山口の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 山口平均

  • 290人/km²

山口の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
下松市
625 人/km²
3.05
・のんびりした田舎の雰囲気で、都会慣れした人には物足りないと思うが、そ…

2014/05/12 [No.23146]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・のんびりした田舎の雰囲気で、都会慣れした人には物足りないと思うが、そこそこ慣れている人なら暮らしやすいと思う。
  • 悪いところ お店が少ない。全国チェーンの店が山口県にはないことがよくある。イオンモールのような大型のショッピングセンターはない。
医療
  • 5
・子供の医療費に関しては、一部負担金もなく全額助成してもらえるので助かっている。 ・市から検診のクーポンが送られてきて、健康維持を積極的に呼びかけているので、ありがたい。
街レビュー
防府市
602 人/km²
2.92
 駅前には、専門店も入るサテイとサンライズ防府が有りました。比較的遅く…

2014/11/25 [No.46023]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 防府駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  駅前には、専門店も入るサテイとサンライズ防府が有りました。比較的遅くまで開いているので買い物が便利でした。
  • 悪いところ  残念なことのに、この周辺にはゴルフ場が有りませんでした。その為に、高速道路に乗って離れた場所まで行く費用が有りました。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、山陽本線が走っています。駅間は広い田舎に成ります。また、駅前からは、バスが市街地向け中心に出ていました。
街レビュー
玖珂郡
570 人/km²
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
4
宇部市
567 人/km²
3.10
大型百貨店やスーパー等が近所にたくさんあり、便利で…

2014/03/11 [No.4078]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年05月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大型百貨店やスーパー等が近所にたくさんあり、便利である。また、職場からも近く、全く渋滞しない。近くに洋菓子店がたくさんあり、お祝いの時など、店を選ぶことができる。
  • 悪いところ 道路が狭いため、一方通行が多い。野良猫が多く、敷地内にたくさん入ってくる。大きな総合公園かすぐ近くにはない。
子育て・教育
  • 3
行政の行う子育てサポートが充実している。特に絵本とこども服のリサイクルフェスティバルが良い。図書館に学習机が設置されている。
おすすめスポット
フジグラン
何でも好きなものが揃う。
5
光市
541 人/km²
3.03
日本で初めてのおっぱい宣言都市と言う光市。子育て支…

2014/03/11 [No.4045]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 光駅
  • 住んでいた時期 2011年02月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 日本で初めてのおっぱい宣言都市と言う光市。子育て支援がとても充分している市として有名です。最寄り駅から徒歩圏内に人気の産婦人科もあり、子育て支援センターや、海と山の自然も充実。駅裏は閑静な住宅街です。幼稚園や保育園も選べる数があり、子育てにはとても良い環境だと思います。
  • 悪いところ 公共交通機関の本数が少ないので車がないと不便だと感じました。またお店は夜早目にしまってしまうため、夜のお出かけは行く場所が限られてしまいます。
医療
  • 4
大きな市民病院や総合病院もあります。 子供のアレルギー専門の病院や、個人病院もいくつもあり医療関係で不便だと感じた事はないです。 ただ、深夜の子供救急病院は隣りの隣りの市になるので、万が一の際は少し遠いです。
おすすめスポット
海水浴場
駅の辺りからずっと海水浴場になっています。海岸線にそって幾つか海水浴場があり、夏場はキャンプができる施設も幾つかあり、とても賑わっています。
6
山陽小野田市
453 人/km²
3.09
のどかで住みやすい街だけど、近所に、イオンやホーム…

2017/03/27 [No.72619]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 小野田駅
  • 住んでいた時期 2008年06月-2011年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のどかで住みやすい街だけど、近所に、イオンやホームセンターや百円ショップや本屋やカーショップなどもあり、便利さも持ち合わせた町でした。 私は車も所有していたので、15分ほど走れば、宇部市があり、大型電気店や映画館もあり、不便は感じませんでした。 大学病院も宇部市にあり、その他にも病院が多く安心でした。 休日には、1時間ほどで、萩や下関にも行けるので、余暇も楽しめました。 特に夏の角島は、大変美しいのでおすすめです。 その他に、光回線でインターネットも使えました。 関西風の人柄の人が多く、ざっくばらんで楽しかったです。
  • 悪いところ 交通機関はあまり利用しなかったので、良くは知らないのですが、やっぱり車がないと買い物など不便だと思います。 夜はほとんどの店が閉まり、驚くほど静かなので、少し怖いくらいかもしれません。
医療
  • 5
車で、20分ほどのところにある大学病院を筆頭に、個人の病院も多く安心でした。 歯医者などもあり、きれいに直してもらいました。
買い物
  • 5
大型のスーパーや本屋やホームセンターや床屋さんなど、便利でした。 地区全てにあるというほどではないので、車は必須だと思います。 車で15分ぐらいのところに、大型電気店もあります。
自然
  • 5
温暖な気候で、雪は年に1,2度降るかどうかという感じでした。 海も近く、山も1時間も走らないところに秋芳洞などもあって、自然豊かな町でした。
おすすめスポット
うどん屋さん(名前を忘れてしまいました)
300円ぐらいで食べれるうどん屋さんがあって、食事の用意が面倒な時などよく利用しました。 トッピングもいくつかあって、うどんがおいしいところでした。
7
下関市
356 人/km²
3.29
大きなショッピングセンターであるシーモール下関がす…

2014/06/16 [No.28960]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下関駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大きなショッピングセンターであるシーモール下関がすぐ近くに有ります。とても買い物が便利なのでとても良かったです。
  • 悪いところ 海がすごく近かいんです。何もしなくて放置しておいたら、車の下回りに、多くのサビに発生してとても困りました。
遊び・イベント
  • 3
海が、とても近くよく海釣りに行けました。夜遅くくまで釣具屋さんのあいいて助かりました。たま、すぐ近くに海水浴場あるのでよく行きました
8
熊毛郡平生町
344 人/km²
2.93
熊毛郡のレビューを見る

2014/12/04 [No.47026]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 田布施駅
  • 住んでいた時期 1999年03月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 電車の本線の駅があるところが便利です。 また、公園がいくつもあり、子供が外で遊べる場所があるところもいいとおもいます。
  • 悪いところ スーパーやコンビニしかなく、カラオケなど遊ぶ場所がほとんどないため、日用品以外は隣の市に買いにいかないといけないところが残念です。
車の便利さ
  • 4
近くに何もないため、遠くへ行くには車が必須です。 車が多い時間帯以外はほとんど渋滞しないので運転しやすいです。
災害
  • 4
熊毛郡は瀬戸内海に面しているため、降水量が少なく、洪水や大雪はほとんどありません。 地震や台風の影響もあまりなく、安全なところです。
自然
  • 4
熊毛郡(田布施町)はとにかく山が多く、自然豊かなところです。 周りは田んぼなど緑ばかりです。 町内の小学校では、学校林という学校に隣接した森の遊び場まであります。 ターザンロープや吊り橋、木や竹で作ったブランコなど盛りだくさんです。
おすすめスポット
田布施川沿い
春は桜なみきがきれいで、おはなみができます。 春に限らず、夏や秋にも祭りがあるのでいいところです。 特に、ハゼの実ロウソク祭りという、たくさんのオレンジ色に光るロウソクを並べる祭りはとてもきれいです。
9
熊毛郡田布施町
287 人/km²
2.93
熊毛郡のレビューを見る

2014/12/04 [No.47026]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 田布施駅
  • 住んでいた時期 1999年03月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 電車の本線の駅があるところが便利です。 また、公園がいくつもあり、子供が外で遊べる場所があるところもいいとおもいます。
  • 悪いところ スーパーやコンビニしかなく、カラオケなど遊ぶ場所がほとんどないため、日用品以外は隣の市に買いにいかないといけないところが残念です。
車の便利さ
  • 4
近くに何もないため、遠くへ行くには車が必須です。 車が多い時間帯以外はほとんど渋滞しないので運転しやすいです。
災害
  • 4
熊毛郡は瀬戸内海に面しているため、降水量が少なく、洪水や大雪はほとんどありません。 地震や台風の影響もあまりなく、安全なところです。
自然
  • 4
熊毛郡(田布施町)はとにかく山が多く、自然豊かなところです。 周りは田んぼなど緑ばかりです。 町内の小学校では、学校林という学校に隣接した森の遊び場まであります。 ターザンロープや吊り橋、木や竹で作ったブランコなど盛りだくさんです。
車の便利さ
  • 4
近くに何もないため、遠くへ行くには車が必須です。 車が多い時間帯以外はほとんど渋滞しないので運転しやすいです。
災害
  • 4
熊毛郡は瀬戸内海に面しているため、降水量が少なく、洪水や大雪はほとんどありません。 地震や台風の影響もあまりなく、安全なところです。
自然
  • 4
熊毛郡(田布施町)はとにかく山が多く、自然豊かなところです。 周りは田んぼなど緑ばかりです。 町内の小学校では、学校林という学校に隣接した森の遊び場まであります。 ターザンロープや吊り橋、木や竹で作ったブランコなど盛りだくさんです。
おすすめスポット
田布施川沿い
春は桜なみきがきれいで、おはなみができます。 春に限らず、夏や秋にも祭りがあるのでいいところです。 特に、ハゼの実ロウソク祭りという、たくさんのオレンジ色に光るロウソクを並べる祭りはとてもきれいです。
10
柳井市
220 人/km²
3.09
とにかく自然が豊かで、海もすぐそば、山もすぐそばで…

2016/06/26 [No.65055]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 柳井駅
  • 住んでいた時期 1978年10月-1995年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とにかく自然が豊かで、海もすぐそば、山もすぐそばです。 周りの人はみんな親切、地域ぐるみで子育てや生活をする体制が整っている。
  • 悪いところ 田舎ではあるので、交通の便など、不便なところはあります。 車さえあれば、病院やお店など、困ることはないと思います。
自然
  • 4
柳井の海ももちろんきれいですが、すぐ近くの周防大島の海水浴場は、雑誌やテレビなどでも取り上げられるきれいさ。水の透明度、砂浜のきれいさ、訪れて頂きたい。
11
周南市
210 人/km²
2.97
・スーパー・薬局・コンビニがほどよくあり、インフラ…

2014/09/28 [No.41959]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 徳山駅
  • 住んでいた時期 2013年10月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・スーパー・薬局・コンビニがほどよくあり、インフラは十分整っている。 ・家賃が安いため、生活に余裕がある。
  • 悪いところ 家電量販店は車で行かないといけないため、車がないと生活はやや不便である。また、下松や新南陽と比べると外食はあまり期待できない。
電車・バスの便利さ
  • 4
徳山駅前から各地へのバスがあり、安旅行に便利である。また、新幹線も止まるため、関東・九州へのアクセスも悪くない。
おすすめスポット
空海
うどんがおいしい
12
山口市
190 人/km²
3.31
自然豊かで済みやすい上、田舎すぎず店もそこそこある…

2016/02/25 [No.61661]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 湯田温泉駅
  • 住んでいた時期 2014年05月-2016年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然豊かで済みやすい上、田舎すぎず店もそこそこあるので日々の買い物には困らない。学生向けに設計されていて住み心地がいい。
  • 悪いところ 個人店は意外とあるが、飲食店などのチェーン店が若干少ないので、外食が多い人は同じ店に何回もいくことになる。
自然
  • 4
公園はものすごく多いので満足している。歩道も学生向けに広くしてあり、自転車が多くても困ることがない幅が確保されている。
おすすめスポット
錦帯橋
13
岩国市
148 人/km²
2.82
スーパーなどは十分あり、日常生活には苦労しない。 …

2016/05/10 [No.63645]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岩国駅
  • 住んでいた時期 2015年04月-2016年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スーパーなどは十分あり、日常生活には苦労しない。 居酒屋が豊富で飲み歩くにはよい。また美味しい地酒が多いのも魅力。
  • 悪いところ 若い世代が少なく友だちを作りにくい。 服を買うなどちょっとしたショッピングをしたくても他の町に出掛ける必要がある
買い物
  • 3
日常生活には困らない程度にスーパーなどは充実している。 服などショッピングを求めるのであれば広島などに出掛ける必要がある。
遊び・イベント
  • 3
居酒屋が豊富にあるため飲み歩くにはよい町である。 レジャー施設はほとんどないため他の町に出掛ける必要がある。
車の便利さ
  • 4
駐車スペースが多く、車を止める場所に苦労しない。 高速入口が近いため遠出するにも便利 交通量がそれほど多くないため運転しやすい。
おすすめスポット
錦帯橋
花見や紅葉の時期には綺麗な景色を堪能できる
14
大島郡
107 人/km²
-
 綺麗な島で、遠浅の海岸では夏になれば海水浴が出来…

2014/09/24 [No.41526]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  綺麗な島で、遠浅の海岸では夏になれば海水浴が出来ます。人でも少なく快適でした。浜辺でバーベキューも出来きました。
  • 悪いところ  屋代島には、大きなスーパーマーケットやホームセンターが有りません。したがって、良く橋を渡って買い出しに行っていました。
ペット
  • 3
 ペットが散歩できる浜辺が沢山有ります。余り人でも多くないのでゆっくりとペット遊ぶことが出来ます。島にはペットショップは有りません。
15
長門市
91 人/km²
-
自然が豊かで、近くに海があるため、すぐ釣りをするこ…

2016/12/19 [No.69604]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 長門市駅
  • 住んでいた時期 1989年07月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が豊かで、近くに海があるため、すぐ釣りをすることができる。また、温泉街が近くにあるのも、おすすめ。
  • 悪いところ スーパーやコンビニエンスストア等の商業施設が少なく、買い物が不便。休日に買いだめをしなくてはいけない。
子育て・教育
  • 2
地元の高校の数が少なく、そのせいもあってか進学自体に競争原理が働いていない。小学校中学校の雰囲気も、非常にのんびりしており、学力を伸ばすのは難しいかもしれない。
16
熊毛郡上関町
68 人/km²
2.93
熊毛郡のレビューを見る

2014/12/04 [No.47026]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 田布施駅
  • 住んでいた時期 1999年03月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 電車の本線の駅があるところが便利です。 また、公園がいくつもあり、子供が外で遊べる場所があるところもいいとおもいます。
  • 悪いところ スーパーやコンビニしかなく、カラオケなど遊ぶ場所がほとんどないため、日用品以外は隣の市に買いにいかないといけないところが残念です。
車の便利さ
  • 4
近くに何もないため、遠くへ行くには車が必須です。 車が多い時間帯以外はほとんど渋滞しないので運転しやすいです。
災害
  • 4
熊毛郡は瀬戸内海に面しているため、降水量が少なく、洪水や大雪はほとんどありません。 地震や台風の影響もあまりなく、安全なところです。
自然
  • 4
熊毛郡(田布施町)はとにかく山が多く、自然豊かなところです。 周りは田んぼなど緑ばかりです。 町内の小学校では、学校林という学校に隣接した森の遊び場まであります。 ターザンロープや吊り橋、木や竹で作ったブランコなど盛りだくさんです。
車の便利さ
  • 4
近くに何もないため、遠くへ行くには車が必須です。 車が多い時間帯以外はほとんど渋滞しないので運転しやすいです。
災害
  • 4
熊毛郡は瀬戸内海に面しているため、降水量が少なく、洪水や大雪はほとんどありません。 地震や台風の影響もあまりなく、安全なところです。
自然
  • 4
熊毛郡(田布施町)はとにかく山が多く、自然豊かなところです。 周りは田んぼなど緑ばかりです。 町内の小学校では、学校林という学校に隣接した森の遊び場まであります。 ターザンロープや吊り橋、木や竹で作ったブランコなど盛りだくさんです。
車の便利さ
  • 4
近くに何もないため、遠くへ行くには車が必須です。 車が多い時間帯以外はほとんど渋滞しないので運転しやすいです。
災害
  • 4
熊毛郡は瀬戸内海に面しているため、降水量が少なく、洪水や大雪はほとんどありません。 地震や台風の影響もあまりなく、安全なところです。
自然
  • 4
熊毛郡(田布施町)はとにかく山が多く、自然豊かなところです。 周りは田んぼなど緑ばかりです。 町内の小学校では、学校林という学校に隣接した森の遊び場まであります。 ターザンロープや吊り橋、木や竹で作ったブランコなど盛りだくさんです。
おすすめスポット
田布施川沿い
春は桜なみきがきれいで、おはなみができます。 春に限らず、夏や秋にも祭りがあるのでいいところです。 特に、ハゼの実ロウソク祭りという、たくさんのオレンジ色に光るロウソクを並べる祭りはとてもきれいです。
17
萩市
64 人/km²
2.62
 街が一箇所にコンパクトに纏まって居ました。その為…

2014/09/12 [No.40261]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 萩駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  街が一箇所にコンパクトに纏まって居ました。その為に通常は、自転車だけでも十分に移動が出来るのが良かったです。
  • 悪いところ  街の中心部から外れると、殆ど何も無い場所に成ります。飲食店も限られれいるので、新規開拓が出来ない環境でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、山陰本線が通っています。本数は、とても少ない路線に成ります。特急電車も停まります。バスは、山口行きが便が多く有ります。
18
美祢市
49 人/km²
-
土地が高くて水害に合わないし地震もないので安心して…

2016/01/11 [No.60090]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 美祢駅
  • 住んでいた時期 1972年01月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 土地が高くて水害に合わないし地震もないので安心して住める。 イベントも多くて最新発展しているので良い。
  • 悪いところ どこへ行くにも遠いので不便だし車がないと不便でどこへも行けないです。 起伏も激しいので歩くには辛いです。 施設が手狭で大きなイベントができないこと。
介護
  • 3
施設が多いしヘルパーも多い。介護される側にとっては充実していると思う。 しかし、まだ不足しているので今後増やすのが課題です。
医療
  • 4
高速道路が近く有名人も死亡したところがあるので救急医療が発展し続けている。 病院も多く親身になってくれる。
買い物
  • 4
スーパーが人口の割に多いしドラッグストアも多い。 ドラッグストアでは安く買い物ができるし新鮮な野菜はスーパーで容易に手に入る。
おすすめスポット
雲海公園
日が良ければ雲海がみられる
19
阿武郡
26 人/km²
-
元祖と言われる道の駅があり、観光スポットとして人気…

2016/10/05 [No.67673]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1951年04月-1952年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 元祖と言われる道の駅があり、観光スポットとして人気がある。海に面しているため景色も素晴らしく、夏は海水浴客も多く訪れる。地元でとれる野菜や魚介類も非常においしいく、かつ低価格で手に入るので食費はかなり節約できる。
  • 悪いところ のどかだが、田舎。道路は比較的整備されてはいるが、バスなどの本数が少なく移動手段は自家用車が中心になる。また電車も少ないので通勤・通学には不便。 昔からの近所づきあいが残っているので、近所づきあいが苦手だと苦労する。
遊び・イベント
  • 4
全国初といわれている道の駅がある。レストラン&カフェ、温泉、温泉プール、地元の魚介類や野菜の直売所、交通案内所などの施設が併設しており、家族連れで楽しむことができる。授乳室や赤ちゃん用のトイレなどもあるので、小さな子供がいる家庭も安心できる。 地元の食材を使ったレストランの定食は人気で、休日は行列&売り切れができるほど。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車やバスはあるが、便の本数が少ないため通勤通学には不便。また終電も早い時間帯になるのでむつかしい。移動手段は自家用車が中心になる。
自然
  • 4
すぐ近くに海があるので、天気の良い日は景色が最高。また、隣の萩市に行く道も海外沿いの道が続き気持ちがよい。夏には海水浴が楽しめる、サーフィンもできるポイントがある。
おすすめスポット
道の駅阿武
全国初といわれている道の駅。レストラン&カフェ、温泉、温泉プール、地元の魚介類や野菜の直売所、交通案内所などの施設が併設しており、家族連れで楽しむことができる。授乳室や赤ちゃん用のトイレなどもあるので、小さな子供がいる家庭も安心できる。 地元の食材を使ったレストランの定食は人気で、休日は行列&売り切れができるほど。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ