千葉の病院数ランキング

  • 全国平均

  • 62か所
  • 千葉平均

  • 74か所

千葉の病院数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

病院数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
船橋市
363 か所
3.81
この地域で何より思うのは交通の便の良さ。JR、メトロ、京成が揃っており…

2015/06/20 [No.53829]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 西船橋駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ この地域で何より思うのは交通の便の良さ。JR、メトロ、京成が揃っており、どこへ行くにも行きやすい。治安も結構良いし、スーパー、コンビニ等も豊富。お陰で「あ、あれがない」となった時にすぐに買い物に行けて便利。住みやすさという点ではかなりお勧め出来る。
  • 悪いところ 飲食店の豊富さに比べて電化製品、本屋等の専門店の無さが目立つ。電化製品は駅から徒歩10分強にあるドン・キホーテで売っているのみ。書店は駅前に小さなものがある程度。そういった点では不満はある。もう少し色々な専門店を増やしてほしいもの。
医療
  • 4
これに関してはなかなか豊富だと思う。大小数えればかなりの数があるだろう。また、個人経営で信頼を得ている内科等もある上にそれなりの施設を持った総合病院もある。それらが全て駅から徒歩10分強圏内にあるのだから、何かあっても安心出来る。
街レビュー
市川市
313 か所
3.91
妙典駅は2000年に新駅が開通したことによって駅前が開発された新しい街…

2017/03/06 [No.72146]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 妙典駅
  • 住んでいた時期 2011年01月-2013年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 妙典駅は2000年に新駅が開通したことによって駅前が開発された新しい街です。それまで、東西線からは野原に感じていた場所にどんどん、マンションが建っていく様を見ながら通勤していました。 なので、住んでいる人たちも比較的若い人が多く感じます。子育て世代も多いです。駅前にはいろいろな施設ができ始めた頃に住んでいたので、今はもっと便利になっていると思います。 駅から5分以内にある映画館は、同じ市川市にある(本八幡から送迎バスが出ている)コルトンでは、上映されない映画もあり、見たい映画によって市内で身近に選べることがうれしいです。 病院は、隣駅行徳に総合病院もあります。個人病院はどんどん増えていたと思います。
  • 悪いところ 子育て世代が多く、ベビーカーを使った移動をされる方がけっこういて、私は杖を突いて歩くので、エレベーターが混むのが嫌で引っ越しました。
電車・バスの便利さ
  • 4
東西線は東葉高速鉄道と乗り入れるようになってからさらに混むようになりました。でも皆さん慣れている人が多く、大手町、日本橋以降の駅が目的地であれば乗り降りはそんなに苦労しないです。乗っている時はまさにラッシュですが。ただ京葉線との乗り換えは不便です。
街レビュー
松戸市
300 か所
3.68
駅から近い、レストランも多い。 実家も近い。がさがさしてなくて、お友…

2016/04/24 [No.63374]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 松戸駅
  • 住んでいた時期 2011年05月-2016年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅から近い、レストランも多い。 実家も近い。がさがさしてなくて、お友達も多くできる。 人が揶揄する悪い場所ではない。自然散策もできる。元々は宿場町なので、街道沿いに歴史がある。 美味しい豆腐屋さんがある。
  • 悪いところ 夜遅くまで営業している行きやすい飲食店が案外少ない。 チェーン店のお店が多くげんなりする。映画館がない。 伊勢丹はあるが閉店が早い。 放射線量がいまだに高い。 市立博物館はあるが美術館が少ない。
自然
  • 5
江戸川が近いので結構面白い。 隣だが水元公園がある。二十世紀の森と広場がある。 この為、ザリガニをとっている家族もいる。 また市川方面に歩くと違った自然がある。
おすすめスポット
戸定邸
重要文化財にしていされていて、徳川家最後の将軍慶喜公の弟昭武のお屋敷。素敵な場所。
4
柏市
263 か所
3.55
百貨店、大型ショッピングモールなど複数あり、電車で…

2017/01/09 [No.69930]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 柏駅
  • 住んでいた時期 2009年07月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 百貨店、大型ショッピングモールなど複数あり、電車で都内まで行かなくても市内だけで殆ど事足りる。大型公園もあり家族で楽しめる場所もある。東大など教育機関もあり総合的にいろんなものが完備されている街だと思います。
  • 悪いところ 駐車場代がほとんどの場所でかかること。イ◯ンは別。道が凸凹なところが多く、子連れで自転車移動の場合不安定で危ないこと。
子育て・教育
  • 3
産婦人科の待ち時間が長く予約した意味がないと感じる事がある。 出産後は各地域に支援センターがや母子のつどいなどあり、友だち作りしやすいとおもいます。保育園も増えてはいますが思い通りの所に入れない人も多く、0歳児でないとまず空きがないです。
買い物
  • 5
百貨店やショッピングモールなど、買物に不自由することはない。はしごしたいときは車が必要だが、一つ一つの店が充実しているので一回ではしごする必要もあまりないと思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
大体は電車やバスがカバーしていますが、やっぱり車移動が便利です。都内に行くには快速が止まるので短時間で行け、とても便利だと思います。終電が少し早いかな?とは思います。
おすすめスポット
イオン柏
駐車場無料。住んでいたところから近かった。 駅近。
5
千葉市中央区
203 か所
3.25
JRの駅が近く快速も止まり、都内から千葉県一帯どこ…

2015/07/27 [No.55213]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 本千葉駅
  • 住んでいた時期 2007年05月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ JRの駅が近く快速も止まり、都内から千葉県一帯どこに行くにもとても便利です。またスーパーマーケットからショッピングモールも多々あり生活にはとても便利です。
  • 悪いところ 場所が良いため、固定資産税(マンション)が高いので余裕があまりできない。また幹線道路がすぐ近いため排気ガスで建物が汚れやすい。
遊び・イベント
  • 3
マリンスタジアムや東京ディズニーランドも近くまた内房、外房も近く海に山にレジャーが豊富で何でも楽しめると思います。
おすすめスポット
アリオ蘇我
買い物するのにほぼ何でもそろう。セットでホームセンターもあるのでとても便利です。
6
市原市
171 か所
3.22
アリオができてかなり開発が進んできた。 ファミレ…

2014/09/26 [No.41824]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 五井駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ アリオができてかなり開発が進んできた。 ファミレスが結構多くていい。 飲食店のチェーン店がまあまあ多いので外食には困らない。
  • 悪いところ 工場地帯が近くにあり空気が良くない。 風が強い日が多くて砂埃がよく入ってくる。 雨があまり降らないので家庭菜園には向かないかも。
介護
  • 4
デイサービスの数はまあまああるので入れると思う。 老人ホームはかなり待たないとはいることができない。
おすすめスポット
アリオ
アリオ周辺にいろいろお店があるのでニーズは満たせると思う
7
八千代市
137 か所
3.24
自然豊か、目の前の花見川の桜並木は特に引越し直後に…

2015/06/23 [No.53989]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然豊か、目の前の花見川の桜並木は特に引越し直後に重なり、美しかった。花見川ではコイやフナが多く、朝から釣り人客の姿も多く見かける。日常で、田園生活が満喫出来る上、都内にも1時間程度の通勤時間。
  • 悪いところ 駅のホームが細長い割には、通勤時間を除き1箇所しか改札が無く、やや不便。駅周辺には飲食店、スーパーは必要最低限しかない。
自然
  • 5
自然環境は豊か、寺社も多く、子供たちの遊び場所には困らないでしょう。図書館も今は小さいですが、まもなく総合文化センターが近くに出来るので期待しています。
おすすめスポット
花見川
釣りに最適。
8
佐倉市
119 か所
3.37
不便な田舎街なので、車の利用者が多くスーパーなどの…

2014/03/04 [No.2842]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 佐倉駅
  • 住んでいた時期 1996年08月-2013年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 不便な田舎街なので、車の利用者が多くスーパーなどの駐車場が無料のところが多い。 自然が豊かに残っていて空気がきれい。
  • 悪いところ おしゃれな店が少ないのは寂しい。食べ物やさんのチェーン店はあるけれど、おいしいレストランの数は少ない。
ペット
  • 4
一軒家が多いので、犬を飼っている家が多いです。買主さんのマナーがいいのか、道や公園にフンがあるのもほとんど見かけません。
治安
  • 5
空き巣くらいはありますが、町中でほとんど大きな事件はありません。子どもだけで遊びに出ても心配しなくていい環境です。
自然
  • 4
田畑が残っていて自然環境はいいです。虫もいますし、川や堀には魚も住んでいます。そのため空気がきれいです。
おすすめスポット
国立民俗歴史博物館
奈良と国内では2大国立の歴史博物館なので、保存展示物の量が多くみごたえがある
9
千葉市美浜区
110 か所
3.45
両隣の駅に比べ落ち着いておりとても静かです。 駅…

2014/11/18 [No.45266]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 検見川浜駅
  • 住んでいた時期 1986年01月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 両隣の駅に比べ落ち着いておりとても静かです。 駅前にはスーパーはあるので一通りの物は揃います。何かあれば隣の駅に行けばいいので十分生活出来ます。
  • 悪いところ 落ち着いている代わりにお店が少なく、何年住んでも新しいお店はほぼ出来ないなど変わり映えが全くない。コンビニがどちらの口もデイリーしかないのが一番のネックです。
遊び・イベント
  • 4
幕張メッセやマリンスタジアム、イオンモールやららぽーとに接続が良く遊ぶには最適です。都内に比べてお店の閉まる時間は早いです。
治安
  • 3
美浜区はそんなに悪くはないですが、近年外国の方が増えています。 一時期よりはそれでもだいぶ良くなったと感じています。
おすすめスポット
花見川サイクリングロード
のんびり歩くには最適です。
10
千葉市花見川区
110 か所
3.14
歩いていける範囲に大体の病院が揃っている。24時間…

2014/04/04 [No.13493]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 新検見川駅
  • 住んでいた時期 2004年02月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 歩いていける範囲に大体の病院が揃っている。24時間あいているスーパーがあるので、一人暮らしで遅くまで働いている人にも優しい。
  • 悪いところ 駅から近いスーパーが南口にしかないので、北の住人には少し不便。坂が多いため、ジョギングしたりするルートが決めにくい。
グルメ
  • 3
近所のお弁当屋さんが安くて美味しい。 オシャレなレストランとかは少ないが、そういうのは出先で済ませるから問題ない。
電車・バスの便利さ
  • 4
JRと、10分歩けば京成もあるので、どちらかが止まってしまっても動くことが可能。バスは利用しないので分からない。
11
千葉市緑区
105 か所
3.35
いろいろな店があっていい町だと思う。家の近くには公…

2015/02/07 [No.50601]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年06月-2010年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ いろいろな店があっていい町だと思う。家の近くには公園があって子供たちがいつも楽しそうに遊んでいていい町。
  • 悪いところ たくさん店はあるけれど値段が安い店が少ない、あと道が狭かったりでこぼこしているところが多いので直して欲しい。
子育て・教育
  • 5
公園がたくさんあって子供たちが楽しそうでいいと思います。保育園や塾や学校もたくさんあって子育てには最適な街だと思います。
12
浦安市
104 か所
3.68
都内への交通の便が良い・昔ながらの駄菓子屋があった…

2014/03/19 [No.7398]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 舞浜駅
  • 住んでいた時期 1987年07月-1997年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都内への交通の便が良い・昔ながらの駄菓子屋があった・遊ぶところがたくさんあった・大きな大学病院があった
  • 悪いところ 子供向けの飲食店が少なかった・JR京葉線が悪天候時よく止まったり遅れたりと、電車での行動に不安が少しあった
遊び・イベント
  • 2
花火大会や大きな公園があり、小学校の友達と遊ぶとこにはそこまで不自由無く生活できた・長く続く水公園の設備が面白い
13
習志野市
103 か所
3.54
東京駅からJR総武線快速で30分、品川駅にも40分…

2015/12/22 [No.59452]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 津田沼駅
  • 住んでいた時期 2008年12月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東京駅からJR総武線快速で30分、品川駅にも40分とアクセスが便利。 他にも京葉線や京成線、新京成線などの路線があり、移動がしやすい。
  • 悪いところ チェーンのファミリーレストランや居酒屋は多数あるが、(お酒が飲めないので)ちゃんとした食事をしたいと思うと、なかなか食べるところがない。 逆にそれ以外は夜遅くまで空いているスーパーマーケットがあったり、本屋や銀行、パルコなどの複合商業施設も充実しているため、とても暮らしやすい。
災害
  • 3
市内のエリアによっては埋め立ての地区もあり、東日本大震災の時には土地が液状化し、ライフラインに影響があった。 居住する場合には、震災マップの確認が必須だと思う。
14
千葉市稲毛区
99 か所
3.32
都内では考えられないような、安価で広い物件に住むこ…

2016/09/02 [No.66641]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 稲毛海岸駅
  • 住んでいた時期 2003年02月-2004年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都内では考えられないような、安価で広い物件に住むことができた。海が近く、休日はピクニック気分で出かけられる。
  • 悪いところ 通勤時間が長く、一本電車を逃すとその後遅れを挽回できない。通勤電車(特に帰り)が混むため、座席を確保するのは難しい。
治安
  • 2
団地の建物がみな似ているため、入居当初は夜間になかなか自宅を見つけられないこともあった。治安の面で盲点になるスポットがある。
15
木更津市
94 か所
2.91
海が近く、大きなショッピングモールもあり、買い物に…

2015/07/11 [No.54710]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 木更津駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2015年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 海が近く、大きなショッピングモールもあり、買い物に便利なのでおすすめです バスが市内を走っているので、移動は便利
  • 悪いところ 風が強く、坂道が多いので登り降りが大変なので、歩いての移動には適していないと思う 風が強いので、たまに洗濯物が飛んでしまうことがある
買い物
  • 4
大きなショッピングモールや、古くからある商店もおおいので、買い物に便利 また、映画館などの施設もある
おすすめスポット
海岸
元々内陸部に住んでいたので、海が好きでよく来ています
16
千葉市若葉区
92 か所
2.99
千葉市の中心街へモノレール1本で行けるのは便利。隣…

2014/03/20 [No.8864]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 千城台北駅
  • 住んでいた時期 1997年04月-1999年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 千葉市の中心街へモノレール1本で行けるのは便利。隣の駅には大型スーパーがあり、車があれば生活にはこまらない。自然が多かったのでのどか。
  • 悪いところ モノレールは終電が早いことと、本数が少ないのが不便だった。街頭が少ない場所や、雑木林などがあり、暗い時間帯に一人で歩くのはちょっと怖かった。
車の便利さ
  • 4
車が一人一台の地域だったので、どんなお店も駐車場があるし、モノレール通りは比較的走りやすい。幹線道路もたくさんあって、他の地域へのアクセスも容易だと思う。
17
流山市
91 か所
3.48
子育て世代が多く、住み心地はとても良い。駅前の施設…

2014/04/16 [No.17851]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 子育て世代が多く、住み心地はとても良い。駅前の施設も充実しているので、わざわざ出かけなくても済むので便利な街です。
  • 悪いところ 市が、人口増加の推移を読み間違えていたので、学区分けが納得できない。子供が通う小学校も増設したが、決して環境ぐいいとは言えない状況。
買い物
  • 4
駅前にあるおおたかの森SCがとてもショップが充実していて、買い周りしやすいです。イベントもよくあるので、ファミリー向けです。
18
野田市
89 か所
2.91
子供が急に熱を出してしまった時などの、夜間の診療は…

2015/05/16 [No.52915]

  • 2
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 愛宕駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子供が急に熱を出してしまった時などの、夜間の診療はきちんとしている。 あとは学校が近いことがいいです。
  • 悪いところ 商店街の活気がなくなりつつある。歩きで買い物ができればいいのだが、閉まっているお店が多いので車を出さなくてはいけない。
医療
  • 3
夜間の子供の診療がちゃんとしていて、突然の発熱でも、小児科医がほぼ居るのでとってもあんしんできます。
19
成田市
88 か所
3.23
街全体が新しくとても綺麗。駅前から成田山へと続く参…

2015/12/14 [No.59303]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 京成成田駅
  • 住んでいた時期 2012年02月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 街全体が新しくとても綺麗。駅前から成田山へと続く参道には多くの飲食店があり、仕事後や休日はそこでくつろぐことができる。
  • 悪いところ 成田空港に勤務する上ではとても便利な街だが、休日に東京や横浜など都心へ行くのには少し時間がかかり不便。
遊び・イベント
  • 4
飛行機が好きな人は、成田空港の展望デッキや航空博物館など見どころがたくさんある。 子供連れには成田夢牧場がおすすめ。いろいろな動物たちと触れ合うことができる。
おすすめスポット
成田山
由緒あるお寺。そこまでの参道も見どころのひとつ。
20
我孫子市
83 か所
2.98
学校に近い場所という理由で住みました。周囲は商店街…

2016/01/10 [No.60070]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 我孫子駅
  • 住んでいた時期 1979年04月-1980年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 学校に近い場所という理由で住みました。周囲は商店街の裏手に新興住宅地が広がる静かな場所でした。利根川の河川敷は広大な畑、田んぼで、農繁期以外には車や人は皆無で、ロードワークには邪魔するものがなく、長距離ランナーには格好の練習場所になっていると思います。若い人たちが遊ぶには隣接する柏に出なければならないので、勉強するには良い環境でもあります。
  • 悪いところ 当時は街がまだ発展途上で、国道6号を越えて駅近くの大手スーパーぐらいしかなく、後は電鉄系の開発したニュータウンに行かないと買い物には不便でした。
車の便利さ
  • 4
国道6号線が市の中心を通り、茨城県と東京都をつなぐ貴重な幹線道路です。また成田方面へは国道356線、県道8号線が船橋方面へ国道6号線の我孫子が起点となっており茨城県から千葉県内各地への連絡には重要なポイントになっています。
電車・バスの便利さ
  • 4
我孫子駅は常磐線の快速、各駅(千代田線・小田急線直通)、成田線などの始発駅でした。用事で都内に行く際には始発の便利さで、必ず座っていくことが出来ました。
おすすめスポット
手賀沼(公園)、我孫子駅の駅弁
・夏の時期は、流れ込んでくる生活排水が元で、臭いが発生しますが、時期が過ぎると、ここの公園とか志賀直哉などの白樺派の別荘があるような場所で、落ち着いて散策するにはいい場所です。 ・駅構内(ホーム)にある売店の駅弁は山下清画伯の絵が包み紙になっています。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ