愛媛の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 愛媛平均

  • 276人/km²

愛媛の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
伊予郡松前町
1,452 人/km²
-
伊予郡のレビューを見る

2015/01/12 [No.48930]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予中山駅
  • 住んでいた時期 1994年05月-2007年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山の中なので自然が多く、しかも静か。虫やカエルの鳴き声がうるさいくらい。 しばらく都会に出ていて、事情で実家に戻ったのだが、予想以上にリラックス出来た。
  • 悪いところ 田舎すぎるところ。一番近いコンビニまで車で30分かかる。バス乗り場や、JRも同様に30分ぐらいかかる。
電車・バスの便利さ
  • 1
とにかく最寄りの公共交通機関にたどり着くまでに、車で30分かかるので、子供でもなければ、車がないとまともな生活ができない。
街レビュー
松山市
1,191 人/km²
3.81
環境がすごく整っていて、空気がきれい。近くにお城があり 湖には白鳥が…

2016/07/17 [No.65483]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松山駅
  • 住んでいた時期 2015年02月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 環境がすごく整っていて、空気がきれい。近くにお城があり 湖には白鳥が気持ちよさそうだった。かなり癒されました。
  • 悪いところ 学生などがコンビニにたまっては、通行人の迷惑だと。思う。 あちこちに缶や瓶を学生は捨てていた。マナーを守る人、守らない人、 人間のモラルですね。
買い物
  • 5
松前町に遊びに行った時、かなり大きいショッピングセンターがあり、 入るとかなりのショップや食品、衣類など販売していました。 田舎にもこの様な施設を開発して発展していく事は大事ですね。
車の便利さ
  • 3
田舎町の方にドライブに行くと渋滞は差ほどありませんでしたが、やはり、中心部に近くなるにつれて、 天山町などから朝生田辺りの帰り道の夕方は込み合います。
電車・バスの便利さ
  • 5
松山市の中心部に行けば、すぐに行き先、分かりますし、わからない場合は、聞けば丁寧に教えて下さりました。 田舎の方は優しいね。
おすすめスポット
松山総合公園
松山市が一望でき、天気の良い日には、伊予市や、松前町など、田舎の山など自然がよく見え 独り弁当も良い。かなと。
街レビュー
新居浜市
494 人/km²
2.91
河川敷に、国領川緑地が広がります。テニス場やサッカー場、野球場など色々…

2014/07/21 [No.32271]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新居浜駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 河川敷に、国領川緑地が広がります。テニス場やサッカー場、野球場など色々と整備されています。バーベキューも出来る場所でした。
  • 悪いところ 食料品以外の買い物が不便な場所でした。また、飲食店も少なくて自炊が殆どになので、良く食材が無駄に成りました。
車の便利さ
  • 3
電車の便が悪いので、自動車が必要です。近くに松山自動車が通っていますので、四国内への移動が直ぐに出来ました。
4
今治市
362 人/km²
2.94
いい意味で都会と田舎の両面を感じられて、子育てしや…

2023/04/14 [No.74727]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 今治駅
  • 住んでいた時期 1997年09月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ いい意味で都会と田舎の両面を感じられて、子育てしやすい街です。公園も多く、遊ばせやすいです。 幼稚園が多く選べるのも良かったです。
  • 悪いところ 車がないと不便かもしれません。 バスはありますが、路線によっては便が少なく、最寄りの停留所が少し歩く場所にあったりします。
子育て・教育
  • 4
数年前に4つの小学校が統合し、中学校も統合したので通学が遠くなりました。 ただクラス人数が増えたので、活気が出たと思います。 市がやってるスポーツ教室もあり、安くておすすめです。
おすすめスポット
市民の森
四季折々の花が咲いていて、駐車場も多く、大人も子供も楽しめる場所です。 お弁当を持って広場で食べたり、長い滑り台もあって長時間過ごせます。無料なのも嬉しいです。
5
八幡浜市
241 人/km²
3.06
ご近所付き合いがさかんです。美味しい蜜柑をお裾分け…

2014/07/19 [No.32082]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年07月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ご近所付き合いがさかんです。美味しい蜜柑をお裾分けしてもらえます。お魚も美味しいですのどかなところ。治安が良い。
  • 悪いところ 駅がとっても遠いです。電車が1時間に一本でも当たり前で不便です。虫が多くて鬱陶しいです。買い物にも不便です。
環境
  • 3
自然がおおいので気持ちがいいです。イノシシや蛇、虫がめっちゃ出ます。空気が美味しいです。海も近くにあります
6
越智郡
214 人/km²
-
大きなお店は無かったものの、昔懐かしい個人商店がた…

2014/03/19 [No.7824]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年04月-1988年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大きなお店は無かったものの、昔懐かしい個人商店がたくさんあり、街全体がアットホームな雰囲気だったのが良かったです。
  • 悪いところ 大きなお店が少なく、買い物など、欲しいものがなかなか手に入らず、苦労しました。今みたいに、パソコンも無かった時代なので、不便でした。
治安
  • 5
ご近所にいい人が多く、定年退職されたおじさんやおばさんが、ボランティアで交通誘導してくれてたりしたので、治安は良かったです。
7
西条市
206 人/km²
3.35
静かな住宅地であり、郊外型大型小売店舗やスーパー、…

2014/06/03 [No.25062]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 壬生川駅
  • 住んでいた時期 2010年02月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かな住宅地であり、郊外型大型小売店舗やスーパー、ドラッグストア、ホームセンター、病院等が地域内にまとまって設置されており、生活の便が良い。
  • 悪いところ 居酒屋が少ない。料理店も少ない。街灯の未設置区域が多く、農業用水路も多いため夜間外出時には用心しなければならない。
電車・バスの便利さ
  • 3
JRの特急が停車するため、県都松山への買い物、出張や岡山・高松方面の旅行に便利であり、特に松山西条間は普通電車を含めると田舎の割には本数も運行時間を良い。
治安
  • 4
交通事故は主要国道等が通っており、自家用車での長距離通勤者も多いため人口密度の割に多い。防犯面では在日外国人も比較的に少なく。自治会等による見回り活動もあり良い。
自然
  • 4
西日本最高峰の石鎚山を有し、景色が良い。石鎚山系からの良質な湧き水が豊富であり、水道の水質も良い。瀬戸内であり天気の日が多い。
おすすめスポット
スポルティア西条
屋内サッカー場や各種球技場、野球スタジアム、トレーニング室、プール、児童遊具を備えた総合体育施設であり、無料または低料金で利用できる。
8
伊予郡砥部町
202 人/km²
-
伊予郡のレビューを見る

2015/01/12 [No.48930]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予中山駅
  • 住んでいた時期 1994年05月-2007年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山の中なので自然が多く、しかも静か。虫やカエルの鳴き声がうるさいくらい。 しばらく都会に出ていて、事情で実家に戻ったのだが、予想以上にリラックス出来た。
  • 悪いところ 田舎すぎるところ。一番近いコンビニまで車で30分かかる。バス乗り場や、JRも同様に30分ぐらいかかる。
電車・バスの便利さ
  • 1
とにかく最寄りの公共交通機関にたどり着くまでに、車で30分かかるので、子供でもなければ、車がないとまともな生活ができない。
電車・バスの便利さ
  • 1
とにかく最寄りの公共交通機関にたどり着くまでに、車で30分かかるので、子供でもなければ、車がないとまともな生活ができない。
9
四国中央市
197 人/km²
2.78
静かで近所付き合いも良い。物価も比較的安く、野菜等…

2014/06/03 [No.24832]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 川之江駅
  • 住んでいた時期 1951年10月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かで近所付き合いも良い。物価も比較的安く、野菜等は豊富にある。普通に生活する上からは不便なことは見つからない。
  • 悪いところ 近くに公園はあるものの、犬の散歩にもってこいの自然が遠いところにある。飲食店はまあまあ多いが、ファミリーで楽しめる洋食店が少ない。
医療
  • 4
中堅病院が3つあり、眼科、歯科、内科、外科、整形外科等の個人クリニックも多く、近年特に新設される所が増えてきている。
車の便利さ
  • 4
四国の各高速道路の起点であり、車を利用する上で便利である。特に4県庁所在地へはほぼ1時間で行け、文字通り四国の中央に位置している。
自然
  • 4
海と山に挟まれている。市街地は自然が豊富とは言えないが、足を延ばせば自然を満喫できる。また、気候も温暖である。
おすすめスポット
城山公園
春は桜の名所で、天守閣から望む瀬戸内海の眺望は見事である。
10
伊予市
181 人/km²
2.73
海側に、とても綺麗な五色浜公園が有りました。夕日を…

2014/09/06 [No.39351]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予市駅
  • 住んでいた時期 1986年04月-1988年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海側に、とても綺麗な五色浜公園が有りました。夕日を眺めるのが好きで。良く公園に散歩しに行っていました。
  • 悪いところ ど田舎の地方都市で、何もない街です。ショピングでの散策も出来ない場所でした。また、全体に値段も高かったです。
医療
  • 2
大きな病院は有りませんでした。大病などで入院が必要な時には、別の都市まで行かないと行けない医療過疎地域でした。
11
東温市
160 人/km²
2.99
自然が豊かなところ。周りに優しい人が多いところ。病…

2015/06/29 [No.54225]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 横河原駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かなところ。周りに優しい人が多いところ。病院、介護施設などがそろっているところ。安心して暮らせるところ。
  • 悪いところ 学生が遊ぶ施設がない。ショッピングモールがない。最寄り駅までも、自転車で15分ほどかかる。高校が一つしかない。
介護
  • 5
老人ホームがたくさんある。小学校では、いくつかの介護施設を訪問して、触れ合う機会などもたくさんある。
医療
  • 5
大きい病院が、2つある。眼科、歯科、内科なども、市内にたくさんある。学生でも、学校帰りに寄れる距離にある。
自然
  • 5
自然が豊かで、緑がたくさんある。夏になると、道路のほとりの川にも、ホタルが現れる。河原だと、何百匹ものホタルがみれる。
おすすめスポット
桜の湯
肌がしべすべになる
12
宇和島市
151 人/km²
2.92
昔の家並みを残しつつ、新しい世代の人たちが住みやす…

2016/09/29 [No.67544]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 宇和島駅
  • 住んでいた時期 1985年11月-2003年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔の家並みを残しつつ、新しい世代の人たちが住みやすい街づくりをしています。 大きなショッピングセンターなどはないですが、新鮮なお魚が帰る市場や地域の特産市場など観光客も楽しめる施設があります。海や山の自然豊かな生活も身近に感じられる場所です。
  • 悪いところ 映画館がなく、カラオケボックスも気軽に入れるお店が一軒ほどしかなく若者にとってはあまり楽しみはないかもしれません。
介護
  • 3
地域に根差した介護事業を展開されていますが、地域が密になりすぎてなぁなぁになる部分もあるようです。老人ホームへの入所待ちはこの時期は300人ほどで難しいようでした。
グルメ
  • 4
オシャレなカフェなどはたくさんある訳ではありませんが、新鮮なお魚料理、昔ながらの和食のお店、カフェも最近は少しずつ増えています。 ケーキ屋さんは可愛いお店が市内に何カ所かあります。
自然
  • 5
市内から車で10分から15分で海や山の側に行くことができ、自然を感じながら暮らせる場所です。素晴らしい牧場や段々畑、田んぼ道など景色も素晴らしいです。
おすすめスポット
和霊神社
神社の前の鳥居は日本で一番大きな石でできた鳥居です。 神社への川を渡る橋も素晴らしく、また、神社の中も庭がきれいでゆっくり過ごせます。神社の下には大きな公園があり、遊具のみの場所と運動場のような造りになっており、たくさんの人が利用しています。
13
大洲市
94 人/km²
2.73
自然が豊かで、町の人がみんな優しい。 海が近くに…

2015/06/21 [No.53926]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 伊予長浜駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が豊かで、町の人がみんな優しい。 海が近くにあり、すぐに遊びに行くことができる。 夏でも涼しい。
  • 悪いところ 交通の便が少なく、大きなお店が無いので不便に感じるときがある。 もう少し、列車が頻繁に通ってくれるといいなと思う。
買い物
  • 4
商品を安く購入することができる大型チェーン店があり、とても便利。 可愛い雑貨を売っている店やかわいいカフェも多数あるので、休日はお出かけが楽しい。
おすすめスポット
赤橋
日本で稀な開閉橋だから。
14
西宇和郡
89 人/km²
-
自然豊かで、人々が明るい。道を歩けば誰しもが挨拶し…

2015/08/23 [No.55939]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2015年04月-2015年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然豊かで、人々が明るい。道を歩けば誰しもが挨拶してくれる。社交的な人が多く、町を盛り上げようとする動きも活発で素敵な場所です。
  • 悪いところ 過疎化が進み、お店が少ないこと。また、色々なものの値段が高いです。得に野菜などは異常にたかくて、やりくりするのに苦労します。
自然
  • 5
海、山ともに、とてもきれいで、美しい場所です。蜜柑畑も綺麗で住んでいると、自然に心が和らいできます。
おすすめスポット
佐田岬灯台
絶景です。是非観光名所になって欲しい場所です。
15
南宇和郡
82 人/km²
-
自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞す…

2015/05/07 [No.52643]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がいっぱいで6月ごろには僧都川にホタルが乱舞する幻想的な様子を見ることができた。地元の住民の方はやさしい人が多く、おだやかで犯罪が少なく治安がいい点などは満足している。
  • 悪いところ 鉄道が延伸しておらず、最寄り駅がおよそ50キロ離れた宇和島であるなど交通の便が非常に悪い点。また、そのため物価が比較的高いこと。
治安
  • 4
近所づきあいが盛んでコミュニティーの結束力が高いので犯罪の発生率が低いので治安が比較的よい。安心して子どもを外で遊ばせることができる。
16
西予市
69 人/km²
-
川や山などの自然が多いので、自然の生き物と触れ合う…

2015/02/06 [No.50529]

  • 1
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1969年12月-1987年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 川や山などの自然が多いので、自然の生き物と触れ合うことが多い。夏にはカブトムシやクワガタを獲ることができる。
  • 悪いところ 田舎すぎる。スーパーやコンビニなどの買い物をするところも少ないため、競争はほとんどなく商品価格は高い。商品の品揃えも少ないところが多い。
子育て・教育
  • 1
田舎なので塾などの教育機関がない。自然は多いが教育ができない。そのため都会の子供と比べると勉強できない。
17
喜多郡
51 人/km²
-
気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心し…

2014/03/19 [No.7841]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1989年01月-1989年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 気候が温暖で、災害で被害に遭う心配も少なく、安心して暮らせました。住人の人柄もよく、すぐに馴染めました。
  • 悪いところ 近場に大きな病院が無く、個人病院ばかりだったので、病院選びには苦労しました。一軒でもいいから、総合病院があればよかったです。
遊び・イベント
  • 5
古い街並みが残っており、文化財も多かったので、観光に来る人達も多く、休日になると町は賑やかで楽しかったです。
18
北宇和郡鬼北町
40 人/km²
-
北宇和郡のレビューを見る

2016/12/14 [No.69327]

  • 1
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松丸駅
  • 住んでいた時期 1985年04月-2005年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が少なくひとがまばらで、静かだった。 近所の人たちも人情に厚くコミニケーションも盛んだった。 昭和の時代の良いところがあった。
  • 悪いところ 今はコンビニなどがあるが、僕の住んでいた時代はコンビニ一つなかった。 車がないと生活できない。 ご近所関係が密過ぎる。
環境
  • 5
環境はもの凄く良い。 森林や清流、空気も綺麗。 昔ながらの田舎の風景も保たれている。 自然の動物(さる、鹿、いのししなど)も未だにいる。
おすすめスポット
大門橋
清流が流れ橋の上からでも魚が確認できる。 松野町で有名な橋。 近くに松丸駅もありぽっぽ温泉もある。
19
北宇和郡松野町
37 人/km²
-
北宇和郡のレビューを見る

2016/12/14 [No.69327]

  • 1
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松丸駅
  • 住んでいた時期 1985年04月-2005年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が少なくひとがまばらで、静かだった。 近所の人たちも人情に厚くコミニケーションも盛んだった。 昭和の時代の良いところがあった。
  • 悪いところ 今はコンビニなどがあるが、僕の住んでいた時代はコンビニ一つなかった。 車がないと生活できない。 ご近所関係が密過ぎる。
環境
  • 5
環境はもの凄く良い。 森林や清流、空気も綺麗。 昔ながらの田舎の風景も保たれている。 自然の動物(さる、鹿、いのししなど)も未だにいる。
環境
  • 5
環境はもの凄く良い。 森林や清流、空気も綺麗。 昔ながらの田舎の風景も保たれている。 自然の動物(さる、鹿、いのししなど)も未だにいる。
おすすめスポット
大門橋
清流が流れ橋の上からでも魚が確認できる。 松野町で有名な橋。 近くに松丸駅もありぽっぽ温泉もある。
20
上浮穴郡
13 人/km²
-
県都松山市から車で30分の距離にありながら、あふれ…

2025/02/10 [No.77547]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1994年03月-2025年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 県都松山市から車で30分の距離にありながら、あふれる自然に囲まれており、特に夏場が涼しく過ごしやすい。エアコンで過ごすのが苦手な方は、夏の夜、エアコンなしでも寝不足になることはありません。
  • 悪いところ 夏場の涼しさの恩恵とは裏腹に、冬季の積雪への備えは必須であり、特にスタッドレスタイヤは生活必需品となる。時々、雪かきなどの重労働もあるので、基礎体力は必要。
グルメ
  • 4
松山で長年愛されてきた洋食の名店「モルゲン」が、立退きを契機として、久万高原町の小学校廃校跡に移転してきており、今までになかったスポットとして人気を博している。
遊び・イベント
  • 4
町内には2箇所のゴルフ場と、ウインタースポーツを存分に楽しめるスキー場があり、夏も冬も大いに楽しむことができる。
自然
  • 4
西日本最高峰の石鎚山とその麓に流れる面河渓は、新緑から紅葉にかけていろいろな表情を見せてくれる、自然の玉手箱のようなスポット。
おすすめスポット
四国カルスト
日本三大カルストの一つである四国カルストは、360度パノラマの絶景で日ごろのストレスから心身を解放してくれるパワースポット。道中、狭いところがあるのが唯一の欠点であるが、空の近さと豊富なメニューを揃えたキッチンカーが多数出展しているのが大きな魅力。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ