静岡の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 静岡平均

  • 655人/km²

静岡の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
浜松市中区
5,305 人/km²
3.43
近くに飲食店やコンビニが多く、料理を作るのが面倒な人でも安心して住むこ…

2016/01/07 [No.59947]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 浜松駅
  • 住んでいた時期 2014年09月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 近くに飲食店やコンビニが多く、料理を作るのが面倒な人でも安心して住むことができる。駅が近く交通の便も良
  • 悪いところ レストラン等は多いものの、食品を取り扱うスーパーが少なく、車を持っていないと料理をする人にとっては不便
買い物
  • 4
大型の駅前ショッピングモール、ザザシティがおすすめ!様々な飲食店、ファッション店、ホビーショップが並び老若男女が楽しめる
街レビュー
駿東郡清水町
3,599 人/km²
2.81
駿東郡のレビューを見る

2014/03/22 [No.10280]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子供の医療費が中学3年まで無料。 新しいお店がどんどんできている。 道路も新しく整備されていて便利になりつつある。 病院が近くに多く、スーパー、家電量販店なども近くに多くある。 三島駅にも近いので新幹線の利用に便利。
  • 悪いところ 広い道路もあるが、少し中に入ると狭い道が多く、なれないと車ですれ違うのも大変。道路が狭いのに意外と飛ばす車が多い。新しい道路がどんどんできてはいるが、少し危険を感じるような場所もある。 子育てにはいいといわれてはいるが、医療費が無料なくらいで、保育園の待機児童などに関しては他と変わらない。小中学校も場所によっては通いづらいと思う。
子育て・教育
  • 4
中学3年まで医療費が無料。 地区ごとに子育てのコミュニティっがあったりして交流がはかれる。 年に1回か2回子育てフェスティバルという交流の場がある。
おすすめスポット
クレマチスの丘
クレマチスがキレイ。美術館もある。おしゃれな雑貨屋さんがあったり、少しお高いが素敵なレストランがあったりする。
街レビュー
静岡市駿河区
2,916 人/km²
3.46
コンビニやスーパーが多く、休みの日に外食する際には歩いて数分のところに…

2016/01/11 [No.60135]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東静岡駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ コンビニやスーパーが多く、休みの日に外食する際には歩いて数分のところに飲食店がたくさんあり、非常に便利である
  • 悪いところ 車が多く、信号が多いため気をつけないと事故になりそうな場面が何回かある。住んでいる部屋が道路から近いため、窓を閉めていないと騒音がひどい
買い物
  • 3
コンビニやスーパーが多く、休みの日に外食する際には歩いて数分のところに飲食店がたくさんあり、非常に便利である
4
浜松市東区
2,795 人/km²
3.28
変な人が少なく、物価が安い 車で何でもやれ、そこ…

2016/09/25 [No.67209]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 浜松駅
  • 住んでいた時期 2015年05月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 変な人が少なく、物価が安い 車で何でもやれ、そこそこ店も多いので、楽しいです 公園や自然も多く、子育てには持ってこいだと思います
  • 悪いところ 街が栄えていない 最新の店やおしゃれな店は少ないので、物足りなさがある 狭い街なので、何をするにも知り合いに合うのが悪いてんかもしれません
子育て・教育
  • 4
浜松が本社の塾が多い 教育しやすい街で、子育てには良いと思います 同年代の親御さんが多く、優しい人が多く、行政や産婦人科も安心できます
おすすめスポット
スポッチャ
若者が集まる場所
5
浜松市南区
2,130 人/km²
2.98
近くに便利な店が多い 子供のいる家庭が多いので子…

2016/08/08 [No.66099]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 浜松駅
  • 住んでいた時期 2016年05月-2016年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 近くに便利な店が多い 子供のいる家庭が多いので子育てしやすい環境がととのっている。 学校や保育園も多いので待機児童もほとんどない
  • 悪いところ バスが少ない いなかのため夜には街灯が少なくなってしまうので道が暗くて少し危険 田んぼがおおいから転落注意
買い物
  • 4
リベロ三島は安くてお得 毎日何か特売がある 夕方からはさらに安くなるので是非一度試したほうがいい
おすすめスポット
ようず公園
広くてきれい
6
焼津市
1,946 人/km²
3.02
駅から近い割に人通りが激しくなく割と静かだった。川…

2014/09/09 [No.39933]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 焼津駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2010年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅から近い割に人通りが激しくなく割と静かだった。川沿いの道は海からの風が気持ちよく、散歩・ランニングコースに最適。
  • 悪いところ 駅前に商店街はあるけれど、開いているお店が少なく、終わる時間も早い。全体的に入りずらい雰囲気があって買いたいと思う物もない感じでした。
買い物
  • 2
駅前にドラッグストアとスーパーがある程度。商店街がありますが、ほとんど閉まっていてちょっと暗い雰囲気です。
環境
  • 2
資源ごみの分別が驚くほど細かい。瓶は色分け必須、缶は感じたいと缶のふたは別のものとして分類されます。瓶は月1回収で見張り番(?)がいて、雰囲気も怖かったです。
おすすめスポット
松風閣
海沿いの崖の上にあるホテルです。ロビーからの眺めが最高。喫茶利用、ランチ+温泉プランがおすすめです。
7
三島市
1,738 人/km²
3.28
気候が暖かく、そこそこ田舎で、市の子育て制度もいい…

2014/12/02 [No.46883]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 気候が暖かく、そこそこ田舎で、市の子育て制度もいい方だと思う。東名などへのアクセスも良く、都会に近い田舎としていいと思う。
  • 悪いところ 戦争で焼けなかった町のため、道路などが昔のままで、狭かったり子供があるくのに危ない。徒歩圏内の公園もないので(車で少し行けばあるが)家の周りで遊ぶことができない。
自然
  • 4
南に少し行くと伊豆、北へ行けば富士山周辺など、自然レジャーへのアクセスもよく、富士山もキレイに見えるので好き。温暖な気候で雪も滅多に降らないので住みやすいと思う。
8
駿東郡長泉町
1,627 人/km²
2.81
駿東郡のレビューを見る

2014/03/22 [No.10280]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子供の医療費が中学3年まで無料。 新しいお店がどんどんできている。 道路も新しく整備されていて便利になりつつある。 病院が近くに多く、スーパー、家電量販店なども近くに多くある。 三島駅にも近いので新幹線の利用に便利。
  • 悪いところ 広い道路もあるが、少し中に入ると狭い道が多く、なれないと車ですれ違うのも大変。道路が狭いのに意外と飛ばす車が多い。新しい道路がどんどんできてはいるが、少し危険を感じるような場所もある。 子育てにはいいといわれてはいるが、医療費が無料なくらいで、保育園の待機児童などに関しては他と変わらない。小中学校も場所によっては通いづらいと思う。
子育て・教育
  • 4
中学3年まで医療費が無料。 地区ごとに子育てのコミュニティっがあったりして交流がはかれる。 年に1回か2回子育てフェスティバルという交流の場がある。
子育て・教育
  • 4
中学3年まで医療費が無料。 地区ごとに子育てのコミュニティっがあったりして交流がはかれる。 年に1回か2回子育てフェスティバルという交流の場がある。
おすすめスポット
クレマチスの丘
クレマチスがキレイ。美術館もある。おしゃれな雑貨屋さんがあったり、少しお高いが素敵なレストランがあったりする。
9
浜松市浜北区
1,485 人/km²
3.08
こそだてしやすいのと、家賃やがやすい。まわりに買い…

2014/06/04 [No.26552]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 浜北駅
  • 住んでいた時期 2011年01月-2012年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ こそだてしやすいのと、家賃やがやすい。まわりに買い物するところもおおく、物価もやすい。よるが静かでいい。
  • 悪いところ すこしいなか。交通の便がわるくて、くるまがないと生活ができない。学校もとおい。人通りが少ないので、子供の通学は不安
子育て・教育
  • 4
住みやすい。一貫校がある、生徒数がすくないので、こまめにみてくれる。また児童館が多いので、交流ができる
10
榛原郡吉田町
1,395 人/km²
2.75
榛原郡のレビューを見る

2014/02/15 [No.1614]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年05月-2002年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大変な田舎町で茶畑などが多くみられ近くには有名な海岸スポットがあり そこからみる夕日は見る価値がある。自然豊かな町。
  • 悪いところ 交通の便が非常に悪くバスの本数が少ない。鉄道を利用するにもバスに乗って長時間乗る必要があり残念。車を持っていないと生活ができない。 コンビニ・飲食店等が少ない。
自然
  • 2
茶畑が多く見られる。近くには有名な御前崎海岸がある 地域によってはメロン栽培などが盛んな所があるようだ。
おすすめスポット
御前崎海岸
海岸から夕日は最高です。
11
磐田市
1,020 人/km²
3.07
会社に近いので通勤に非常に便利でございました。駅も…

2014/07/10 [No.30867]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 磐田駅
  • 住んでいた時期 2011年02月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 会社に近いので通勤に非常に便利でございました。駅も近く出張する際に大変重宝しており気に入っております。
  • 悪いところ 都市ガスじゃない野で冬場は非常にガス代が高くなっております。こどももいるのでガス代の高さは問題ありです。
買い物
  • 2
不便 ららぽしかないのでとおくまででかけないといいかいものができません。はままつまでは車で20分くらいです。
自然
  • 3
田舎であるので生みも山も近くいろんなところに田舎要素があふれております。ここまで自然と触れ合えるばしょはなかなかない。
12
沼津市
1,013 人/km²
3.35
最近では大型ショッピングセンターができた事で、スマ…

2023/04/07 [No.74659]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 片浜駅
  • 住んでいた時期 2005年04月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 最近では大型ショッピングセンターができた事で、スマートインターなどの交通の便もよくなり、ドラッグストアやスーパーも充実していて大変住みやすい所です。
  • 悪いところ 地盤があまり良くない土地ではあるので、道路の凹凸がありますが、時々工事によって修繕をしてくれています。  小さい公園は所々にありますが大きな公園がないです。
グルメ
  • 5
ららぽーとに行けば たくさんのお店があり 1号線にも飲食店が充実していて どんなジャンルの食事もこの地域で食べれます。
買い物
  • 5
スーパーもドラックストアもたくさんあって チラシを見て安いところを選んで買い物ができたり、いろんなお店をまわれて 日用品、食品、家具、家電もとにかくなんでも揃ってしまいます。
車の便利さ
  • 5
スマートインターが近く、高速で出かけるかも便利です。 1号線も通っているため 下道で出かけることも便利です。
おすすめスポット
ららぽーと沼津
ここに行けば なんでも揃ってしまう。急に必要になった時にでも20時までやっているため、仕事帰りにも、昼休みにも気軽に行けるところが大変便利です。 子供たちも友達と学校が終わってから気軽に 少しだけ遊びに行くこともできて喜んでいます。 逆に休日に行くことがなくなりました。
13
富士市
1,002 人/km²
3.37
温暖な気候、山あり海あり、程よい都会、広い街並み、…

2022/05/24 [No.73985]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 富士駅
  • 住んでいた時期 2019年04月-2020年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 温暖な気候、山あり海あり、程よい都会、広い街並み、交通事情、財政状態、開放的な市民性、カフェが多い、物価が安い、仕事が多い
  • 悪いところ 製紙工場が多いため、独特な香りがする。これは個人差があると思うが、自身はあまり気にならなかった。ある程度住宅街だとほとんど臭わない。
買い物
  • 5
大型店が多く、品数が豊富で買い物には全く困らない。物価も安く、安心して買い物ができる。 移住したい街ランキング一位の静岡県だが、その中でも一番人気な富士市。都会の人も納得できる買い物便なのだろう。
車の便利さ
  • 5
街作りが車社会としてキチンと作られているため、道路と駐車場が非常に広い。 渋滞も少なく、信号の間隔も適当なためとても運転しやすい。 交通マナーも良い人が多く、譲り合い安心して運転できる。 無駄に都会ぶらず、初めから交通整備をしっかり行った様子が伺える。
自然
  • 5
日本一高い富士山、日本一深い駿河湾、広大な敷地を有しており、自然・環境は抜群に良い。 広い公園やきれいな川、湧水や海、市内あちこちに素晴らしい環境が残っている。 年代問わず、幸せに過ごせる環境がある。
おすすめスポット
中央公園
カフェと広大な公園が一体となっている。子どもからご年配までが寛げる場所。駐車場も広く、週末は催し事で賑わっている。ここに限らず、富士市は大きな公園が多く緑が多い。癒されます。
14
浜松市西区
943 人/km²
3.19
スーパーや大型ショッピングモールがあり、自然、公園…

2015/08/30 [No.56176]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 高塚駅
  • 住んでいた時期 2006年10月-2015年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スーパーや大型ショッピングモールがあり、自然、公園、学校がたくさんあり、住むのにとても良いばしょである。
  • 悪いところ 高台にあるため、バスの本数が少なく、駅までも遠いため雨の日の通学がしづらいところが不満なポイントです。
子育て・教育
  • 5
近くに学校がたくさんあるため安全です。 学校内で教えてくださる勉強もより良い環境の中できるため嬉しいです。
グルメ
  • 5
美味しいカフェ、パン屋さん、ケーキ屋さんがたくさんあります。 とても美味しいと有名なお店が数多いので迷ってしまいます。
買い物
  • 5
スーパー、大型ショッピングモールが近くにあるため便利です。 近くのスーパーのチラシが入るためどこが一番安いかを把握して買い物ができます。
おすすめスポット
浜名湖ガーデンパーク
浜名湖ガーデンパークには色とりどりの植物があり、子供からお年寄り方まで楽しめるスポットです。
15
静岡市清水区
872 人/km²
3.35
港があり新鮮な魚が美味しい。また近くには自然に恵ま…

2015/05/07 [No.52649]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新清水駅
  • 住んでいた時期 2001年12月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 港があり新鮮な魚が美味しい。また近くには自然に恵まれた日本平などの名所があり、休日の散歩、ジョキングに便利である。
  • 悪いところ 駅周辺には規模の大きいショッピングセンターが1軒しかなく食料品以外の買い物には車がないと不便である。
医療
  • 4
近くに小規模ではあるが総合病院があり、少し足を伸ばせば本格的な総合病院があり医療面では不安になることはない。
電車・バスの便利さ
  • 5
静岡鉄道及びJRが走っており、どこに行くにも困らない便利さがある。ただ終電があまり遅くなく特に夜遅くは不便ではある。
自然
  • 5
海・山も近くにありまた少し足を伸ばせば富士山、伊豆など自然に恵まれたいろいろな観光地があり素敵な街である。
おすすめスポット
日本平
四季折々の景色が素晴らしく。
16
袋井市
811 人/km²
3.26
都会に比べ空気が美味しい。自然が多く、外出する気が…

2017/03/23 [No.72568]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 袋井駅
  • 住んでいた時期 2002年02月-2017年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都会に比べ空気が美味しい。自然が多く、外出する気が起き、体にもいいと感じる。子供も声が家の中まで聞こえるので嬉しくなる。
  • 悪いところ お店が少ない。買い物ができず、通販で届く時間を待つのも惜しかったりして不便。アニメの放送数が少なすぎる。
遊び・イベント
  • 2
花火大会、ライブ、カラオケ店、レンタルビデオ店、スポーツ観戦、お祭り、エコパで開催される様々なイベント。
17
藤枝市
728 人/km²
2.99
治安が良かったので、安心して住めました。 こぢん…

2014/03/21 [No.9228]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 藤枝駅
  • 住んでいた時期 2002年07月-2004年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 治安が良かったので、安心して住めました。 こぢんまりとしていたが、静岡市に行くにはいいアクセスだったとおもう。
  • 悪いところ 活気がなかった。さびれてるとまではいかないが、駅の北と南では雰囲気がまるで違う感じがして違和感があった。
グルメ
  • 3
おいしい店がちらほらあった。ラーメンなんかはいろんな種類のお店があって楽しかった。名産のようなものがないのは残念。
遊び・イベント
  • 2
店が少ないと思った。イベントも魅力に感じるものが少ないように思えた。 雨の日にどう遊ぼうかすごく悩んだ。
自然
  • 5
のどかで、公園もそこそこあっていいと思った。 街路樹なんかも比較的しっかり整備されていたと思いました。
おすすめスポット
蓮花寺池公園
藤の花がきれい
18
湖西市
669 人/km²
2.80
 浜名湖が有ります。とても景色が綺麗な場所が沢山有…

2014/09/25 [No.41694]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鷲津駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1997年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  浜名湖が有ります。とても景色が綺麗な場所が沢山有ります。また、夏になれば遊泳場にて泳ぐことも出来ました。
  • 悪いところ  浜名湖が有るので、通過できる道路が少ないです。渋滞を避けるためには、有料道路を使わないと行けませんでした。
グルメ
  • 3
 浜名湖と言えば、うなぎです。周辺には、うなぎが食べれる店屋が沢山有ります。結構うなぎを食べに行ってました。
19
田方郡
565 人/km²
2.50
駅・学校・スーパー・病院・役所が徒歩圏内であること…

2014/05/10 [No.21716]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大場駅
  • 住んでいた時期 2000年01月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅・学校・スーパー・病院・役所が徒歩圏内であることが一番満足しているポイント。 生活しやすく、困ったことがないです。
  • 悪いところ 2車線の道路が近くにあって、夜間の自動車やバイクの騒音がうるさいことが気になります。 歩道が狭い箇所もあるから、危ないと思うときがあります。
電車・バスの便利さ
  • 4
新幹線が停車する駅も近くにあるし、高速バスも格安で何社かあるので都心に行くのも大変便利です。静かに暮らすにはちょうど良い環境です。
20
熱海市
554 人/km²
2.95
近くに海と公園があり、そこで花火大会が開かれます。…

2023/03/31 [No.74598]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊豆多賀駅
  • 住んでいた時期 2021年11月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに海と公園があり、そこで花火大会が開かれます。地元で開かれる花火大会なので、かなり近い距離で花火を眺めることができ、夏の季節感を楽しめます。また、その公園では子どもの楽しめる遊具が充実しているため、大人だけではなく、子どもにとっても良い環境です。
  • 悪いところ 電車やバスの本数が少ないため、車を所持していないと生活しづらいと感じました。また、大きなスーパーが徒歩圏内にないため、買い物などは不便に感じます。
医療
  • 2
大きな病院が熱海の市街地に行かないとありません。車を所持していない場合、電車やバスの本数も少ないため、通院することは大変です。近場に大きな病院があると良いと思います。
グルメ
  • 4
熱海で有名な熱海プリンの二号店が近隣にあります。熱海市街地では行列の中で購入しなくてはなりませんが、二号店は広く、駐車場もあるため、気軽に美味しいプリンを食べられます。
環境
  • 4
熱海の市街地から少し離れている場所に位置するため、静かな環境の中で住むことができます。また、海が近くにあり、海水浴を楽しむことができます。
おすすめスポット
小山臨海公園
テニスコートが6面ほどあり、熱海市民であれば、かなり安い価格でテニスを楽しむことができます。シャワールームも完備されているので、気軽に汗を流すこともできる点も魅力的です。また、テニスコートを借りていなくても、壁打ちのできるスペースがあるため、テニスの練習も気軽にできます。加えて、駐車場もかなり広く、無料で施設の利用者が使用できるようになっている点も魅力的です。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ