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

青森の統計データランキング

新着街レビュー

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 住んでいた時期:2014年04月-2023年05月
良いところ 遅くまでやっているスーパーやドラッグストアがあり、買い物が便利。公園も多く季節の花を楽しめる。学校も…
悪いところ 学校が多いため自転車の学生が多いが、歩道を猛スピードで走るなど、自転車のマナーの悪さが気になります。
  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 住んでいた時期:2022年02月-2023年03月
良いところ 海産物がとても美味しい。スーパーの魚売り場はとても充実している。海沿いをドライブして種差や蕪島の観光…
悪いところ 公共交通機関がやや不便。八戸駅から街中にでるバスの本数が少ない。郊外が発展しているので、八戸駅の周辺…
  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 住んでいた時期:2001年01月-2023年03月
良いところ 昔からの土地のため、ご近所付き合いがとても良く、同世代の友達も多く、街のみんなが仲良しという感じです…
悪いところ 近くにコンビニやスーパー、ドラッグストアなどたくさんあるのですが、車がないと少し不便を感じます。病院…
  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 住んでいた時期:2011年08月-2023年03月
良いところ 近くにスーパーマーケットやドラッグストアーがありとても便利です。また、流雪溝もありますので除雪に便利…
悪いところ やや、道路が狭いので車の運転に気を遣います。また、複雑な道が少し多いように思います。積雪時に除雪車が…
  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 住んでいた時期:2001年11月-2023年03月
良いところ 近くに大型ショッピングセンター(イオン)があるので買い物に便利です。 バスの本数は少ないですが、町…
悪いところ 町内の移動にコミニュティバスがあるので、お年寄りや学生など車が無い方には便利ですが、通勤等には車は必…
ページトップへ