石川の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 石川平均

  • 527人/km²

石川の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
野々市市
4,221 人/km²
3.26
結婚して、野々市に住むことになりました。野々市は、住みやすい街だと思い…

2022/07/03 [No.74025]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 結婚して、野々市に住むことになりました。野々市は、住みやすい街だと思います。近くに、スーパーや、カフェ、パン屋、本屋、ショッピングに、便利な場所です。公園も、たくさんあるので、休日は、公園で、ゆっくり休む人、親子、子供連れの方々や、自然もあるし、散歩や、ジョギングをする人もよく見かけます。お店も、たくさん増えています。建物の高いものもあまりないので、空もきれいに見えます。朝日、夕日、星空。お店もあるけど、自然もあり。暮らしやすい場所だと思います。
  • 悪いところ 石川県は、雨が降ると、ジメジメするところ。傘は、欠かせない。最近は、どこでも、雨が降るからあまり関係ないかもしれない。
車の便利さ
  • 5
隣町まで、車で、移動がしやすい。隣町まで、近いので、車通勤の方も、便利だと思う。道も広いとこれが多いので、運転しやすい。
電車・バスの便利さ
  • 5
巡回バスが、100円で乗れる。 学校や、買い物に、便利。病院に、停車するバスもあります。野々市市役所前からのバスの本数も前より増えたと思います。
自然
  • 5
道路に、木が植えられていて、気持ちが良い。 公園は、木もたくさん植えられていて、手入れされていて、春は、桜がキレイ。散歩や、ウォーキングコースもあるので、若い方々や、年配の方々も、親子も、散歩や、ウォーキング、ジョギングをしている方々もよくいらっしゃいます。
おすすめスポット
野々市1の1
この前は、音楽のイベントに、バンドや、フェスも行われていた。
街レビュー
河北郡内灘町
1,307 人/km²
2.83
河北郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.21029]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 内灘駅
  • 住んでいた時期 1985年04月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 海も近くちょっと釣りがしたいときには便利。通勤もそれほど遠い場所ではなく、自然も多く住みここちがよい。
  • 悪いところ 駅からちょっと遠いのと、のりあわせの便が少ないので時間の融通がきかないので子供の学校の通学不便です。
買い物
  • 3
スーパー・店関連もそこそこあるので、不便はありません。また、コンビニ・弁当屋も結構店舗数が多いので夜遅い時も便利です。
車の便利さ
  • 4
旧海浜道路(現里山海道)口が近く、ちょっと遠出するのも便利。私的には会社がこの道路近くにあるので通勤に大変便利。
自然
  • 4
海に近くちょっとあるけばいける距離です。また、木々の中にある遊歩道も整備されていて散歩には最適です。
おすすめスポット
サンセットブリッジ
かなり高い位置の橋であるため、景色がよく、夜もライトアップされるので見ごたえがある。
街レビュー
金沢市
988 人/km²
3.86
人口の割りに飲食店が多く競争が激しいため、クオリティがとても高い。お寿…

2016/11/12 [No.68642]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年03月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 人口の割りに飲食店が多く競争が激しいため、クオリティがとても高い。お寿司がとてもおいしく、チェーンの回転寿司のお店でもほかの町とは比べ物にならない。
  • 悪いところ 自家用車が無いとどこにも行けない。電車の本数はとても少ない。バスは一社が牛耳っているのでとても高い。
環境
  • 4
戦火で焼かれなかったため歴史が残っているきれいな街。ただし悪く言えば封建的なので、人によって意見が分かれる。
4
能美市
577 人/km²
3.22
0歳から18歳(高校生)までの医療が無料であること…

2015/04/28 [No.51617]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 能美根上駅
  • 住んでいた時期 2014年09月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 0歳から18歳(高校生)までの医療が無料であること。金沢からも電車で25分ぐらいなので通勤には便利であります。
  • 悪いところ 周りには食品スーパーがないので車で10分から15分ぐらいかかるところに数件あるのでそこまで行くのが大変です
遊び・イベント
  • 4
近くには石川動物園があり子供を毎月のように動物園に連れていくことができます。 ゴルフ場が近くにありゴルフができます。
おすすめスポット
手取りフィッシュランド
石川県には唯一ある遊園地です。乗り物など多彩にあります。
5
かほく市
541 人/km²
2.62
周りに店やスーパーがないので日中も夜も静かである。…

2017/02/23 [No.71928]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 宇野気駅
  • 住んでいた時期 2013年12月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 周りに店やスーパーがないので日中も夜も静かである。 車数分でスーパーなどなんでもある 田舎なので周りがみんな優しい、主人の実家がすぐそばなので子供も見てもらえる
  • 悪いところ 銭湯が近くにない TUTAYAなどDVDを借りる場所がない 駅が少し遠い、歩いて買い物は行けない
子育て・教育
  • 4
田舎で周りの人も優しく声をかけてくれる、車も少なめ 小学校は行き帰りバスの送り迎えがある 中学は給食が出るので助かる
おすすめスポット
かほくイオン
色んなショップが入っている 子供も遊べる
6
能美郡
419 人/km²
-
なんと2万発もの花火が上がる、川北花火が有りま…

2014/10/29 [No.44062]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年04月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ なんと2万発もの花火が上がる、川北花火が有ります。周辺が暗いので花火が、とても綺麗に見れました。迫力満点で良かったです。
  • 悪いところ  手塚川に掛かる橋の内、川北大橋が何故か有料でした。この橋を渡らないとかなりの距離を迂回しないと行けませんでした。
遊び・イベント
  • 3
 手塚山フッシングランドと言う、遊園地が有ります。駐車場も無料で、入場料金もいりません。気軽に行ける場所でした。
7
河北郡津幡町
334 人/km²
2.83
河北郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.21029]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 内灘駅
  • 住んでいた時期 1985年04月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 海も近くちょっと釣りがしたいときには便利。通勤もそれほど遠い場所ではなく、自然も多く住みここちがよい。
  • 悪いところ 駅からちょっと遠いのと、のりあわせの便が少ないので時間の融通がきかないので子供の学校の通学不便です。
買い物
  • 3
スーパー・店関連もそこそこあるので、不便はありません。また、コンビニ・弁当屋も結構店舗数が多いので夜遅い時も便利です。
車の便利さ
  • 4
旧海浜道路(現里山海道)口が近く、ちょっと遠出するのも便利。私的には会社がこの道路近くにあるので通勤に大変便利。
自然
  • 4
海に近くちょっとあるけばいける距離です。また、木々の中にある遊歩道も整備されていて散歩には最適です。
買い物
  • 3
スーパー・店関連もそこそこあるので、不便はありません。また、コンビニ・弁当屋も結構店舗数が多いので夜遅い時も便利です。
車の便利さ
  • 4
旧海浜道路(現里山海道)口が近く、ちょっと遠出するのも便利。私的には会社がこの道路近くにあるので通勤に大変便利。
自然
  • 4
海に近くちょっとあるけばいける距離です。また、木々の中にある遊歩道も整備されていて散歩には最適です。
おすすめスポット
サンセットブリッジ
かなり高い位置の橋であるため、景色がよく、夜もライトアップされるので見ごたえがある。
8
小松市
286 人/km²
3.14
環境が良い。ご近所付き合いが盛んで、みんなとても親…

2014/06/13 [No.28509]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 小松駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 環境が良い。ご近所付き合いが盛んで、みんなとても親切にしてくれる。すぐに親しい友人が出来て毎日楽しいです。
  • 悪いところ 以前住んでいた街にあったお店がここにはなかったりする。その場合は休日にわざわざ遠くまで出かけなければならない。
買い物
  • 4
小さな街なのでどこへ行くにも車ですぐに行けてとても便利です。バスで駅まで行けますし、車がなくても大丈夫です。
9
羽咋市
249 人/km²
2.85
・人口2万弱の小さな町なので、静かで落ち着ける。 …

2015/01/18 [No.49467]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 羽咋駅
  • 住んでいた時期 2012年09月-2013年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・人口2万弱の小さな町なので、静かで落ち着ける。  ・海が近いため、普通のスーパーで売っている魚が美味しい。 ・築年数の新しいアパートでも家賃が比較的安い
  • 悪いところ ・買い物するのに大きな店が無く、どこに行くにも時間がかかる ・駅はあるが、一時間に1~2本しか電車が来ない ・固定インターネットが繋がらない場所が多い
グルメ
  • 2
居酒屋などの店は少ないですが、神子原米のパンやお団子などが美味しいです。 数少ない居酒屋や喫茶店も美味しい所が多いです
電車・バスの便利さ
  • 1
時刻表を必ず確認して動かないと、次の便までの待ち時間が大変な事になります。 車で動く人が多いのと、朝の通学時間は学生さんで電車内は混みます
環境
  • 3
古い町並みで、雨が似合う町だと思います。 気多大社などのパワースポットもありますし、人も多くはないので落ち着けます。
おすすめスポット
千里浜なぎさドライブウェイ
有名な、車で走れる砂浜です。 地元の方にも一番初めに紹介された場所です。
10
加賀市
207 人/km²
2.70
自然が豊富で緑も水も澄んでいてしぜんの宝庫という気…

2014/05/02 [No.18530]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2003年02月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊富で緑も水も澄んでいてしぜんの宝庫という気がしてきます。長くすめばすむほど良さがわかりますね
  • 悪いところ 冬が寒いので寒さが我慢できない人には向いていないかなあと思いますが、雪景色も幻想的でとってもきれいですよ
自然
  • 4
冬やはるやなつと季節のおりおりの色どりがとてもうつくしくて街も整然として整備がたいへんうつくしいとかんじます
11
鹿島郡
185 人/km²
-
 とても大きな能登島臨海公園水族館が有ります。イ…

2014/09/21 [No.41248]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1998年04月-2000年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても大きな能登島臨海公園水族館が有ります。イルカショーも見事で色んな、魚の展示物も有ります。ペンギンも可愛いかったです。
  • 悪いところ  電車が、全く通ってない地域でした。その為に、外で飲むことが出来ませんでした。余り人との接触も少ない場所でした。
環境
  • 3
 和倉温泉が有ります。また、能登島には、海水浴場も有るので気軽に遊泳することが出来ます。都会の周辺と違いゆったりとできます。
12
七尾市
158 人/km²
3.02
海に近く温泉地もありのんびりするにはいいところです…

2015/05/04 [No.52326]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1998年09月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 海に近く温泉地もありのんびりするにはいいところです 空気がきれいで四季を五感で感じることができます
  • 悪いところ とにかく田舎です  全国区のチェーン展開しているお店があまりありません  公共の交通機関が整っていないのでマイカー必須です
子育て・教育
  • 3
中学校卒業まで医療費の補助があります 申請の手間はありますがとても助かっています 市内の小中学校は新しく立て替えられたところが多くきれいです
おすすめスポット
のとじま水族館
北陸最大級の水族館です イルカショーを楽しむこともできますし、夏にはイルカとのふれあい体験などもできます 近隣は野生のイルカも生息していますのでイルカウォッチングもできますよ!
13
白山市
146 人/km²
3.12
 丸山公園下手取川やと白山市中宮集落下中宮大橋詰な…

2014/10/16 [No.43276]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1982年04月-1983年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  丸山公園下手取川やと白山市中宮集落下中宮大橋詰などでは、6月下旬から、沢山の天然のホタルが見られました。
  • 悪いところ  周辺では、飲食店がとても少ない街でした。さらに、スーパも小さい店舗しかなく、夜の7時には、早々と閉店してしまいました。
遊び・イベント
  • 3
 白山スーパー林道が有ります。日本かもしかが見られたり、温泉が湧き出ています。また、秋には、紅葉で混雑していました。
14
羽咋郡宝達志水町
109 人/km²
2.71
羽咋郡のレビューを見る

2014/02/26 [No.2347]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 宝達駅
  • 住んでいた時期 2003年01月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然豊かで周りの人も温かく、親切な人が多いこと。車の交通量が少ないので、危険は少ない。困ったときに助けてくれるご近所さんに恵まれていること。
  • 悪いところ 交通の便がやや悪く、周りにスーパーもなく、生活しにくい面があります。 虫と蛇が多く、住みにくい。地域のお店は物価が高く、遠くのお店へ行かなければならないこと。
子育て・教育
  • 3
子育てするにも、公園がほとんどなく、あっても小規模なので、子供が満足しない。 通学路がきちんと整備されていない。
グルメ
  • 2
近くに気軽に行けるファースドフード店や、ファミレスがない。コンビニは2件ありますが、他のコンビニが近くにないこと。
遊び・イベント
  • 1
大きなショッピングセンターや、スーパーがありません。とても不便です。子供たちが喜ぶような公共施設が圧倒的に少ないので、困ります。
治安
  • 5
治安はとてもよく、地域で協力している感じがあります。人口が少ないぶん、顔見知りの方が多いので、安心できる。
15
羽咋郡志賀町
76 人/km²
2.71
羽咋郡のレビューを見る

2014/02/26 [No.2347]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 宝達駅
  • 住んでいた時期 2003年01月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然豊かで周りの人も温かく、親切な人が多いこと。車の交通量が少ないので、危険は少ない。困ったときに助けてくれるご近所さんに恵まれていること。
  • 悪いところ 交通の便がやや悪く、周りにスーパーもなく、生活しにくい面があります。 虫と蛇が多く、住みにくい。地域のお店は物価が高く、遠くのお店へ行かなければならないこと。
子育て・教育
  • 3
子育てするにも、公園がほとんどなく、あっても小規模なので、子供が満足しない。 通学路がきちんと整備されていない。
グルメ
  • 2
近くに気軽に行けるファースドフード店や、ファミレスがない。コンビニは2件ありますが、他のコンビニが近くにないこと。
遊び・イベント
  • 1
大きなショッピングセンターや、スーパーがありません。とても不便です。子供たちが喜ぶような公共施設が圧倒的に少ないので、困ります。
治安
  • 5
治安はとてもよく、地域で協力している感じがあります。人口が少ないぶん、顔見知りの方が多いので、安心できる。
子育て・教育
  • 3
子育てするにも、公園がほとんどなく、あっても小規模なので、子供が満足しない。 通学路がきちんと整備されていない。
グルメ
  • 2
近くに気軽に行けるファースドフード店や、ファミレスがない。コンビニは2件ありますが、他のコンビニが近くにないこと。
遊び・イベント
  • 1
大きなショッピングセンターや、スーパーがありません。とても不便です。子供たちが喜ぶような公共施設が圧倒的に少ないので、困ります。
治安
  • 5
治安はとてもよく、地域で協力している感じがあります。人口が少ないぶん、顔見知りの方が多いので、安心できる。
16
輪島市
58 人/km²
2.53
自然が豊富で生活環境が良い。 先生一人当たりの受…

2014/06/03 [No.24717]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊富で生活環境が良い。 先生一人当たりの受け持ち児童数が少ないのもあり、授業の教え方が丁寧でよい。
  • 悪いところ 公共の交通手段が乏しく、何をするにも自動車が不可欠 生活必需品は近くのお店でそろうが、特殊なものになると遠いところまで出かけないといけない。病院が少なく科によって診療している曜日が極端に少ない。
子育て・教育
  • 5
児童数が少ないこともあり町全体で子育てを応援しているように感じる。 学習塾がないために自宅で勉強する機会が増えるため、親と子供のコミュニケーションが増え、親も子供の学習状況がわかる点が良いと思う。親も子供の教育について真剣にならざる負えない。
グルメ
  • 5
「いしる」など他の地域にはない調味料を使った独特の食文化が発展している。 自然が豊富な地域性を生かし、旬の食材をその時節に食するために様々な調理法が発達している。また、雪が多く食材の乏しい冬に備えて山菜や海産物の長期保存方法も発達している。フグの粕漬はそれの最たるもので、本来であれば猛毒の卵巣まで無毒化して食べる技術を持ってる。
自然
  • 5
世界農業遺産に指定されたこともあり、千枚田をはじめとした自然と農業の調和が各所でみられる。また、海も山も近いため一年を通じて自然を満喫できる
おすすめスポット
揚げ浜塩田
専売公社の時代から日本で唯一許可されている塩田であり、体験等も可能である。また、塩資料館等もあり塩の歴史について学ぶこともできる。塩関連商品の販売も行っている。タイミングが良ければ、ここで採れた塩を使った塩おにぎりも販売している。
17
鳳珠郡能登町
57 人/km²
-
鳳珠郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.7461]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1979年02月-1979年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く田畑、山に囲まれていて四季の移り変わりを身近に感じられる。 家の目の前に山、畑なので人目を気にしなくていい。
  • 悪いところ お店が少ない。飲食店も限られていてチェーン店のラーメン屋が一軒ある程度。 回転すしなどなないのでスーパーで総菜コーナーの寿司などしかない。
医療
  • 3
総合病院は1つ。 逆に個人の診療所や病院が少ないのがネック。総合病院で対応出来ないような手術は県内の大病院に紹介してもらうカタチ。
グルメ
  • 2
最近はおしゃれな喫茶店や飲食店もできている。 観光客向けにもなっているのでメニューもおしゃれな内容になっている店がある。
18
珠洲市
52 人/km²
-
自然に囲まれ、とりわけ海はきれいな海水浴場が幾つも…

2014/04/10 [No.16824]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1998年01月-1999年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然に囲まれ、とりわけ海はきれいな海水浴場が幾つもあった。地元の見ごたえある勇壮な祭りが楽しみだった。 新鮮な山菜や地元野菜、魚介が手に入り易かった。
  • 悪いところ 鉄道が廃線になり、車を持たない人たちには買い物、通院ともに不便。 買物に行くにもお店が少なく、大きな買い物には市外に出る人も多かった。
医療
  • 1
個人病院は少なく、必然的に公立の総合病院に行くことになる。更に急を要する状態で、更に大きな病院に搬送される場合は、かなりの時間がかかる。
グルメ
  • 3
食材が新鮮。但し、外食できるお店は多いとは言えない。 映画のモデルとなった珈琲店が存在し、それは全国的に有名。
自然
  • 4
海に近く山にも近い。農地も多く、自然に動植物が目に入り、名前を憶えられると思う。結果として特別に設けられた公園は少ない。 道幅は狭く、信号は殆どない。長期休暇中など観光客の車のスピードが速く事故が起こることがある。
おすすめスポット
鉢ヶ崎海水浴場
市内でも大きな海水浴場の一つ。眺めも良く、天気の良い日には海の向こうに富山の立山を見ることができる。 近くにホテルがあるので、観光の拠点としても便利で、地元食材を使った料理も楽しめる。また、傍に「珠洲焼資料館」や温泉施設、アスレチックが楽しめる公園もある。
19
鳳珠郡穴水町
43 人/km²
-
鳳珠郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.7461]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1979年02月-1979年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く田畑、山に囲まれていて四季の移り変わりを身近に感じられる。 家の目の前に山、畑なので人目を気にしなくていい。
  • 悪いところ お店が少ない。飲食店も限られていてチェーン店のラーメン屋が一軒ある程度。 回転すしなどなないのでスーパーで総菜コーナーの寿司などしかない。
医療
  • 3
総合病院は1つ。 逆に個人の診療所や病院が少ないのがネック。総合病院で対応出来ないような手術は県内の大病院に紹介してもらうカタチ。
グルメ
  • 2
最近はおしゃれな喫茶店や飲食店もできている。 観光客向けにもなっているのでメニューもおしゃれな内容になっている店がある。
医療
  • 3
総合病院は1つ。 逆に個人の診療所や病院が少ないのがネック。総合病院で対応出来ないような手術は県内の大病院に紹介してもらうカタチ。
グルメ
  • 2
最近はおしゃれな喫茶店や飲食店もできている。 観光客向けにもなっているのでメニューもおしゃれな内容になっている店がある。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ