兵庫の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 兵庫平均

  • 1,417人/km²

兵庫の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
尼崎市
9,061 人/km²
3.48
JRに乗れば、快速電車で15分で神戸、大阪へ10分、京都へ40分と、大…

2014/05/01 [No.18146]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 尼崎駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-2000年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ JRに乗れば、快速電車で15分で神戸、大阪へ10分、京都へ40分と、大変素早く移動できます。私鉄が競業しているので運賃も安いです。
  • 悪いところ とにかく、車の渋滞が朝夕にかかわらずによる遅くまで渋滞が激しいです。たま空気があまり有りませんので洗濯はもっぱら室内干しでした。
買い物
  • 4
駅前に大きな商店があり、以外に値段も安いの重宝してます。それ以外は10分で大阪、神戸に15分なので気軽に買い物に出かけることができます。
街レビュー
神戸市長田区
8,344 人/km²
2.98
ご近所の方が優しくていつも笑顔であいさつをしてくれて愛犬のことまで気に…

2023/03/31 [No.74599]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 長田駅
  • 住んでいた時期 2021年05月-2023年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ご近所の方が優しくていつも笑顔であいさつをしてくれて愛犬のことまで気にかけてもらいペットを飼ってても住みやすかった。
  • 悪いところ 駅近くまで行かないと外食するお店がなく、 レパートリーが限られていて 遅くまで空いてるお店が少なかったので残念だった。
買い物
  • 5
商店街もあるし地域のスーパーもあって 日によって商品が変わるものがあるので いつ行っても新しいものに出会える。
ペット
  • 5
朝から夜まで時間を問わずペットを散歩してる方が多く愛犬も可愛がってもらえる。周りに犬や猫など動物を飼ってる方が多いのでペットを飼ってる方は住みやすいと思う。
治安
  • 5
小学校と専門学校が近くにあったので毎朝地域のパトロールの方やあいさつの方がたくさん居たので安心して生活できた。
街レビュー
伊丹市
7,926 人/km²
3.45
交通が非常に便利でショッピングもしやすい。周りもたくさんのご近所さんが…

2015/05/04 [No.52213]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 伊丹駅
  • 住んでいた時期 2011年03月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通が非常に便利でショッピングもしやすい。周りもたくさんのご近所さんがいてお互い助け合いもしている。100均も多くなにかと安く買える。
  • 悪いところ 町なので車の交通量が多く危ない場所がある。公園もたくさんありますが、広くないので子供は遊びにくいと思います。
遊び・イベント
  • 5
伊丹では小さなイベントが毎月ちょこちょこと行われています。特にバルが盛んで朝にする朝バルと普通に夕方にするバルがあります。知らない伊丹のお店を知ることもできて安い値段でたくさんの料理も楽しめます。
電車・バスの便利さ
  • 4
阪急とJRの駅が非常に近いです。阪急は乗り換えがあるんで少しめんどくさいですがタクシーやバスがすぐにあるので便利です。駅の中にも様々な店があり買い物や食事ができます。JRは比較的頻繁に電車がくるうえに、快速なども止まるので便利です。
おすすめスポット
サンタのシッポ
無国籍料理屋さんで様々な料理を楽しめます。特に迷ったときなどそこへいけばある程度食べるものがみつかります!
4
神戸市垂水区
7,659 人/km²
3.31
垂水は山と海が近く景観が綺麗な街です。住みやすい街…

2016/07/31 [No.65936]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 垂水駅
  • 住んでいた時期 1988年10月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 垂水は山と海が近く景観が綺麗な街です。住みやすい街です。高齢者が多いですが健康施設なども多く住みやすい街です。
  • 悪いところ 垂水は山側では最寄り駅までが5キロ以上離れているところもあり車がないと生活しずらいかもしれないです。
介護
  • 4
高齢者が多い街ですが住みやすい街です。子供からお年寄りまで安心して暮らせる良い街です。施設なども充実してます。
おすすめスポット
垂水健康公園
老若男女集まりみなワイワイジョギングをしたりランニングできます。
5
神戸市兵庫区
7,440 人/km²
3.17
神戸の台所と呼ばれる東山商店街が近く新鮮な食材をい…

2023/11/01 [No.75687]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 湊川駅
  • 住んでいた時期 2017年07月-2023年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 神戸の台所と呼ばれる東山商店街が近く新鮮な食材をいつでも購入できます。また、海も山も近く菊水山へは公共交通機関を使用せず登れます。都会と郊外が程よいバランスでミックスされていてとても生活しやすい街です。
  • 悪いところ 特にないですが、しいて言うなら神戸の坂道が多いエリアのため坂の上に家がある場合、電車を使う場合、行は全て下りですが、帰りはほぼ全部上りになり、仕事帰りなど疲れているときはしんどく感じます。
買い物
  • 5
商店街では新鮮な食材が手に入ります。スーパーもドラッグストアもいくつかあるので普段の買い物には困りません。
電車・バスの便利さ
  • 5
数百メートル先にある新開地駅からは阪急・阪神線の始発駅であるため、待てば必ず座って通学・通勤ができます。三ノ宮や神戸駅までもバス一本で行け、JRの利用にも困りません。また湊川駅からは地下鉄も出ていて利便性はとても良いです。
6
神戸市東灘区
6,278 人/km²
3.74
JRの電車がとても早いです。最高速度が120kmと…

2014/07/16 [No.31731]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 甲南山手駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ JRの電車がとても早いです。最高速度が120kmと最速で1時間もあれば滋賀県まで行ってしまう早さでした。
  • 悪いところ 山が近く、山手方向には坂道が続きます。また、山が近いので、幹線道路にが少なく日々渋滞が慢性的に発生します。
遊び・イベント
  • 3
神戸、大阪、京都に直ぐに行けます。コンサートや展示館など頻繁にイベントが有りますので行きたい放題です。
7
明石市
6,143 人/km²
3.48
子供の通学に便利な閑静な住宅街であり、近所に同世代…

2016/02/02 [No.60967]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 朝霧駅
  • 住んでいた時期 2010年11月-2016年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 子供の通学に便利な閑静な住宅街であり、近所に同世代のファミリーも多いことから、検討したうえ、住みたいと思いました。
  • 悪いところ 坂の勾配が少し急であること、朝霧駅、明石駅までは徒歩では遠く、バスが必要なこと、夜中に暴走族のバイクの音がうるさいことです。
医療
  • 4
医療施設は充実していて、子供は医療費無料であり、本当に助かります。救急施設もあり、安心して暮らせております。
買い物
  • 4
明石駅前ビルが現在建築中であり、今年から順次リニューアルオープンします。明石市にこれまで無かったお店も数多く出店予定であり、楽しみです。
電車・バスの便利さ
  • 4
明石駅はJRと山陽電鉄ともに利用可能であり、神姫バスも夜遅くまで運行しており、通勤やレジャーに支障はありません。
おすすめスポット
朝霧公園
遊具も多く、子供も楽しめるスポットであり、花も綺麗です。
8
神戸市須磨区
5,486 人/km²
3.29
閑静な住宅街で、自然が多い方だと思います。三宮や大…

2014/10/30 [No.44122]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年04月-2011年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 閑静な住宅街で、自然が多い方だと思います。三宮や大阪という、都会に出るまであまり時間がかかりません。明石大橋のライトアップが見られて、とてもロマンチックですよ。
  • 悪いところ 道路沿いだとしても、チェーン店に行くのに車が必要な場合が多いです。基本的に夜はひっそりとしていて、一人で歩くには危険だと思います。
自然
  • 4
道路は比較的広いところが多いように思います。須磨海岸という、阪神地区ではそこそこ有名な海岸もあります。神戸は海と山が近いので、景色がきれいです。
おすすめスポット
須磨水族園
大人から子供まで楽しむことができる施設です。神戸の代表的な観光スポットです。
9
神戸市中央区
5,092 人/km²
3.60
神戸の都市開発がこれから進むのでどんどん色んなお店…

2017/03/18 [No.72472]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年03月-2017年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 神戸の都市開発がこれから進むのでどんどん色んなお店や施設ができつつあり、買い物をするにしても子供を育てるにしても、とても便利で住みやすい街になってきつつあるので満足してます。
  • 悪いところ やはり神戸でもっとも大きな繁華街なだけに、人が多くて夜でも騒音などが気になるところです。あとは駐車場代などが高いことでしょうか。
買い物
  • 5
ミント神戸やそごうなど、大きな複合施設があるのでなんでも買えるところでもあり、センター街や元町高架下などでは小さな個性的なお店もたくさんあるので買い物をするならとても満足がいくところだと思います。
10
芦屋市
5,085 人/km²
3.46
駅からも近く、とても住みやすいです。 また、近隣…

2014/08/10 [No.35574]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 芦屋駅
  • 住んでいた時期 2013年12月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅からも近く、とても住みやすいです。 また、近隣エリアにはいろいろなタイプ飲食店がお店を構えており、とても楽しく、かつ人通りも多いので安心して夜も行動できます。
  • 悪いところ 気に入らないてんは場所自体にはほんとうに特にありません。 強いて言うならば、やはり土地柄でしょうか、家賃は他エリアに比べて非常に高いです。
子育て・教育
  • 5
治安も良く、小さいお子さんがいらっしゃる方には非常に良いエリアだと思います。 公園も多数あり、また防犯面も街ぐるみでしっかりしています。
グルメ
  • 5
少し歩いただけでも本当にたくさんお店があります。 和食フレンチイタリアン、韓国料理にバリ料理まで、本当に様々な料理屋さんがあります。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR芦屋駅の良さは何と言っても新快速が止まることです。大阪駅三ノ宮駅ともに15分程で到着します。また、阪急、阪神の駅にも比較的近いのでとても便利です。
11
西宮市
4,858 人/km²
4.23
駅前には飲食店やスーパー、コンビニもあるが、都会の…

2016/07/29 [No.65854]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 夙川駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2016年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前には飲食店やスーパー、コンビニもあるが、都会のようなガヤガヤした様子はなく静かに暮らすことができる。
  • 悪いところ 飲食店はあるが、個人経営のお店が多く、やや値段が高い。また、人気の町で地価が高いので、家賃や駐車場にお金がかかる。
治安
  • 4
小さい子供も多いが、大きな事件や問題も少なく、安心して暮らすことができる。通りには明かりも多く、パトロールもしっかりされている。
12
神戸市灘区
4,187 人/km²
3.55
住んでいる間一度も怖い目にも合わず、安心して暮らせ…

2016/03/30 [No.62815]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 六甲道駅
  • 住んでいた時期 2008年05月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 住んでいる間一度も怖い目にも合わず、安心して暮らせました。飲食店や病院、スーパーにも数多く恵まれ、とても便利な街です。
  • 悪いところ 神戸なので仕方がないのですが、やっぱり坂が多く、自転車は骨が折れました。あと映画館があれば言うことなし!
医療
  • 4
医療機関も充実。歯医者さんなんて一体何件あるのかしら!?全て駅から徒歩数分で移動することが出来、設備も最新の病院が多数あります。
グルメ
  • 5
とにかくお店が豊富。こんな小径にこんなお店が!の発見も楽しいです。色んな国の色んな味が楽しめ、外食し放題!
電車・バスの便利さ
  • 5
神戸市バス、阪神バスの利用も頻繁に出来、阪神、阪急電車の駅も近いので、交通の便はかなり良いです。大阪や三宮など一番の繁華街にも乗り換え無しの1本でラクラク。
おすすめスポット
洋食屋 山猫
リーズナブルなのに美味。 お手洗いがこんなところに!
13
加古郡播磨町
3,681 人/km²
2.96
加古郡のレビューを見る

2018/09/23 [No.73638]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 土山駅
  • 住んでいた時期 2017年12月-2018年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 他所から転入してきた世帯が多くの割合を占め、同世代の家族が多いため、子供同士で遊んだりできる。 また小学校、幼稚園もすぐ近くにあるため安心できる。 田舎だがドラッグストア、ディスカウントストア、スーパー、ホームセンター、銀行、コンビニ等が徒歩圏内に複数ありとても便利で、自転車があれば大体のものは揃えることができる。 病院も徒歩圏内にあるため何かあったときも安心。
  • 悪いところ 最寄りの土山駅までは距離があるためバスを利用する必要がある。バス停まではかなり近いが、通勤時間帯以外では本数が少ないため不便に感じる。 電車を利用しない人にとっては特に不便を感じない。
子育て・教育
  • 4
塾が徒歩圏内に多いため教育には良い環境だと思う。 小学校、幼稚園共に非常に近いため通学に時間がかからない。
買い物
  • 5
近所に金融機関5件、スーパー3件、ドラッグストア2件、ホームセンター2件、コンビニ2件、ディスカウントストア1件、ガソリンスタンドが1件あり生活には全く困らない。 欲を言えばショッピングモールがあればうれしいが田舎なので期待できない。
治安
  • 5
自分が住んでいる地区では犯罪が少なく、夜中に出歩いても全く不安を感じない。 パチンコ店や風俗等もなく、交番も近くにある。
おすすめスポット
加古大池
一週3キロの大きなため池があり、ウォーキング、ジョギングや釣りを楽しむことができる。 また広場もあるため子供とキャッチボール等も楽しめる。
14
川西市
2,850 人/km²
3.29
最寄り駅がJR川西池田と阪急の川西能勢口駅なので、…

2016/09/15 [No.66944]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 川西池田駅
  • 住んでいた時期 1990年05月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 最寄り駅がJR川西池田と阪急の川西能勢口駅なので、大阪、京都、神戸とも、通勤、通学圏内なので、子どもの中学受験の際も、多くの学校から選ぶ事ができました。 また、阪急百貨店、アステ川西、モザイクボックスとお買い物もほとんどの事が、近くで、済ませられ、とても便利です。 女性の運転でも、伊丹イオンモール、伊丹昆陽イオンモール、梅田、宝塚、三田のアウトレットや、鶴見のアウトレットへアクセスできるので、小さな子ども連れでも楽にショッピングができると思います。
  • 悪いところ 川西能勢口駅周辺にユニクロが入っていない。 宝塚に比べて、利便性は高いのに、イメージが低く、知名度が低い。
子育て・教育
  • 5
川西能勢口駅周辺には、中学受験対応塾の大手、浜学園、日能研、馬渕、成基学園などが、揃っており、京都、神戸、大阪と通学圏内が、広いので、学校も多くから選べる。 また、小学校低学年時には、川西には少ないが、お隣の伊丹市には、伊丹子ども科学館や、西猪名公園のウォーターランド、ローラースケート場など、市営で、料金の安い施設が多いと思う。
車の便利さ
  • 5
なんと言っても、伊丹空港に車で10分なので、家族の単身赴任や下宿が関東になった時には、とても便利で、快適。
おすすめスポット
川西能勢口駅周辺
スーパーとデパ地下があるので、食品のお買い物をするついでに、阪急百貨店やモザイク、アステ川西で、ファッションのウィンドウショッピングができて、流行など参考にできて、楽しい。
15
高砂市
2,552 人/km²
3.07
生まれてからすんでいるのでご近所のお付き合いが楽、…

2014/01/08 [No.237]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1946年10月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生まれてからすんでいるのでご近所のお付き合いが楽、昔ながらの小さなスーパーはすべて倒産してなくなり跡地は住宅になりましたが今はジャスコ高砂ががんばっていますよ。
  • 悪いところ 飲食店が少なく市政があまりよくない。姫路バイパスと走っていますが北のはずれを走っていてICは不便で市内の道路は明姫幹線(250号)朝から夜まで渋滞、市内幹線は狭くて走りにくいとても住居環境には最悪のところです
車の便利さ
  • 2
市内の道路は加古川バイパス、姫路バイパスと走っていますが北のはずれを走っていてICは不便で市内の道路は明姫幹線(250号)朝から夜まで渋滞、市内幹線は狭くて走りにくいとても住居環境には最悪のところです
電車・バスの便利さ
  • 2
JRの駅は市のはずれに今は寂れた駅が1つあるのと他市との境界に1つあります。私鉄では田舎電鉄の駅が3つあります。バスはじょうとんバスが神姫バスと共同運航で市内を走っている状況です。
環境
  • 2
昔から高砂の松で有名ですが公害の町で有名です。カネカのPCBとかいろいろ問題のある10万人足らずのちっぽけな町です。昔は市政の財政もよかったのですが悪い政治家ばかりですっかり落ちぶれた郊外の町です
おすすめスポット
石の宝殿
浮石で有名(七不思議)、高砂の松、曽根の松と昔ながらの名所旧跡もあり住みよいところですが公害、環境にはあまりお勧めできないところもあります。鹿島さんのふもとには市の池公園もあり無料で入園でき立派なこうえんもあります。
16
宝塚市
2,224 人/km²
3.66
駅や商店が近くて便利であること。 騒音や近隣トラ…

2017/04/10 [No.72871]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 小林駅
  • 住んでいた時期 1980年05月-2017年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅や商店が近くて便利であること。 騒音や近隣トラブルも少ないと思われること。 小林は比較的物価も安いこと。
  • 悪いところ 市の行政が、財源を考えずに福祉に力を入れており 慢性的な不安感が町にある気がする。花火大会などのイベントも中止があいつぎ、町に元気がなくなってきている。
子育て・教育
  • 3
福祉や教育に力を入れているイメージがあるが、なにをやっても中途半端。というのがこの宝塚市のイメージ。本当に必要な人に、届いていない感じがある。
遊び・イベント
  • 2
歴史のある花火大会も中止となり、市内のイベントは活気がなくなってきている。売布神社にはシネ・ピピアという映画館もあるが、閑散としている。大きな改革が必要な気がします。
治安
  • 4
今までとくに大きな事件などはなく、比較的安全なイメージがある。地域の繋がりを強化し今まで以上に安全な町づくりがのぞましい。
おすすめスポット
花のみち
宝塚大劇場に面する花のみち。春には桜が満開になり 付近にはお店もたくさんあるので、散歩にはとても良いところです。
17
加古川市
1,884 人/km²
3.31
池が点在していて、又海が近くて釣りがいつでも出来る…

2014/03/18 [No.6402]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 加古川駅
  • 住んでいた時期 1984年04月-1986年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 池が点在していて、又海が近くて釣りがいつでも出来るのが良かったです。大きな公園が近かったので散歩が気軽出来るのが良かったです。
  • 悪いところ 国道2号線の渋滞が激しく、移動に時間が掛かるのが不満でした。大型の店屋が少なく神戸までよく出かけてました。
電車・バスの便利さ
  • 3
新快速が加古川駅に止まるので、神戸、大阪、姫路に直ぐに移動ができます。神戸まで出れば夜行の高速バスがあるので重宝してました。
18
神戸市西区
1,731 人/km²
3.52
自然もそこそこあり、街に出るのにも便利。JRの本数…

2014/07/30 [No.33309]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 明石駅
  • 住んでいた時期 1993年03月-1997年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然もそこそこあり、街に出るのにも便利。JRの本数も多く神戸大阪へのアクセスも便利。 実家に帰るのにも車で30分ほど。
  • 悪いところ お酒を飲むためのお店は明石までバスで出る必要があるため、頻繁に食事に行けない。 お酒を飲まない人であれば、車で少し移動すれば食事は出来る。
買い物
  • 3
ホームセンターやスーパーなど豊富にあり、車で10分程で行ける イオンやイズミヤ、マルアイなどお店の種類も豊富。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスも夜遅くまであり、明石駅から大阪往復のJRもO時過ぎまである。大阪や神戸に出るにも本数が多く便利。
環境
  • 4
静かで自然がそこそこある。庭付き一戸建ても多く花や木などの植物も多く済みやすい。幹線道路から外れると静かな環境。
19
揖保郡
1,481 人/km²
2.82
適度に店があり、空気が綺麗。教育面でも、予備校、塾…

2016/04/03 [No.62932]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 網干駅
  • 住んでいた時期 1996年11月-2016年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 適度に店があり、空気が綺麗。教育面でも、予備校、塾など小学生から高校生まで利用できるものが多数ある。平均的学力も向上する可能性あり。飲食店も、うどん屋、ラーメン屋、サイゼリヤ、焼肉屋、マクドナルド、などあり、スーパーのマルアイは主婦の醍醐味。 !
  • 悪いところ すこし治安が悪いため、中学生、高校生ヤンキーがかなりいる。また、中退する人もまぁまぁいて、その人達はゲームセンターでたむろしているので怖い。ママクドナルドに屯している場合もある。
医療
  • 4
医療施設は充実している。私の家から車で10分県内に4つも医療施設がある!かなり充実している。しかも医者もいい人ばかり!最高です三┏ ( ˘ω˘ )┛三┏ ( ˘ω˘ )┛
おすすめスポット
斑鳩寺
由緒ある建物だから
20
姫路市
992 人/km²
3.52
小さい姫路市ですが、水族館、動物園、科学館などはじ…

2014/05/01 [No.18142]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 姫路駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 小さい姫路市ですが、水族館、動物園、科学館などはじめ大都市にあるものがほとんどあり値段も安く気軽に行けました。
  • 悪いところ 無料で通行できる姫路バイパスが、朝夕にとても渋滞が激しです。有料道路もありますが通行料金が使うと通行料金がかさむ所です。
電車・バスの便利さ
  • 4
大阪方面には、15分ごとに快速が出ています。約100kmも離れた大阪まで1時間程度行ける早さがとても凄いです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ