山梨の人口密度ランキング

  • 全国平均

  • 1,070人/km²
  • 山梨平均

  • 314人/km²

山梨の人口密度を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口密度

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
中巨摩郡
2,303 人/km²
-
晴れた日には、どこにいてもキレイに富士山が見える。 メチャのどかで、…

2014/03/20 [No.8651]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 国母駅
  • 住んでいた時期 1986年04月-1991年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 晴れた日には、どこにいてもキレイに富士山が見える。 メチャのどかで、カエルの鳴き声などが どこからともなく聞こえてくる。
  • 悪いところ まわりは田んぼや畑ばっかりで、田舎すぎた。 遊びに行くにも、何もないから学生の私にはキツかった。 夜になると、明かりが消えるのはやいし…。
自然
  • 5
富士山がキレイ! 樹海でおさんほ。富士五湖巡りも良いし、風穴・氷穴メチャ良い!! たくさんのパワー・マイナスイオンをうけれるから最高よね!!!
街レビュー
甲斐市
1,047 人/km²
3.20
甲府市と隣接で大型スーパーも車で30分以内で行けるので、便利です 水…

2015/05/05 [No.52363]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 竜王駅
  • 住んでいた時期 1963年03月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 甲府市と隣接で大型スーパーも車で30分以内で行けるので、便利です 水道水も、旨いですね、東京の水とは比較にならないです
  • 悪いところ 何処へ行くにも車で出かけるので、県外に行くにはjr中央線〈駅まで車〉 又は中央道〈高速道路〉しかなく、中央線は竜王発着は本数が少なくとても不便
子育て・教育
  • 3
どこからでも小中学校は近いです、大型公園、図書館等が有ります。 高校、大学も甲府に有り、かなり環境は良いと思われます
グルメ
  • 3
甲府も近いので竜王、甲府バイパス、色々な店が有り特に名物のほうとう、も美味しい 昭和通りには、いろんな外食産業が有り、お好みの食事が出来ます。
買い物
  • 3
スーパも何軒も有り、無料駐車場で大変便利です、〈甲府市内での買い物は駐車場が狭く、店によっては有料駐車場を使うので、ちょっと不便です〉
おすすめスポット
①ドラゴンパーク、②信玄堤
①公園形式で子供ずれも安全で散歩もお勧め ②木立が茂り夏でも涼しく散歩も出来野鳥の声も聞ける 多分全長1キロ~2キロ位
街レビュー
中央市
985 人/km²
3.31
甲府郊外の住宅地、ショッピングセンター・病院等は揃っている。農地も多い…

2016/03/16 [No.62369]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 小井川駅
  • 住んでいた時期 2000年10月-2012年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 甲府郊外の住宅地、ショッピングセンター・病院等は揃っている。農地も多いので中心地意外は割りと静かである。
  • 悪いところ 交通手段が限られているため車は必須アイテム、何するにも車行動が基本となる。チェーン店飲食店はある程度そろっているが、個人の定食屋等は少ない。民放放送が2局(日テレ系とTBS系)しかないのでケーブルテレビは必須、賃貸物件はケーブル込みが多いが要確認。
買い物
  • 3
甲府駅周辺の空洞化が進み郊外型大型店舗が増えてるため、買い物はたいがいショッピングモールかチェーン店が主体となる。車が生活の基本となっているためどこも駐車場は広めである。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は中央線と身延線しかなく本数も少ないため使用は不便。バスも運行路線や本数が少ないので使用しにく。高校ではバイク通学を認めているところも有る。
おすすめスポット
温泉
中央市には無いですが周りの市町村に日帰り温泉が有るので気分転換には良い。
4
甲府市
892 人/km²
3.18
甲府市にも近く、適度な都会化でとても住みやすかった…

2017/04/07 [No.72786]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 酒折駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 甲府市にも近く、適度な都会化でとても住みやすかった。大学も近くにあり、食事する場所も多く、値段もおてごろだった。
  • 悪いところ 学生が多かったので、隣のアパートで酒を飲んで騒いだりすることも多く、その点では騒音があった。また、夜は走り屋のような車が大きな音をだしてはしっていることもあった。
遊び・イベント
  • 4
甲府市に出れば、買い物に対してはとても楽しかった。国道20号沿いにもたくさんお店があり、とても住みやすかったです。
5
富士吉田市
382 人/km²
3.07
富士山が近い。自然が 多い。スーパーなどが沢山ある…

2015/04/20 [No.51073]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 富士山が近い。自然が 多い。スーパーなどが沢山ある。尚且つどこのお店も比較的に大きいので内容が充実している。
  • 悪いところ 車がないと生活しづらい。 最寄り駅まで徒歩20分ほどなので電 を使うこともあまりない。 公園が少ないので子どもを外で遊ばせる 場所かない
子育て・教育
  • 3
富士山駅の 駅ビル内のハーモニーという広場はおもちゃも 比較的新しくて充実している。またサークル 活動も多くママ友 を作りやすい。
グルメ
  • 2
チェーン店がたくさんで個人経営のお店がそんなにない気がする。また、 小さい子どもと一緒に行けるお店が少ない。
車の便利さ
  • 4
どこのお店も駐車場が広い。バイパスも多く、 最近 トンネルも開通したので甲府方面や 河口湖方面に行くのにとても早くなった。
おすすめスポット
富士急ハイランド
国内屈指のライドパーク!絶叫好きにはたまらない。
6
南都留郡忍野村
369 人/km²
2.66
南都留郡のレビューを見る

2014/09/07 [No.39489]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 河口湖駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 富士山麓に、沢山のゴルフ場が有りました。気軽に行ける値段帯なので、良くゴルフ場へ行くことが出来ました。
  • 悪いところ 行楽シーズンになると、都会から観光客が押し寄せます。その度に、河口湖などの周辺の道路が渋滞に成りました。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
7
笛吹市
332 人/km²
2.92
最寄り駅が石和温泉駅周辺なら無料の足湯もあるのでた…

2016/08/28 [No.66431]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 石和温泉駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2016年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 最寄り駅が石和温泉駅周辺なら無料の足湯もあるのでたまに入ってます。 もちろん観光の方が多く、様々な人と会話も弾みます。 フルーツが好きな人は近所に農家があって仲良くなると売り物にならないブドウや桃のお裾分けがあります!これは素直に嬉しいです
  • 悪いところ 果物が有名なだけあって農家が多い為、畑か果樹園が多い、従って道路を農業用車が走ってるので狭い道だと追い越すに追い越せない。
グルメ
  • 5
笛吹市を車で走ると果物狩り(ぶどうが主)や食べ放題の旗や看板を見付けられるのでお腹に余裕があったら食べましょう。 スーパー等で買う金額分はわりと簡単に食べられます、中にはお土産も付けてくれる場所があるので事前チェックも欠かせません。
おすすめスポット
金川の森
自然を満喫できる場所です。 学生時代に金川の森を題材にしたレポートも提出したた為、思い入れもあります。 学生時代は仲間数人で自転車レンタルしたりして遊び、大人になったら子供を連れてバーベキューしながら虫を探したりして良充実した時間を過ごせます。
8
南都留郡西桂町
266 人/km²
2.66
南都留郡のレビューを見る

2014/09/07 [No.39489]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 河口湖駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 富士山麓に、沢山のゴルフ場が有りました。気軽に行ける値段帯なので、良くゴルフ場へ行くことが出来ました。
  • 悪いところ 行楽シーズンになると、都会から観光客が押し寄せます。その度に、河口湖などの周辺の道路が渋滞に成りました。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
9
南アルプス市
263 人/km²
2.93
住んでいた周りは閑静な住宅街でしたが、近くには自然…

2014/03/11 [No.4154]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1996年03月-2001年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 住んでいた周りは閑静な住宅街でしたが、近くには自然が溢れていて四季折々の風景が楽しめました。 果樹園が徒歩圏内にあり御近所だったので、桃狩りなど毎年必ず行っていました。
  • 悪いところ 遊ぶところがなかなか近くにはなくて、自転車やバイクである程度移動しないとたのしめなかった。 もぉすこし飲食店の種類があったらなぁと思いました。 車やバイクなどの移動手段がないと結構不便です。
車の便利さ
  • 5
最寄り駅がなくバスは本数がすくないので、車があるとないでは断然ちがいます! 通勤、買い物、移動、何をするにも車があれば大変便利になります。
10
韮崎市
202 人/km²
-
スーパーが多いスーパーがやたら多い。食料品には困ら…

2014/08/15 [No.36062]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 韮崎駅
  • 住んでいた時期 1986年10月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スーパーが多いスーパーがやたら多い。食料品には困らないと思う。この間の大雪の時はさすがにどこも食料が尽きていたが…
  • 悪いところ 車必須自家用車がないと移動が厳しい。都会のように少し歩けば色んなお店があるわけではないので、どこに行くにも車。
電車・バスの便利さ
  • 1
30分に1本あればいい方。自然災害に弱く、復旧に時間がかかる。そのくせバスもあまり本数が多いとは言えず、とても不便。
11
西八代郡
196 人/km²
-
近くに小中高とあり、高校までは近く通学には便利。近…

2014/09/07 [No.39498]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 市川本町駅
  • 住んでいた時期 1996年06月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近くに小中高とあり、高校までは近く通学には便利。近所付き合いは多く、周りの家同士で助けてもらえたことは、とても良い。
  • 悪いところ 周りに店が少なく、買い物等は車を使って移動する必要があるのがとても不便である。また、電車が本数が少ないため移動が困難である。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスがなく、電車も本数が少ないため不便。加えて無人駅であるため初めて利用する人は乗車方法がわからず通勤時間にはとても混雑する。
12
都留市
192 人/km²
2.92
自然が豊かで、みずがおいしい。アパートの物件は全体…

2014/11/23 [No.45674]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が豊かで、みずがおいしい。アパートの物件は全体的に家賃が安いところが多い。スーパーが充実している。
  • 悪いところ 駅周辺は閑散としていて、娯楽が少ない。飲食店も数が少なく、美味しい店があまりない。営業時間に関しても、24時間営業している店が少なく不便だから。
買い物
  • 4
駅周辺のスーパーはいくつかあり、買い物には便利。ドラッグストアも近くに2件あるため、買い物に関して困ることは特にないから。
おすすめスポット
忍野八海
景色が綺麗
13
南都留郡富士河口湖町
165 人/km²
2.66
南都留郡のレビューを見る

2014/09/07 [No.39489]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 河口湖駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 富士山麓に、沢山のゴルフ場が有りました。気軽に行ける値段帯なので、良くゴルフ場へ行くことが出来ました。
  • 悪いところ 行楽シーズンになると、都会から観光客が押し寄せます。その度に、河口湖などの周辺の道路が渋滞に成りました。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
14
上野原市
133 人/km²
-
通勤圏内で自然が豊かな点が気に入っています。基本的…

2014/06/03 [No.23900]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 四方津駅
  • 住んでいた時期 1996年11月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 通勤圏内で自然が豊かな点が気に入っています。基本的に山に囲まれた地域なので、緑が豊かですし、川の流れもきれいです。通勤時間も1時間で許容範囲内でした。
  • 悪いところ 基本的にはあまり不満はないのですが。あえて挙げるなら、先端医療機関がないのが心配です。税金なども高いように思います。お店もあまりありません。
子育て・教育
  • 2
上野原市も過疎化傾向です。特に子育て環境が遅れているように思います。働く女性が暮らしやすい街にする必要があるように思います。
グルメ
  • 3
長寿の里、棡原のソバも有名ですが、市内のそこここにある酒饅頭も人気です。酒饅頭は素朴な味で、値段も手ごろなので人気があるのだと思います。
自然
  • 4
陣馬山、高柄山など登山に適した山々や、八重山などハイキングできる山が多く、豊かな自然が魅力です。また、桂川の清流や流域の桜もきれいです。
おすすめスポット
桂川流域
登山口でもあり、また緑の豊かな清流です。
15
南巨摩郡富士川町
127 人/km²
3.60
南巨摩郡のレビューを見る

2014/11/14 [No.44915]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 身延駅
  • 住んでいた時期 1961年12月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かで人情が厚いく名所旧跡が多く歴史的にも豊かで文化想像の町であると同時に中部横断自動車道や新しいレジャー産業なども受け入れ官民一体となった町おこしを行なっている。
  • 悪いところ 子供が少なく学校の統廃合等で地域の結び付きや昔ながらの祭りなどが行われなくなりそうである。 空き家が増えて治安の意味でも心配な部分もある。
グルメ
  • 5
郷土料理やジビエなど地産地消に拘った食べ物がリーズナブルな価格で楽しめる。 一方新しいジャンルのグルメや新素材の栽培講習などで都会の人を呼び寄せ町おこしのいちやくをかっている。
遊び・イベント
  • 5
自然を利用してのラフティングやハイキング等アウトドアを満喫でき温泉等でのんびり出来る。野や山を駆け巡るトレールランや近隣町村と協力しての大規模な自転車ロードレースの開催など昨今の人気の催しも盛んに開催されている。
車の便利さ
  • 4
主要国道や近年に開通する中部横断自動車道等で山梨と静岡や首都圏、中京を結ぶポイントとなりえる事や山梨の流通の基幹となり大都市圏と結ぶ重要なポイントでもある。
おすすめスポット
身延山久遠寺
日蓮宗総本山であり癒しのパワースポット
16
山梨市
115 人/km²
2.64
近くに総合病院が多数あるため何かあった時に安心です…

2014/03/20 [No.8358]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 山梨市駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 近くに総合病院が多数あるため何かあった時に安心です。 駅前が少しずつ整備をし始めてこれからが楽しみです。
  • 悪いところ 駅には入口が一つしかないので、2つ作って欲しい。南口と北口のように。 市立図書館の学習室が狭いです。すぐに席がなくなります。
介護
  • 3
市内に医療機関は多数あるのですが、高齢者介護施設を考えたらもう少しあっても良いと思います。特に山間地域においての環境を整えられたら良いと思います。
17
甲州市
111 人/km²
-
買い物をするお店が、まとまっとあるから生活はしやす…

2014/03/12 [No.4596]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 塩山駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 買い物をするお店が、まとまっとあるから生活はしやすいです。 また、市民病院もあるので何かあったときは安心です。
  • 悪いところ デマンドバスがあるが、利用の仕方などがわかりずらいです。 駅前がもう少し栄えてくれると違った生活ができると思います。
子育て・教育
  • 4
小児科の病院もあり子供には良いと思います。また、子供の検診も市内の先生が担当してくれるので嬉しいです。
18
南都留郡山中湖村
98 人/km²
2.66
南都留郡のレビューを見る

2014/09/07 [No.39489]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 河口湖駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 富士山麓に、沢山のゴルフ場が有りました。気軽に行ける値段帯なので、良くゴルフ場へ行くことが出来ました。
  • 悪いところ 行楽シーズンになると、都会から観光客が押し寄せます。その度に、河口湖などの周辺の道路が渋滞に成りました。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
車の便利さ
  • 3
車が無いと、困る事が多い場所です。高速道路も近くまでやって来ているので、乗れば直ぐに東京などへ行くことが出来ます。
19
大月市
80 人/km²
2.92
自然が豊かで空気がよい。ごみごみしていない。近所付…

2014/07/08 [No.30715]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 猿橋駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かで空気がよい。ごみごみしていない。近所付き合いがほどほどな感じがよい。川とか山とか遊べるとこが多い。
  • 悪いところ 買い物が不便。車がないと生きていけない。高齢者になったときに不安を感じる。コンビニまで歩いていけない。
医療
  • 2
小児科の救急がなく不便。土日診療をしていない。病院が少ない。産婦人科がない。大きい病院がなく、救急時に困る。
20
北杜市
73 人/km²
2.79
とにかく自然が豊かである。農産物は農家より直接購入…

2014/05/10 [No.20775]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 清里駅
  • 住んでいた時期 1970年03月-2007年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ とにかく自然が豊かである。農産物は農家より直接購入し新鮮で安い。牛乳は美味しい。小鳥や野生動物と接する機会が多い。
  • 悪いところ 車がなければすべてに対して不便で、日常の食料品は車で20分の長坂に買いに行っている。テレビは民放が2局しかなく、情報が少ない。
子育て・教育
  • 3
近隣に小学校はない。中学校高校もないので教育にはちょっと不適かもしれない。がしかし情操教育の観点から判断するに非常に優れている。
電車・バスの便利さ
  • 3
小海線は単線のため、乗り物の本数は極めて少なく、バスはシーズンオフは市営しかないので不便。乗用車依存は大である。
自然
  • 5
自然は豊かで、春夏秋冬の季節感はある。ウィンタースポーツには最適。高速を利用すれば、長野、群馬、新潟、富山など時間的には身近く観光スポットは多い。
おすすめスポット
清里高原全体
観光地として有名で、八ヶ岳山麓の自然は絶品

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ