福岡の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 福岡平均

  • 1,162人/km²

福岡の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
福岡市中央区
13,353 人/km²
3.77
最寄りの地下鉄の駅から徒歩8分と近く、周囲の環境もとても静かで、買い物…

2014/05/11 [No.22879]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 西新駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 最寄りの地下鉄の駅から徒歩8分と近く、周囲の環境もとても静かで、買い物などの利便性も高い。家族も満足している。
  • 悪いところ 買い物をする環境はいろいろあるものの、ファミレスやファーストフードのような気軽にかついつでも利用できる食事のできるところが意外と少ない。
買い物
  • 5
福岡市の中心部である天神まで地下鉄で10分程度。天神まで行けば買い物は何でもそろう。買い物環境として苦労することは何もない。
遊び・イベント
  • 5
ヤフオクドームまで歩いて15分。気軽にソフトバンクホークスの試合観戦に行ける。歩いて行けるので、渋滞に巻き込まれることもない。
車の便利さ
  • 3
全体的に道路の車線が少ないためか、あるいは信号が多いためか、渋滞が発生しやすいのが残念なところである。
街レビュー
福岡市南区
8,573 人/km²
3.66
どこに行くにも交通機関が充実していてアクセスしやすい所が便利で特にバス…

2014/01/08 [No.84]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 西鉄平尾駅
  • 住んでいた時期 2004年08月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ どこに行くにも交通機関が充実していてアクセスしやすい所が便利で特にバスの停留所は沢山設置されている為どこに行くにもアクセスしやすい環境になっているので安心して移動できる。
  • 悪いところ 自宅の前がメインストリートの為に車やバイクの騒音がよく響くのでうるさくて夏は窓が開けたままにできない点。特に夜は暴走バイクが爆音を鳴らして走り回りサイレント爆音が響き渡る。
子育て・教育
  • 4
保育園、小学校、中学校がすぐ近くにある為子供の通学には大変便利だし将来子供ができても心配いらない住環境にあるし町内会や地区ごとの催し事が充実している。
医療
  • 4
メインの大きい日赤病院が徒歩圏内にあり病気やけがに見舞われても周りにも専門の病院が沢山ありいざというときも安心して仕事に励める。ただ子供専門病院だけが福岡市長のせいで大変不便な立地の海の埋め立て地に移動になり重い病気に子供がかかったら大変である。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車やバス停が徒歩圏内にあり中心街に出る場合車は必要ないし買い物ついでに飲食店街でアルコールを飲んでも公共交通の本数が多く帰る時間帯をあまり気にせず楽しめる。
おすすめスポット
天神地区
福岡市の代表的な地区でバスや電車でのアクセスが便利なところだしファション関連のお店や飲食店街、屋台のラーメンなど色々な楽しみ方が出来る街である。他県から来るお客さんには案内しやすい立地である。
街レビュー
福岡市城南区
8,309 人/km²
3.40
スーパー・コンビニ・アクセス便利なエリアです。人通りも多く夜道も安心で…

2015/05/15 [No.52757]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 野芥駅
  • 住んでいた時期 2000年05月-2015年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ スーパー・コンビニ・アクセス便利なエリアです。人通りも多く夜道も安心です。近所の方たちも親切で心温まる人が多いエリアです。
  • 悪いところ コンビニが少し遠い。通り沿いは、夜暴走族がたまに走るので、騒音等が気にはなります。他は、それと言って不満なし。
子育て・教育
  • 5
七隈小学校が人気です。干隈のエリアは、地域のイベントが多く、色々と企画があるため、参加は自由ですが、好きな方には、おすすめエリアです。
4
福岡市博多区
7,971 人/km²
3.71
都会でも、一本大通りから入ると静かです。周りにコン…

2014/04/16 [No.17639]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 博多駅
  • 住んでいた時期 2002年09月-2006年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 都会でも、一本大通りから入ると静かです。周りにコンビニやスーパーなども多く買い物も便利。特にコンビニがとても多い。
  • 悪いところ 駅や停留所が遠く、交通の便が悪い 歩道のだんさがかなりあり、自転車に乗る時もかなり注意が必要。 ベビーカーなどはもっと大変だと思う。
グルメ
  • 4
ラーメン屋さんをはじめおいしいお店がたくさんあるので、食べ比べが楽しい お店も固まっているのでまわりやすい
遊び・イベント
  • 4
商業施設が集まっているので、いろんなジャンルのものを楽しめる ビルも多種多様なので、様々な人のニーズにこたえてくれそう。
ペット
  • 4
犬を飼っている人が多く、公園に行くとたくさんの犬に会える(都会なので種類もたくさん)福岡の人は気さくな人が多いので交流も多く楽しめる。
おすすめスポット
アクロス福岡
天神のど真ん中にあるが、緑が多く癒される
5
春日市
7,846 人/km²
3.30
若い世代も多く、博多、天神とも行きやすい。勤務も移…

2016/09/29 [No.67542]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大野城駅
  • 住んでいた時期 2013年07月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 若い世代も多く、博多、天神とも行きやすい。勤務も移動しやいので便利だった。買い物もスーパーも多く助かった。
  • 悪いところ 土地が少なく、高い。戸建てを買おうと思ったら4000万は必要と考える。特にJRも西鉄も使える春日原は高く普通の庭付きの一戸建ては厳しい
電車・バスの便利さ
  • 4
JRと西鉄両方使えるのがよい。ただし春日市の東側になる。西は博多南駅があるので新幹線利用の時はいいと、思う。
おすすめスポット
春日公園
ランニングに最適
6
糟屋郡志免町
5,337 人/km²
3.32
糟屋郡のレビューを見る

2015/12/11 [No.59253]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年01月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 旅行が好きなので空港や酵素道路が近い今の街は住みやすいと思います。スーパーも近いのでよく利用しています。
  • 悪いところ JRが通っていない。バスしかない。水道料金が高いなど不満があります。車がないと住みにくい街でもあります。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。
7
北九州市小倉北区
4,675 人/km²
3.17
交通が便利で移動しやすい上、町全体が栄えていて物価…

2015/01/09 [No.48659]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 小倉駅
  • 住んでいた時期 2011年12月-2012年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通が便利で移動しやすい上、町全体が栄えていて物価も安く感じました。 おいしい飲食店も多く、一人暮らしにはとても助かりました。
  • 悪いところ 工業地帯なので少し空気が汚かったように思います。 また、居酒屋が多いので、女性の一人歩きは気をつけたほうが良いと感じました。
グルメ
  • 4
何を食べてもおいしい!!老舗から、新しいおしゃれなカフェまでとにかく個性豊かで味もレベルが高いと思いました。
8
福岡市東区
4,644 人/km²
3.55
地下鉄駅に近く、バスの便数も多く、天神方面への交通…

2014/09/22 [No.41327]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 地下鉄駅に近く、バスの便数も多く、天神方面への交通の便は良い。病院やコンビニエンスストアが近くにあり、国道3号線沿いに外食できるところも多い。
  • 悪いところ 福岡空港に離着陸する飛行機が低空で上空を通過するため、騒音がうるさい。日中は窓を開けられないレベル。
災害
  • 3
基本的には水害などの災害発生の心配はない。ただし、過去4年間で2度ほど箱崎ふ頭方面の産業廃棄物置き場で火災が発生し、煙や刺激臭が到達したことがあった。
おすすめスポット
筥崎宮
初詣、玉せせり、放上会、ホークスの必勝祈願とイベントが目白押し
9
大野城市
3,796 人/km²
3.24
田舎と都会がお互いに近い。物が安い、定価以下のお店…

2014/03/21 [No.9366]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2006年12月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 田舎と都会がお互いに近い。物が安い、定価以下のお店が少なくない。 物がそろっている。 遊ぶ施設が多い。
  • 悪いところ 治安があまり良くない。特に女性にとって。 飛行機の音がうるさくてテレビを見るときにイライラする、もしくは邪魔。
電車・バスの便利さ
  • 5
JRと西鉄を使い分けることができる。 駅と駅の間が狭く、使い勝手がいい。 学生の定期券の値段が良心的。
10
北九州市戸畑区
3,461 人/km²
3.04
昔ながらの個人商店や飲食店が多く人情に厚い街ではな…

2014/07/01 [No.29860]

  • 1
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年11月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 昔ながらの個人商店や飲食店が多く人情に厚い街ではないだろうか。満足度としては50点以上は硬いだろう。
  • 悪いところ 道幅があまりどころか都会に比べるとかなり狭い。その割りに交通量は多く空気が悪い。また子供が急に飛び出してくるなど危険も多い
子育て・教育
  • 1
良いのか悪いのかよく分からないが悪くはないと思う。 交通のべんはよいほうだとおもう。小倉にもいける。黒崎もいける。
11
糟屋郡粕屋町
3,411 人/km²
3.32
糟屋郡のレビューを見る

2015/12/11 [No.59253]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年01月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 旅行が好きなので空港や酵素道路が近い今の街は住みやすいと思います。スーパーも近いのでよく利用しています。
  • 悪いところ JRが通っていない。バスしかない。水道料金が高いなど不満があります。車がないと住みにくい街でもあります。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。
12
北九州市八幡西区
3,007 人/km²
3.36
実家だったからです。この場所は高速道路ですぐに福岡…

2015/06/21 [No.53920]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 直方駅
  • 住んでいた時期 2002年03月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 実家だったからです。この場所は高速道路ですぐに福岡市へ行け、交通の面でとても便利なところです。また、すぐに大型ショッピングセンターもあり、住むにはもってこいの場所だと思います。
  • 悪いところ 裏を返せば高速を使わないと都市部へいけないということになります。 また、歩道が狭いところ、道路の整備がされていないところもあり、事故が心配になるときがあります。
買い物
  • 4
スーパー、ショッピングモール、べーカリーハウスなど、色々なところにあります。 福岡の都市部周辺ならばスーパーくらいどこにでもある、っていう感じです。
電車・バスの便利さ
  • 5
ちょくちょくバス停があり、住む人にはかなりいいと思います。 また直方バスセンターへいくことで、高速バスにも乗れ、利便性は文句なしです
自然
  • 3
都市化した分、公園などは田舎の県に比べると少ないと思います。 ただ、福岡の下半分は田舎ですので、のんびり暮らしたい方は下の方がおすすめですね。
13
遠賀郡水巻町
2,554 人/km²
2.98
遠賀郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.7529]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年12月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 田舎だが、必要なお店はそこそこあり便利。基本的には車で移動するので、何の不便も感じない。実家に近いのでそれも安心。
  • 悪いところ 図書館などの公共の施設が少ないのが不満。コンビニの数がすくなく、徒歩でちょっと買い物をしたいときなどは、コンビニエンス(便利)とはいえない。
環境
  • 3
街はそこそこきれいに保たれていて、環境は良いと思う。ゴミの収集、ゴミ袋の配布などきめ細かい所は良いと思う。
14
中間市
2,529 人/km²
-
学校が近い。また、近くにコンビニエンスストア、大型…

2016/09/02 [No.66651]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 中間駅
  • 住んでいた時期 2006年02月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 学校が近い。また、近くにコンビニエンスストア、大型ショッピングセンターがあるから、買い物が楽で便利。
  • 悪いところ 坂が多いので、自転車に乗るにはきつい。大きな病院が市内に少ないため、行くまでに時間がかかってしまう。
災害
  • 5
学校がたくさんあるから、避難しやすい。月に三度は防災訓練があるため、災害に関する知識を得ることができる。
15
福岡市西区
2,526 人/km²
3.64
福岡市内といえども、まだまだ田んぼや畑もあり、かと…

2017/04/28 [No.73150]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 姪浜駅
  • 住んでいた時期 1987年03月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 福岡市内といえども、まだまだ田んぼや畑もあり、かといってそれほど田舎でもなく、車で10分圏内に大きな商業施設もある。
  • 悪いところ デパートは最寄り駅にはない。最寄り駅まで、バスで行かなければならない。小さな子供があまりいなくて、子供を通した近所付き合いはあまりのぞめない。
医療
  • 5
隣の区にはなりますが、車で15分くらいのところに九州医療センターがあり、とても安心です。またその近くに夜間休日見てもらえる急患センターもあります。 その他にも山王病院、白十字病院、福大病院もあります。
買い物
  • 5
姪浜漁港では日曜日朝5時から朝市があり、新鮮な魚を安く買うことができます。またここで販売している海苔はとてもおいしいのでオススメです。
車の便利さ
  • 4
夏は糸島方面に向かう道は混雑します。特に海に向かう道は帰りは渋滞するので、行動計画にはその点を考慮しておく必要があります。
おすすめスポット
マリノアアウトレット
海に面したアウトレットなので、お散歩がてら散策するのにいいスポットです。大きな観覧車もあり、休日は楽しめます。お盆には向いの姪浜漁港で花火があがるので、マリノアからみることもできます。
16
太宰府市
2,472 人/km²
3.14
古くから住んでおられる方が多いところでしたが、ご近…

2015/12/22 [No.59450]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 西鉄五条駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-2008年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 古くから住んでおられる方が多いところでしたが、ご近所さんも優しい方が多く、緑豊かで街全体が穏やかな雰囲気です。
  • 悪いところ 地域によっては西鉄バスやコミュニティバスが出ていますが、基本的にスーパーや病院等は駅の近くにあるため、車をお持ちでないと生活はかなり不便だと思います。
環境
  • 5
太宰府天満宮を始め、歴史的な建物や社寺仏閣が多く、身近に歴史や文化を感じることが出来ます。太宰府市の小学校では、道真公にちなんだお菓子「梅が枝餅」を作る授業もあり、市全体で教育に力を入れている印象があります。
おすすめスポット
太宰府天満宮
全国的にも有名な、学問の神様・菅原道真公をお祀りした太宰府天満宮があります。近くには九州国立博物館もありますので、歴史に触れながら、ゆっくり散策するには最高の場所だと思います。
17
福岡市早良区
2,309 人/km²
3.64
文京区で落ち着いた地域であり、しっかりしたご家庭が…

2014/06/05 [No.26817]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年04月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 文京区で落ち着いた地域であり、しっかりしたご家庭が多く静かである 商店街やスーパー病院もあり便利で住みやすい
  • 悪いところ 広々した公園や広場が少なく、ややひしめき合って狭い感じ 周辺にマンションが多いからか。 車上荒らしなどもあり、防犯上はやや警戒が必要
子育て・教育
  • 4
文京区で、教育熱心な家庭が多く、水準も高い。 進学を考えるなら、塾や習い事も豊富で近く、環境は抜群です
グルメ
  • 4
外食の単価が安めで、ランチなどは500円台からある。入れ替わりはちょこちょこあり。 インド、ネパール、中華、沖縄料理などいろいろなジャンルに富み、楽しめる。 Dカジャナなど良心的な値段と味。駐車場はありません
環境
  • 3
可燃ごみは週2回、夜間に回収となる。なので朝バタバタせずに済む。カラスや犬猫の食い荒らしも少なくてよい感じ。
おすすめスポット
百道浜
リフレッシュするのにときどき行く 砂浜も整備されていてこぎれいで、ジョギングやサイクリングなど 手軽に楽しめ、自然の良さが感じられてお気に入り
18
北九州市八幡東区
1,787 人/km²
3.17
近所・地域のつながり密で町内の活動などもさかん。住…

2020/11/03 [No.73825]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1970年08月-2020年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近所・地域のつながり密で町内の活動などもさかん。住居兼店舗だが、まわりの方の理解もあり問題なく経営できている。
  • 悪いところ 隣接の道路はバス通り(主要幹線道路)の抜け道になっているが、道幅が狭くセンターラインがない上、歩道もないのに朝夕は極めて交通量が多い。
電車・バスの便利さ
  • 4
バス停まで歩いて1分かからない上、1番、22番と本数の多いものが通っているため移動するのには全く困らない。
19
糟屋郡須恵町
1,755 人/km²
3.32
糟屋郡のレビューを見る

2015/12/11 [No.59253]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年01月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 旅行が好きなので空港や酵素道路が近い今の街は住みやすいと思います。スーパーも近いのでよく利用しています。
  • 悪いところ JRが通っていない。バスしかない。水道料金が高いなど不満があります。車がないと住みにくい街でもあります。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。
20
糟屋郡新宮町
1,739 人/km²
3.32
糟屋郡のレビューを見る

2015/12/11 [No.59253]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年01月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 旅行が好きなので空港や酵素道路が近い今の街は住みやすいと思います。スーパーも近いのでよく利用しています。
  • 悪いところ JRが通っていない。バスしかない。水道料金が高いなど不満があります。車がないと住みにくい街でもあります。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。
買い物
  • 3
隣町に巨大なショッピングモールがあり一日中楽しめる施設があります。 トレンドを重視しなければ近所の買い物で間に合います。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ