神奈川の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 神奈川平均

  • 3,108人/km²

神奈川の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
川崎市中原区
17,889 人/km²
3.96
交通の便が良くどこに出るにも便利 成田エキスプレスや羽田直行のバスも出…

2014/05/10 [No.20300]

  • 5
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅 武蔵小杉駅
  • 住んでいた時期 2001年02月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便が良くどこに出るにも便利 成田エキスプレスや羽田直行のバスも出ている 物価が安い 医療施設など住環境が整っている
  • 悪いところ 地方に行くと いまだに川崎市は昔ながらの工場地帯のイメージから抜け切れていないので住所を聞かれるとやや恥ずかしい
医療
  • 5
徒歩圏内に関東労災や日偉大などおおきな総合病院があり またいろいろなジャンルの個人医院もたくさんあるので安心
買い物
  • 4
ダイエーやイトーヨーカ堂など大きなスーパーがあり さらに近々ショッピングモールが出来る。ただ家電量販店がないのが不満。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄が2線 JRが線 私鉄も2線が通っている。特急や急行などすべての電車が止まるしどこに行くにも便利
おすすめスポット
多摩川
水のきれいな川沿いにあるコースは路面が整備されていて歩きやすく トイレなどの設備も整っており 季節の花木なども楽しめて ウォーキングに最適な場所である
街レビュー
川崎市幸区
17,095 人/km²
3.34
大都会の中のオアシスである多摩川沿いに、緑地が広がっていました。信号も…

2014/08/04 [No.34786]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新川崎駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大都会の中のオアシスである多摩川沿いに、緑地が広がっていました。信号もなく快適にジョキングやサイクリングができます。
  • 悪いところ 大都会の電車のラッシュアワーが、とにかく凄かったです。電車に座れることは滅多とない状態でヘトヘトでした。
遊び・イベント
  • 3
直ぐに東京都区内に行けますので、コンサーや野球などのイベントが終わってから、楽勝で帰宅することが出来る場所でした。
街レビュー
横浜市南区
15,665 人/km²
3.27
少し歩くと商店街になり、お店が多い。 区役所等も出来るので大変価値が…

2015/11/28 [No.58944]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 阪東橋駅
  • 住んでいた時期 2014年11月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 少し歩くと商店街になり、お店が多い。 区役所等も出来るので大変価値が上がる、これから更に発展する街です。
  • 悪いところ 街並みが田舎の匂いがする、お年寄りが多い。 社会に出ると皆、町を離れていく。 しかし1年に1回は戻ってくる。
子育て・教育
  • 5
小学校・中学校が近くにある、義務教育を受ける環境においては問題なし。 高校からは電車・バスが必要ですが、そこは進路の問題なので人それぞれの 考え方でしょう。
介護
  • 5
介護施設がここ数年で凄い勢いで増えている、お年寄りの町だからである。 色々な診療の病院も近くに多くあり、問題が起きてもネットで調べればすぐ出てくる。
遊び・イベント
  • 5
お金を持っている人には何でも揃っている。 少し歩くと毎年イベントが豊富に行われている。 横浜スタジアムにも歩いて行ける。
おすすめスポット
横浜橋商店街
とにかく何でも安い
4
横浜市西区
14,927 人/km²
3.64
この地域が大好きで西区、保土ヶ谷区域で引越しをして…

2023/02/16 [No.74263]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 天王町駅
  • 住んでいた時期 2019年10月-2023年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ この地域が大好きで西区、保土ヶ谷区域で引越しをしています。理由はたくさんありますが、下記が主な理由です。 ●松原商店街が近く、リーズナブルにお買い物ができる。 ●サミット やマルエツ、イオンも徒歩圏内で、買い物の選択肢がたくさんある。 ●歩くのが好きな人限定ですが、横浜駅や桜木町などウォーキングを楽しみながら探索できる。 ●クリニックが多く、通いやすくかかりつけ医を見つけやすい。 ●小さな飲食店やお店が多く、色々な食事やケーキ、パン等を楽しめる。 ●横浜まで天王町駅からは電車で5分と近く、東京方面にも出やすい。 ●バスの車庫が2箇所、更にバス停も多く、色々な方面にバスを使って行くことや帰って来る事ができる。
  • 悪いところ 頻度はそんなに多くありませんが、飲み屋さんも多くあるためか、夜中に外から酔っ払って叫んでいる声が聞こえてくることがある。
電車・バスの便利さ
  • 5
上に書いた通り、電車、バス共にとても便利です。住む場所によりますが、星川駅、JR保土ヶ谷駅、京急戸部駅も徒歩で行けるので、目的地によって使い分けすれば、電車代を節約できます!
おすすめスポット
イオン天王町店
今年リニューアルして、食料品、生活必需品他、3 COINSやスタバも入って、充実した買い物ができるため。
5
川崎市高津区
14,323 人/km²
3.47
周りに飲食店が多い。交通の便が良い。図書館や、体育…

2014/11/23 [No.45749]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 二子新地駅
  • 住んでいた時期 2011年09月-2013年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 周りに飲食店が多い。交通の便が良い。図書館や、体育館といった無料で使える公共施設がある。銭湯が多い。
  • 悪いところ 交通量が多く、一日中車の走る音が聞こえ続ける。飲み屋が多いためかトラブルも多いらしく、夜中にパトカーのサイレンが聞こえる。
医療
  • 3
病院やクリニックはたくさんあった。歯医者や整骨院も充実していた。また、日曜にも診察してくれる病院もあった。
6
川崎市宮前区
12,559 人/km²
3.60
閑静な住宅地。浮ついたところがない。渋谷まで電車で…

2015/01/16 [No.49336]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宮前平駅
  • 住んでいた時期 2000年02月-2014年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 閑静な住宅地。浮ついたところがない。渋谷まで電車で30分だし、東名高速のICも近く、交通の便が良い。
  • 悪いところ 駅前に飲食店が少ない。坂が多く、自転車で移動するのは辛いか。遊ぶ場所もないが、近隣に大きな街がいくつかあるので、そちらに行けばいい。
遊び・イベント
  • 4
大きな温泉施設がある。少々値段ははるが、高級路線で、くつろげる。夜遅くまで開いているので仕事帰りにも使える。
おすすめスポット
犬蔵
讃岐うどんやタイカレー、ラーメンの美味しい店が密集している。
7
横浜市港北区
11,418 人/km²
3.95
緑が多く、車の通行量もそれほど多くないので環境がい…

2014/04/10 [No.15504]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 日吉本町駅
  • 住んでいた時期 1990年06月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 緑が多く、車の通行量もそれほど多くないので環境がいい。また、凶悪事件の発生件数もそれほど多くないのでよい。
  • 悪いところ 慶応大学があるので、時期によっては学生がうるさい。また、大きな道が綱島街道しかないので、車での移動がやや不便。
医療
  • 4
やたらと開業医が多いので、かかりつけの医者を探すのに便利。特に歯医者の数は異常に多い。近くに大きな病院もある。
災害
  • 5
標高がやや高い丘の上が多いので、水害などの被害が少ない場所が多い。また、竜巻などの被害がない。火災についても安心。
治安
  • 4
凶悪事件が少ないので治安がいい。また、ひったくりや不良グループなどの問題も少ないので、よいと思います。
8
横浜市港南区
10,817 人/km²
3.61
静かで治安が良いので安全に暮らせると思います。 …

2014/11/24 [No.45801]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 上大岡駅
  • 住んでいた時期 1990年05月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かで治安が良いので安全に暮らせると思います。 駅前は商業施設が充実していて遠くまで行かなくても買い物に困りません。 交通機関も不便なく利用できるので良いと思います。
  • 悪いところ 飲み屋さんが多いので夜は少しうるさい時がある。 明るいので恐い感じはしません。 ビル内の飲食店はたくさんありますが昔ながらの定食屋さんがもっとあるといいなと思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
駅に出るまでのバスはたくさんありますが、どの先にいく時は本数があまりないので乗り換えが必要になるのでもと増えたらいいなと思います。 電車もあり便利ですがバスの利用が多いので。
9
川崎市多摩区
10,816 人/km²
3.50
街道沿いにも関わらず閑静。東京都と隣接しているのを…

2014/04/04 [No.12897]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 宿河原駅
  • 住んでいた時期 1993年02月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 街道沿いにも関わらず閑静。東京都と隣接しているのを忘れてしまいそうなのどかさがある。南武線のほぼ中間ということもあり、京王線、小田急線、東急線、JR他線との連絡が可能で、どこへ行くのにも利便性が高い。
  • 悪いところ コンビニと銀行のATMがあるので、特に不便さを感じるというわけではないが、駅前が簡素すぎる。個性的な商店の一、二件はあってもいいと思う。
電車・バスの便利さ
  • 4
閑静な住宅街でありながら、南武線を使うことにより、他方面への連絡が多様。特に武蔵小杉が東横線の大規模な乗り入れ拡大、横須賀線武蔵小杉駅の新設により鉄道網のキーステーション化が進んだことにより選択肢が拡充した。
10
横浜市神奈川区
10,424 人/km²
3.59
スーパー銭湯 鷲の湯が近く、いつでもいける。商店街…

2015/07/22 [No.55077]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 子安駅
  • 住んでいた時期 2002年03月-2015年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スーパー銭湯 鷲の湯が近く、いつでもいける。商店街があり、いいものが安く手に入る。ラーメン屋のうまい店が多い。
  • 悪いところ 商店街の店が閉まるのが早いので、仕事おわりだと閉まっていることが多いのが残念なところ。コンビニだよりになってしまいます。
電車・バスの便利さ
  • 3
京急 子安はもちろん、橫浜線大口駅、京浜東北線新子安も徒歩圏内。 橫浜にも、新横浜にも、川崎にも、羽田空港にも出やすいです。
おすすめスポット
ラーメン すずき家
家系ですが、マイルドなスープが絶品。塩がおすすめ。
11
横浜市保土ケ谷区
9,476 人/km²
3.23
みなとみらいや横浜中華街が近く、必要なものは何でも…

2015/05/15 [No.52781]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 星川駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ みなとみらいや横浜中華街が近く、必要なものは何でもそろう環境にありますが、横浜駅から数駅離れているため、自宅付近は非常に静かなところです。
  • 悪いところ 飲食店やコンビニエンスストアが比較的距離があることと、自宅が高台のため、どこに移動するにも車でないと不便なところ
子育て・教育
  • 4
小学校、中学校が徒歩10分以内にあり、15分ほど歩けば保土ヶ谷公園があるので子育てや教育には向いている地域だと思います。
12
横浜市鶴見区
8,951 人/km²
3.51
近所に、畑後を公園にした緑地があって、そこは、さま…

2015/05/18 [No.53024]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 鶴見駅
  • 住んでいた時期 1949年08月-1996年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近所に、畑後を公園にした緑地があって、そこは、さまざまの木々の木陰が涼しげで、とても気持ちのいいエリアです
  • 悪いところ 京浜工業地帯のすぐそばなので、たまに、沿岸部にある工場などから出るガスのような異臭があたりにただよう事がある
車の便利さ
  • 4
自宅の前の道路は8m道路でクルマでの出入りが簡単だし、少し走れば首都高にも乗れるので、クルマには、なにかと便利である。
おすすめスポット
つばさ橋(首都高湾岸線)
橋げたの構造が特徴的で、美しい
13
大和市
8,829 人/km²
3.52
大和駅は小田急線と相鉄線が交差していて特急停車駅な…

2014/10/25 [No.43858]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2006年10月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大和駅は小田急線と相鉄線が交差していて特急停車駅なので便利。駅の周辺に飲食店が多い。多くのコンビニエンスストア、100円ショップ、複数のスーパー、複数のドラッグストア、本屋など生活に役立つ店も充実している。
  • 悪いところ 大和駅周辺に百貨店・デパートが無い。チェーン店の飲食店は多いが、個性的なお店は少ない。近くに厚木航空基地があるため、昼間に飛行機の騒音がある。
グルメ
  • 5
大和駅周辺には、吉野家・松屋・すき家等の定番の牛丼チェーンや、マクドナルド、ケンタッキー、モスバーガーなど、ファーストフードも充実している。またファミレスのガストや中華料理チェーンの餃子の王将や日髙屋もあり。
14
横浜市青葉区
8,823 人/km²
3.99
街がキレイでオシャレな事、関東有数のベッドタウンで…

2014/11/17 [No.45199]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 青葉台駅
  • 住んでいた時期 1974年03月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 街がキレイでオシャレな事、関東有数のベッドタウンで住民の所得層が高く、治安が良く、文教地区である事です。
  • 悪いところ 横浜市なのに横浜へのアクセスが極端に悪いことです。東京には車でも電車でも快適に素早くアクセス出来ることを考えると、とても横浜には出にくいです。
子育て・教育
  • 5
有名私立の小中高全てが存在し、公立も有数の学力の高さである。これは住民の所得層の高さが物語っている。一家庭平均が900万円前後の所得層となり、全国トップクラスである。これにより、財力と意識が相当に高い。
15
横浜市磯子区
8,752 人/km²
3.25
緑が多く、季節毎の花や木が楽しめる。また、子供を自…

2014/11/22 [No.45619]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 磯子駅
  • 住んでいた時期 2013年11月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 緑が多く、季節毎の花や木が楽しめる。また、子供を自由に遊ばせられる公園も多く、子育て世代には大変満足している。 また子育て世代も多いが、高齢者も多く、お互い挨拶したり、きにかけてもらえたりする。 おしゃれなお店は少ないけど、知る人ぞ知るお店なども多く、街全体が落ち着いている。 横浜まで電車で一本でいける。
  • 悪いところ 坂道が多く、ベビーカーだと少し大変。 夜遅くまでやっているお店が少ない。ファミレスがすくない。夜道が少し怖い。
子育て・教育
  • 5
駅近くには区役所、図書館、こども支援センター、トイザラスなどが揃っていて便利です。また、地域には文庫や移動図書館もあり、便利です。
災害
  • 3
高台にあり、災害時には安心です。災害時の避難区域にも指定されているので安心です。ただ、冬の大雪の際には陸の孤島となってしまう危険があります。
環境
  • 5
夜は静か、朝は鳥の声で目覚めるほど環境豊かです。横浜市だとは信じられないくらい落ち着いています。街全体に緑が多く、季節毎の植物を楽しむことができます。
おすすめスポット
久良岐公園
季節の花や木が楽しめる。 遊具も多く、ボール遊びもできる。とにかくひろく、自然が豊か。 春の桜は見ものです!
16
横浜市戸塚区
7,927 人/km²
3.50
横浜は子どものころから住んでいたので,土地勘もあり…

2014/12/02 [No.46866]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 戸塚駅
  • 住んでいた時期 1997年04月-2007年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 横浜は子どものころから住んでいたので,土地勘もあり親しみを感じていた。当時は再開発前で,駅前の商店街もにぎわいがあり,活気を感じた。
  • 悪いところ やはり都心から遠いこと。東海道線で東京まで40分は,共働きで子供を育ててゆく上では大きなマイナス。結局,配偶者の妊娠・出産を機に都内に転居した。
子育て・教育
  • 1
自然環境には恵まれているが,やはり公園や教育・学習施設については,都内とはずいぶん差がある。学校についても選択の余地があまりない。
17
川崎市麻生区
7,772 人/km²
3.62
昭和30年代後半、団地に伴って開けたどちらかという…

2014/09/08 [No.39729]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 百合ヶ丘駅
  • 住んでいた時期 1967年07月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昭和30年代後半、団地に伴って開けたどちらかというと新開地であるが、現在では落ち着いた住宅地になっている。治安も良いし、何よりも自然が豊かで至る所に緑があり、落ち着いて暮らせる地域である。
  • 悪いところ 川崎市の中でも丘陵が多い地帯なので、どこへ行くにも坂を下りたり上ったりする必要がある。若いうちは良いが、歳をとってくると出歩くのが大変になってくる。また、近所に落ち着ける喫茶店などが無いのが不満と言えば不満である。
買い物
  • 3
引っ越してきた当初は町中に沢山の商店があったが、新しい駅(新百合ヶ丘)やスーパーが出来てからは個人商店が次々に廃業してしまった。 まあ、スーパーは遠くないし、日常の一寸した買い物には特に不便を感じてはいないが町としての活気にはかける感じがする。
自然
  • 4
自然の豊かさでは至る所に公園があり、丘陵地帯と言うこともあって実に緑が豊かである。春にはあちこちに桜が咲いているし、暑くなれば一面の緑に蝉がかまびすしい。自然が豊かなので落ち着いて暮らせる。
18
横浜市都筑区
7,647 人/km²
3.94
環境がとてもいい。道路も広く、明るい町並み。ショッ…

2016/09/30 [No.67588]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 環境がとてもいい。道路も広く、明るい町並み。ショッピングセンターも多くあり、日常生活での買い物だけでなく、服などの買い物や、映画館、ボーリングなどたくさんの娯楽もある。
  • 悪いところ 特に不満はないが、際立っておいしいお店というのが少ない気がする。また、ファミリー層が多いため、夜遅くまで営業しているお店が居酒屋以外ほぼない。
買い物
  • 5
駅付近には、ショッピングセンターがいくつもあり、不自由を感じることがない。 休日はにぎわっているが、平日はゆっくりと買い物しやすい。
19
座間市
7,531 人/km²
3.07
静かで谷戸山公園という大きな公園もあり、自然が身近…

2014/12/31 [No.48180]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 座間駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2005年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かで谷戸山公園という大きな公園もあり、自然が身近にあると感じられる。また買い物にも特に不自由しなかった。
  • 悪いところ とにかく坂が多く、自転車での移動にはとても不便。小田急線の駅があるが、急行は止まらないので、たまに不便に感じた。
電車・バスの便利さ
  • 4
上で書いた通り、急行が止まらない点が唯一不満。相鉄線の始発駅である海老名が隣なので、横浜へのアクセスは良い。
おすすめスポット
谷戸山公園
とても広く静かな公園で、散策するだけでリラックスできる。
20
横浜市旭区
7,491 人/km²
3.40
最寄り駅からは遠いけれども、公園も多く車通りが少な…

2014/09/15 [No.40724]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鶴ケ峰駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 最寄り駅からは遠いけれども、公園も多く車通りが少ないため、子育てをするにはとても良い環境。戸建て世帯が主なのでモラルの低い人は少ないと思います。
  • 悪いところ 魅力的な飲食店がとても少ない。町が高齢化していて子供が少なくなっている。近隣の街頭が少なく、夜道を歩くのは不安。
治安
  • 5
自治会のパトロールもしっかりしていて、駅から離れているのでパチンコ店など変な人があつまってくることはない。
おすすめスポット
ズーラシア
入場にあまりお金もかからないし、公園もあるので動物園としてだけではなく、家族で週末でかけられる公園としてもとても良い。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ