福岡の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 福岡平均

  • 1,162人/km²

福岡の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
福岡市中央区
13,353 人/km²
3.78
比較的利便性が良い 以前、道路際の建物に住んでいたので、交通量もそれ…

2014/07/03 [No.30156]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 比較的利便性が良い 以前、道路際の建物に住んでいたので、交通量もそれほど多く無い場所に引っ越したかったから
  • 悪いところ 道路が狭い。夕方が特に顕著で、よく混み、信号も待ちが多い。少し歩いてからタクシーを捕まえないと、その混雑に巻き込まれてしまう。
グルメ
  • 3
飲食店は多いので、友達と、接待とはしやすいと思う。 欠点は、飲食店の競争率が激しいので気に入ったお店があっても、数ヶ月後につぶれていたとかよくあること。
街レビュー
福岡市南区
8,573 人/km²
3.63
子育て家庭に人気のエリアでもありほどよく街中から少し離れており閑静な住…

2023/03/10 [No.74438]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 高宮駅
  • 住んでいた時期 2022年03月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 子育て家庭に人気のエリアでもありほどよく街中から少し離れており閑静な住宅街である。スーパーや病院など最低限必要な設備は近隣に揃っているので便利である。また大きな公園も多く利用する人達も多いのか遊具などはきちんと整備されている。
  • 悪いところ 子育て世代に人気のエリアだけあり飲み屋などの遅くまで開いている飲食店は少ない。閑静な住宅街でもあり街灯が少なく夜道は暗めである。
医療
  • 4
小児科や歯科、眼科など一通りの病院はあるので困らない。また予約制でもあり混雑回避できる体制の病院が多くある。ただし、総合病院は少ない。
グルメ
  • 3
近くの飲食店はアパート内にあったりするので店舗ないは狭く子連れでベビーカーで来店できる店は少ない。1人で行きやすいお店の方が多い。飲食店のジャンルは豊富で和食、洋食様々でどのお店も美味しい。
治安
  • 5
子育て世帯に人気のエリアもあり頻繁に防犯パトロールを行っている。また歩道や車道も広く整備されており車の見通しもよく安心できる。
おすすめスポット
野間大池公園
野間大池公園は大きなグラウンドの周りに公園やウォーキングコースがあり昼間や夜間も散歩している人達が多い。夜間もライトアップされており懐中電灯持たなくても明るい。またグラウンドはフリーなのでボール遊びに最適である。公園周囲にはスーパーやレストランもあり一日ゆっくり過ごせれる。
街レビュー
福岡市城南区
8,309 人/km²
3.42
学生が多い地域だったので、街全体に活気があって楽しかった。 アルバイ…

2014/03/06 [No.3153]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年04月-2006年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 学生が多い地域だったので、街全体に活気があって楽しかった。 アルバイトの募集も多く、その中で学生同士仲良くなれて思い出になった。
  • 悪いところ 居酒屋は多かったが、オシャレなカフェや美容室がほとんどなかった。 学生が多い分、夜はにぎやかすぎることもしばしばだった。
グルメ
  • 4
学生向けの安いお弁当屋や居酒屋、定食屋が多く、そういったお店はボリュームもあるので男性には特に魅力的だと思う。
遊び・イベント
  • 5
ボーリング場やカラオケ、ゴルフ練習場、スポーツジムなどの施設が充実していて、幅広い年代の人が楽しく住める地域。
4
福岡市博多区
7,971 人/km²
3.72
都会でも、一本大通りから入ると静かです。周りにコン…

2014/04/16 [No.17639]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 博多駅
  • 住んでいた時期 2002年09月-2006年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 都会でも、一本大通りから入ると静かです。周りにコンビニやスーパーなども多く買い物も便利。特にコンビニがとても多い。
  • 悪いところ 駅や停留所が遠く、交通の便が悪い 歩道のだんさがかなりあり、自転車に乗る時もかなり注意が必要。 ベビーカーなどはもっと大変だと思う。
グルメ
  • 4
ラーメン屋さんをはじめおいしいお店がたくさんあるので、食べ比べが楽しい お店も固まっているのでまわりやすい
遊び・イベント
  • 4
商業施設が集まっているので、いろんなジャンルのものを楽しめる ビルも多種多様なので、様々な人のニーズにこたえてくれそう。
ペット
  • 4
犬を飼っている人が多く、公園に行くとたくさんの犬に会える(都会なので種類もたくさん)福岡の人は気さくな人が多いので交流も多く楽しめる。
おすすめスポット
アクロス福岡
天神のど真ん中にあるが、緑が多く癒される
5
春日市
7,846 人/km²
3.30
近くにスーパーもあるし、コンビにも近いからすごく楽…

2014/10/29 [No.44040]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 春日駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くにスーパーもあるし、コンビにも近いからすごく楽です! 家の前にバス停もあるし交通の便は最高です。
  • 悪いところ 近くに病院があるので昼夜問わず救急車の音がすごい。 筑紫通りが目の前なので車の音も多少気になります。
買い物
  • 5
近くにサニーやマツキヨ、ベスト電器、ゲオ、飲食店も数多くあります。 営業時間もしまるのが遅いところが多いので助かります。
ペット
  • 5
徒歩10分のところに広い公園があるので愛犬を連れてよく散歩に行きます。 広いし明るいところなので女性でも安心です。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスも電車も近いので通勤や買い物にもとても便利です! 西鉄には急行も止まるので少し寝坊しても大丈夫!
おすすめスポット
太宰府天満宮
学業の神様と言われてとても落ち着く場所です。 規模は小さいですが遊園地みたいなものがあります。
6
糟屋郡志免町
5,337 人/km²
3.28
糟屋郡のレビューを見る

2014/11/15 [No.45049]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 雁ノ巣駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  マリーンワールド海の中道海洋生態科学館が有ります。大きな水族館に成っていて、イルカショーやアシカショーも見れました。
  • 悪いところ  雁ノ巣駅周辺には、買い物が出来る箇所が少なく、小さいスーパがある程度です。値段も高いので、出費が増えました。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。
7
北九州市小倉北区
4,675 人/km²
3.13
山に近い場所で坂道が多かったので、足腰・体力を鍛え…

2014/02/13 [No.1083]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年03月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山に近い場所で坂道が多かったので、足腰・体力を鍛えることができた。家から山の四季を楽しむことができたのは良かった。
  • 悪いところ 学校の帰りは坂道を登らないといけなかったのがつらかった。また、子供が遊ぶような施設が近くになかったのが残念でならない。
自然
  • 3
山に近い場所は自然が多かったが、それゆえにムカデが多かった。また、工業都市だったせいか、霧が発生して1m先が見えなかったことも。
8
福岡市東区
4,644 人/km²
3.53
マンションやアパートの多いところで、周りには古い団…

2015/06/11 [No.53416]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年03月-2013年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ マンションやアパートの多いところで、周りには古い団地もありましたが、比較的穏やかで静かな環境でしたね。近くには公園、それに銀行や郵便局、便利なコンビニもありましたので住みやすかったと思います。
  • 悪いところ 中小型のスーパーや生鮮商品を購入出来るようなお店が無い事ですかね、それに公共交通機関がちょっと離れた所にバスしかない事、それに病院が近くになかった事ですかね、だから車を持ってないとちょっと不便ですかね。
医療
  • 4
東区の病院は比較的多い様に思います。総合病院、医院や個人のクリニックなど車で普通に走っていたらよく見かけますので、病気の時はすぐにみて貰えますので心配の必要はないかなと思いますね。 ネットで検索すればすぐに見つかりますよ。
おすすめスポット
志賀の島
東区のスポットと言えばやはり志賀の島ではないでしょうかね、個人的には釣りが大好きですので良く通ったものです。 志賀の島へ行く途中には親子や家族づれで楽しめる「海の中道海洋生態科学館」通称、マリンワールド海の中道もあります。釣好きお父さんのお魚生態の勉強にはもってこいの場所、それにお子さんからしてみると普段見る事の出来ない海の中の世界に触れたり、動物達とのふれあいの場所でもありますので、心に残る良き思い出となると思いますね。夏休みにはもってこいの場所・・・ですね。 夏場は海水欲客とバッティングして混雑する事が多々ありますのでそこのところの注意が必要ですかね。 そして、目指す志賀の島では勿論のこと海水欲が楽しめますし、漁港近くでは朝市とかもやってますね、それにサザエのとれる時期とかになるとサザエの壺焼の販売もやってます。・・・美味しかですよ~!。 志賀の島にはいくつかの漁港があって釣り大好きお父さんにはもってこいの場所ですね、チヌとかバリ(アイゴ)とか良く釣れますよ~。 そして国宝の金印が発見された金印公園が志賀の島にはあります。また、古くから海上守護の神と言われる古い神社で「志賀海神社」もあり参拝客で賑わいます。国指定重要文化財の朝鮮鐘や鹿の角約1万本なども見れたりしますのでお勧めですよ、一度お立ち寄りされたらと思います。 そして最後に志賀の島の周りは海、当然ですが玄界灘と言われる荒海が見れますし、潮が速いせいもあってかココだけ海が物凄く綺麗なんですよね~海で泳ぐもよし、磯遊びをするもよしで自然に触れ合うなら志賀の島ですね。 子どもから大人まで皆が楽しめる場所、それが志賀の島、一度遊びに来て下さいな!^^。
9
大野城市
3,796 人/km²
3.19
程よく都会で程よく田舎、住んでる人口も多く、都心部…

2016/05/20 [No.63963]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下大利駅
  • 住んでいた時期 1979年11月-2003年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 程よく都会で程よく田舎、住んでる人口も多く、都心部の天神などに行くにもバスと電車で行けるため、アクセスもOK。隣接の市に飲食店も多く、生活するにはもってこいの場所だと思う。
  • 悪いところ これといった不満はない。しいて言うなら車の通りが多いため 、よく渋滞する事かな。他に不満点はありません。
電車・バスの便利さ
  • 5
西鉄という会社のバス・電車が通っているため、都心部から久留米とかまでのアクセスは良好。ほぼどの駅の出入り口にもバスが停まる。
10
北九州市戸畑区
3,461 人/km²
3.05
静かに生活できるところが良いと思います。 前のと…

2014/04/10 [No.15573]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 戸畑駅
  • 住んでいた時期 2004年05月-2008年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 静かに生活できるところが良いと思います。 前のところは環境が変わって治安が悪くなっていたので怖かったです。
  • 悪いところ なにせ坂が多いので平地で育った私にはつらいです。絶景ポジションがあり過ぎで、年を取ると大変そうです。
自然
  • 3
自然が残っているし高台なので津波の心配だけはありません。ここが沈んだら日本のほとんどが沈んでしまいますね。
11
糟屋郡粕屋町
3,411 人/km²
3.28
糟屋郡のレビューを見る

2014/11/15 [No.45049]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 雁ノ巣駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  マリーンワールド海の中道海洋生態科学館が有ります。大きな水族館に成っていて、イルカショーやアシカショーも見れました。
  • 悪いところ  雁ノ巣駅周辺には、買い物が出来る箇所が少なく、小さいスーパがある程度です。値段も高いので、出費が増えました。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。
12
北九州市八幡西区
3,007 人/km²
3.34
幼稚園や小学校が通いやすい場所にある。 車があれ…

2014/03/19 [No.7757]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 黒崎駅前駅
  • 住んでいた時期 2009年10月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 幼稚園や小学校が通いやすい場所にある。 車があれば、良い病院やショッピングセンターが近くにある。 静かで過ごしやすい。
  • 悪いところ 駅の近くがあまり栄えていないので、ショッピングしたい時には少し遠出しなくてはいけない。 坂が多いので歩くのには不便。
子育て・教育
  • 4
幼稚園はたくさんあって、選ぶことができる。 小学校や中学校も歩いて通える距離にあるので、便利です。
13
遠賀郡水巻町
2,554 人/km²
3.02
遠賀郡のレビューを見る

2016/11/03 [No.68181]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 海老津駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2011年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊かなのはもちろん、車があれば博多にも小倉にもお買い物に行けてとても良かったです。 あと、産直販売が多かったのも満足してます。
  • 悪いところ ただ、自然がいっぱいなところですので、夏になると虫がすごかったです。 虫が苦手な私にとってはきつかったです。
治安
  • 5
岡垣町は比較的治安が良いと思います。あと、中学校はレベルが高いと聞きました。 暴走族も私が住んでいるときは見かけませんでした。
14
中間市
2,529 人/km²
-
学校が近い。また、近くにコンビニエンスストア、大型…

2016/09/02 [No.66651]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 中間駅
  • 住んでいた時期 2006年02月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 学校が近い。また、近くにコンビニエンスストア、大型ショッピングセンターがあるから、買い物が楽で便利。
  • 悪いところ 坂が多いので、自転車に乗るにはきつい。大きな病院が市内に少ないため、行くまでに時間がかかってしまう。
災害
  • 5
学校がたくさんあるから、避難しやすい。月に三度は防災訓練があるため、災害に関する知識を得ることができる。
15
福岡市西区
2,526 人/km²
3.64
静かな住宅街なので、ファミリー層も多く、保育園や幼…

2016/12/13 [No.69309]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 姪浜駅
  • 住んでいた時期 2015年07月-2016年12月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かな住宅街なので、ファミリー層も多く、保育園や幼稚園も多々あるため、子育てをしやすい環境だと思います。
  • 悪いところ どちらかというと田舎で、車がないと近くに遊ぶところがないので大人が楽しめる場所は少ないと思います。飲食店も駅前にはあまりありません。
子育て・教育
  • 3
小児科や公園が多いので、住宅街ということもあり、子供同士は集まりやすく遊ばせやすい。また転勤族も多いので土地勘がなくても友達はつくりやすい。
16
太宰府市
2,472 人/km²
3.16
ファミリー世帯がおおく、治安がいいです。 レ…

2015/11/14 [No.58642]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年04月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ファミリー世帯がおおく、治安がいいです。 レジャー施設などは多くないが大型商業施設が近くにありますし、夜も静か。 ご近所さんも子供を見守る体制が整っていて、一体感がある。
  • 悪いところ 飲食店、スーパーが少ない。 住宅地の為、そもそも働いている女性が少なく、特に子育て中の共働きなどの理解が乏しい。田舎なので、一度疎外されると修復できない。
子育て・教育
  • 2
働くお母さんにはあまり優しくない。 環境も、制度も。 保育園のルールもよくわからない。土曜日ほいくは、お仕事の場合のみ、お預かりで土曜日預けたら平日は休んで欲しいという方針。 これでは正社員で働いているお母さんは、気が抜けない。
医療
  • 5
365日開けてくれている小児科があるので、急病はもちろん、予防接種なども助かってます。 他にも、深夜帯でも総合病院が近いので安心。 子供の医療費については、3才まで無料だが、もっと長い減額制度があってほしい。
17
福岡市早良区
2,309 人/km²
3.65
交通の便がよく、どこにでも移動しやすい。また、飲食…

2014/04/16 [No.17839]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1998年05月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通の便がよく、どこにでも移動しやすい。また、飲食店が多く、食事には困らない。ちょっとした買い物ができるところがあるため、時間がある時よく行く。
  • 悪いところ 歩道があまり広くないため、自転車と歩行者の事故が多い。自然が少ない。遊園地や花火大会など、大きなイベントやレジャーがない。
電車・バスの便利さ
  • 3
朝から夜までバスと電車が多く、また、行き先も幅広いため移動がしやすい。あとは、地下鉄が繋がれば問題ない。
18
北九州市八幡東区
1,787 人/km²
3.17
静かな田舎町で、田圃や畑が多く近所に酪農家があった…

2014/03/19 [No.7600]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 黒崎駅
  • 住んでいた時期 1963年08月-1966年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静かな田舎町で、田圃や畑が多く近所に酪農家があったのを覚えています。その酪農家から直接搾りたての牛乳を買い飲んでいました。濃くてとてもおいしい牛乳でした。
  • 悪いところ 最寄り駅は当時の国鉄黒崎駅でしたが、駅まで大変遠く買い物にでるのも一苦労、大変でした。今でこそ、電車の本数も多く、15分おきにでていますが、当時は1時間に2本しかでておらず、親戚の家に行くのも大変でした。
グルメ
  • 4
鶏料理が昔から伝統文化としてあり、鶏専門の小料理屋が多く点在しています。鶏の刺身、腸を使った料理など各部位を余すところなく使い、北九州から博多でなければ味わうことのできないと言っても過言ではない料理です。それと忘れてはならないのが、ふぐ料理です。下関に近いということで、ふぐが大量にあがってきます。さかな 屋さんがふぐ調理の免許を持っており、料理屋で食するよりずっと安く食べることができます。絶品ですよ。
遊び・イベント
  • 5
勉学の神様を祭る太宰府天満宮、ちょっとした野山探索には彦山、隣の県には別府温泉、長崎出島、ちょっと離れますが鹿児島の桜島、観光スポットには事欠きません。これ以外にもたくさんあります。
災害
  • 5
北九州市は台風や大雨も少なく比較的安定した温暖な気候です。また地震もほとんどなく安心して住める地域でしょう。
おすすめスポット
八幡製鉄所
現在は新日鐵と名前をかえていますが、当時は北九州市を代表する企業で、企業祭といって、その日は北九州市の祭日、八幡製鉄所の無料開放日なのですが、大勢の人が訪れる一大イベントがありました。溶鉱炉から出る溶けた鉄をみて感激しました。今でもあるのかなあ、機会があれば是非ごらんになってみてはいかがですか。すごい迫力ですよ。
19
糟屋郡須恵町
1,755 人/km²
3.28
糟屋郡のレビューを見る

2014/11/15 [No.45049]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 雁ノ巣駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  マリーンワールド海の中道海洋生態科学館が有ります。大きな水族館に成っていて、イルカショーやアシカショーも見れました。
  • 悪いところ  雁ノ巣駅周辺には、買い物が出来る箇所が少なく、小さいスーパがある程度です。値段も高いので、出費が増えました。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。
20
糟屋郡新宮町
1,739 人/km²
3.28
糟屋郡のレビューを見る

2014/11/15 [No.45049]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 雁ノ巣駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  マリーンワールド海の中道海洋生態科学館が有ります。大きな水族館に成っていて、イルカショーやアシカショーも見れました。
  • 悪いところ  雁ノ巣駅周辺には、買い物が出来る箇所が少なく、小さいスーパがある程度です。値段も高いので、出費が増えました。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。
医療
  • 3
 近場ですが、雁ノ巣病院や和人会病院が有ります。夜間でも休日でも対応可能の病院に成るので有り難かったです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ