島根の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 島根平均

  • 77人/km²

島根の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
松江市
355 人/km²
3.40
学校に非常に近く、コンビニエンスストアなどが充実しており、夜間も明るく…

2014/07/01 [No.29917]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松江駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 学校に非常に近く、コンビニエンスストアなどが充実しており、夜間も明るくて安全であり、使い勝手がよい。
  • 悪いところ カラオケ店が多く、遊びの幅がとても狭い。また、同じグループのスーパーや薬局が多く、町にメリハリが感じられない。
自然
  • 4
使いやすい店舗が多くある通りだけでなく、公園や自然があり子供からご年配の方まで生活しやすい空間がある。
街レビュー
出雲市
277 人/km²
3.07
自然が一杯あり、海も近く山もある。温泉あるし、一応観光地ではある。食べ…

2014/11/23 [No.45750]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 江南駅
  • 住んでいた時期 1971年07月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が一杯あり、海も近く山もある。温泉あるし、一応観光地ではある。食べ物は美味しいし、人も良い。セブンイレブンが無いのが残念
  • 悪いところ 虫が多い、夏は蚊取りが欠かせない。道路が狭く、知らない人は迷いやすい。過疎地なので、静かすぎるくらい静か。
買い物
  • 3
余り店がない、あっても少しでないと行けない。人も多いし、滅多には行きたいと思わない。車でないと動きがとれない。
遊び・イベント
  • 1
娯楽は無い、パチンコ屋ばかりで、数件ゲームセンターがあるくらい。過疎が進み、祭りも賑やかさに欠ける。
自然
  • 5
高層ビルもなく空気も良い、海も近く風は気持ちいい。慣れない人には潮の香りが凄く感じられるらしい。静か。
おすすめスポット
出雲大社
縁結びで有名
街レビュー
安来市
88 人/km²
2.66
田舎で人ごみも少なく、近くに海もあり、山もあり、自然が好きな人にはぴっ…

2015/01/08 [No.48365]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 安来駅
  • 住んでいた時期 1977年11月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎で人ごみも少なく、近くに海もあり、山もあり、自然が好きな人にはぴったりだと思う。釣りや山菜採りも楽しめる。
  • 悪いところ 交通の便はあまり良くない。電車が一時間に一本など。メインの道路が国道9号線だが時間帯によっては必ず混むし、迂回できない。
買い物
  • 4
ラムーなどのディスカウントショップの他に比較的に大きなスーパーか3つあるので日用雑貨に困ることはない。
おすすめスポット
伯太川
美味しいシジミが採れる。
4
江津市
86 人/km²
2.98
以前の生活に比べ、ムダ使いが無くなった。なんてたっ…

2014/08/24 [No.36732]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 江津駅
  • 住んでいた時期 2013年05月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 以前の生活に比べ、ムダ使いが無くなった。なんてたって、以前は近くに都会が多く、ついお金を使ってしまった。
  • 悪いところ 時間つぶしをする場所が無い。たまにはパーっと発散したいときもあるが、それが出来ないのが少し悲しいかな?
遊び・イベント
  • 3
釣りを満喫できるし、近くには海水浴場も沢山あるよ。2時間以内には松江、出雲もあるし、高速を使えば広島も近いので、ドライブを兼ねて行くことができます。
車の便利さ
  • 4
渋滞が無い。なんせ道がすくないし、お年寄りが多い。人口も少なく人通りもあまりない。さみしいところだけど、車が頼りの町です。
自然
  • 5
海あり、山あり、川あり何でも自分の好きな事がしやすい町です。趣味を持っていない人でも、やがて何かするようなとこです。
おすすめスポット
アクアス
リングを出す白イルカがいるよ。あのソフトバンクのCMで話題になりました。
5
浜田市
79 人/km²
2.91
静かで落ち着きがある。少し車を出せば海も近く 騒…

2014/06/27 [No.29340]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年03月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 静かで落ち着きがある。少し車を出せば海も近く 騒々しいところが苦手な人にはうってつけの土地だった。ごはんが美味しい。特に魚介類は新鮮なものが安くてに入る点が素晴らしい。
  • 悪いところ 娯楽施設がほぼ無い。買い物も食品を買う場合には困らないが、服などを買うことがなかなか満足にできず、ほぼ通販だよりだった。
グルメ
  • 4
おしゃれな店が少ない代わり、海産物はスーパーで売られているものでもとても美味しかった。道の駅まで行くと食べられた(たまにスーパーでも手に入ったが)小さなイカのするめが程よくかみごたえがあり、普通のものよりソフトで食べやすかった。
6
大田市
75 人/km²
-
自然溢れる田舎町で毎日を季節感じながらすごせたこと…

2017/02/06 [No.71334]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大田市駅
  • 住んでいた時期 1985年08月-2003年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然溢れる田舎町で毎日を季節感じながらすごせたことに満足しています。 海もとても透明度が高くマリンスポーツから釣りまで楽しめます。
  • 悪いところ 働き場所が限られます。移動手段も車がないととても大変で、県外へ出かけるのも泊りがけになってしまいます。
災害
  • 4
過去の大きな自然災害はほとんどないです。地盤も硬い土地が多く感じます。大雪が降ったとしても10cm程度です。元々災害の少ない土地としても有名です。
おすすめスポット
石見銀山
世界遺産登録もされた昔ながらの街並み。古民家風のカフェで読書したり、アートに触れたり。のんびり雰囲気を楽しむのにおすすめ。
7
隠岐郡海士町
68 人/km²
-
隠岐郡のレビューを見る

2015/01/07 [No.48288]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年03月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 転勤で初めて離島に住むことになり、最初は不安だったが、島の人たちの暖かさに触れとても楽しく過ごせた。さかな釣りが趣味なので、趣味も満喫できた。 できれば、もう一度行ってみたい。
  • 悪いところ 生活の利便性を考えると、不満なところは多い。コンビニもなく、深夜までやっている店はない。娯楽はパチンコ程度。そういった事を重視する人には不向きだと思う。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
おすすめスポット
ロウソク岩、水若酢、玉若酢神社など
島全体が観光地。海はもちろんきれいだし、自然豊か。
8
雲南市
65 人/km²
-
静かなところだけど繁華街に近くてお店も周りに沢山あ…

2014/08/24 [No.37130]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年03月-1997年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 静かなところだけど繁華街に近くてお店も周りに沢山あるところ。車やバスや自転車で2、30分移動すれば観光地、買い物、遊びに食事といった娯楽が充分楽しめるところ。
  • 悪いところ 夜外に出ると物騒な感じ。田んぼと民家に囲まれているようなところなので欲をいえばスグちかくにバス停や駅があるとさらに自分にとっては住みやすいところだと思う
自然
  • 5
そんなに不便な程田舎ではないが静かで自然はいっぱい。全国から人が訪れる観光地が近くて益々町が活性化していくのと同時に家の周辺も買い物などに便利になるようお店が増えたり公共交通機関が発達していくと良い。
おすすめスポット
倉敷美観地区
色んな物があって色んな物が食べれて建物が周りとは全く違うところ。
9
益田市
61 人/km²
2.85
川がきれいで有名な、高津川があり釣りを楽しむことが…

2014/03/17 [No.6184]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年07月-1988年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 川がきれいで有名な、高津川があり釣りを楽しむことができまた、きれいな川のおかげでおいしいわさびやゆずを食べることができる。
  • 悪いところ やはり、都会と異なり交通手段が主に車であるためお店へ買い物に行く場合にがで車が必要となる場合が多いこと。
環境
  • 3
1000mを超える山が数多くあり、山がほとんどを占める地域がある。また、そのおかげでおいしい空気とハマグリを食すことができる。
10
隠岐郡隠岐の島町
55 人/km²
-
隠岐郡のレビューを見る

2015/01/07 [No.48288]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年03月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 転勤で初めて離島に住むことになり、最初は不安だったが、島の人たちの暖かさに触れとても楽しく過ごせた。さかな釣りが趣味なので、趣味も満喫できた。 できれば、もう一度行ってみたい。
  • 悪いところ 生活の利便性を考えると、不満なところは多い。コンビニもなく、深夜までやっている店はない。娯楽はパチンコ程度。そういった事を重視する人には不向きだと思う。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
おすすめスポット
ロウソク岩、水若酢、玉若酢神社など
島全体が観光地。海はもちろんきれいだし、自然豊か。
11
隠岐郡西ノ島町
50 人/km²
-
隠岐郡のレビューを見る

2015/01/07 [No.48288]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年03月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 転勤で初めて離島に住むことになり、最初は不安だったが、島の人たちの暖かさに触れとても楽しく過ごせた。さかな釣りが趣味なので、趣味も満喫できた。 できれば、もう一度行ってみたい。
  • 悪いところ 生活の利便性を考えると、不満なところは多い。コンビニもなく、深夜までやっている店はない。娯楽はパチンコ程度。そういった事を重視する人には不向きだと思う。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
おすすめスポット
ロウソク岩、水若酢、玉若酢神社など
島全体が観光地。海はもちろんきれいだし、自然豊か。
12
隠岐郡知夫村
46 人/km²
-
隠岐郡のレビューを見る

2015/01/07 [No.48288]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年03月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 転勤で初めて離島に住むことになり、最初は不安だったが、島の人たちの暖かさに触れとても楽しく過ごせた。さかな釣りが趣味なので、趣味も満喫できた。 できれば、もう一度行ってみたい。
  • 悪いところ 生活の利便性を考えると、不満なところは多い。コンビニもなく、深夜までやっている店はない。娯楽はパチンコ程度。そういった事を重視する人には不向きだと思う。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
医療
  • 2
島に大きな病院はひとつしかなく、医療設備も乏しい。本土で診察を受ける人も多いが、移動手段は飛行機か船になる。船は高速船とフェリーがあるが、海が荒れる時期になると欠航するので注意が必要。
グルメ
  • 2
一通りの店はあるが、やはり島の店という感じ。魚もいったん境港港に水揚げしてから、島に入荷されるので思ったより高い。
遊び・イベント
  • 3
自然相手の遊びをする人にはもってこいの場所。自分の場合は磯釣りが趣味だったので、遊びはとても充実していた。
おすすめスポット
ロウソク岩、水若酢、玉若酢神社など
島全体が観光地。海はもちろんきれいだし、自然豊か。
13
仁多郡
32 人/km²
-
静か、自然、ありのままな感じがいい 中国山脈の深…

2017/02/21 [No.71852]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 出雲三成駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静か、自然、ありのままな感じがいい 中国山脈の深い部分であるため、登山や縦走、キャンプ、観測など自然と遊べる要素は求めるだけ応えられる環境だと思う。
  • 悪いところ 中枢部へ距離がある。公共機関が不足している。しかし公共機関を利用する人員があまりいないから効果が少ない
グルメ
  • 5
人口に比べ割と多いような気がする 連休や繁盛期のときは県内外から多くの観光客が目当てにして訪れる飲食店が多く点在している
16
鹿足郡津和野町
22 人/km²
-
鹿足郡のレビューを見る

2014/04/16 [No.17946]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 津和野駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2011年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のどか、とにかくのどかです。空気がキレイで、子供にはとても良い環境だと思います。山陰の小京都と呼ばれ、観光地でもあります。
  • 悪いところ 田舎の良いトコロはあるが、買い物などはかなり不便です。コンビニエンスストアも町内にひとつしかありません。
買い物
  • 1
買い物をするトコロがほとんどありません。スーパーも早くに閉まってしまいますし、コンビニも1店舗のみです。
遊び・イベント
  • 3
人工的な遊びの施設はほとんどありません。イベントも数えるほどです。でも、自然を生かした遊びならいくらでもできます。
自然
  • 5
みわたすかぎり自然でいっぱいです。山があって、川があって、空気がキレイで、自然には不満することはまったくないと思います。
おすすめスポット
津和野の街並み
17
飯石郡
19 人/km²
-
田舎ではありますが、自然がとても豊かで森林浴や散歩…

2023/06/01 [No.75006]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年03月-2023年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎ではありますが、自然がとても豊かで森林浴や散歩を楽しむにはもってこいの環境です。最近ではサイクリングロードも整備されてきているので、ロードバイクに乗る方には良いかもしれません。
  • 悪いところ 田舎なため、都会のように買い物環境はあまりよくありません。その代わり、自分たちで何かを作っていく楽しみを見つけることが楽しめます。
子育て・教育
  • 4
保育所は人口的に子どもが少ないこともあり、手厚い保育を受けることができます。また、田舎ならではの自然体験を満喫できます。
災害
  • 4
長年住んできましたが、雪害以外の災害がほとんど無く、平和な町である印象でした。原子力避難区域からも外れています。
おすすめスポット
琴弾山
最近になって地元の方々による整備がすすみ、初心者にも登りやすい山になっています。
18
鹿足郡吉賀町
18 人/km²
-
鹿足郡のレビューを見る

2014/04/16 [No.17946]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 津和野駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2011年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のどか、とにかくのどかです。空気がキレイで、子供にはとても良い環境だと思います。山陰の小京都と呼ばれ、観光地でもあります。
  • 悪いところ 田舎の良いトコロはあるが、買い物などはかなり不便です。コンビニエンスストアも町内にひとつしかありません。
買い物
  • 1
買い物をするトコロがほとんどありません。スーパーも早くに閉まってしまいますし、コンビニも1店舗のみです。
遊び・イベント
  • 3
人工的な遊びの施設はほとんどありません。イベントも数えるほどです。でも、自然を生かした遊びならいくらでもできます。
自然
  • 5
みわたすかぎり自然でいっぱいです。山があって、川があって、空気がキレイで、自然には不満することはまったくないと思います。
買い物
  • 1
買い物をするトコロがほとんどありません。スーパーも早くに閉まってしまいますし、コンビニも1店舗のみです。
遊び・イベント
  • 3
人工的な遊びの施設はほとんどありません。イベントも数えるほどです。でも、自然を生かした遊びならいくらでもできます。
自然
  • 5
みわたすかぎり自然でいっぱいです。山があって、川があって、空気がキレイで、自然には不満することはまったくないと思います。
おすすめスポット
津和野の街並み

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ