福井の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 福井平均

  • 206人/km²

福井の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
鯖江市
807 人/km²
2.95
地域の密着度がすごいです。子供の医療費が無料など、行政的にも住みやすい…

2017/05/12 [No.73309]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鯖江駅
  • 住んでいた時期 2008年10月-2017年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 地域の密着度がすごいです。子供の医療費が無料など、行政的にも住みやすい町かなぁと思います。保育園が地元密着型です。
  • 悪いところ 冬場の除雪が遅いところです。また、公共交通機関は不便で、基本的に車を持たない生活は無理だと思います。
子育て・教育
  • 4
地区の小学校・中学校ともに、マンモス校ですが、先生方もよく生徒を見てくれているように思います。 小児科が多く、かかりつけ医を作りやすいです。
街レビュー
福井市
489 人/km²
3.27
電車の駅が近いため、通勤やJRでの旅行に便利である。また、スーパーやド…

2015/12/13 [No.59281]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 新田塚駅
  • 住んでいた時期 1995年03月-2015年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 電車の駅が近いため、通勤やJRでの旅行に便利である。また、スーパーやドラッグストアも近いため、買い物にも便利である。
  • 悪いところ 大型スーパーなどが近くにないため、ウィンドウショッピングをしたい場合には、車を出して行かなければならない。また、その駐車場がいつも混んでいて、停めるのに時間がかかる。
グルメ
  • 5
天じゅというお店がオススメです。注文してから天ぷらを揚げるので、出来立ての天ぷらの丼がいただけます。その天ぷらは、時間が経ってもサクサクです。丼だけでなく、定食があったり、単品の天ぷらを追加できたり、うどん・そばとのセットもあるので、いろいろな楽しみ方があると思います。お子様セットもあり、カウンターだけでなく、テーブルやお座敷もあるので、家族連れにも良いと思います。お持ち帰りもあるので、天じゅの天ぷらを持ち帰って、家でゆっくりいただくこともできます。一番人気の天ぷらは半熟卵の天ぷらなのですが、これは持ち帰りができないので要注意です。
おすすめスポット
東尋坊
サスペンスなどのドラマによく出てくる場所が東尋坊なので、有名ではあるかと思います。
街レビュー
坂井市
422 人/km²
2.79
大規模な病院、ショッピングモールも近くにあり、生活には困らなかった。 …

2016/11/22 [No.68948]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 丸岡駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2008年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 大規模な病院、ショッピングモールも近くにあり、生活には困らなかった。 大きな街から転入される方は少し物足りないかもしれませんが、京都、大阪、金沢などの都市が電車で二時間もかからないので、地方都市の中では比較的住みやすいと思います。 特に坂井市は県内最大の都市福井市にもアクセスが良く、静かな環境でご家族で住みたい方にはオススメです。
  • 悪いところ お店が閉まるのは都会に比べると早いです。また娯楽はどうしても少なくなってしまうのは難点です。気分を変えて遊びたいときは近隣の県に出かけるのも良いと思います。
子育て・教育
  • 5
子供の学力トップの県でもあり、教育レベルは高いです。高校までは福井県で子育てをするのも良いと思います。
4
越前市
349 人/km²
3.05
人がとても優しくて、人付き合いが苦手な子供だった自…

2014/05/10 [No.19309]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 武生駅
  • 住んでいた時期 2003年12月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 人がとても優しくて、人付き合いが苦手な子供だった自分でもスムーズに輪に入っていけました。 道路や遊歩道などの施設のレベルが高く、また、街路樹等の緑も多かったです。
  • 悪いところ 冬になると雪がこれでもかと積もって、物理的にも精神的にも気軽には外出できない事です。 公共機関が少ないので車を持っていないととても不便です。
車の便利さ
  • 5
雪国が為に車社会なので、スーパーの駐車場は大体どこも広くて余裕があったし、道幅もゆったりしていました。 渋滞も、休日の日でも発生した事がありませんでした。
5
敦賀市
256 人/km²
3.01
海岸べりがとても綺麗な公園で、気比の松原があり風光…

2014/08/10 [No.35519]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 敦賀駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海岸べりがとても綺麗な公園で、気比の松原があり風光明媚です。さらに海水浴場も沢山あり、夏はマリンスポーツで、盛り上がります。
  • 悪いところ 夏になれば、京阪神から海水浴客が押し寄せる場所です。夏の週末は、とにかく渋滞しまくりに成ります。日曜日の夕方は、一斉に帰るので酷い渋滞でした。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車は、JRの特急電車が結構停まる場所です。大阪、京都から特急電車が多くで行きやすい場所に成ります。
6
あわら市
235 人/km²
2.96
 とてもローカルな水族館の越前松島水族館が有ります…

2014/10/31 [No.44266]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 芦原温泉駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とてもローカルな水族館の越前松島水族館が有ります。人が少ないので、ゆたりとしてお魚が見れるました。また、豪快なイルカショーが有ります。
  • 悪いところ  日本海側の海辺に近いので、冬は雪が沢山降ります。大雪が降れば、除雪が追いつかず道路が圧雪状態で、ノロノロ運転でとても運転が大変に成りました。
車の便利さ
  • 3
 電車は有りますが、本数は少ない場所です。その為に、なにをするにも自動車に頼る事に成ります。また、冬はスタッドレスタイヤが必要です。
7
吉田郡
201 人/km²
2.93
自然が豊か。時々猿や猪が出るが、自然が好きな人にと…

2017/01/24 [No.70673]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 越前野中駅
  • 住んでいた時期 1983年05月-2004年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊か。時々猿や猪が出るが、自然が好きな人にとってはおすすめ。おじいちゃんおばあちゃんが多く、世話好きな人が多く、子供の面倒を見合ったりするので、家庭持ちの方には助かる環境だと思う
  • 悪いところ 歩いていける距離にお店やコンビニがない。コンビニは車で10分間、市内のショッピングモールまでは車で30分ほどかかる。
子育て・教育
  • 3
永平寺というお寺があり、小学校のイベントで泊まり体験修行ができる。子供の頃から禅に触れられる機会は滅多にないので貴重。外国人の先生も最近は増えて来ており、英語教育に力が入っている。お祭りにも来てくれるので国際交流ができる。
8
大飯郡高浜町
143 人/km²
-
大飯郡のレビューを見る

2014/12/10 [No.47398]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年08月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然がいっぱいで子育てしやすいし、人がとてもいい。海も近くて、たのしめます。いろんな美味しいものが食べれて、お魚も凄く新鮮で美味しいです。
  • 悪いところ 車でしか行動できないところと、おみせもすぐしまって、なかなかいけない。冬はすごくさむいし、夏は凄くあつい。
子育て・教育
  • 5
自然がたくさんあって子育てしやすいとおもいます。遊ぶところもたくさんあって、支援センターや市の人も親身になって相談をきいてすへたりします。
おすすめスポット
海水浴
9
丹生郡
131 人/km²
-
自然が多く空気が綺麗でリラックスすることができます…

2014/08/05 [No.34894]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年07月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く空気が綺麗でリラックスすることができます。また近所の方もみんなとても親切で話しかけやすいです。
  • 悪いところ 大きなショッピングセンターが少ししかないので行くのに時間がかかります。また、丹生郡ならではの食べ物が少ないです。
自然
  • 4
水田や畑が多く、緑が綺麗で良いです。家の周りを歩いていると「ごみをポイ捨てしないように」という看板がおいてあり、道にごみがほとんど落ちていません。工場はいくつかありますが、排気ガスがみられることはないです。
10
小浜市
124 人/km²
2.85
海の幸が豊富にある街でした。値段も安くて新鮮な海鮮…

2014/07/22 [No.32440]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 小浜駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海の幸が豊富にある街でした。値段も安くて新鮮な海鮮が食べれました。値段もリーズナブルで美味しいかったです。
  • 悪いところ 夏になれば、海水浴場に来るお客で渋滞に成ります。また夕方は、一斉に帰るのでとんでもない渋滞になるので考えて行動する必要が有ります。
遊び・イベント
  • 3
三方五湖やエンジェルラインがあり、とても景色が綺麗な場所が多いです。また、釣りもポイントが沢山有ります。
11
勝山市
87 人/km²
2.73
恐竜の街勝山市です。日本で一番大きい恐竜博物館が有…

2014/07/16 [No.31727]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 勝山駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 恐竜の街勝山市です。日本で一番大きい恐竜博物館が有ります。企画内容も良く変わるので見学しに良く行ってました。
  • 悪いところ 周辺に、小さいスーパーマーケットしかりません。日用品以外の買い物が不便な場所でした。インターネットに頼る事になります。
遊び・イベント
  • 3
秋は白山スパー林道の紅葉がお勧めです。偶に天然記念物のかもしかに合うことができたり自然がとても豊かでした。
12
三方上中郡
79 人/km²
-
自然が多い。また、食べるものも美味しい。知られてい…

2015/05/02 [No.51971]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 上中駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が多い。また、食べるものも美味しい。知られていない名所旧跡が多く、比較的容易に関西、中部へのアクセスが可能。美人が多い。
  • 悪いところ 田舎なので、慣れるまで胡散臭い目で見られることが多い。どろどろとした人間関係の一面を見せつけられることもある。自動車を所有していないと交通が不便である。一所局在型なので、住むところが少ない。
環境
  • 4
非常に環境が良い。空気も綺麗で山と海があるので、癒される。山と海に囲まれており、どちらのスポットも綺麗である。
おすすめスポット
三方五湖
綺麗な湖。付近には色々なランドマークや美味しい魚料理を食べさせる所もあり、回っていると癒される。
13
三方郡
60 人/km²
2.53
とても景色が綺麗な三方五湖があります。また、周辺に…

2014/09/10 [No.40069]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三方駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とても景色が綺麗な三方五湖があります。また、周辺には夏になれば沢山の海水浴場がオープンして賑わいます。
  • 悪いところ 付近には、買い物が出来る大型店が全く無い過疎の街です。その為に、偶に大阪mで出かけでショッピングに行きました。
車の便利さ
  • 3
電車の本数がとても少ないので、車がないと生活がやってけない田舎の地方です。ガソリンスタンドは、早めに閉まりました。
14
大飯郡おおい町
37 人/km²
-
大飯郡のレビューを見る

2014/12/10 [No.47398]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年08月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然がいっぱいで子育てしやすいし、人がとてもいい。海も近くて、たのしめます。いろんな美味しいものが食べれて、お魚も凄く新鮮で美味しいです。
  • 悪いところ 車でしか行動できないところと、おみせもすぐしまって、なかなかいけない。冬はすごくさむいし、夏は凄くあつい。
子育て・教育
  • 5
自然がたくさんあって子育てしやすいとおもいます。遊ぶところもたくさんあって、支援センターや市の人も親身になって相談をきいてすへたりします。
子育て・教育
  • 5
自然がたくさんあって子育てしやすいとおもいます。遊ぶところもたくさんあって、支援センターや市の人も親身になって相談をきいてすへたりします。
おすすめスポット
海水浴
15
大野市
36 人/km²
-
お水がきれいで美味しいので、蕎麦やお酒が有名なもの…

2014/03/15 [No.5870]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 北大野駅
  • 住んでいた時期 2011年03月-2013年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ お水がきれいで美味しいので、蕎麦やお酒が有名なものが多かったです。 お酒は贈り物としてもとても重宝しました。
  • 悪いところ 雪が多い。 長靴、雪かき用のスコップは必須です。 食料品や生活必需品を除いて、買い物が非常に不便。 ファミレスがなかった。
買い物
  • 1
食料品や生活必需品を除いて、買い物が非常に不便。 いくつものトンネルを越えて街へ出掛けるのは、なかなか大変でした。
16
南条郡
29 人/km²
-
田舎だけど、JR駅、病院、銀行、スーパーマーケット…

2017/03/13 [No.72326]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 南条駅
  • 住んでいた時期 1973年03月-2017年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎だけど、JR駅、病院、銀行、スーパーマーケット、公園や温水プールなど整っており、十分な生活環境である。また、住民も人情が厚く、気軽に付き合える人が多くて住む易い町である。
  • 悪いところ 田舎の標準と言おうか、通勤やちょっとした買い物などは他の街へ通うしかなく、車がないととても不便である。そのため、成人になるとほとんどの人が車を所有するため、一家で何台もの車が必要であり、家計が大変です。
車の便利さ
  • 5
ここは車がないと不便です。ただし、田舎なので、月極め駐車場やコインパーキングなどありません。スーパー・飲食店の駐車場の多さ・広さも十分。近くを通る国道までは数分であり、高速道路に関しては南条SAありこれも数分の距離で行け、そこから乗り入れができます。渋滞の発生しやすさ・発生しやすい道などもほとんどありません。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車・バスの便利度は悪いです。電車は通勤・通学時間を除き1時間に1本で、バスに限っては2時間以上の間隔でそれも幹線道路まで歩いていかなければならないのです。
おすすめスポット
南条ウォターランド
25m×7コースの本格的な温水プールは、水泳から水中ウォーキングまで幅広く対応。競泳トレーニングから健康促進まで幅広い目的で一年中利用できます。 子供用プールやウォータースライダーもあり、家族みんなで楽しく過ごせます。また、最新トレーニングマシンを充実させたトレーニングジムも完備。筋力増強、体力づくり、ダイエットなど、目的に合わせた体作りをサポートします。ダンスやヨガなど、専門講師らによるスタジオ教室もおススメです。
17
今立郡
12 人/km²
-
自然が多いので体の調子は悪い人がこの街に来るともし…

2015/01/11 [No.48806]

  • 5
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年01月-1997年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多いので体の調子は悪い人がこの街に来るともしかしたら調子がよくなってしまうかもしれません。ためしてみてください。
  • 悪いところ 冬には雪がとても多くなってしまうことでしょうか。気温も低いのでしっかりと対策をしておくとよいでしょう。
買い物
  • 3
交通の便はあまりよくなってはいません。クルマは生活の足として必要になってくるでしょう。お店も少ないです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ