長崎の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 長崎平均

  • 406人/km²

長崎の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
西彼杵郡長与町
1,419 人/km²
3.40
西彼杵郡のレビューを見る

2014/04/16 [No.17880]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 買い物や食事などに困ることもなく、交通の便も比較的良いので暮らしやすい。また、近年長崎市のベッドタウンとして発展してきており、新しく出来る団地内に大型ショッピングモールも出来る予定。
  • 悪いところ 朝や夕方の道路の交通渋滞がかなりひどく、通勤、通学にかなり時間がかかるため大変。市内向けは週末や平日でも結構渋滞している。
電車・バスの便利さ
  • 4
市内向けのバスは10分に1本の間隔で運行されている。また、朝、夕は長崎市中心部向けにバイパス経由のバスも運行されていて、これに乗ると通勤時間が短縮されて楽
街レビュー
西彼杵郡時津町
1,401 人/km²
3.40
西彼杵郡のレビューを見る

2014/04/16 [No.17880]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 買い物や食事などに困ることもなく、交通の便も比較的良いので暮らしやすい。また、近年長崎市のベッドタウンとして発展してきており、新しく出来る団地内に大型ショッピングモールも出来る予定。
  • 悪いところ 朝や夕方の道路の交通渋滞がかなりひどく、通勤、通学にかなり時間がかかるため大変。市内向けは週末や平日でも結構渋滞している。
電車・バスの便利さ
  • 4
市内向けのバスは10分に1本の間隔で運行されている。また、朝、夕は長崎市中心部向けにバイパス経由のバスも運行されていて、これに乗ると通勤時間が短縮されて楽
電車・バスの便利さ
  • 4
市内向けのバスは10分に1本の間隔で運行されている。また、朝、夕は長崎市中心部向けにバイパス経由のバスも運行されていて、これに乗ると通勤時間が短縮されて楽
街レビュー
長崎市
1,008 人/km²
3.28
歴史と風情のある街並み。中華街などのおいしい食事。意外に整備されている…

2014/11/23 [No.45794]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年06月-1996年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 歴史と風情のある街並み。中華街などのおいしい食事。意外に整備されているインフラ。4年間非常に楽しく過ごすことができました。
  • 悪いところ 噂通り坂道が非常に多く、場所によっては不便の極みであること。中心部以外にはこの道にバスが通るのか!という驚きの道があります。
遊び・イベント
  • 4
100万ドルの夜景が非常に奇麗です。なんとういか街並み自体がすごくよくて、歴史と人情とA級グルメに非常に満足しています。
4
大村市
753 人/km²
3.32
家族で住むには、十分な町。車もさほど混雑せず、買い…

2014/04/07 [No.14491]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 諏訪駅
  • 住んでいた時期 2009年09月-2011年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 家族で住むには、十分な町。車もさほど混雑せず、買い物も何不自由なく行える。近隣は公園・観光も楽しめます
  • 悪いところ 映画館が無いくらい。ファストフード・チェーンフード・サービス店舗も、そこそこそろっているので、これくらい
買い物
  • 4
ほとんどの商業施設に無料駐車場完備。車ありきでの話ですが。メインに利用するのはイオン大村ショッピングセンターです
災害
  • 5
航空・陸上自衛隊駐屯地なので、万が一の時も信頼できそうです。降雪・洪水災害もなく、安心して生活できると感じています
治安
  • 5
自衛隊がメインの町?。危険エリアも聞いたことないし、生活に苦痛は感じません軽犯罪も特に気になりません(聞きません)
おすすめスポット
夢ファーム シュシュ
大村市内より車で10分位にある、地場農産品販売所。地場食材を使ったバイキング料理も美味。
5
佐世保市
571 人/km²
3.30
都会でもなく田舎でもなく人口もさほど多くなく自然も…

2014/06/05 [No.26749]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1963年09月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都会でもなく田舎でもなく人口もさほど多くなく自然も多く治安も良く年配から若い人たちまで安心して過ごせる
  • 悪いところ 住んでる町は自然が多い所なのですがそれだけに交通の便が悪く車やバイクがないと普段の買い物とかが不便です
グルメ
  • 4
海と山に囲まれているので新鮮な野菜や魚が安くで手に入り飲食店でも地産地消を意識されているお店も多いので安心して外食出来る
買い物
  • 4
最近出来た駅裏の港スペースを利用した施設がとても利用しやすい。またすぐそばが海なので潮の香りや船の往来の音など目と耳でも楽しめる
自然
  • 5
うみや山に囲まれて気候も比較的温暖でとても過ごしやすい。近くでは毎年6月の第2土曜日、日曜日にはたる祭りが開催されている
6
島原市
522 人/km²
2.92
 雲仙普賢岳には、雲仙温泉などとてもいい温泉が湧き…

2014/10/13 [No.43071]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 島原駅
  • 住んでいた時期 1993年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  雲仙普賢岳には、雲仙温泉などとてもいい温泉が湧き出ていました。湯の成分もとて濃いので、良く効く温泉でした。
  • 悪いところ  島原鉄道が有りますが。とても本数が無く、さらにスピードも遅くて時間が掛かります。さらに、人が乗らないので運賃も割高でした。
医療
  • 3
 県立島原病院が唯一の病院でした。全ての急患は、この病院にお世話に成りますが、手に負えないと別の大病院に転院に成ります。
7
北松浦郡佐々町
431 人/km²
-
北松浦郡のレビューを見る

2014/11/26 [No.46240]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 佐々駅
  • 住んでいた時期 2008年03月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ わざわざ佐世保まで出て行かなくても、遊ぶところ、食べるところなど多くある。こどもも大人も安心して住める場所。また、地域行事も多く、町民の皆様もいい人ばかり!
  • 悪いところ 特に、目立ってないが、大型のショッピングモールなどはない。また、体育館や運動場的な広場はたくさん町内にはあるが、しっかりした遊具があるこどもが楽しめるような遊び場がないこと。
車の便利さ
  • 4
佐々インターがあり、とても便利。また、佐世保にも10分強で着くので移動もまた仕事場が佐世保でも難なく住めるところ。
8
諫早市
392 人/km²
3.14
県の中央にありどこに行くにも便利。JRの駅も歩いて…

2014/09/05 [No.39277]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 諫早駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 県の中央にありどこに行くにも便利。JRの駅も歩いて5分ぐらい。適度に田舎であり,のんびりとしている。
  • 悪いところ 日用品はいいが,それ以外が店舗が少ない。食事をするときに周りにはあまり選択肢がない。出前を取る店もあまりない。
電車・バスの便利さ
  • 3
JRの特急を使うと長﨑まで15分で行ける。佐世保方面,長﨑方面、島原方面へのターミナルで,どこに行くにも便利である。将来長﨑新幹線も停車する。
治安
  • 4
治安はよいと思う。マスコミに取り上げられるような事件はほとんど起こらない。地域性も穏和な方だと思う。
環境
  • 3
町の中心部を川が流れ,河川敷も以前に比べ整備されきれいになっている。のんびりとした過ごしやすい町だ。
おすすめスポット
白木峰
菜の花とコスモスの季節は花が満開になる。景色も良い。
9
東彼杵郡川棚町
359 人/km²
3.24
東彼杵郡のレビューを見る

2014/10/22 [No.43603]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 南風崎駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  ハウステンボスが有ります。洋風な感じの建物がロマンチックでした。夜に成ればライトアップされて、とても綺麗に成ります。
  • 悪いところ  ハウステンボス以外には、殆ど何もない場所でした。買い物場所も、観光客相手の場所ばかりなので、離れた佐世保市街地まで行かない行けませんでした。
医療
  • 3
 大きな病院が無い場所です。その為に、佐世保市街地まで行かないとCTやMRIが有る病院が有りませんでした。
10
東彼杵郡波佐見町
255 人/km²
3.24
東彼杵郡のレビューを見る

2014/10/22 [No.43603]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 南風崎駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  ハウステンボスが有ります。洋風な感じの建物がロマンチックでした。夜に成ればライトアップされて、とても綺麗に成ります。
  • 悪いところ  ハウステンボス以外には、殆ど何もない場所でした。買い物場所も、観光客相手の場所ばかりなので、離れた佐世保市街地まで行かない行けませんでした。
医療
  • 3
 大きな病院が無い場所です。その為に、佐世保市街地まで行かないとCTやMRIが有る病院が有りませんでした。
医療
  • 3
 大きな病院が無い場所です。その為に、佐世保市街地まで行かないとCTやMRIが有る病院が有りませんでした。
11
南島原市
249 人/km²
-
人口が少なく周りに人があまり住んでいないので、近所…

2016/01/06 [No.59849]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1987年12月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が少なく周りに人があまり住んでいないので、近所付き合いなどのわずらわしさがあまりなく気が楽で済む。
  • 悪いところ 近所にスーパーやドラッグストアなどのお店がないので、車などの移動手段がないと買い物が非常に不便で困る。
買い物
  • 2
近所にスーパーやドラッグストアなどのお店がないので、車などの移動手段がないと買い物が非常に不便で困る。
12
雲仙市
192 人/km²
-
決して都会ではないが車に乗れば隣の市の繁華街まで1…

2017/05/28 [No.73418]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 愛野駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2011年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 決して都会ではないが車に乗れば隣の市の繁華街まで15分ほどでいける距離にあり 困ることはないところ。
  • 悪いところ 車がないと特定のお店でしか買い物ができなくなってしまうし 電車やバスの終電はすごく早いところが不満です。
子育て・教育
  • 4
ほどいい自然と車でほどなく繁華街にも行ける環境なので, 子供を育てるにはちょうどいい場所だと思います。
13
壱岐市
179 人/km²
2.75
とても自然が豊かで近所の方もすごい温かい人たちばか…

2015/07/03 [No.54364]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年05月-2011年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても自然が豊かで近所の方もすごい温かい人たちばかりです。子育ての環境にすごくいい街だと思いました。
  • 悪いところ 離島なので、遊べる環境が少ないなと思うことが多かったです。船に乗って福岡県まで遊びに行っていました!
自然
  • 5
食べ物もすごく美味しいし、夏にはたくさんの観光客が来る程の綺麗な海!自然もすごく多いので癒されます。
14
松浦市
163 人/km²
-
 松浦市には、大きな市民病院が有りました。CTやM…

2014/11/25 [No.46046]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松浦駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  松浦市には、大きな市民病院が有りました。CTやMRIなど最新の設備もあり、診療体制の整った病院でした。
  • 悪いところ  松浦市街地の海辺には、おおきな火力発電所が有ります。モクモクと煙が上がっているのでとても不気味でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 松浦鉄道が走っています。伊万里駅まで行けば、JRの筑後線に乗り換えが出来ます。またバス路線は有りますが、最終電車は早かったです。
15
平戸市
125 人/km²
-
自然がおおく、空気がきれいだと感じる。地域コミュニ…

2014/09/30 [No.42129]

  • 2
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年02月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がおおく、空気がきれいだと感じる。地域コミュニティーがあまりないが、干渉が少なくとても良いとおもう。
  • 悪いところ アクセスが悪い。交通の便が都会に比べてよくない。おしゃれスポットが少ない。カフェなどゆっくりできるスポットがあまりない。
環境
  • 5
空気がきれい。環境が比較的良いとかんじる。災害の際の避難についてはあまり存じ上げていないが、そんなに心配はないとおもう。
16
西海市
109 人/km²
3.09
自然が豊かで野菜や魚が美味しい。子供達は海や山で遊…

2014/11/14 [No.44992]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 早岐駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-2004年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで野菜や魚が美味しい。子供達は海や山で遊び、元気に育つ。高齢者も多いので地域住民みんなで子育てしてもらえる。
  • 悪いところ 遅くまで開いてるお店コンビニくらいしかない。近所のつながりが強く行事も多い。熱心な仏教徒の高齢者が多い、
医療
  • 1
佐世保か長崎市内に行かないと大きな病院はなく、大きな病気をした時が心配。道も狭く救急車が庭先まで入らないところもある。
おすすめスポット
西海橋、バイオパーク
西海橋は第一、第二の二つがあり、色も赤と青で綺麗で、春には桜や渦潮が見れる。市場にはお土産やたい焼きお魚屋さんがあり買い物も楽しめる。 バイオパークはふれあえる場所もあり、子供連れには楽しい。
17
東彼杵郡東彼杵町
104 人/km²
3.24
東彼杵郡のレビューを見る

2014/10/22 [No.43603]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 南風崎駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  ハウステンボスが有ります。洋風な感じの建物がロマンチックでした。夜に成ればライトアップされて、とても綺麗に成ります。
  • 悪いところ  ハウステンボス以外には、殆ど何もない場所でした。買い物場所も、観光客相手の場所ばかりなので、離れた佐世保市街地まで行かない行けませんでした。
医療
  • 3
 大きな病院が無い場所です。その為に、佐世保市街地まで行かないとCTやMRIが有る病院が有りませんでした。
医療
  • 3
 大きな病院が無い場所です。その為に、佐世保市街地まで行かないとCTやMRIが有る病院が有りませんでした。
医療
  • 3
 大きな病院が無い場所です。その為に、佐世保市街地まで行かないとCTやMRIが有る病院が有りませんでした。
18
北松浦郡小値賀町
90 人/km²
-
北松浦郡のレビューを見る

2014/11/26 [No.46240]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 佐々駅
  • 住んでいた時期 2008年03月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ わざわざ佐世保まで出て行かなくても、遊ぶところ、食べるところなど多くある。こどもも大人も安心して住める場所。また、地域行事も多く、町民の皆様もいい人ばかり!
  • 悪いところ 特に、目立ってないが、大型のショッピングモールなどはない。また、体育館や運動場的な広場はたくさん町内にはあるが、しっかりした遊具があるこどもが楽しめるような遊び場がないこと。
車の便利さ
  • 4
佐々インターがあり、とても便利。また、佐世保にも10分強で着くので移動もまた仕事場が佐世保でも難なく住めるところ。
車の便利さ
  • 4
佐々インターがあり、とても便利。また、佐世保にも10分強で着くので移動もまた仕事場が佐世保でも難なく住めるところ。
19
南松浦郡
82 人/km²
2.93
 五島列島では、良質の魚が沢山取れます。また、地元…

2014/10/08 [No.42626]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  五島列島では、良質の魚が沢山取れます。また、地元でとれたじゃこ100%でつくった、じゃこ天がすごく美味しかったです。
  • 悪いところ  九州本島から離れた、島です。その為に、島の限られた買い物が出来る物で我慢しないと行けません。雑誌は1日遅れて読めます。
電車・バスの便利さ
  • 3
 五島列島には、電車は有りません。バスは有りますが、運行本数は少なく1時間に1本も無い時間帯も有ります。
20
五島市
82 人/km²
-
自然が豊かで、徒歩数分で海を見ることができる。ご近…

2014/07/22 [No.32486]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年05月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かで、徒歩数分で海を見ることができる。ご近所付き合いが盛んで、野菜をもらったり、昔の懐かしい日本が残っている感じ。
  • 悪いところ 電車がなくバスも一日数本で、車が必須アイテムです。通勤も車なので、帰りにちょっと一杯なんてことがない。
子育て・教育
  • 4
子供が少ないですが、地域ぐるみで子供を見守っています。小学校の児童数が少ないので、運動会などの行事には、両親だけでなく親戚・祖父母まで参加して盛り上げます。
医療
  • 3
総合病院が市内に1つあり、時間外診療はそこで受け付けてくれます。市内には診療所や開業医の先生もいらっしゃいます。緊急の場合は大村の国立病院までドクターヘリが飛びます。
遊び・イベント
  • 4
6月にトライアスロンがあって、外国からもたくさんの人が参加します。8月最後の土曜日は夕焼けマラソンが開催され、島外からもたくさんの人が参加します。参加者と家族は、走ったあと五島牛のバーべキューが食べられます。
おすすめスポット
白浜海水浴場
ココは日本?っていうくらい、海がきれいです。夏になると白い砂浜と澄んだ海で海水浴が楽しめます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ