岡山の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 岡山平均

  • 311人/km²

岡山の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
岡山市中区
2,912 人/km²
3.12
美味しいものも多く、適度な田舎町の雰囲気もあってとても住み心地が良かっ…

2016/11/05 [No.68281]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 岡山駅
  • 住んでいた時期 2005年03月-2008年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 美味しいものも多く、適度な田舎町の雰囲気もあってとても住み心地が良かったです。都会過ぎない雰囲気がとても良かったです。
  • 悪いところ もっと遊べるところが多くあれば良いのにとおもった。遊べるスポットが少なすぎるかなぁと思ってしまいました。
医療
  • 5
岡山大学医学部をはじめ、医療に対して街全体で意欲的であると感じる。医療でこれからも街を発展させていって欲しい。
街レビュー
都窪郡
1,623 人/km²
-
子どもが多く、地域の人と交流が盛ん。月に1度の掃除には多くの参加者がい…

2016/06/28 [No.65150]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 早島駅
  • 住んでいた時期 2014年08月-2016年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 子どもが多く、地域の人と交流が盛ん。月に1度の掃除には多くの参加者がいていつも町はきれい。近場で用事をすませることができる。
  • 悪いところ 保育園に入りづらい。 スーパーがひとつしかない。 100円ショップがない。 衣服を買う店がない。
子育て・教育
  • 3
早島内に産婦人科はない。しかしうまれてからは、支援センターなど子育ての情報交換ができる場所が充実している
医療
  • 2
風邪くらいなら、予約も不要で待ち時間も少ない医院はあるが、血液検査が必要な場合などは早島外の病院を紹介される。
買い物
  • 2
スーパーはひとつしかなく、安いものを買いたいなら隣の町へでる。衣服を買う店はない。100円ショップもない。
おすすめスポット
早島公園
春になると桜がみごろです。
街レビュー
倉敷市
1,335 人/km²
3.49
交通量は皆無で静か。人通りもなく近所もないので人との付き合いがないので…

2014/07/16 [No.31767]

  • 1
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 木見駅
  • 住んでいた時期 2009年07月-2011年06月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通量は皆無で静か。人通りもなく近所もないので人との付き合いがないので煩わしさはない。近くのコンビニまでは40分。
  • 悪いところ 店も何もないし山の上なので不便この上ない。最寄りの駅まで徒歩20分で1時間に1本の電車しかない。バス停は徒歩40分で一日に数本のみ。
電車・バスの便利さ
  • 1
店も何もないし山の上なので不便この上ない。最寄りの駅まで徒歩20分で1時間に1本の電車しかない。バス停は徒歩40分で一日に数本のみ。
おすすめスポット
山しかない。
4
岡山市南区
1,317 人/km²
3.38
ペット可の物件だから良かった。 水道代が2000…

2015/06/10 [No.53374]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 岡山駅
  • 住んでいた時期 1980年08月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ペット可の物件だから良かった。 水道代が2000円で定額だから使い放題いい。 月の家賃が安いので良かった。
  • 悪いところ 金属リサイクル場が近くにあって解体音がうるさい。 マンションの5階に住んでいてエレベーターがないので上り下りが大変。
ペット
  • 4
小動物だからそとでの散歩をしなくていい。 夏や冬の時期の温度管理が重要 近くに小動物病院がなく保険もきかないから医療費がかかる。
5
浅口郡
895 人/km²
-
田舎なのがいい。近所に子供がたくさんいるので、遊び…

2014/05/12 [No.23252]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 里庄駅
  • 住んでいた時期 2005年11月-2006年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 田舎なのがいい。近所に子供がたくさんいるので、遊び相手に困らないから子供にはいいと思う。図書館がきれいで利用しやすい。
  • 悪いところ ちょっと田舎すぎ?不便。買い物できるようなお店はないし、休みの日は遠出しないと本当になにもない。幼稚園が1年だけなのも困った(もう関係ないからいいけど)
子育て・教育
  • 5
子どもを育てるには田舎はいいと思う。自然がいっぱいで。 学校も先生の他に、支援員がたくさんいるのでいいと思う
医療
  • 4
中学校卒業まで医療費がかからないからいい。大きな病院はないけどまぁ大病をしなければ困ることはないし・・・。
買い物
  • 1
買い物できるところはない。小さいスーパーはあるけど、衣料品とかはないし。遊べるようなショッピングモールとかないし
6
岡山市北区
698 人/km²
3.64
自然が多く、子供を遊ばせる場所がたくさんある。昔な…

2015/01/16 [No.49237]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 津山口駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が多く、子供を遊ばせる場所がたくさんある。昔ながらの行事を町全体で取り組んでいたり、温かみがある。
  • 悪いところ 冬は雪が降るため、水道管が凍ったことがありました。お店が少なく、車がないと不便です。お店が少ないので価格競争がなく、物価は安くはありません。
医療
  • 4
個人病院がたくさんあり、選択肢が多いです。大きな病院もあるので、救急も対応しており、困ることはあまりないです。
買い物
  • 5
おしゃれなお店がたくさんあり、普段のショッピングや贈り物を探すのも近場で楽しめます。車を止めるところにも困りません。
車の便利さ
  • 5
そばに病院、ドラッグストア、スーパー等、生活に必要なお店が車で数分で行ける。駅も近いし、新しいお店がどんどんできています。学校も近いです。
おすすめスポット
ノースヴィレッジ
無料で入れる公園、広場や遊具や動物もいて思いっきりあそべます。
7
岡山市東区
580 人/km²
3.18
地域環境では同世代ファミリーが多くいました。小中学…

2016/11/05 [No.68270]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大多羅駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 地域環境では同世代ファミリーが多くいました。小中学はマンモス校なぐらい生徒がいました。そのためご近所づきあいが盛んで、子ども同士で一緒に遊んだりするのをよく見かけています。ですが、私の子どもはまだ小さかったためご近所付き合いはそこまでしていませんでした。教育環境では色々な刺激があり良いのではないでしょうか。
  • 悪いところ 大型チェーン店が多くありました。価格競争が激しく普通に見たいだけなのに客寄りの接客が鬱陶しかったのはあります。
環境
  • 3
岡山の東のベッドタウンだけあって、かなりの集合住宅が多いです。そのため変な人もたまに見かけます。ですが、すぐ近くに警察署などもあるので、住みやすい環境だと思います。
8
玉野市
546 人/km²
2.75
赤ちゃんが夜や日中泣いてうるさくてもも温かい気持ち…

2023/03/10 [No.74443]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2023年02月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 赤ちゃんが夜や日中泣いてうるさくてもも温かい気持ちで受け入れてくれたり、ゴミの出し方など教えてくれました。 ゴミ袋も赤ちゃんが居るという事で玉野市がゴミ袋を沢山くれました。良い街です。
  • 悪いところ 最寄り駅が遠いので子供が高校生になった時に電車に乗るので少し考えて家を建てないといけないなと思いました。
買い物
  • 5
どこに行くのも中間地点なので、色んなところに行きやすいです。待ち合わせするのもしやすいです。 買い物に行くのが増えました。
自然
  • 5
綺麗な桜が咲いたり、竹藪があったり自然豊かです。 子供を散歩させたりできるのでありがたいです。 春には桜を見てお弁当を食べに行きたいです。 竹藪は京都を思い出すような風景で、行くと県外に居るかのようで良い気分転換になります。
9
浅口市
493 人/km²
2.77
閑静でありながら、お食事どころも多い。隠れた名店な…

2014/08/02 [No.34493]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鴨方駅
  • 住んでいた時期 2003年04月-2005年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 閑静でありながら、お食事どころも多い。隠れた名店などもいくつもあり、雑誌などでもとりあげられているところ。
  • 悪いところ 自動車がないと中々買い物、食事などには行きにくい。夜は人通りが少なく、一人歩きは少し危険を感じることもある。
グルメ
  • 5
駐車場も広く、有名なお店が多い。うどんからフランス料理まで、幅広く美味しいお店が多く、食べ回るには飽きないラインナップがある。
10
笠岡市
338 人/km²
2.87
高速のインターチェンジが近い。海が近く、海水浴場が…

2014/04/04 [No.13048]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年03月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 高速のインターチェンジが近い。海が近く、海水浴場がいっぱいある。静かな街で住み心地が良い。大きな団地に住んでいるので夏祭りがある。
  • 悪いところ スーパーが近くにない。大型複合施設に行こうと思ったら遠方まで行かないとない。外食する時も限られた所になってしまう。
グルメ
  • 4
笠岡ラーメンがあり、魚スープで焼豚じゃなく鶏がのっていて旨い。カキの養殖が盛んで寄島カキは大きくて甘くとても美味しい。
遊び・イベント
  • 3
地元の空港で航空イベントあり。プロのパイロットレーサーが航空ショーを見せてくれる。見る価値あり。瀬戸内海で釣りをするのも楽しい。
環境
  • 4
海も近く、笠岡諸島があり自然がいっぱいで海水浴場がたくさんある。治安も良く、とても住みやすい。子供の環境にも良いと思う。
おすすめスポット
カブトガニ博物館
めったに見ることが出来ない。
11
総社市
326 人/km²
3.10
近くの倉敷にはイオンや三井アウトレットパークがある…

2017/02/04 [No.71238]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 清音駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2012年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くの倉敷にはイオンや三井アウトレットパークがある。田舎の割に不良やヤクザ関係まったくいなく子育てには安心な環境。またそれに付帯する公園とかも近場に多い。地震を含む自然災害も起こりにくい場所とされている。
  • 悪いところ 車がなければ生活するには不便なところ。岡山へのアクセスが一時間に一本程度なので出張時なんかは不便と感じる、
子育て・教育
  • 5
市の制度が充実している。また学校関係も今時珍しいアットホーム。子供だけで遊ばせても事故や誘拐は限りなくすくない。
災害
  • 5
どの災害も発生確率低いとされているがいたるところに災害時への備えがされてうる。各自治体の訓練も素晴らしい。
おすすめスポット
嵐屋
ラーメン屋。ニンニクの効いた塩ラーメンが有名。それほどうまいというわけではないが何故かたまに食べたくなる。また満喫のような雰囲気もあるので長めの昼食によくなる。
12
瀬戸内市
287 人/km²
2.77
・自然が豊かで、静か。 ・庭が広く、畑を持つ事が…

2014/07/11 [No.31064]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 邑久駅
  • 住んでいた時期 2014年09月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・自然が豊かで、静か。 ・庭が広く、畑を持つ事ができる。父は離れを改造して陶芸をやっています。 ・海が近いので、お気に入りの場所でぼーっと海を眺めてるとストレス解消になります。
  • 悪いところ ・駅から遠い上に田舎な為、交通の便は悪い。マイカーが必須。 ・田舎なので退屈するのは否めない。 ・バスも来ない。
買い物
  • 4
郊外のため、最近大きな電気屋さんやスーパーができ始めました。物価も安く、田舎にいながらにして買い物には困らないと思います。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は単線な上に1時間に2本ほどしかきません。バスの本数もとても少ないです。公共交通機関には頼らず、マイカーを持つ事が賢明です。
自然
  • 5
海と山と田んぼばかりの景色。私は都会に疲れていたので、ほっとします。近所ではヤギやにわとりを飼っている家もあります。
おすすめスポット
瀬戸大橋
日本が世界に誇る橋。晴れた日に渡ると気持ちよくて最高です!
13
赤磐市
204 人/km²
2.50
中心部まで車で30分。近所付き合いが大事でお隣さん…

2017/02/02 [No.71143]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年07月-1994年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 中心部まで車で30分。近所付き合いが大事でお隣さんとは常に助け合いの地。 何か起きたり困ったことが起きたらまずは近所の人と助け合って解決していくという、ご近所付き合いが大事な土地柄です。
  • 悪いところ 公園が少ないので遊ぶところがあまりなく、学校も遠いいので通学に時間がかかります。道が狭いので通学にはすごく注意しなければならない印象でした、
医療
  • 3
親身になってくれてすごく対応は良かったのですが、あまり当たらないイメージ。治るのに時間がかかってしまった場合もあったのでもっと病院関係は増やして欲しかった。
14
勝田郡勝央町
201 人/km²
-
勝田郡のレビューを見る

2015/09/05 [No.56496]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 勝間田駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子育て支援があつい 小さいなからも、お店はあるので買い物には困らない 近所の人も優しく、畑の野菜をくれたり、人情熱い人が多かった
  • 悪いところ ゴミの分別はむずかしくないが、燃えるゴミ、燃えないゴミの収集日が少ない為に、夏などは匂臭いも気になるし、虫が増える
子育て・教育
  • 3
子育て支援の充実。子育て中のママの為にコミュニティがたくさんあり、県外や他の土地から来た人でも気軽に参加出来、友達も作りやすい。
15
津山市
197 人/km²
2.81
家賃が安い。 スーパーが多い。 ご飯がうまい。…

2015/05/16 [No.52872]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 津山駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2015年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 家賃が安い。 スーパーが多い。 ご飯がうまい。 道の駅がたくさんあり新鮮な野菜が安く手に入る。
  • 悪いところ 道が混む。 行く場所が少なすぎて、休日に外出するとどこにいっても混んでいる。 税金が高い。その割に公共サービスが悪い。
グルメ
  • 4
B級グルメが有名です なんでもそこそこおいしいですが 焼き肉やホルモンがおすすめです ラーメンは総体的にレベルが低いです
買い物
  • 2
日用品は揃うけど、趣向品やこだわりのものは全然ありません。インターネット通販で購入するか、岡山や大阪まで買いに行ってます。
電車・バスの便利さ
  • 1
公共交通機関は壊滅的です 電車(汽車)一時間に一本単線、にいたっては車の運転ができない老人と学生しか乗らないでしょう バスはスーパーと病院を巡回するためにしかつかえません
おすすめスポット
津山グラスハウス
ジムを利用しています プールもあるし、周りの公園は広くてきれいです
16
井原市
158 人/km²
3.02
周りにコンビニやスーパーや飲み屋があり便利だったた…

2015/10/08 [No.57629]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 井原駅
  • 住んでいた時期 2011年01月-2013年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 周りにコンビニやスーパーや飲み屋があり便利だったため。特に飲み屋は歩いて行ける距離だったので、よく夫婦で利用していました。
  • 悪いところ 最寄り駅の電車がローカル線なため、本数が少ない。また料金も割高となっている。一度も利用したことがない。
子育て・教育
  • 2
子供が生まれて市役所に届け出に行くとお祝いの品を頂きました。中身は市指定の15リットルのゴミ袋が10枚×20セット程でした。約一年後に別の場所に引っ越したので使う機会がなく余っています。できれば他の物なりが良かったです。
17
小田郡
148 人/km²
-
気候が温暖であり、台風・地震などの、自然災害が少な…

2014/05/01 [No.18252]

  • 4
  • 60代~ 男性(未婚)
  • 最寄り駅 矢掛駅
  • 住んでいた時期 1977年08月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 気候が温暖であり、台風・地震などの、自然災害が少なく(50年以上住んでいる)、適度な人口がいて住みやすい。
  • 悪いところ 企業誘致をがんばっておこなっているが、本社機能まで移転してくれないため、求人が、少ないことがざんねん。
治安
  • 4
昔から、地元に住んでいる人が多いせいか(顔見知りの人が多い)、 50年以上住んでいるが、事件らしい事件の記憶がない。
18
備前市
125 人/km²
2.52
海岸にとても綺麗な場所が多かったです。その上に無料…

2014/08/06 [No.35034]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 備前片上駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海岸にとても綺麗な場所が多かったです。その上に無料で通れる岡山ブルーラインがとても快適に走行ができました。
  • 悪いところ なんせ駅前に、飲食店がとても少ないく、また値段も高かったです。買い物ができる場所まで多少距離が有りました。
医療
  • 3
小さな町医者のたぐいしか周辺には有りません。大きな病院は、岡山市街に行かないと行けないの時間が掛かるので大変です。
19
和気郡
95 人/km²
-
近くにJAがあり、新鮮な季節の野菜や果物が安く手に…

2015/10/06 [No.57563]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 和気駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2015年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近くにJAがあり、新鮮な季節の野菜や果物が安く手に入る。しかもさすが岡山、どれもとても美味しい。近隣のJAよりもかなり安いらしい。
  • 悪いところ 晴れの国岡山というが、以外と雨が多い。冬は気温が津山より低くなることが多い。吉井川や金剛川など大きな川があるのに水道代が高い。
医療
  • 5
高校生まで医療費が無料。もちろん歯科治療も無料で、フッ素塗布など定期的な健診とケアが確実にできるよう支援されている。
20
勝田郡奈義町
80 人/km²
-
勝田郡のレビューを見る

2015/09/05 [No.56496]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 勝間田駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子育て支援があつい 小さいなからも、お店はあるので買い物には困らない 近所の人も優しく、畑の野菜をくれたり、人情熱い人が多かった
  • 悪いところ ゴミの分別はむずかしくないが、燃えるゴミ、燃えないゴミの収集日が少ない為に、夏などは匂臭いも気になるし、虫が増える
子育て・教育
  • 3
子育て支援の充実。子育て中のママの為にコミュニティがたくさんあり、県外や他の土地から来た人でも気軽に参加出来、友達も作りやすい。
子育て・教育
  • 3
子育て支援の充実。子育て中のママの為にコミュニティがたくさんあり、県外や他の土地から来た人でも気軽に参加出来、友達も作りやすい。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ