千葉の犯罪率ランキング

  • 全国平均

  • 0.90%
  • 千葉平均

  • 1.37%

千葉の犯罪率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

犯罪率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
千葉市中央区
2.97 %
3.25
駅周辺にパルコやソゴウといった商業施設があるので買いものに便利です。2…

2015/12/27 [No.59554]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 千葉駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2015年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅周辺にパルコやソゴウといった商業施設があるので買いものに便利です。24時間営業の西友も隣接しているので帰宅が遅くなった時に助かります。
  • 悪いところ 夏場は意外に蒸し暑い。都心に出かけるのにやや時間がかかる。大人向きの飲食店は充実しているが、閉店時間が速いきがする。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR総武本線・成田線・内房線・外房線各が使えるので、千葉県内や都心に乗り換えなしで行ける事が多い。路線バスの本数が多い
街レビュー
長生郡一宮町
2.69 %
3.21
長生郡のレビューを見る

2014/04/04 [No.13054]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東浪見駅
  • 住んでいた時期 2005年06月-2010年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が沢山ある。都会から引っ越してきた同年代の方が近所に多いので仲良くなりとても近所付き合いがうまくいっている。
  • 悪いところ 街燈が少ない。店があまりなく車でないと移動できない。元々の地元の方との交流は少なく、移住者は町役場からも敬遠されている。
買い物
  • 3
最近は大型スーパーや電気屋もできて便利になってきました。以前に比べると価格競争もあり肉や野菜も都会と変わらない価格で販売されています。
電車・バスの便利さ
  • 1
隣の上総一宮駅からは快速に乗れるので東京迄通勤している方も多いですが、電車の本数も少なくバスも通っていないので車で駅迄行かなければならず不便です。
災害
  • 1
海が近いので津波が心配。避難場所までは車が無いと遠くて年をとったら不安である。町の防災無線も風向きによっては聞こえずらく不安がある。
街レビュー
東金市
2.41 %
3.01
人の密度が適当であること スーパーやホームセンター等が近く生活に不自…

2014/04/10 [No.16537]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東金駅
  • 住んでいた時期 1981年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 人の密度が適当であること スーパーやホームセンター等が近く生活に不自由が無い 地理的に災害が少なく、気候も良い
  • 悪いところ 下水道の設置工事が進まなくなった 近所に子供たちが遊べる公園や広場等が無い (幼稚園や学校が自由に入れなくなったので)
医療
  • 3
県立病院が3月までで無くなり、東千葉メディカルセンターが問題を抱えたまま一部オープンしたが、この先の運営に不安な状態。
車の便利さ
  • 4
レジャー、旅行など車での遠出の時は有料道入り口が近く非常に便利。 (地理的にも日本の中央の為、北へも南へもアクセスしやすく、かつ、混雑しすぎていないので日常生活もしやすい) (反面、車が無いと不便だと思う)
災害
  • 4
自然災害の少ない地理条件であり、安心して暮らせる場所である。 (海から適度な距離で津波は無い。気候が穏やかで風雪被害も少ない)
4
印旛郡酒々井町
2.08 %
3.13
印旛郡のレビューを見る

2016/03/26 [No.62634]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1994年01月-2001年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 郊外で住宅環境が良く自然が多くて喧噪も無く住みやすい。同世代ファミリーが多くて近所のつきあいもスムーズ。
  • 悪いところ 大型ショッピングセンターが近くに無く、アクセスするには車が必要で、時間も40分以上かかるので不便を感じる。
医療
  • 3
規模の小さい病院はあり、普段の診療に支障はない。待ち時間は30分位で予約も可能、夜間診療もあるが、大きな総合病院が無く、総合病院に行きたい場合は車で40分以上かかる。
電車・バスの便利さ
  • 3
鉄道やバスが近くに無いので車を使用した生活が必要になる。駅の電車の本数が少ないので発着時間を気にしながら移動するのが不便。
治安
  • 3
交番があり、夜道の明るさも十分確保されている。人通りも少なめで、交通事故もほとんどない。パチンコ店等の遊戯施設も無くて安心。
おすすめスポット
千葉県立房総のむら
敷地内に緑が多くあって江戸時代の建物や古墳時代の博物館展示などがあって非常に楽しい。
5
山武郡九十九里町
2.07 %
2.52
山武郡のレビューを見る

2015/07/19 [No.54977]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 八街駅
  • 住んでいた時期 1980年04月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静か、上下水道完備、近所付き合いなし スクールバスざ出ている 土地の区画が広いから隣の視線を感じない
  • 悪いところ 駅がないので車がないと不便 若い世帯より年寄りが多いので、子育てには不便、なかなか同級生が近くにいない
グルメ
  • 3
焼肉大幸《だいこう》安くて美味しい でも駐車場が停めずらいし、車じゃないと行けない 座席が少ないし混むから予約がいる
おすすめスポット
芝山仁王尊
正月に花火やるふ
6
八街市
2.03 %
2.55
落花生がとても盛んに作られている。 地盤が固いた…

2014/07/21 [No.32351]

  • 1
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 榎戸駅
  • 住んでいた時期 1998年04月-2000年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 落花生がとても盛んに作られている。 地盤が固いため地震にとても強い街だと思う。 歯医者がたくさんあるので歯が痛くなったら すぐ近くの病院によることができる。
  • 悪いところ 店が少ない 畑が多く夏になると肥料のせいで辺りが臭い 野焼きが多く道路がいつも煙い ほかの街より数段治安が悪い
遊び・イベント
  • 2
今は一応イオンがあるけど、後数年で潰れるらしい。 そうすればゲーセンはなくなってしまう。 でも近所にアウトレット酒々井があるのでそこまで車で言った方がいい。
7
市原市
1.96 %
3.23
中高根に住んでますが、辺は森林が多く、空気が綺麗だ…

2015/04/17 [No.50976]

  • 2
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 光風台駅
  • 住んでいた時期 1997年04月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 中高根に住んでますが、辺は森林が多く、空気が綺麗だと思います 夏には木が多い事もあってか虫が多く、カブト虫とかもでます 昆虫好きの私にとっては嬉しいポイントです
  • 悪いところ 買い出しが大変です、車等を所持してない私はいつも歩行になるのですが、近場のお店はコンビニ、飲食店、居酒屋くらいしかなく、スーパー、ドラッグストアには最低でも3km以上はあり、苦労してます
買い物
  • 3
住むなら中高根より、光風台よりの方がドラッグストアが三件くらい近くにありますし、コンビニも3件くらいあるので住み易いと思いますよ
8
夷隅郡御宿町
1.90 %
-
夷隅郡のレビューを見る

2016/10/21 [No.68007]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 御宿駅
  • 住んでいた時期 2004年11月-2016年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 海辺の町なので海が近いです。 隣近所知り合いのような感じで、気さくな方が多いと思います。お年寄りが多い町ないので子供は可愛がられます。
  • 悪いところ 小さい町なので店が少ないです。スーパーが一軒しかありません。海辺の町なので魚屋がわりとあります。小さな子供を連れていけそうな飲食店がありません。
子育て・教育
  • 5
保育園はわりと入れます。平成29年度から新しく認定こども園ができます。小学校は2校あります。保育園も小学校も町バスが運行してるので送り迎えは楽です。 中学校も最近建て替えたのでキレイです。
おすすめスポット
御宿海岸
月の砂漠で有名な海岸です。
9
千葉市稲毛区
1.86 %
3.33
マンション街で治安は良い。学校も近くで通学時の目も…

2014/05/10 [No.21885]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ マンション街で治安は良い。学校も近くで通学時の目もあり心配が少なく、通学時間も短いので負担がない。買い物トスポットも恵まれている。
  • 悪いところ 駅までやや遠いので、雨の日はバスが混み合ったり時刻表通りに来なかったりも当たり前なので早めに出ないと大変。
子育て・教育
  • 3
保育園、小学校、中学校が近くなので通学がしやすい。特に小学校と中学校は隣接していて安心感があると思う。
医療
  • 3
総合病院が近場に2つあり、1つは無料循環バスが出ているので車の運転が出来ないママでもきちんと病院に行けて助かっている。
グルメ
  • 3
大手外食チェーン店は色々ある方だと思う。少し車で移動するともっと色々ある。意外に名店もあったりする。
おすすめスポット
稲毛の浜
人工の浜ですが、車で10分もあればふらりと着けるので気分転換になる。貝殻広い、マテ貝堀り、ただボーっとする、浜辺をお散歩等々でリフレッシュ出来ます。
10
印西市
1.84 %
3.39
とにかく住民の方の人柄がよく、古くから住む人と開発…

2015/09/21 [No.57083]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とにかく住民の方の人柄がよく、古くから住む人と開発により新しく来た方々が上手く溶け込んでいるなという印象です。また次々と開発によりいろんなお店がたち、住みやすさもかなりよいです。
  • 悪いところ 電車料金がやはり他と比べると高く感じてしまいます。また開発途中とはいえちょっと出ればまだ田舎っぽさが抜けない感じなので、都内へのアクセスなどを考慮される方には住みづらいかもしれません。
買い物
  • 5
カインズホームやイオンなど次々と新しいお店がたっており、生活しやすさ、目新しさなど飽きない街です。当然買い物にも困りません。
11
千葉市若葉区
1.84 %
2.99
千葉市のほかの区に比べて賃料も安く、店や店の駐車場…

2014/09/15 [No.40682]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 都賀駅
  • 住んでいた時期 2010年06月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 千葉市のほかの区に比べて賃料も安く、店や店の駐車場も比較的広く停めやすい。 スーパーやカフェも多いが同じくらい空き地や自然も多いので子どもがいる家族にはとてもいい環境だと思う。
  • 悪いところ 空き地や山道などに電燈が少なかったり、人通りが少なかったりするので夜の助成や子供の一人歩きは少し危険かもしれない。
電車・バスの便利さ
  • 3
モノレールが通ります。街中を上から眺めながら進むので大人も景色を楽しむことができるし、子どももとても喜びます。
12
茂原市
1.74 %
3.09
公園も近くにあり緑も豊富で環境がよい 東京への通勤…

2014/05/10 [No.21009]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新茂原駅
  • 住んでいた時期 1987年05月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 公園も近くにあり緑も豊富で環境がよい 東京への通勤も特急で50分程度であり 羽田 横浜への直行便(バス)もあり便利になった 最近は圏央道も開通し車での遠出も楽になった
  • 悪いところ スーパーが近くになく買い物に少し不便 郊外に行くと夜は暗い道等が多く防犯上不安がある 水道使用料金が高いような気がする
医療
  • 3
診療所も多くあり病院も多い 中核となる公立病院も最近は地元自治体の補助もあり充実してきている(設備 医師)
グルメ
  • 3
探すのに苦労するところもあるが口コミや新聞折込広告等で多くの種類のお店が紹介されおいしい店も多い 最近TVでも秘境の1番たべたい食事ランキングで1位で紹介されていた店がある
災害
  • 2
河川流域によっては水害がある 百年に1度の洪水に耐えられると調整池や河川の整備をしたが最近も水害が発生した 過去には地震 竜巻等の被害もあり不安もある
おすすめスポット
茂原公園(桜百選)
桜の季節にはみごとであり散歩コースもあり健康増進に利用している
13
成田市
1.73 %
3.23
前職勤務営業所まで徒歩1分で近い、また最寄駅から徒…

2014/07/07 [No.30682]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 公津の杜駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 前職勤務営業所まで徒歩1分で近い、また最寄駅から徒歩圏内で駅前には大型のスーパーがあり車利用であれば10分圏内でほとんどの買い物ができる、それでいて近隣は緑豊かな環境と賃貸マンションも新築に近く住み心地抜群です。
  • 悪いところ 千葉県ということもあり好きな山が全く望めず単調な田園風景が広がる、前居住地より夏場が暑く苦手な熱帯夜が続き冬は雪が見れない。また新興の街の為全国チェーンの店舗が多く昔ながらの商店街がなく情緒に欠ける。
買い物
  • 5
近くの最寄駅前には普段の買い物で使うイトーヨーカドーで十分間に合いますが、車利用であればイオンモール成田や昨年オープンした酒々井プレミアムアウトレットへも10分圏内なのでショッピングには便利です。当然それ以外にも全国有名チェーンは網羅されていますし、更にピップな気分を味わえる成田空港内でのショッピングも楽しいです。
車の便利さ
  • 4
基本的に田舎の街なので中心を走るメイン国道の51号線の一部区間以外はまず渋滞と呼べる渋滞はありません、この国道51号も市内中心部のほんの400~500m程度が朝夕渋滞という感じでそれ以外は道も広く郊外へ抜ければ信号も余り無くストレスなく走れます。但し最寄の高速インターの富里IC付近は若干渋滞します、これで来年圏央道が延伸すれば便利になると思います。
環境
  • 3
公津の杜地区は成田市内ですが西端に位置する為成田空港から離れており心配された航空機騒音はほぼありません、また中心部と異なり新興の街で道路が広く住宅街も整備されており非常に綺麗な街並みで今後の増加が見込まれるエリアです、それでいて少し歩くだけで緑豊かな田園地帯や雑木林が広がり自然環境は抜群に良いです。
おすすめスポット
成田山新勝寺
1駅隣りには言わずと知れた成田山新勝寺があり参道を歩くだけでも色々な店があり楽しめ、祇園祭などイベント時には活気あるお祭り雰囲気を堪能できます。
14
いすみ市
1.71 %
-
気候がとてもいいので夏でも扇風機で過ごせるほど。ま…

2014/08/11 [No.35596]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 長者町駅
  • 住んでいた時期 1998年07月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 気候がとてもいいので夏でも扇風機で過ごせるほど。また、夜はきれいな星が良く見えてとてもロマンチック。
  • 悪いところ 電車の本数が1時間に1本なのでもんのすごく不便。一本逃すと絶対に遅刻するのでその辺気を付けないとまずい。
自然
  • 5
緑が多くて田舎という感じがする。自然と共存できている気がする。まわりは田んぼだらけで、まるでトトロがいるかのよう。
15
浦安市
1.69 %
3.68
都心から近く、駅・空港・高速道路・繁華街へのアクセ…

2014/06/03 [No.24782]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 浦安駅
  • 住んでいた時期 1994年07月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都心から近く、駅・空港・高速道路・繁華街へのアクセスが非常に良い。周囲が大規模開発物件が多く、高所得層が多いからか、比較的マナーも良い。
  • 悪いところ 地方からの転勤族が多いせいか、車の運転マナーが良くない。商業施設以外に飲食店が少ない。大地震の際の液状化対策がどこまで進められているか不安。
買い物
  • 5
普段買いは近くの商業施設、DS・SM・GMSが揃っている。休日は銀座まで30分以内で行ける。ららぽーとなどのSCも近い
車の便利さ
  • 5
新町エリアは道幅が広く、歩行者との区分もされている。高速インターから近くて便利なので、都心を抜けて遠出する際も便利
電車・バスの便利さ
  • 5
東京駅まで電車で20分、空港も羽田まで30分以内・成田でも50分でアクセスできる。場所によっては東京23区より優位
おすすめスポット
TDR
日本を代表する一大リゾート
16
野田市
1.66 %
2.89
有料道路の松戸野田道路にのれば、直ぐに常磐自動車に…

2014/07/14 [No.31496]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 野田市駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 有料道路の松戸野田道路にのれば、直ぐに常磐自動車に乗ることが出来ます。自動車での移動は、とても快適に移動できます。
  • 悪いところ キッコーマンの巨大な工業が立ち並んでいます。その御蔭でジャスコに行くのに大きく迂回をする必要が有ります。
電車・バスの便利さ
  • 3
東武野田線が通っています。JR常磐線の柏駅に出れば、都内に行くことができます。上野には、時間は1時間弱ほど掛ります。
17
市川市
1.64 %
3.91
東京から近く、公共交通機関も比較的発達しているので…

2016/11/24 [No.69015]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 市川大野駅
  • 住んでいた時期 2015年01月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 東京から近く、公共交通機関も比較的発達しているので通勤で便利な立地でありながら、騒音や渋滞といった問題と無縁である点が第一に挙げられます。また、自然も多く残っていて精神的にも落ち着ける場所と思います。
  • 悪いところ 静かな環境を生み出すうえでどうしても引き換えになってしまうのですが、ショッピングや遊んだりできる場所はほとんどなく、何かしたい時は車や電車で出かけなければいけないことが多いです。
車の便利さ
  • 4
公共交通機関は上記のとおりそれなりに発達していますが、やはり出かけるとなれば車がメインになります。そのためか人口の割には道路網が多く、とくに最近本八幡方面の大通りが新たに開通したおかげで、東京に出るにしても千葉に出るにしても渋滞等のストレスをあまり感じずに車で動き回ることができるのは助かっています。また、付近のコンビニもほぼ全て駐車場完備で安心です。
おすすめスポット
千鳥が淵公園
季節にもよりますが、首都圏では珍しく白鳥が池に住んでいてとてもきれいです。また、市川大野から車で15分くらいのところにコルトンプラザというショッピングセンターがあり、そこまで行けばたいていの用事は済ますことができます。
18
長生郡長生村
1.64 %
3.21
長生郡のレビューを見る

2014/04/04 [No.13054]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東浪見駅
  • 住んでいた時期 2005年06月-2010年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が沢山ある。都会から引っ越してきた同年代の方が近所に多いので仲良くなりとても近所付き合いがうまくいっている。
  • 悪いところ 街燈が少ない。店があまりなく車でないと移動できない。元々の地元の方との交流は少なく、移住者は町役場からも敬遠されている。
買い物
  • 3
最近は大型スーパーや電気屋もできて便利になってきました。以前に比べると価格競争もあり肉や野菜も都会と変わらない価格で販売されています。
電車・バスの便利さ
  • 1
隣の上総一宮駅からは快速に乗れるので東京迄通勤している方も多いですが、電車の本数も少なくバスも通っていないので車で駅迄行かなければならず不便です。
災害
  • 1
海が近いので津波が心配。避難場所までは車が無いと遠くて年をとったら不安である。町の防災無線も風向きによっては聞こえずらく不安がある。
買い物
  • 3
最近は大型スーパーや電気屋もできて便利になってきました。以前に比べると価格競争もあり肉や野菜も都会と変わらない価格で販売されています。
電車・バスの便利さ
  • 1
隣の上総一宮駅からは快速に乗れるので東京迄通勤している方も多いですが、電車の本数も少なくバスも通っていないので車で駅迄行かなければならず不便です。
災害
  • 1
海が近いので津波が心配。避難場所までは車が無いと遠くて年をとったら不安である。町の防災無線も風向きによっては聞こえずらく不安がある。
19
山武市
1.64 %
2.50
海まで行くのに車で15分ぐらい!東京に行くのに1時…

2014/04/05 [No.13654]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 日向駅
  • 住んでいた時期 2009年03月-2011年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 海まで行くのに車で15分ぐらい!東京に行くのに1時間ぐらい!大自然でいっぱい遊べて、都心にも近いので凄く住みやすくて便利です。静かだし近隣の人はいい人だしとても住みやすいです!!!!
  • 悪いところ 近くにお食事屋さんや本屋さんやレンタルDVDショップやガソリンスタンドや呑み屋が少ないのが不満です。あとは田舎特有の暴走族がたまにうるさいぐらいです!
子育て・教育
  • 5
山や海が近くにあり大自然でのびのび元気良く遊び回れるし近隣の方もいい人なのでそんな方に囲まれて成長して行けばいい大人になれると思っています!子供を育てるには凄くいいとおもいます!
おすすめスポット
日向カイロプラクティックオフィス
健康になれる
20
習志野市
1.63 %
3.52
京成線、総武線、新京成線の3路線が使えて、都内への…

2014/03/15 [No.5932]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 津田沼駅
  • 住んでいた時期 2013年07月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 京成線、総武線、新京成線の3路線が使えて、都内へのアクセスもよい。 モリシア、イオン、ヨーカドー、パルコなど商業施設が多い。
  • 悪いところ 駅近くを希望していたが家賃が高額で、少し駅から歩いたところに部屋を借りた。 公園が少なく、運動できるところがない。
買い物
  • 5
色々な商業施設があるので買い物には困らない。 車を持っていないが、イオンや西友、ヨーカドーのネットスーパーが利用できるので、まとめ買いをする時は便利。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ