千葉の婚姻率ランキング

  • 全国平均

  • 0.45%
  • 千葉平均

  • 0.46%

千葉の婚姻率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

婚姻率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
市川市
0.70 %
3.91
適度に栄えていて、適度に田舎の風情も残っているそのバランスがとても良い…

2014/04/10 [No.17085]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 市川駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 適度に栄えていて、適度に田舎の風情も残っているそのバランスがとても良いと思います。個人的には江戸川沿いを散歩するのが楽しい。
  • 悪いところ 南口の再開発前の飲み屋街やアーケード街の雑多な感じが好きだったのに無くなってしまったことが本当に残念。
医療
  • 5
他の病院はよく知らないけど通称市川病院、東京歯科大学 市川総合病院は大変お世話になったのでおすすめできる。
買い物
  • 5
特にこれと言って有名な商店街やなにかがあるわけではないけどスーパーもコンビニも多いし買い物には困らない。
遊び・イベント
  • 5
動植物園とかバラ園とか大慶園とかコルトンプラザとか、アイリンクタウンの展望台(たしか47階?43階?)もいいと思う。
街レビュー
千葉市中央区
0.64 %
3.25
千葉駅周辺にはデパートや大型カメラ家電店、飲食店街があり、バス網も充実…

2014/07/10 [No.30968]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 本千葉駅
  • 住んでいた時期 2004年03月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 千葉駅周辺にはデパートや大型カメラ家電店、飲食店街があり、バス網も充実ですぐ行ける。モノレールも案外便利です。
  • 悪いところ 基本的に交通量が多く、渋滞もある。近くに大きな病院が二つあるので、安心だが救急車がひっきりなしで少しうるさい。
医療
  • 5
すぐ近くに大学病院と市民病院の大病院が二つあるので、もしもの時も安心です。近所を散歩していると、個人病院も多く、大抵の医療は網羅してます。
買い物
  • 4
大型店もありますが、昔ながらの個人店も頑張っています。全てをこなそうと思うと車は必須ですが、駅近くに居住ではない家は、大抵自動車所有ですね。
電車・バスの便利さ
  • 4
路線にもよりますが、電車もバスもひっきりなしに来てます。東京へもすぐに出られます。また、モノレールは海側の京葉線にでたり、内陸側の動物公園等にも行けて便利です。
おすすめスポット
青葉の森公園
とても広くて緑が多く、散歩や子供を遊ばせるのに良い。博物館や生態園、文化会館などの文化系と、陸上競技場や野球場等運動系、ドッグランも完備。私が特に好きなのは、季節にはとても素晴らしく咲く梅園となんじゃもんじゃ(ヒトツバタゴ)の木です。
街レビュー
成田市
0.63 %
3.23
仕事が成田空港だったので、仕事場に近く、市外区はショッピング、医療、学…

2015/01/12 [No.48962]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 京成成田駅
  • 住んでいた時期 1990年10月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 仕事が成田空港だったので、仕事場に近く、市外区はショッピング、医療、学校全てがそろっており、公園や緑地帯が多く、欧米の郊外住宅地の環境と同じ充実した町である。
  • 悪いところ 東京まで一時間近くかかるので、仕事が東京地区だと、チョッと不便であるが、今のところ関係ないので、不満はありません。
グルメ
  • 3
うなぎは、有名であるが、うなぎやで売っている川魚の佃煮は、お勧めです。成田さん新勝寺参道には多くの和食やさんがあり、世界遺産の宝庫です。
ペット
  • 3
公園や緑地帯、郊外の散歩道路があり、ペットを飼う環境は充実しており、ペット医療も十分。どの家もペットを飼っている。
車の便利さ
  • 5
電車は東京へ4路線、バスは空港から関東全土、自動車は高速道路と千葉ニュウタウンを経由する自動車道があって、ショッピングに便利。
環境
  • 5
住人一人当たりの公園などの緑地帯の面積は、欧米並みではないでしょうか。自動車道路と同じ幅のジョギングロードも10KMぐらい信号なしで走れます。
おすすめスポット
利根川沿いのサイクリングロード
成田は新勝寺や成田空港があるが、それは十分に知られており、あまり薦めない。それよりサイクリングロードが多い中で、ロングラインの後においしいものを食べるのがおいしい空気を吸った後の天国です。
4
流山市
0.59 %
3.48
新興住宅地で 街が真新しく 快適。 自然も多く残…

2017/04/06 [No.72767]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新興住宅地で 街が真新しく 快適。 自然も多く残っている。 そこそこ田舎。 近くにショッピングセンター、役所(支所)、病院等生活に必要な店舗がほぼ揃っている
  • 悪いところ お気に入りのお店が近くに無い。 ex.カルディ、ローソン、ガソリンスタンド、マミーマートetc. 気軽に参加出来るコミュニティが見つからない。
自然
  • 3
地名「おおたかの森」の名の通り、野鳥が数多くいます。特に大堀川の防災貯水池がある公園の辺り等。雉の野鳥を見ましたよ。
おすすめスポット
流山おおたかの森駅剥がし口ロータリー
大きな桜の樹があり、見頃です
5
浦安市
0.58 %
3.68
公園なども多く、緑も多いため子供を育てるにはいい環…

2015/01/08 [No.48484]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新浦安駅
  • 住んでいた時期 2002年10月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 公園なども多く、緑も多いため子供を育てるにはいい環境である。また、サッカー場や体育館、図書館など市の施設も充実している。
  • 悪いところ 東日本大震災による液状化で家は傾き、上下水道が長く使えなかったため大変苦労した。今後も液状の可能性はあり、不安。
電車・バスの便利さ
  • 5
意外と都心に近い。渋谷新宿は少し距離、時間がかかるが大人の街である銀座や東京は非常に近く便利。また終電も比較的遅くまである。
おすすめスポット
運動公園
体育館や広場など子供と遊べる。また公園周辺も信号が少ないルートがありランニングするのには適している。
6
船橋市
0.55 %
3.80
以前から住んでいる方と最近住み始めた方が半々くらい…

2016/05/26 [No.64216]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 船橋法典駅
  • 住んでいた時期 2014年08月-2016年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 以前から住んでいる方と最近住み始めた方が半々くらいなので、年配の方と小さな子供が触れ合うことが多いです。 都心からそれほど離れていないのですが、自然が多く残っているところだと思います。
  • 悪いところ 道路が整備されていなく、どこに行っても渋滞が待っています。 歩道も狭く、車通りは激しいので、小さな子供を連れてお散歩するのはかなり厳しいです。また、おしゃれな飲食店などは皆無です。
子育て・教育
  • 3
保育園の待機児童率は最悪です。2歳児は100人を超えています。 また、千葉県は3歳以下でも300円医療費が一回につきかかります。 ただ、児童ホームがあるのですが、そこは体育館で思いっきり遊ぶことができるので、雨の日なんかはとても助かります。
買い物
  • 5
スーパーが多く、値段も安いと思います。車で10分も行けばスーパーが10箇所ほどあるので好みのスーパーで買い物ができます。 また、ららぽーとも近いので、とっても便利です。
車の便利さ
  • 2
人口の増加に道路の整備が全く追いついていません。 新築工事をしているのを見るたびに、お願いだから先に道を作ってくれと思います。 どこに行っても、平日も休日も渋滞覚悟です。
7
松戸市
0.53 %
3.66
駅から近く立地がよい。買物をするにもショッピングす…

2014/07/30 [No.33345]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 馬橋駅
  • 住んでいた時期 1988年12月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅から近く立地がよい。買物をするにもショッピングする場所が多いので便利。街頭も多いので夜間でも安全である。
  • 悪いところ ファストフードチェーン店が少ない。レンタルビデオ屋が近隣にはない。パチンコ屋が多いので子供たちにはあまりよいとは思えない。
買い物
  • 4
24時間開いているコンビニ・スーパーがあるので便利である。ただし24時間営業なので多少値段が高いのが不満。
電車・バスの便利さ
  • 4
常磐線・武蔵野線と東京・埼玉方面へのアクセスが良く新京成・流山電鉄と私鉄も走っているので選択肢は多いと思う。
治安
  • 3
松戸駅周辺は夜の商売のキャッチが多いので迷惑なので治安が良いとはいえない。ギャンブルをする場所が多いと思うので子供には良いとはいえない。
8
木更津市
0.53 %
2.91
 東京湾アクアラインが出来てから、簡単に神奈川や東…

2014/09/21 [No.41199]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 木更津駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2003年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  東京湾アクアラインが出来てから、簡単に神奈川や東京方面に行くことが出来ます。渋滞方向逆さまなので渋滞も少なく快適でした。
  • 悪いところ  東京湾アクアラインを通るとかなりの、有料道路代金の出費に成りました。月数回程度しか使えなのが現状でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 木更津には、とても大きなアウトレットショップが出来ました。欲しい品物が、手頃な値段で買えることが多いので良かったです。
9
富里市
0.51 %
2.50
家賃が安くて新しいアパートが多いです。 富里イン…

2017/01/17 [No.70349]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 京成成田駅
  • 住んでいた時期 2016年03月-2016年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 家賃が安くて新しいアパートが多いです。 富里インターと国道51号に近くロードサイドの大型店が充実。 高層の建物がないのでとにかく空が広いです。
  • 悪いところ お店はほとんどチェーン店ばかりで個性に欠けます。 インター近くに住んでいたのでクルマがないとどこにも行けません。 もっとも、富里市は成田駅のすぐ近くまで伸びているので、場所によって環境が違います。
買い物
  • 2
チェーン店ならたくさんあるんですが、ショッピングモールだけはないです。 なので小さめ個人店的な品揃えの物は成田のイオンモールに行くことになります。 ちょっと遠いので億劫になってしまいます。
車の便利さ
  • 5
クルマ最強です。 どこのお店にも駐車スペースあるし道も大して混みません。 東関東道で千葉でも東京でもすぐ行けます。
治安
  • 4
人が多くないので治安は悪くないです。 東関東道沿いの側道はちょっと治安悪めな感じですね。 犯罪を見たわけじゃないですが暗いのに時々歩いてる人がいます。 Googleのナビ使うと走ることがあるので注意しましょう。
おすすめスポット
富里市立図書館
とってもキレイでモダンな図書館。 蔵書数は大したことないのですが、雑誌や文学や生活本がメインで楽しめます。土日は混みますが平日はスカスカ。 休みの日は起きたら着替えてとりあえず図書館っていう生活をしてました。 成田市に引っ越した今でも通ってます。
10
千葉市若葉区
0.50 %
2.99
住んでいたところが住宅街なんですが、庭が広く隣近所…

2014/03/24 [No.11194]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年12月-2002年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 住んでいたところが住宅街なんですが、庭が広く隣近所ともスペースが有ったのでのびのびすごせました。買い物に行くにも近くにスーパーなどがあり便利でした。
  • 悪いところ 車を持っていても駐車するスペースが少ないので、よく考えないといけません。あと、首都圏なので物価がやっぱり高いかなと思います。
グルメ
  • 5
よく買ってもらっていたピーナッツペーストがとても美味しかったです。ほかにも千葉のぬれせんべいが美味しくて何回もリピートしていました。
11
長生郡一宮町
0.50 %
3.21
長生郡のレビューを見る

2015/02/13 [No.50901]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 八積駅
  • 住んでいた時期 1990年01月-2015年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が美しく、子供の頃は友達と外を走り回って遊んだ。都会では不可能な体験ができ、自身の原風景となっている。
  • 悪いところ 良くも悪くも、近所付き合いが活発なため、時には疎まく感じることも。また、かいそが止まらないなど、交通も不便。車所持はひっす。
自然
  • 5
美しい海、どこまでも広がる田園風景。夏にはマリンスポーツも楽しめるし、野菜も美味しい。都会では得ることのできない経験である。
12
柏市
0.49 %
3.56
駅から遠いので家賃が安く周りには買い物にベんりな施…

2014/04/08 [No.14903]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 増尾駅
  • 住んでいた時期 1995年06月-2003年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅から遠いので家賃が安く周りには買い物にベんりな施設が充実。 通勤は車なので問題なし、平日朝でも20分程度で行ける。
  • 悪いところ 外でお酒を飲んで変える時タクシーだと少し高い。東武野田線の終電時間が早いのでJR南柏からタクシーか歩き。歩くと40分以上かかる。
車の便利さ
  • 3
週末のショッピングセンター周辺は非常に混雑する 月極駐車場は10000円以下で借りられる、アパートの駐車場は舗装で5000円だった。
おすすめスポット
中原防災公園
元牧場のため広々とした公園
13
習志野市
0.49 %
3.52
駅前に沢山の商業施設がありました。イトーヨーカドー…

2014/08/02 [No.34481]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 津田沼駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前に沢山の商業施設がありました。イトーヨーカドーやパルコ、丸井、サンベテックを始め沢山ある場所です。
  • 悪いところ 主要な国道も少ない場所で、幹線道路が不足している地域に成ります。朝から晩まで付近の道路が渋滞していました。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は、JRの総武本線が通っています。あさから東京方面には、ラッシュアワーで凄く大変な状態に成りました。
14
市原市
0.48 %
3.23
周りは静かで自然豊かな地域がポイントです。今も、き…

2014/12/31 [No.48181]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年04月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 周りは静かで自然豊かな地域がポイントです。今も、きんじょの人と仲良くしてもらっています。けっこう満足しています。
  • 悪いところ あまりコンビニがないので、いざ買い物にいこうとなるとちかくにないので、結構不便なところもあると思います。
電車・バスの便利さ
  • 2
バス停がちかくになく、駅も近くにないので結構不満です。バス停まで歩きで結構時間がかかってしまいます。
おすすめスポット
ユニモ
大体近いから
15
千葉市稲毛区
0.47 %
3.33
住みやすいし高台で災害にも強い。近隣にディスカウン…

2014/03/23 [No.11084]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年08月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 住みやすいし高台で災害にも強い。近隣にディスカウントショップも多い。意外に近隣同士の付き合いがあり、声かけなどを行い防犯意識が高い。
  • 悪いところ 車での移動が主となるため、車がないと、不便であること。 道が狭いのでそれなりの運転技術が必要である。食事関連の施設が少ないので飲食に関しては遠出する必要がある。
買い物
  • 5
便利で住みやすい。近くに大きなスーパーが3件あり買い物にはふべんしないです。 スーパーには、惣菜店も併設されており、便利。
16
四街道市
0.47 %
3.05
市役所、郵便局、ヨーカドーその他スーパーも自転車ま…

2014/10/12 [No.42977]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 四街道駅
  • 住んでいた時期 1998年06月-2014年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 市役所、郵便局、ヨーカドーその他スーパーも自転車または徒歩圏内で便利。JR四街道駅まで徒歩25分ぐらい。家から少し足を延ばせば緑がある。幹線道路から2本裏に入っているので静か。またわが家の東側は小公園で気をつかわなくてよい。
  • 悪いところ とくにないが、あえていえば鉄道がJRのみなのと、駅まで1.6km徒歩25分とややかかる。15分ぐらいだとよかったのに。昭和50年土地取得したが(60坪)私の力ではこのあたりが経済的に限界。
子育て・教育
  • 4
四街道市の政策の一つに子育て日本一がある。若い夫婦が子育てしやすいような施策があるので住みやすい。実際若い人口が増えている。
災害
  • 5
四街道市は千葉市よりも標高が高く、また地盤は強い。済んでから23年になるが地震、台風、大雨など災害には強い都市だ。
環境
  • 4
四街道市は産業がなく住宅都市と言える。従って産業による大気汚染はゼロ。田畑と森があり空気は美味しい。また水道は地下水が主なので美味しい。浄水器は不要。
おすすめスポット
街全体
面積100平方km2こじんまりとした街、人口91,000人、端から端まで車での時間はかからない。中心部から少し離れると、田畑あり森があり住みやすくい。また災害は殆どなく安全、安心な街だ。市の目標のひとつに 子育て日本一があり若い夫婦も住みやすい。
17
印旛郡栄町
0.47 %
3.13
印旛郡のレビューを見る

2016/03/23 [No.62587]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 酒々井駅
  • 住んでいた時期 2010年01月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅が近くて、比較的スーパなどお買い物は便利で満足、また酒々井にはアウトレットがあるので、お買い物や掘り出しものがある楽しみもあります。
  • 悪いところ コンビ二が近くにない、夜24時間営業しているお店が近くにないので、そういったお店を探すには車が必要。
買い物
  • 4
日本酒の町とゆうことだけあり、日本酒が美味しいまた、日本酒がおいてあるお店や新酒祭りもあるので、イベント等も楽しみの一つである。
おすすめスポット
酒々井アウトレット
アウトレットモールがあるので、サイズが合えばお買い得
18
袖ケ浦市
0.46 %
2.54
周りは一面田んぼが広がっており、自然がいっぱいで癒…

2014/03/26 [No.11817]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東横田駅
  • 住んでいた時期 1983年04月-2009年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周りは一面田んぼが広がっており、自然がいっぱいで癒されます。子供や犬の散歩ものびのびすることができます。
  • 悪いところ 市内に大きなスーパーが少ないです。買い物のために近隣の市まで行くのは日常茶飯事なので車がないと不便です。
子育て・教育
  • 4
図書館がすごく充実しています。大きな図書館が袖ヶ浦と長浦の2か所と市内の各公民館内にも図書室があります。
19
千葉市花見川区
0.45 %
3.14
割と古い店が残ったりしているが、大きなショッピング…

2014/11/20 [No.45446]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 幕張駅
  • 住んでいた時期 1981年04月-2004年12月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 割と古い店が残ったりしているが、大きなショッピングモールもすぐ近くにあったり、海浜幕張駅まで行けばアウトレットモールもあるのでわさわざ東京にいくひつようがない。
  • 悪いところ 駅の周りの開発が遅れ気味で、バスの便が著しく悪い。総武線沿線で駅をおりてすぐにバスがないのはこの駅くらいだと思う。
電車・バスの便利さ
  • 1
これはもう最悪の一言に尽きると思う。駅周辺住民が反対した為、開発に取り残されたままの状態。行政の強権発動を以って地上げや撤去を速やかにして欲しい。
20
八千代市
0.44 %
3.24
駅前に遅くまで営業している大型スーパーがあったり、…

2015/10/21 [No.57939]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅前に遅くまで営業している大型スーパーがあったり、娯楽施設が充実しているため、買い物や遊びに不自由しない。分譲地や開拓地がたくさんあるので、今後の発展にも期待大
  • 悪いところ 最寄り駅からの電車(東葉高速鉄道)の運賃が高い。都内に出るには大変便利だが、交通費がかかってしまうのが残念
買い物
  • 4
深夜まで営業しているスーパーやドラッグストアが付近に多く、仕事の帰りが遅くとも不自由せずに済むので大変助かっている

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ