愛知の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 愛知平均

  • 2,135人/km²

愛知の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
名古屋市東区
10,946 人/km²
3.38
とても街中とは思えないくらい静かで、少し出れば飲食店も多い便利な土地だ…

2015/09/12 [No.56765]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 高岳駅
  • 住んでいた時期 2015年04月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ とても街中とは思えないくらい静かで、少し出れば飲食店も多い便利な土地だと思います。なんでもある不便のない生活ができています。
  • 悪いところ 不便なところは本当にありません。強いて言えば、いろいろなお店がありすぎて、浪費がふえてしまいそうかなという事くらいです。
買い物
  • 4
自転車で行ける範囲のところで、栄や久屋大通など買い物が、できる場所がたくさんあります。お買い物が好きな方にはとても良いと思います。 少し離れているため、買い物街よりがやがやしていないところも、魅力だと思います。
おすすめスポット
久屋大通公園
緑が多く、お散歩したりペットの散歩をしたりするのにぴったりな場所だと思います。 ベンチもたくさんあり座ってゆっくりできるところも魅力だと思います。 近くには飲食店やお店がたくさんあり、退屈しないと思います。
街レビュー
名古屋市中区
9,925 人/km²
3.24
とにかく店が多く何でも食べられ、何でも買える 栄も金山も自転車で行け…

2014/08/24 [No.37045]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 上前津駅
  • 住んでいた時期 2013年02月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ とにかく店が多く何でも食べられ、何でも買える 栄も金山も自転車で行ける。コンビニも徒歩10分で数えられないくらいある。
  • 悪いところ ゴミ出しが早く、7時までに出せとなっている。 栄や金山に行くのに坂があるから、自転車で行くのがきつい。
グルメ
  • 5
安くておいしい店が多い。テレビや雑誌で取り上げられている店が多い。 午前中ならすいているので並ばず入れることも多い。
遊び・イベント
  • 4
大須商店街でイベントが多い。コスプレサミットとか 変わったものもある。神社のお祭りも毎月ある(東別院でも)
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄は2路線走っているので、どこでも行ける。 名古屋駅に行くのは乗換があるから不便かもしれない。
おすすめスポット
大須
何でも手に入る。安い。
街レビュー
名古屋市昭和区
9,835 人/km²
3.48
昔ながらの住宅地エリアで学校やコンビニも多い。 夜はとても静かで治安…

2014/09/15 [No.40717]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 荒畑駅
  • 住んでいた時期 1966年10月-1999年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔ながらの住宅地エリアで学校やコンビニも多い。 夜はとても静かで治安もいいと言えよう。 地域によっては住宅の高さ制限協定もあり、とても空が広く明るい印象である。 古い神社仏閣、名所旧跡も点在し鶴舞公園をはじめ緑も多い。 夏も涼しい場所が近くにあるのはありがたい。
  • 悪いところ 学校が多いのは利点でもあるが、近隣にとっては終日うるさい事の裏返しでもある。 週末や休日でも部活動や試合などで朝からうるさく、夜まで校外マラソンの学生が騒いでいる。 何か行事があれば学校付近の道路に路駐するママさんも後を絶えない。 住宅が多いので近くに駐車場の確保が難しいのも欠点である。 コンビニは多いが生活用品の小売店がどんどん無くなっている現状、郊外型の大型店に車で行くしか無い状況もある。
ペット
  • 3
近年、キャットサポーター制度により地域猫に近い形で保護されるケースも増えている。 区役所では野良猫対策に力を入れているので、猫嫌いな人とも共存できる環境を模索しているのは嬉しい。
おすすめスポット
鶴舞公園
都市部にあって広い緑が残された公園である。 渡り鳥やタヌキなどの野生動物も稀に見かける事がある。 今はボートは無くなってしまったが、春には桜、梅雨時には菖蒲と様々なイベントも多い。 近年では週末になるとコスプレイベントが行われ、公園各所で撮影会が開かれる光景も見る事が出来る。
4
名古屋市瑞穂区
9,655 人/km²
3.30
駅やバス停が近く、交通手段の選択肢が豊富。スーパー…

2015/11/17 [No.58713]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 神宮前駅
  • 住んでいた時期 2004年03月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅やバス停が近く、交通手段の選択肢が豊富。スーパーやホームセンター、公園も自転車や徒歩で行くこともできる。
  • 悪いところ 幹線道路が多いので窓を開けていると昼間は騒音が気になる。住んでいるところはあまり静かな場所ではないため。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄駅や、バス停、高速道路が比較的近く利便性が良い。少し足をのばせばJRや名鉄を利用することもできる。栄や名駅へも行きやすい。
5
名古屋市北区
9,296 人/km²
3.17
便利ですね、車の移動も幹線道路が多く動きやすいし町…

2014/04/10 [No.15485]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 森下駅
  • 住んでいた時期 2014年05月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 便利ですね、車の移動も幹線道路が多く動きやすいし町に出るのも郊外出るのもインフラが良いとやはりすっと動ける
  • 悪いところ 飲食店が少ないのが玉にきずでないことないが誓うにはなく少し動けばあるのだがいまいちの店ばかりがあるのでどうしても気になる
グルメ
  • 4
おいしい店が多いし、店舗数がかなりあるので結構生きやすいし喫茶店も多いのがうれしいですね。やはり少しお茶するのて良い。 最近コンビニエンスがドミナントにできていてそれも便利
買い物
  • 3
ショッピングセンターまあまあ有るので困らないのがよい。しかもコンビニができまくり500m事にあるくらいで便利
車の便利さ
  • 4
車の移動はとても便利です。 車の移動も幹線道路が多く動きやすいし町に出るのも郊外出るのもインフラが良いとやはりすっと動ける
おすすめスポット
うなぎの西本
めっちゃうまいし満足です
6
名古屋市千種区
9,089 人/km²
3.48
 動物が沢山居ている東山動物園が有ります。遊園地に…

2014/10/05 [No.42414]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 星ヶ丘駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  動物が沢山居ている東山動物園が有ります。遊園地にも成っていました。いつも可愛いレッサーパンダを見に行っていました。
  • 悪いところ  駅前には、買い物が出来るのは、三越が有るくらいでした。その為に、値段が他の場所に比べて高い値段でした。
環境
  • 3
 駅から、直ぐ近場に大学が2箇所あります。また、高校も3箇所もあるので、教育施設は、とても充実している地区でした。
7
名古屋市中村区
8,503 人/km²
3.06
最寄りに地下鉄が2本あって、ダイヤも多いので便利で…

2016/02/02 [No.60962]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年06月-2011年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 最寄りに地下鉄が2本あって、ダイヤも多いので便利です。車があれば春日井市、一宮市や海部郡などにも出かけやすいです。一人暮らしのアパートに住んでいたので、ご近所付き合いも無かったです。
  • 悪いところ 治安があまり良くないイメージがありました。名古屋駅付近を車で利用するには駐車場を探したりと面倒もあります。
グルメ
  • 4
名古屋駅付近には、名古屋めしをはじめ色んな飲食店がたくさんあるので、テーマを決めてお店を見つけたりと楽しめると思います。
おすすめスポット
名古屋駅付近
デパートがたくさんあり、買い物を楽しめます。
8
名古屋市名東区
8,471 人/km²
3.57
環境がよく、近くに飲食店も多い。また、緑もおおいの…

2014/04/04 [No.12975]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 一社駅
  • 住んでいた時期 2000年10月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 環境がよく、近くに飲食店も多い。また、緑もおおいので心がなごむ。 教育熱心な家族がおおいので、子供の教育によい。
  • 悪いところ 幹線道路が多く、空気がきたない。子供がぜんそくになったのもそのせい。 新しく流入してくる住民も多いため、いまひとつまとまらない。
グルメ
  • 4
カフェが多い。それもイタリアン風だとか、オーガニックとか名古屋風とか 個性を前面に押し出した店が多い。
おすすめスポット
平和公園
春夏秋冬、サクラや紅葉など楽しめる。広大なので、ぴくにっくや 軽いスポーツなども。
9
名古屋市西区
8,426 人/km²
3.40
比較的治安が良く、安心して暮らすことが出来ました。…

2014/11/06 [No.44379]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 浄心駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2004年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 比較的治安が良く、安心して暮らすことが出来ました。地下鉄の駅が近かったので通学するのに便利が良かったです。
  • 悪いところ 大きな不満点はありませんが、近くに駐車場が少なかったため、家族や友人が車で来た時に駐車場を探すのに少し苦労しました。
グルメ
  • 4
1人で利用出来る飲食店、友人、家族と一緒に楽しめる飲食店などが数多く存在していましたのでなにかと便利でした。お店には困りませんでした。
10
名古屋市熱田区
8,166 人/km²
3.38
地下鉄駅を利用すれば10分ほどで都心へ行けるので通…

2015/06/19 [No.53799]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 六番町駅
  • 住んでいた時期 2010年09月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 地下鉄駅を利用すれば10分ほどで都心へ行けるので通勤アクセスが良い。1~2年後に大型ショッピングモールが近所にできる予定もあり、活気ある楽しい町になってほしいと思っている。
  • 悪いところ 大きな幹線道路はあるが、駐車場を確保できる場所が多くないので、車で立ち寄れる飲食店や書店などのお店が駅前に少ない。
医療
  • 4
町内に大きな総合病院があり、夜間や休日も対応しているので、子供が風邪になった場合でもすぐ向かうことができて安心。
電車・バスの便利さ
  • 4
中心街「栄」へは地下鉄で乗り換えなしで10分ほどで行くことができる。名古屋駅へも金山駅まで行けばJRや名鉄が利用できるのでアクセスが良い。自宅近辺の月極駐車場の相場も市内平均より安い印象がある。
11
名古屋市天白区
7,638 人/km²
3.29
駅周辺には学習塾、美容院、コンビニが多く、子供のい…

2015/09/27 [No.57252]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 原駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅周辺には学習塾、美容院、コンビニが多く、子供のいる家庭にも便利。また駅出てすぐのところに遅くまであいているスーパーがあり、仕事帰りの買い物に便利。TSUTAYAやドラッグストアも多くあり、住むには困らない。 個人経営の飲食店が多く、おいしいお店もある。 昔ながらの商店街のような雰囲気ではなく、都会の付き合いの仕方だと思う。
  • 悪いところ 大きな本屋さんがないこと。本が好きな人は2駅先の本屋まで行かなければいけない。スクランブル交差点が多く、信号の待ち時間が多い。
グルメ
  • 3
駅出てすぐにつけ麺屋や食べログで人気のそば屋さんもある。少しあるけば生めんのパスタが食べられるお店などもあり、グルメは充実している。手軽に利用できるファミレス、マクドナルドはない。
電車・バスの便利さ
  • 3
原駅には大きなバスターミナルがあり、地下鉄の通っていない地域への外出には便利。地下鉄は鶴舞線の端なので、都心部に出かけるには30分程度時間がかかる。
12
名古屋市南区
7,287 人/km²
3.05
名鉄、地下鉄、JR東海道本線など各種交通機関、公共…

2015/05/23 [No.53217]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 桜駅
  • 住んでいた時期 1998年06月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 名鉄、地下鉄、JR東海道本線など各種交通機関、公共施設に近く、車が無くても生活できるところが気に入っています
  • 悪いところ 夜遅くに夕食を食べれる場所が少ないので、夜に旅行などから帰ってきたときなどは夕食難民になりかねません
電車・バスの便利さ
  • 3
地下鉄は10分、それ以外は15分程度に一本列車があり、まあまあかなといったところ、できればもうJRはもうすこし駅を増やしてほしいけれど
13
名古屋市中川区
6,893 人/km²
3.21
最寄の駅まで徒歩10分。そんなに都会ではなく緑がの…

2014/09/12 [No.40337]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 戸田駅
  • 住んでいた時期 2003年06月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 最寄の駅まで徒歩10分。そんなに都会ではなく緑がのこっている。 近くに大きな公園(戸田川緑地)があり、子供とよく遊びに行く。
  • 悪いところ 住んでいる徒歩圏内に飲食店が少ないので外食する時は車で行くかデリバリーしかない。コンビニはそばにあるが弁当屋さんが近くにない。
車の便利さ
  • 4
幹線道路としては1号線と302号線(環状線)の近くで、高速道路に乗るにも伊勢湾岸道の飛島IC、東名阪の大治南IC、名古屋高速の千音寺があり、どこかに行くにも便利。
おすすめスポット
戸田川緑地公園
子供なら十分に遊べる木製遊具や夏季は水遊びが可能。また教室やイベントも多々あり大人でもそれなりに楽しめる。またバーベキュー場もあり区画されている。
14
名古屋市緑区
6,563 人/km²
3.36
駅に近い。スーパー・コンビニが近いし多い。区役所・…

2014/01/08 [No.325]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鳴海駅
  • 住んでいた時期 2010年06月-2014年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅に近い。スーパー・コンビニが近いし多い。区役所・警察署が近い。大高緑地公園がある。ドッグランもある。飲食店も近い。普段の生活には自転車があれば事足りる。
  • 悪いところ 近くに大きな企業(日本車両)の工場があり、それが無かったらもっと拓けるのに…と思う。うちの周りは町工場ばかりでたまに夜遅くまでやってて少し音が気になる時がある。
医療
  • 5
調べてみると医院・クリニックもたくさんあり新しく綺麗なところが多いです。病院も緑市民病院等があり安心です。近くに区外ですが藤田保健衛生大学病院もあるので大学病院に抵抗が無ければ最先端の医療を受ける事も出来ます。
ペット
  • 3
大高緑地公園内に無料で利用できるドッグランがあるので犬を遊ばせるのには良いところです。ペットにもしもの時には名犬サーブが眠る長楽寺動物霊園まで近く弔う場合は安心できます。
電車・バスの便利さ
  • 4
鳴海駅利用だと、名鉄電車・名鉄バス・市営バス・タクシーと事足ります。急行が停車するので本数が多いところが良いですね。(朝、通勤・通学時には特急が停車する)地下鉄も延伸して非常に拓けてきました。
環境
  • 3
比較的に広い範囲が新しい街なのですべてが綺麗で景観の面での住環境としては良いと思う。が、新しい街の為にコミュニティ内の関係性が浅くご近所でのトラブルがある事が多い。新規店舗が多いので飲食店など当たりはずれがある。
おすすめスポット
大高緑地公園内ドッグラン
大高緑地公園内にあるドッグランは管理人がいなく基本ボランティアで運営しているので自己責任で利用するのだが無料で犬を遊ばせてあげる事が出来る。が、事故・ケガには注意は必要。
15
名古屋市守山区
5,192 人/km²
3.18
名古屋市守山区は名東区との隣の区になるので、徒歩で…

2014/02/25 [No.2256]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 藤が丘駅
  • 住んでいた時期 1998年05月-1999年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 名古屋市守山区は名東区との隣の区になるので、徒歩で地下鉄東山線終点の 藤が丘駅にも徒歩で行ける距離なのでよかった。
  • 悪いところ 地下鉄徒歩圏内に住んでいたが、雨などの時に駅まで行くのが 不便でバス利用になった。また、近隣にスーパーが少なかったので 多少不便さを感じた。
自然
  • 4
守山区は森林公園などが近場にあったので自然の環境は よかった。また、ガイドウェイバスなど日本での先進的な 試みもあったのでよかった。
16
海部郡大治町
4,916 人/km²
2.76
海部郡のレビューを見る

2017/01/15 [No.70221]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 近鉄蟹江駅
  • 住んでいた時期 2014年09月-2017年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 名古屋駅に行くのに電車で10分以内で行くことができ、本数も多いので時刻表を気にせず生活が出来る。またタクシーを使う場合も比較的安い。
  • 悪いところ 海部郡蟹江町という名前な田舎や遠いとイメージさせるらしく良いところやアクセスを毎回説明しないといけない。
車の便利さ
  • 4
駅近のコインパーキングは安くて打切り料金設定も多く、また高速のインターや国道なあり比較的栄えている。
17
北名古屋市
4,703 人/km²
3.34
元々、実家があったので慣れている。車があった方が便…

2014/03/19 [No.7934]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 上小田井駅
  • 住んでいた時期 2008年05月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 元々、実家があったので慣れている。車があった方が便利ではあるが、自転車でも事足りるくらい、程々に便利ではある。交通の便はそこまで良くはないのが難点ではあるが、駅まで行けば名古屋まですぐに出れるし、地下鉄も乗れるので、まずまずだと思う。
  • 悪いところ バス、電車の駅があまりない。大きな総合の病院が一つしかない。もう少し飲み屋さんがあるといいかな。オシャレなスポットはあまりない。
買い物
  • 3
北名古屋市には、そんなにないのだがモゾに近いのご利点。スーパー、コンビニはそれなりにある。ホームセンターがあるといいと思う。
電車・バスの便利さ
  • 1
最寄り駅がごく近ではないのが難点。市内を走る、きたバスがあるが、それも時間が沢山ないので、あまり便利には使えない。
自然
  • 4
田んぼや畑がまだあるので、都会の自然の無さよりは自然を感じられる。つくしを採ったりしている人もいる。
おすすめスポット
まだ残っている田園風景
程々に発展してきている市ではあるが、まだ田畠が残っており、ホッとする。
18
岩倉市
4,583 人/km²
3.01
五条川の辺りに沢山の桜が有ります。春になれば、桜が…

2014/07/15 [No.31665]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岩倉駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 五条川の辺りに沢山の桜が有ります。春になれば、桜が綺麗な花が見られました。大きな公園も点在していて良かったです。
  • 悪いところ スーパーマーケットは、ユニーしか手近にありません。スーパーも早めに閉まるのでコンビニを利用することに成ります。
電車・バスの便利さ
  • 3
名鉄犬山線にのれば、素早く名古屋駅まで移動ができます。名古屋駅まで行けば、各地への高速バスも沢山あるので便利でした。
19
知立市
4,426 人/km²
2.97
愛知県の中で最も南にある市ですが、豊橋市内から出な…

2014/09/30 [No.42077]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 豊橋駅
  • 住んでいた時期 2012年02月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 愛知県の中で最も南にある市ですが、豊橋市内から出なくても、仕事や生活に必要な店やアミューズメント施設も多数あり、子供の教育にも適していると思います。
  • 悪いところ 飛行場までが遠いので、遠方への旅行や帰省などに不便。東名高速が渋滞になることが多い。豊橋市内では、車が無いと移動が不便な点がありますが、市電も通っているので移動手段がないわけではない。
自然
  • 3
少し車を走らせれば、田原市まで行けることができ、海があるので釣り、夏は海水浴、伊良湖岬付近では、サーフィンの世界大会も行われます。
おすすめスポット
豊橋の祭
伝統的な手筒花火は、爽快で絶対に見る価値あり。
20
尾張旭市
3,954 人/km²
3.20
スーパーがすぐ近くにあり、買い物が非常に便利。 …

2014/03/04 [No.2828]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 尾張旭駅
  • 住んでいた時期 2013年05月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スーパーがすぐ近くにあり、買い物が非常に便利。 区画整理地で街並みはきれいだし、静かな場所である。
  • 悪いところ 小さい子供を歩かせて行けるくらいの場所に大きい公園がない。 栄までは名鉄瀬戸線ですぐに行けるが、名駅までは不便。
グルメ
  • 4
尾張旭は紅茶がおいしいお店が多い。安くて持ち帰りもできるうどん屋「いなや」やナンがおいしいお店「パリワール」がおすすめ。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ