栃木の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,395人/km²
  • 栃木平均

  • 601人/km²

栃木の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
宇都宮市
1,564 人/km²
3.58
大都市だけあってお店やショッピングモールもあって買い物などに便利だった…

2014/04/05 [No.13731]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宇都宮駅
  • 住んでいた時期 2004年06月-2008年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大都市だけあってお店やショッピングモールもあって買い物などに便利だった。物価も都内に比べれは安い方だと思います。
  • 悪いところ 閉鎖的な県民性と冬がとにかく寒いこと。クルマは必須で四号線の朝夕の渋滞が酷いため通勤に時間が掛かること。
グルメ
  • 3
餃子やラーメンが美味しい。値段もリーズナブルなお店が多くて嬉しい。オススメはミンミンかヤスシという餃子屋さん。
おすすめスポット
餃子のミンミン
安くて美味しい
街レビュー
足利市
1,519 人/km²
3.14
治安がいいこと。隣近所との付き合いが温かく、安心できる環境である。 …

2014/06/11 [No.28192]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 足利市駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 治安がいいこと。隣近所との付き合いが温かく、安心できる環境である。 天災の被害が少ないこと。地震もそこまで揺れないし、台風の直撃も少ない。
  • 悪いところ 夜になると町が眠ってしまうこと。24時間営業の店などが極端に少ないのが残念。 駅前にはコンビニがある程度で、何かと不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
数年前に路線バスの本数が増え、利用しやすくなった。市民がよく利用するところをうまくカバーしていて使いやすい。 ただし、駅前からスーパーなどへのアクセスはやや不便。
街レビュー
小山市
1,004 人/km²
3.08
新幹線停車駅であり東京へのアクセスがいい。春は思川桜、夏は花火大会と自…

2023/05/13 [No.74912]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 小山駅
  • 住んでいた時期 2010年09月-2023年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新幹線停車駅であり東京へのアクセスがいい。春は思川桜、夏は花火大会と自然も楽しめる。商業施設のハーヴェストでは映画、ショッピングが楽しめ川を眺めながら入れる温泉施設が隣接している。
  • 悪いところ 車が無いと不便な点がある。徒歩圏内だとお店数が限られるなど。デパートが無い。また新幹線を使わないと東京まで時間がかかる。
車の便利さ
  • 4
国道4号線バイパスがあり埼玉東京方面へのアクセスに便利。東西には国道50号線があり茨城、群馬へのアクセスに便利。
電車・バスの便利さ
  • 4
新幹線停車駅で東京へのアクセスが良い。また在来線も湘南新宿ライン及び上野東京ラインの先にあり乗換無しに東京、神奈川、埼玉からアクセス可能。
おすすめスポット
いちごの里ファーム
シーズンにはいちご狩りができる。いちごシーズンでなくともバイキングレストランのいちご一会、チョコ専門店、カフェがある。ヤギや羊もいて餌やりができる。
4
下都賀郡野木町
901 人/km²
3.16
下都賀郡のレビューを見る

2014/06/02 [No.23710]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 国谷駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 高速がちかいので、車での遠出には非常に便利な所です。道路も広々してる所がほとんどなのではしりやすいです。
  • 悪いところ 電車が30分に1本とかしかないので不便、タクシー、バスも本数がすくないので、車を所有してないと厳しい所だと思います。
子育て・教育
  • 5
公園の器具が最新化になってきて、小さい子供でも安心して遊べます。また、整備もきちんと行われているので綺麗です。
おすすめスポット
おもちゃ博物館
子供と結構遊べます
5
佐野市
865 人/km²
3.23
引っ越したら猫を飼いたいと思っていて、物件を探して…

2014/04/10 [No.15387]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年02月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 引っ越したら猫を飼いたいと思っていて、物件を探してみてもなかなか見つからずやっと猫可物件を見つけて満足しています。
  • 悪いところ 駐車場代が高い。近くに安いスーパーがなくて毎回車で買い出しに行っていて不便。コンビニも少なくて24時間やってるお店があればいいのにと思う。
遊び・イベント
  • 5
アウトレットが近くにあるのでよく遊びにいきます。 飲食店も近くにいっぱいあるので帰りは家族でご飯を食べたりして満喫しています。
6
下野市
831 人/km²
3.22
緑豊かで、スーパーなどの店も揃ってる。 宇都宮へ…

2015/02/12 [No.50865]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 自治医大駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2012年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 緑豊かで、スーパーなどの店も揃ってる。 宇都宮へもさほど遠くない。 静かで、あーしーできるふ雰囲気でした。
  • 悪いところ デパートなどはないから、ブランド品などを買うには宇都宮へ行くしかない。 よるおそくまでや、24時間のお店はあまりない。
医療
  • 4
自治医科病院がある。 大きな病院なので何かあったときを考えると安心できる気がする。
おすすめスポット
グリンデルベルグ
おいしいケーキ屋さんだから。
7
下都賀郡壬生町
701 人/km²
3.16
下都賀郡のレビューを見る

2014/06/02 [No.23710]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 国谷駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 高速がちかいので、車での遠出には非常に便利な所です。道路も広々してる所がほとんどなのではしりやすいです。
  • 悪いところ 電車が30分に1本とかしかないので不便、タクシー、バスも本数がすくないので、車を所有してないと厳しい所だと思います。
子育て・教育
  • 5
公園の器具が最新化になってきて、小さい子供でも安心して遊べます。また、整備もきちんと行われているので綺麗です。
子育て・教育
  • 5
公園の器具が最新化になってきて、小さい子供でも安心して遊べます。また、整備もきちんと行われているので綺麗です。
おすすめスポット
おもちゃ博物館
子供と結構遊べます
8
栃木市
639 人/km²
2.90
付き合いができると仲間意識が強い。仲良くなれば、近…

2014/05/10 [No.19654]

  • 2
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年07月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 付き合いができると仲間意識が強い。仲良くなれば、近所付き合いも非常につよいものである。 農家との付き合いができると、農作物をたくさん分けてもらえる。
  • 悪いところ 閉鎖的。排他的な地域性。地域に溶け込むのに最低7年はかかる地域性。よそ者を素直に受け入れない。公共事業がおくれており、発展途上である。
医療
  • 1
医療体制が不十分。医療機関が少なく医師を選べない。総合病院が少なく、救急体制が事実上確立されていない。大学病院等が一切なく、誘致についても積極性がない。
買い物
  • 1
大型ショッピングセンターが少ない。デパートも撤退しており、今後の発展が期待できない。シャッター街が多く存在しており、中小企業が発展できない。
自然
  • 5
熊から鹿、狸まで自然動物がたくさん。自然環境はすばらしい。蛍も、いのししも自然にみることができる。猿害も発生。まさに北関東のチベットである。
おすすめスポット
なし
9
鹿沼市
637 人/km²
3.19
自然が豊かで歩いて数分のところに川遊びできる場所も…

2014/05/10 [No.21537]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1985年05月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かで歩いて数分のところに川遊びできる場所もあり子育てを楽しむことができた。地域の人も田舎らしいつながりを大切にしている。
  • 悪いところ あまりにも都会的でないでないため、不便を感じることがとても多い。自家用車を運転できないと生活できないような不便さが不満。
自然
  • 3
山と川があって大自然を満喫できる。特にすぐ近くの川には魚が泳いでいて釣りや水遊びを楽しむことができる。
おすすめスポット
千手山公園
映画のロケ地となったから
10
河内郡
587 人/km²
2.75
こども同士で一緒に遊んだりできるし、駅が近いからエ…

2014/07/03 [No.30112]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 石橋駅
  • 住んでいた時期 1994年06月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ こども同士で一緒に遊んだりできるし、駅が近いからエンセイするにもいい。トモダチの家も近くあるから歩いていける。
  • 悪いところ コンビニがすくないし飲食店も少ない。少し移動すればあるが遠い。あっても居酒屋がほとんど。とにかく車でいどうしなとない。
電車・バスの便利さ
  • 4
数分に一本来るから、あまり待たない。最近エレベーターも設置され足の不自由の人とかにも利用できるようになっている。
11
那須塩原市
536 人/km²
2.97
東京に比べれば物価は安い。近所づきあいが煩わしく感…

2014/04/16 [No.17616]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 野崎駅
  • 住んでいた時期 2000年06月-2007年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 東京に比べれば物価は安い。近所づきあいが煩わしく感じることもあるが、助けられることもある。自然を感じやすい分、神経は癒される。
  • 悪いところ 強いて言えば、新製品・おしゃれな服などは購入しにくい。飲み屋も少なく、遊ぶところもまだまだ少ない。致命的なのは大きな本屋がない。
自然
  • 5
夏には虫がたくさん飛んでくる。その中には1万円はくだらないであろうヒラタクワガタも飛んでくる。キツネもいる。
おすすめスポット
長峰公園
ツツジと桜が見事!
12
真岡市
523 人/km²
3.15
飲食店、スーパー、ドラッグストア、クリニックなど狭…

2014/11/27 [No.46316]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 真岡駅
  • 住んでいた時期 2013年08月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 飲食店、スーパー、ドラッグストア、クリニックなど狭い範囲にあるので、便利。 保育園の数も、人口の割には多い方だと思う。 市役所は水、金で19時まで開庁していて住民票や戸籍謄本などはその日に行けばとることが可能。市役所職員の対応もとても親切。
  • 悪いところ 福田屋百貨店の撤退で、『ちょっといいもの』が市内で調達できなくなった。 お遣い物にするお菓子など贈答品を購入するには不便。車で30分のFKDインターパークまで行く必要あり。
グルメ
  • 4
飲食店チェーンは当然のこと、昔ながらの定食屋なども充実している。 週末などは、どこの飲食店も混雑するが選択肢が多いので、時間をづらせば待たずに入ることができる。 週末のマルシェやおしゃれなカフェ兼居酒屋もある。
おすすめスポット
真岡駅
週末、SLのデモンストレーションが見られる。
13
芳賀郡益子町
464 人/km²
-
芳賀郡のレビューを見る

2014/03/13 [No.4928]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 茂木駅
  • 住んでいた時期 2011年02月-2011年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ツインリンクもてぎというサーキットに近く、週末のクルマ遊びには持ってこい。 車を中心にした遊園地も楽しい。
  • 悪いところ 緑豊かな気候ですが、商店が少なく週末の買い物にはクルマが必須です。観光名所もツインリンクもてぎ以外これと言ってなし。
遊び・イベント
  • 5
やはりツインリンクもてぎが最高です。この為だけに茂木町に住んでいたと言っても過言ではありません。 インディジャパン復活しないかなぁ。
14
矢板市
458 人/km²
2.64
静かな別荘地で、周りに干渉されずにのんびりと過ごせ…

2014/06/03 [No.23922]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 片岡駅
  • 住んでいた時期 2014年02月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かな別荘地で、周りに干渉されずにのんびりと過ごせるし、近所にあるおいしいレストランで和食を食べれるのがとても満足。
  • 悪いところ もう少し近くにコンビニや図書館、カフェがあればいいが、徒歩圏内にないので全て車で移動するのが不便な気がする。
グルメ
  • 4
近所においしいレストランがあり、とても素敵なお店ばかりでよく行きます。それに、隣町まで近いので、カフェ巡りやレストラン巡りがしやすい。
15
塩谷郡高根沢町
449 人/km²
2.50
塩谷郡のレビューを見る

2014/09/21 [No.41243]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  周辺は温泉の宝庫でした。鬼怒川温泉や川治温泉、湯西川温泉など沢山温泉が湧き出ています。色んな温泉に手軽に入れました。
  • 悪いところ  周辺は、観光客相手も店が多いので、値段も高めの感じでした。また、小さいスーパーしか買い物が出来る場所が有りませんでした。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、東武鬼怒川線が来ています。しかも、上野から特急電車が数多くやってきます。各駅電車は、本数が少なく成っていました。
16
さくら市
448 人/km²
-
小さい町だったけど、生活には困らない施設・スーパー…

2014/06/26 [No.29247]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 西那須野駅
  • 住んでいた時期 2005年06月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 小さい町だったけど、生活には困らない施設・スーパーが揃っていて、静かで住みやすい町だった。夏には河原で花火大会もあり、低料金の温泉もたくさんあって楽しめた。
  • 悪いところ 大きな町からすこし離れている。人口が少ないこともあり、夜は暗くて閑散としている。夜の散歩は避けたほうがいいかも。
買い物
  • 4
国道293号線沿いが、昔と比べてにぎわってきている。スーパーも本屋もあるし、営業時間もそれなりで、ファーストフード店、ファミレスも一通りそろっている。
17
大田原市
376 人/km²
2.99
集合住宅から戸建てに越した時、「全体の中の1軒」か…

2015/10/08 [No.57607]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年05月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 集合住宅から戸建てに越した時、「全体の中の1軒」から、「むき出しの1軒」になり不安でした。でも、責任が増したからこそ、ご近所と対等につきあうことができ、自治体への参加意識が高まりました。家周りの植栽なども自分の思うようにできます。もう一つ違うのは、上下への気遣いから平面的な気遣いになったことです。幸い、ご近所づきあいがとてもうまく行っており、随分助けられています。
  • 悪いところ 交通の便が悪く、どこ行くのもほとんど車。しかし幼稚園や小学校は車で送迎するわけにもいかず、最寄りの幼・小学校まで歩くと片道30分ぐらいかかります。
車の便利さ
  • 2
交通の便が悪く、どこ行くのもほとんど車。しかし幼稚園や小学校は車で送迎するわけにもいかず、最寄りの幼・小学校まで歩くと片道30分ぐらいかかります。
18
日光市
360 人/km²
2.86
 人が居ない早朝や夜間の日光東照宮が、とても快適に…

2014/11/14 [No.44843]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 日光駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  人が居ない早朝や夜間の日光東照宮が、とても快適に過ごせます。ゆっくりと散歩すること出来るいい場所でした。
  • 悪いところ  週末は、日光東照宮へ向かい観光客が沢山来ます。駐車場が足らなくなり、長い駐車場待ちの車が溢れるので、とても困りました。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、JRの日光線と東武電車の日光線が有ります。東武電車は、上野から特急電車が随時やって来るので、素早く移動出来ました。
19
芳賀郡市貝町
307 人/km²
-
芳賀郡のレビューを見る

2014/03/13 [No.4928]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 茂木駅
  • 住んでいた時期 2011年02月-2011年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ツインリンクもてぎというサーキットに近く、週末のクルマ遊びには持ってこい。 車を中心にした遊園地も楽しい。
  • 悪いところ 緑豊かな気候ですが、商店が少なく週末の買い物にはクルマが必須です。観光名所もツインリンクもてぎ以外これと言ってなし。
遊び・イベント
  • 5
やはりツインリンクもてぎが最高です。この為だけに茂木町に住んでいたと言っても過言ではありません。 インディジャパン復活しないかなぁ。
遊び・イベント
  • 5
やはりツインリンクもてぎが最高です。この為だけに茂木町に住んでいたと言っても過言ではありません。 インディジャパン復活しないかなぁ。
20
那須烏山市
291 人/km²
-
自然が豊かで落ち着く。 子供がのびのび育てられる…

2015/04/21 [No.51176]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大金駅
  • 住んでいた時期 2005年03月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かで落ち着く。 子供がのびのび育てられる。土地代が安いので、庭が広い。 隣近所が離れているので、面倒なつきあいがない。
  • 悪いところ お店などが近くに無いので、車が必要。 学校も、バス通学じゃないと無理。 人気がないので、子供が一人で歩くのは不安。
自然
  • 5
山が身近にあり、紅葉なども見られて良い。 車の通りが少なく、静か。 不審な車や、人は、すぐにわかる。
おすすめスポット
竜門の滝
川のそばまで降りていけるので、滝をすぐ近くで見ることができる。 秋は、紅葉したもみじなども見られて、とてもきれい。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ