神奈川の地価ランキング

  • 全国平均

  • 80,700円/m²
  • 神奈川平均

  • 121,842円/m²

神奈川の地価を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

地価

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
横浜市西区
1,611,346 円/m²
3.65
駅も近くて、商業施設が徒歩圏内にある。さらに病院も近くにある。近くに海…

2017/02/07 [No.71383]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅も近くて、商業施設が徒歩圏内にある。さらに病院も近くにある。近くに海や公園があって散歩にも適しています。
  • 悪いところ 観光地であるため、土日祝日は人が溢れます。平日はどこも空いていて道路も空いていて楽々ですが、土日はその倍の人の流れに圧倒されます。
子育て・教育
  • 4
商業施設の中に子供が遊べるスペースがたくさんあって、子供も飽きません。また、授乳やオムツ替えスペースも綺麗で利用しやすい
街レビュー
川崎市幸区
645,333 円/m²
3.39
同世代ファミリーが多く、新しい街です。いっぼう昔ながらのご近所づきあい…

2014/06/03 [No.25332]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2003年04月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 同世代ファミリーが多く、新しい街です。いっぼう昔ながらのご近所づきあいも多く心強く、たよりになるまちです。
  • 悪いところ 再開発地域でもあり、いつでもどこかで工事が、行われている感じです。また、人口増加に道路などの社会的インフラが、未成熟なところもあります。
子育て・教育
  • 5
都会的な部分と公園や動物園など、調和のとれた子供たちにやさしい街だと思います。また、若い世代も多く子育てもしやすいと思います。
街レビュー
横浜市中区
624,773 円/m²
3.62
土地価格にしては民度が非常に高い。立ち並ぶ豪邸、歴史ある建物や公園、偏…

2022/02/03 [No.73948]

  • 5
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 山手駅
  • 住んでいた時期 2021年11月-2022年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 土地価格にしては民度が非常に高い。立ち並ぶ豪邸、歴史ある建物や公園、偏差値の高い学校郡、異国情緒漂う施設、ジブリの映画(コクリコ坂)やユーミンの歌(ドルフィン)の舞台にもなっており、とにかく雰囲気が良いです。車さえあれば、片道5分で行けるスーパーが5件以上もあり、その他薬局、コンビニ、ホームセンターなども、以外に充実しています。東京のターミナル駅周辺から引っ越してきましたが、むしろ住みやすいです。当たり前ですが台地なので、災害には滅法強いですね。
  • 悪いところ 坂と狭い道です。住まれるのであれば、車がすれ違える広さの道に面した物件を選ばないと大変だと思います。結局、車移動orアシスト自転車なので、あまり問題には感じていませんが、老後は大変かもしれないですね。
車の便利さ
  • 5
どこのスーパーも駐車場を完備しているので、都心に近いのですが、意外と車文化です。下手に首都圏の駅チカに住むよりも、横浜で車を所持して買い物に行くほうが楽だったりします。
おすすめスポット
YC&ACのレストランMollison's
外国人向けスポーツクラブの敷地内にあるレストランなので、注文から英語です。お客さんも殆ど外国人です。ちょっとした海外旅行気分が味わえます。
4
川崎市中原区
600,912 円/m²
3.95
交通の便が良くどこに出るにも便利 成田エキスプレス…

2014/05/10 [No.20300]

  • 5
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅 武蔵小杉駅
  • 住んでいた時期 2001年02月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便が良くどこに出るにも便利 成田エキスプレスや羽田直行のバスも出ている 物価が安い 医療施設など住環境が整っている
  • 悪いところ 地方に行くと いまだに川崎市は昔ながらの工場地帯のイメージから抜け切れていないので住所を聞かれるとやや恥ずかしい
医療
  • 5
徒歩圏内に関東労災や日偉大などおおきな総合病院があり またいろいろなジャンルの個人医院もたくさんあるので安心
買い物
  • 4
ダイエーやイトーヨーカ堂など大きなスーパーがあり さらに近々ショッピングモールが出来る。ただ家電量販店がないのが不満。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄が2線 JRが線 私鉄も2線が通っている。特急や急行などすべての電車が止まるしどこに行くにも便利
おすすめスポット
多摩川
水のきれいな川沿いにあるコースは路面が整備されていて歩きやすく トイレなどの設備も整っており 季節の花木なども楽しめて ウォーキングに最適な場所である
5
川崎市川崎区
567,950 円/m²
3.28
駅周辺に大きなショッピングモールが多く、買い物の選…

2017/01/30 [No.70949]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 川崎駅
  • 住んでいた時期 2000年01月-2017年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅周辺に大きなショッピングモールが多く、買い物の選択が多い 飲食店が多い、東京に15分で駅からいける。
  • 悪いところ 緑が少ない、ホームレスが多い。公園ぐらいしか、走り回って遊ばせるとこがない。暴力団の地域がある。風俗店が多い。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR川崎から品川まで9分で近い。バスは区内をほぼ縦横にめぐらされており、朝、夜の出社、帰宅時は2,3分に最低でも1本はあるので、とても便利。
おすすめスポット
ラゾーナ川崎
日本で2番目の大きなショッピングモール、店舗も有名ブランドも多く、電気からスポール施設までそろっている。
6
横浜市神奈川区
431,162 円/m²
3.62
最もよかった点は地域の「利便性」にあります。巨大タ…

2024/07/17 [No.76901]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東神奈川駅
  • 住んでいた時期 2008年03月-2024年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 最もよかった点は地域の「利便性」にあります。巨大ターミナル駅「横浜駅」へ徒歩圏だけでなく、観光地「みなとみらい」にも近いのに雑多感がないところがまた良いです。「車をあえて所有しない」生活ができます。小学校など文教施設も多くファミリー層にも住みやすいです。「品川」「渋谷」「新宿」「八重洲」など職場への通勤にも利用できる路線が多く「JR」もちろん「東急電鉄」「京急」も使えます。
  • 悪いところ 開発が着々とみなとみらい地域から東神奈川地域に拡大してきているために、タワーマンションや大型商業施設の建設が始まっている点です。便利な一方で、車の往来が増えることによる騒音や事故も増えるのではと気になっています。
電車・バスの便利さ
  • 5
横浜駅への接続が良く利用路線が豊富です。東神奈川駅からデッキで接続されている「旧仲木戸駅 現京急東神奈川駅」に加えて10分ほど歩くと東急東横線の「東白楽駅」も使えます。行先に応じて路線を使い分けできます。終電も遅く帰りが遅くなったとしても、ほぼ問題ありませんでした。
7
横浜市港北区
398,065 円/m²
3.95
東横線で横浜や渋谷、池袋などへのアクセスが良く、街…

2015/08/25 [No.55999]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大倉山駅
  • 住んでいた時期 2013年07月-2015年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東横線で横浜や渋谷、池袋などへのアクセスが良く、街の雰囲気も落ち着いていて、夜も静かで住みやすい。飲食店の数は少ないが、その分無駄な歓楽施設もなく、治安も良い。
  • 悪いところ 歩道が狭く、バスが通る時など怖い時がある。また、バスの時刻が大幅に遅れることが多く、使うことが多いので不便である。また、路上駐車が多いので、歩道の狭さと相まって、歩行が危ない。
買い物
  • 2
スーパーが少ない。価格も若干他の地域に比べ、割高な部分がある。 ショッピングモールもあるが、バスなどで行かなければならなく気軽にはいけない。
電車・バスの便利さ
  • 5
東横線(副都心線)が非常に便利。隣の菊名から横浜線で新横浜までも近いし、渋谷、池袋へのアクセスも良い。また、自由が丘へも気軽に行ける。各駅停車しか止まらないが、本数が多い。
環境
  • 4
静かな住宅街。無駄な歓楽施設もなく、夜はとても静か。落ち着いて住める。 スーパーも近くにあり買い物にも便利。
おすすめスポット
大倉山公園
梅林があり、シーズンはとてもきれいである。また、適度な上り坂もあり、散歩にも最適です。平日は人も少なくのんびりできます。ただし、シーズン中は人が混みあうので注意。
8
川崎市高津区
387,697 円/m²
3.46
広いし、周りに図書館などがあっていろいろと便利だか…

2014/08/02 [No.34494]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 広いし、周りに図書館などがあっていろいろと便利だから、使いやすい。 住人がたくさんいて防犯になる!!
  • 悪いところ 家ばかりでデパートがあまりなく、どうしても買い物の時は横浜に行ってしまうことが多い。 近くにデパートがあると便利だと思う
買い物
  • 4
コンビニが近くにたくさんあり、使いたいものがすぐかえる。 だけど、あるのはコンビニだけなのでデパートを増やしてほしい
9
横浜市青葉区
344,873 円/m²
3.99
・お店が揃っていて買い物には困らない ・田園都市…

2014/05/11 [No.22439]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 あざみ野駅
  • 住んでいた時期 1994年07月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・お店が揃っていて買い物には困らない ・田園都市線や市営地下鉄など電車の利便性が高い所 ・病院もそこそこありいざという時困らない
  • 悪いところ ・近所のスーパーがいつも行ってるスーパーより高めな所 ・地下鉄の運賃が高めな所 ・本屋の品揃えが微妙な所
買い物
  • 4
一通りお店が揃っていて非常に便利 隣駅のたまプラーザはお店の専門性が高めで非常に良い スーパーも多いので買い物には困らない
10
横浜市鶴見区
342,867 円/m²
3.50
交通の便がいい。横浜や都心に行きやい土地です。商店…

2015/05/02 [No.51948]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 菊名駅
  • 住んでいた時期 2009年07月-2010年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便がいい。横浜や都心に行きやい土地です。商店街も近くにあり買い物にも便利で住みやすい場所です。
  • 悪いところ 近所のスーパーに行くのも重労働。丘陵地帯なので電波が届きにくいところが多く、メールの着信が遅れたり通話が途中で切れたりする。
買い物
  • 4
駅ビルでなんでもそろうし、駅前には西友や京急スーパーなど、ドラッグストアもたくさんある! 少し歩くと昔ながらの商店街があり、なんでも安く買える!
11
横浜市都筑区
317,588 円/m²
3.94
子育ての環境や同世代が多いため住みやすい。また近所…

2014/04/16 [No.17866]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 川和町駅
  • 住んでいた時期 2008年02月-2010年08月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 子育ての環境や同世代が多いため住みやすい。また近所付き合いも盛んで、お互い助け合って気軽な関係です。周りもこうえんがあり、過ごしやすい環境です。
  • 悪いところ 若い世代が多く、高齢化を考えると少し不安があります。また物価が高い点も否めません。チェーン店が多く、個性的なお店が少ない。
子育て・教育
  • 5
同世代が多いため子育てしやすい。また学校、幼稚園、保育園の競争が盛んで子育てがしやすい。行政の支援も盛んです。
買い物
  • 5
周辺にいくつも商業施設があり、買い物には不便しません。またスーパーなども幾つもあり、助かります。買い物に関しては問題ないです。
電車・バスの便利さ
  • 5
都心へのアクセスの便がよく、交通網もしっかりしてます。最寄り駅は徒歩10分程度でどこの地域も整備されてます。バスもいくつも出ていて便利です。
おすすめスポット
ららぽーと横浜
12
川崎市宮前区
281,143 円/m²
3.62
思っていた通りバス、鉄道などの交通の利便性はかなり…

2015/10/05 [No.57510]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 鷺沼駅
  • 住んでいた時期 2013年09月-2015年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 思っていた通りバス、鉄道などの交通の利便性はかなり高い 治安に関してもファミリーも多くまあまあよい
  • 悪いところ 外食するお店が少ない スーパーが東急ストアくらいしか目ぼしいものがなくて買い物、特に生鮮食品を選ぶのが大変 ものすごく坂が多い
電車・バスの便利さ
  • 5
かなり高い バスは川崎市内だけでなく横浜方面へも充実 電車は渋谷へ最短20分、自由が丘へ最短20分、新横浜へ最短27分と充実
13
横浜市南区
273,630 円/m²
3.33
・横浜駅までのアクセスがいい ・近くに市営地下鉄…

2024/11/27 [No.77327]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 弘明寺駅
  • 住んでいた時期 2000年10月-2024年11月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・横浜駅までのアクセスがいい ・近くに市営地下鉄も通っている ・商店街もあり、買い物等日常生活における不便がない
  • 悪いところ ・駅前に踏切があり、通勤時間に混雑が発生する。 ・踏切があるため人身事故が多い。 ・坂の周辺は坂が多い。
買い物
  • 5
大きなビルやショッピングモール等はないが、商店街や良心的なスーパーが多くあります。 また横浜駅までも急行で3駅と、アクセスもいいので買い物に困ったことはないです。
14
川崎市多摩区
272,800 円/m²
3.53
静かな街で、のんびり過ごしやすいところでした。散歩…

2014/02/24 [No.2215]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 宿河原駅
  • 住んでいた時期 2006年07月-2011年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かな街で、のんびり過ごしやすいところでした。散歩すると気持ちのいい道も多々あり、ゆっくり歩ける街です。
  • 悪いところ 買い物はだいぶ不便。スーパーも駅のすぐ近くにはありません。あとは夜になると暗いので怖いと思う道もあります。
買い物
  • 2
買い物ができるところがかなり少ないです。スーパーも駅から少し離れたところに点在しているだけなので、駅前のコンビニに頼ることになることも多いです。
治安
  • 5
駅の近くからしてとても静かで、なにか問題がおきたり犯罪があったという話も聞いたことがありません。のどかで住みやすい。
自然
  • 5
自然に関してはとても多く、駅の近くの用水路のわきを散歩するととても気持ちがいいです。桜の木がたくさんあり花見もできます。
15
川崎市麻生区
259,825 円/m²
3.62
昔からの地元だから、慣れ親しんだ街だから。居心地が…

2014/07/04 [No.30190]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 柿生駅
  • 住んでいた時期 1987年06月-2012年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 昔からの地元だから、慣れ親しんだ街だから。居心地が良い。友達が近所にたくさんいるので集まって飲んだりできるので都合が良い。 緑豊かで自然いっぱいで気持ちいい
  • 悪いところ 都内によく行きますが、遠い。柿生は遊ぶスポットがなんにもないカラオケもない為、遊びが充実していない新百合ケ丘や町田に出ないとなにも遊べない
医療
  • 5
麻生総合とかきお病院、クリニックも充実していて困らない 風邪を引いたり、歯が痛くなったり、皮膚の病気などにかかってもそれぞれ近くに専門のクリニックがあったりするので柿生だけ十分です!
買い物
  • 4
新百合ケ丘、町田も近いので困らない 柿生だけでいえば、スーパーしかないので服や雑貨、DVD.CDなどを買おうとしてもないスーパーにあるもので我慢しなければならない為、みんな新百合ケ丘、まちだなどにでたがる
自然
  • 5
緑豊かで田舎。 たぬきがでるほどのどか空気が美味しい。 都会にはないゆっくりした時間の流れを感じる。 夏は子供達とカブトムシもとりにいけたりする、かえるやトンボ、蝉など少年時代に戻れる!
おすすめスポット
新百合ケ丘
アットホームな都会!地元民が皆集まる憩いの街
16
横浜市港南区
257,372 円/m²
3.58
静かで治安が良いので安全に暮らせると思います。 …

2014/11/24 [No.45801]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 上大岡駅
  • 住んでいた時期 1990年05月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かで治安が良いので安全に暮らせると思います。 駅前は商業施設が充実していて遠くまで行かなくても買い物に困りません。 交通機関も不便なく利用できるので良いと思います。
  • 悪いところ 飲み屋さんが多いので夜は少しうるさい時がある。 明るいので恐い感じはしません。 ビル内の飲食店はたくさんありますが昔ながらの定食屋さんがもっとあるといいなと思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
駅に出るまでのバスはたくさんありますが、どの先にいく時は本数があまりないので乗り換えが必要になるのでもと増えたらいいなと思います。 電車もあり便利ですがバスの利用が多いので。
17
鎌倉市
253,910 円/m²
3.61
駅前に、大きな商業施設があります。イトーヨーカドー…

2014/06/30 [No.29731]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大船駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前に、大きな商業施設があります。イトーヨーカドー、三越、特に西友が値段が安いのとても助かりました。
  • 悪いところ 東名高層道路に乗るまでに非常に距離があります。道路も混雑が激しいのとても、時間が掛かって仕方有りませんでした。
電車・バスの便利さ
  • 3
東海道本線は駅間が大きいのでの大船駅から横浜、東京へ早く移動ができます。乗ってくる人も多いのでとても大変でした。
18
横浜市戸塚区
250,745 円/m²
3.52
戸塚駅は東海道線、横須賀線、地下鉄がはしっていて、…

2015/01/17 [No.49413]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 戸塚駅
  • 住んでいた時期 2010年05月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 戸塚駅は東海道線、横須賀線、地下鉄がはしっていて、横浜や都内に出るにも便利です。駅周辺も今も開発が進んでいてショッピングビルなども昔より充実しています。 地方出身の方たちも選ぶ、とても住みやすい街です。
  • 悪いところ 駅周辺は開発が進んで、駅と直結しているビル、トツカーナや東急が出来たが、いまひとつ買い物しずらい構造です。サクラスもいまいちのお店が多いです。早く開かずの踏切も解決して欲しいです。
医療
  • 3
皮膚科、耳鼻科、眼科が少なくて不便です。特にいい皮膚科がないのでいつも立場まで行っています。 西横浜国際総合病院も行きますが、午後にやっていない科がほとんどで困ります。
買い物
  • 3
駅周辺に、トツカーナ東急、サクラス、モディ、アピタなどのショッピングのビルがありますが、入ってるショップがいまいちです。 隣の駅の東戸塚の様に西武デパートの様なお店があるといいなと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
東海道線、横須賀線、市営地下鉄があるので便利です。横浜や都内に出るにも楽です。バスも色々な地域に出ていて便利ですが、路線によっては本数が少なかったり、本数が多くてもいつも混み混みな路線もあります。
おすすめスポット
東海道
駅伝マラソンが間近で見られます。 毎年応援に行きます。
19
横浜市緑区
238,879 円/m²
3.31
緑が多く、探せば自然が身近にある。子どもとの散歩に…

2014/09/08 [No.39818]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 中山駅
  • 住んでいた時期 2009年09月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 緑が多く、探せば自然が身近にある。子どもとの散歩にもあきない。車ででかければララポート、アピタ、センター南に出れば雨でも子どもと屋内で過ごせる場所はたくさんある。
  • 悪いところ 坂道が多く、駅まで歩いてでるのが少し大変。車が無いとき、買い物をして重たくかさ張る荷物を持って運ぶのは大変でした。
遊び・イベント
  • 4
近辺によこはま動物園ズーラシアや県立四季の森公園があるので、休日に家族で出かけるのにとても良い場所でした。
車の便利さ
  • 4
細い道もあるが、慣れれば平気になった。渋滞の時間や場所を押さえておけば、気軽にお出かけも可能だし、朝早めに出かければ遠出(お台場、木更津、三崎港)なども日帰りで楽しめた
電車・バスの便利さ
  • 3
駅にいけば、JRと地下鉄が乗り合わせているので、事故があった時にはどちらかで帰ることが可能だから助かった。
おすすめスポット
森の近くに夏場蛍が見れる
20
藤沢市
233,563 円/m²
4.03
都心への交通アクセスは電車ではJR,小田急、東急。…

2014/09/12 [No.40462]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 藤沢駅
  • 住んでいた時期 1984年06月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都心への交通アクセスは電車ではJR,小田急、東急。車でも1時間以内。 レジャーポイントは横須賀半島から箱根、伊豆まで広範囲に近い距離
  • 悪いところ 人口が増えていること。人口が増えると各交通機関の利用者が増えるので不満に 思うことが頻発するでしょう。治安も悪くなるでしょう。 医療機関の利用者も増えるので混雑してしまうでしょう。
医療
  • 4
病院のみならず開業医の先生は、慶応出身のドクターが多いのです。 東大医学部の先生は学者タイプが多いような気がします。 早く直してくれるのは私立大学出身者です。
車の便利さ
  • 5
圏央道との接続により藤沢ICから東名迄15分、中央へは25分、関越へは 50分ぐらいで接続する。都心へは1持間程度。
災害
  • 5
湘南海岸全般が元々、自然災害が少ない地域です。心配されるのは相模トラフの 地震と津波ですが、避難所(学校がたくさん有ります)も心配なし。 ただ大津波だけは想定外です。藤沢駅の北側なら大丈夫です。
おすすめスポット
鵠沼海岸
海水浴、サーフィン、釣り、サイクリングが富士山を見ながら楽しめる。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ