神奈川の婚姻率ランキング

  • 全国平均

  • 0.34%
  • 神奈川平均

  • 0.34%

神奈川の婚姻率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

婚姻率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
川崎市中原区
0.78 %
3.96
電車が便利。渋谷まで15分、横浜まで30分。同世代ファミリーが多い。駅…

2017/01/25 [No.70739]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 武蔵中原駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2017年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 電車が便利。渋谷まで15分、横浜まで30分。同世代ファミリーが多い。駅付近に市役所や、警察、お店が多いので便利。
  • 悪いところ 家から駅まで遠いこと。自転車がないと不便だか、自転車駐輪場が少なく混んでいる。料金が高い。物価ぎ高い。
子育て・教育
  • 5
子育て支援センターが多くあり、とても良い。保育園も競争率は高いが、たくさんある。こそ支援も充実していると思う。何より乳幼児医療制度が助かる。
街レビュー
川崎市多摩区
0.64 %
3.54
近くには安い店が沢山あって買い物もしやすい。色々な店から選んで入ること…

2014/03/23 [No.11009]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 稲田堤駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くには安い店が沢山あって買い物もしやすい。色々な店から選んで入ることができて、自分に合った品を買える。
  • 悪いところ 近くにレストランがないため、外食がなかなか出来ない。また、店のあるところと無いところのギャップが激しい。
遊び・イベント
  • 3
バッティングセンター位しかない。もう少し施設を増やして欲しい。体育館や、ゴルフクラブがあれば良かった。
車の便利さ
  • 4
鉄道を利用している人がとても多いため、全然混まない。他の地域より交通渋滞は極めて少ないので外出しやすい。
電車・バスの便利さ
  • 4
南武線と京王線と、少し遠いが小田急線が通っているため、どこへでも行かれる。しかし、車内は混んでいる。
街レビュー
横浜市西区
0.64 %
3.65
徒歩圏内で買い物、食事などができる。 深夜早朝でもやっているお店が多…

2015/01/26 [No.49922]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 横浜駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 徒歩圏内で買い物、食事などができる。 深夜早朝でもやっているお店が多い。 交通の便がいい。(電車・バス・タクシー)
  • 悪いところ 夜中でもうるさい。(人や車の音) 市役所が不便な場所にある。(電車やバスの最寄りがなく、用事があるときはタクシーで行っています。)
グルメ
  • 4
百貨店のレストラン街、駅周辺にも食事するところがたくさんあって、飽きることはありません。 ホテルのバーは夜景が綺麗です。(宿泊していなくても入れます。) 駅から少し歩くと個人の居酒屋さんやカフェなどもあります。
買い物
  • 5
駅周辺の百貨店やお店などが駅構内だけの移動でかなり回れるので、雨の日や夏の日なども便利です。 駅から少し歩くと個人のお店などもあって楽しいです。
治安
  • 4
駅周辺は夜中でも明るく終電をすぎても人はチラホラ。 大きな道路沿いは車の通りは耐えないので割りと安心だと思います。
おすすめスポット
横浜駅・みなとみらい・中華街・元町商店街など
テレビや雑誌に出てくるような場所が近いです。 地理に慣れてくれば半日〜1日でかなりの場所を回れます。 食事、散歩、夜景、買い物など、家族や友達同士、カップルなど色々な楽しみ方ができます。
4
横浜市港北区
0.60 %
3.95
古き良き街。東横線沿いでアクセス抜群、新綱島ができ…

2023/07/27 [No.75274]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 綱島駅
  • 住んでいた時期 2021年09月-2023年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 古き良き街。東横線沿いでアクセス抜群、新綱島ができて開発が進んでおり、すみ良さに拍車がかかっている。
  • 悪いところ 狭い。この一択に尽きる。車は通れるが、やはりヒヤヒヤするのでできれば広いところに住みたいなと、2年住んで思った
グルメ
  • 5
非常に多い。居酒屋もたくさんあり、困らない。たまにインスタでおすすめを見かける。おしゃれ探すなら困らない
遊び・イベント
  • 5
都内も横浜も近いのである。みなとみらいまでも一本で行けるし、夏冬は本当にイベントが多い。将来的にはタワマンなどに住んでも違和感ない街。
治安
  • 5
よい。自転車も不法駐車はすぐ撤去される。 若くて大人な街。たまに年齢層の高すぎる街があるが、その辺りも問題なく、時代の先端を追いかけられる街な印象。
おすすめスポット
綱島駅付近
グルメが多く、綱島の全てがここにある。 渋谷まですぐだし、横浜も20分かからない、快適な街。
5
川崎市高津区
0.59 %
3.46
ご近所の方が親切で住みやすいです。玉川が近くなので…

2014/05/10 [No.21643]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 二子新地駅
  • 住んでいた時期 2010年08月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ご近所の方が親切で住みやすいです。玉川が近くなので散歩やバーベキューなど自然を感じる事が出来る。夏の花火大会も楽しみです。
  • 悪いところ セメント工場が近くなので砂ぽい。自転車に乗れないと駅、買い物、銀行、飲食店など遠いので不便です。道が狭い所があるので大きい車は遠回りしないとダメな道があります。
介護
  • 5
老人ホームがどんどん作られている様に思います。入りやすいと思います。母は毎日送迎して頂き遊びに行ってます。
おすすめスポット
夏の花火大会 桜
この地区ではビックイベントです。
6
横浜市神奈川区
0.56 %
3.61
最もよかった点は地域の「利便性」にあります。巨大タ…

2024/07/17 [No.76901]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東神奈川駅
  • 住んでいた時期 2008年03月-2024年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 最もよかった点は地域の「利便性」にあります。巨大ターミナル駅「横浜駅」へ徒歩圏だけでなく、観光地「みなとみらい」にも近いのに雑多感がないところがまた良いです。「車をあえて所有しない」生活ができます。小学校など文教施設も多くファミリー層にも住みやすいです。「品川」「渋谷」「新宿」「八重洲」など職場への通勤にも利用できる路線が多く「JR」もちろん「東急電鉄」「京急」も使えます。
  • 悪いところ 開発が着々とみなとみらい地域から東神奈川地域に拡大してきているために、タワーマンションや大型商業施設の建設が始まっている点です。便利な一方で、車の往来が増えることによる騒音や事故も増えるのではと気になっています。
電車・バスの便利さ
  • 5
横浜駅への接続が良く利用路線が豊富です。東神奈川駅からデッキで接続されている「旧仲木戸駅 現京急東神奈川駅」に加えて10分ほど歩くと東急東横線の「東白楽駅」も使えます。行先に応じて路線を使い分けできます。終電も遅く帰りが遅くなったとしても、ほぼ問題ありませんでした。
7
川崎市幸区
0.55 %
3.39
近所に映画館付きのショッピングモールがあり、買い物…

2014/05/10 [No.22268]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 京急川崎駅
  • 住んでいた時期 2013年12月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近所に映画館付きのショッピングモールがあり、買い物に大変便利。駅から近く、幅広い歩道なども整備され、町並みは綺麗。
  • 悪いところ 近所がオフィス街でショッピングモール以外のお店が皆無。クリーニング店や定食屋などがあると嬉しい。また、医療機関の数が少ない。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR川崎駅に南武線、東海道本線、京浜東北線の3路線に加え、京浜急行線の京急川崎駅も近くにあり、合計4路線が使えるので大変便利。
8
川崎市川崎区
0.55 %
3.29
どらっぐストアが多く、食費などが助かる 深夜遅くま…

2015/01/27 [No.50002]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 川崎駅
  • 住んでいた時期 2012年08月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ どらっぐストアが多く、食費などが助かる 深夜遅くまでお店があいているし、終電などもきしにしないでお店でゆっくりすることができるのでタクシーだいなどががからない
  • 悪いところ 飲み屋街が多いのです者が多い、道ばたで寝てる人とかが入る、競馬にいくひととかのたれつがさばゃまにあなる、歩きタバコのひとがまだまだけっこうおおくあるいていてくなむりがいやだ
買い物
  • 5
便利、なんでも揃う、お店がたくさんあって選びきれないほどある、飲食店も多い、はたらきやしさい、飲み屋街があるので、いろいろたのしめる、美味しいお店も多い
9
大和市
0.52 %
3.53
駅が近く、スーパーやホームセンターなどもあり、便利…

2014/05/06 [No.18925]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 相模大塚駅
  • 住んでいた時期 1997年10月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅が近く、スーパーやホームセンターなどもあり、便利。あと、小学校が近くにあるため、小学校に通う時は便利だった。
  • 悪いところ 本屋や飲食店など、自分の趣味に使える店が少ない。最低でも電車を使って隣町まで行かないと行けないので、時間が制限されてくる。
子育て・教育
  • 2
中学校が電車を使わないと無い。定期を持てるという利点もあったが、わざわざ定期を買って行くのはきつかった。
グルメ
  • 3
最寄り駅にはほとんど無かったが、隣駅に行けばある程度揃っていたので、そこまで不便には感じていなかった。
10
横浜市鶴見区
0.49 %
3.50
駅周辺には、コンビニやまいばすけっとがあり、仕事帰…

2023/03/26 [No.74556]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鶴見市場駅
  • 住んでいた時期 2019年04月-2023年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅周辺には、コンビニやまいばすけっとがあり、仕事帰りに立ち寄りやすかったです。平坦な立地なので、徒歩、自転車での移動が楽でした。
  • 悪いところ 駅周辺に飲食店が少なく、カフェがないのが不満点です。また、普通のみ停車するので、都心に出るには乗り換えがほぼ必須であり、多少の煩わしさを感じていました。
買い物
  • 4
元イトーヨーカドーを改装した、LICOPA鶴見でひととおりの買い物ができ便利です。1階に食品フロアとドラッグストア、飲食店、無印良品等があり、2階には生活雑貨の専門店が入居しています。
11
横浜市中区
0.49 %
3.62
交通の便その他買い物などに便利。毎日の買い物にして…

2014/10/10 [No.42807]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1970年04月-1999年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便その他買い物などに便利。毎日の買い物にしてもちよっとあしお伸ばせば横派の伊勢佐木町のようなところがあり(他にもテレビで取材などよくされている横浜橋商店街)などとても便利。
  • 悪いところ 町がごみごみしてる。人口密度が全国でも上位の山本町ですから、近くに外人墓地などたくさん有名な場所がある割には長く住むのにはちょっと?
医療
  • 4
そう遠くない場所に横浜市大病院もあり街中という立地のせいでしょうが安心できるところだと思う。他にも医療機関はたくさんあります。
環境
  • 4
歴史的に価値のあるものがたくさんあり又買い物とかレジャーにも便利なこともあり(本町などおしゃれなところだとか異国情緒のあるところもあり)大変よろしいと思います。
おすすめスポット
外人墓地など
歴史的な観光スポット
12
海老名市
0.47 %
3.40
子供の医療費が中学生まで無料だったり、近くに大きな…

2016/12/24 [No.69728]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 海老名駅
  • 住んでいた時期 2010年07月-2016年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子供の医療費が中学生まで無料だったり、近くに大きな公園があったり子育てしやすい街だと思う。最近はららぽーとができ買い物する場所に困らない。
  • 悪いところ 道の整備が遅れていて、土日の夕方は車の渋滞がすごいです。便利なだけあり家賃は高めです。飲み屋さんは少ないです、飲みに行くなら隣の本厚木まで出たりします。
医療
  • 3
子供の夜間救急が座間まで行かないと行けないのが不便です。中心に海老名総合病院がありますがとても混むので紹介状をもらった時ぐらいしかいかないです。マタニティーセンターで出産することができます。お値段は少し張りますが、帝王切開でお世話になった私はサービスやアフターケアにとても満足だったのでオススメです。
グルメ
  • 4
マルイのフードコートは子連れで入りやすいです。昔のロマンスカーの座席がそのまま客席になっている場所があり、電車好きな子は喜ぶと思います。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車はJR相模線、小田急線、相鉄線の3本の駅があり横浜新宿茅ヶ崎橋本箱根など乗り換えなしで色んな場所へ行けます。市の南側へはバスが走っていて、住宅街へはコミバスが走っています。
おすすめスポット
三川公園
とても広い川沿いの公園です。公園内にも小川が流れており、春は小川のサイドの桜がとても綺麗で夏は川遊びができます。遊具のエリアや土手でそりすべり広い芝生では凧揚げなど自由に遊べます。夏の鮎まつり花火大会の時には無料でゆったりみれる場所として穴場だったりします。
13
相模原市南区
0.44 %
3.46
小田急線の快速急行が停まるので、実家の最寄り駅へも…

2014/03/22 [No.10142]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 相模大野駅
  • 住んでいた時期 2013年05月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 小田急線の快速急行が停まるので、実家の最寄り駅へも、その反対方向の都心へも、30分ほどで行くことができる。駅も駅周りも新しく綺麗で充実している。生活に必要なものが駅周りにすべて揃っている。便利で気持ちがいい。
  • 悪いところ 今のところ特にない。強いて言えば、電車では都心に30分で行けるが、最終を逃した場合、車で帰るには距離がある。
医療
  • 4
駅前にある皮膚科、駅に近い整形外科に行ったが、どちらも誠実で感じの良い専門医がいて設備も整っていた。
買い物
  • 4
昨年3月にオープンしたばかりのボーノは新しいので綺麗だし、好みのショップが沢山入っている。1階の食品スーパーは25時迄開いている。
電車・バスの便利さ
  • 4
小田急の江の島線と小田原線の切り替わりの駅であり、非常に便利な快速急行が停まる。バスで、JR横浜線の相模原駅に行ける。
おすすめスポット
相模大野図書館
相模大野公園にも面していて環境も良く、蔵書も充実している。
14
横浜市南区
0.44 %
3.33
公園や緑が多く、住宅街なので、閑静なところ。 ま…

2014/07/22 [No.32481]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 保土ケ谷駅
  • 住んでいた時期 1989年10月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 公園や緑が多く、住宅街なので、閑静なところ。 また、同じ区内には商店街などの昔ながらの商店が多いところ
  • 悪いところ 住宅街なので、近くにコンビニなどがなく簡単に買い物ができないところ。 また、駅からも遠くバスを使わないと駅に出られないところ。
自然
  • 3
南区には七つの丘があって緑が多く、公園などの遊ぶ場所が多いところ。 また児童公園などが近くにあり、自然が豊かなところ
15
足柄上郡開成町
0.43 %
3.45
足柄上郡のレビューを見る

2019/04/28 [No.73690]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新松田駅
  • 住んでいた時期 2015年11月-2019年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大井町北部に住んでいるが、近くに大井松田ICや新松田駅があり、車・電車での移動が便利。なのにゴミゴミしておらず、空気も美味いバランスのとれた町。 最近足柄上郡内では開成駅が急行停車駅となった為、開成町注目を浴びているが、大井町北部や松田町南部のほうが、家賃は安いし利便性が高いのでオススメ。
  • 悪いところ 正直ほとんど無いです。強いて言えば、住宅街は道が狭いため、車のすれ違いに気を遣う。あと都心に行くのに少し時間がかかる事。けど近場に職場があるなら問題なし。
車の便利さ
  • 5
近くに大井松田IC、国道246、255があり、車での移動は文句なし。 4車線の255のバイパス的な道もでき、小田原へのアクセスも良し。
電車・バスの便利さ
  • 5
新松田は快速急行がとまるし、本数も人口の割に多い。一応御殿場線も本数は少ないがつかえなくはないです。
自然
  • 5
三方を山に囲まれている為、空気が美味い。少し移動するだけで大自然と触れ合える。酒匂川も近いので釣りも出来ます。
おすすめスポット
ミマスモール
モール内にある食品館あおばは生鮮食品、総菜等に力を入れており、美味しく、安いものが揃っている。
16
藤沢市
0.42 %
4.02
海に近く環境が良い。気候は温暖で、冬は暖かく夏は涼…

2014/04/10 [No.16093]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 鵠沼海岸駅
  • 住んでいた時期 1996年03月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海に近く環境が良い。気候は温暖で、冬は暖かく夏は涼しい。東京と比較して冬は3度近く暖かく、夏は3度近く涼しい。
  • 悪いところ 海から500mも無いような場所の為に、大地震があると津波が避けられない。加えて、平坦な土地の為に津波の際にも逃げ場がない。
遊び・イベント
  • 5
文化度が高く、クラシック音楽や画家など多くの芸術家が鵠沼に住まいを構えていたことにより、芸術的な催事も多い。
車の便利さ
  • 1
道は極めて狭い。一方通行は殆どないものの、対面ですれ違いが出来ない場所が非常に多い。一般論としては、車の運転は大変であるものの、結果的に住人以外の侵入を妨げる結果となり、住人としては安心な面もある。
電車・バスの便利さ
  • 4
都内に出るには、JR東海道線及び小田急線の二系統があり、リスクが少ない。JR東海道線で東京駅まではおおよそ一時間かかるが、朝の通勤時は、二本の始発電車、湘南ライナー、グリーン車などで座ることは可能。
17
川崎市宮前区
0.42 %
3.63
子供がいるファミリーが多く、子供がいる家庭にはとて…

2014/03/19 [No.8149]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鷺沼駅
  • 住んでいた時期 1995年06月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 子供がいるファミリーが多く、子供がいる家庭にはとてもありがたい街だと思う。子供が遊ぶスペースなども充実していて子供を通じで人と通じ合うのに適した街です。
  • 悪いところ 子供が多い割に小児科が少なく病院へ行くのがとても大変です。 坂が多い所なので小さい子がいる家庭だとベビーカーも押すのも大変だし、お年寄りにもかなり急な坂で体にこたえると思います。
子育て・教育
  • 4
子供がとても多い所なので子供を通じで知り合う人が多くなり、色んな方と共通の話題をすることができたり、塾なども色んな所にあって助かると思います。
医療
  • 2
人がたくさん住んでいる街の割には医療機関が少ないと感じます。もう少し小児科や内科など主要な病院が駅前にあると助かると思います。
買い物
  • 3
駅前にスーパーがありここでたいていの買い物が済むと思います。日用品や食料品など一通りはあるので便利。コンビニもあるので遅い時間でも助かると思います。
18
横浜市緑区
0.40 %
3.32
ファミリーが多く、同じマンションに幼稚園のお友達が…

2014/03/19 [No.7340]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 中山駅
  • 住んでいた時期 1986年04月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ファミリーが多く、同じマンションに幼稚園のお友達がたくさんいたので、安全に遊べた。緑も多く、公園も多かった。
  • 悪いところ 駅の付近は栄えているので、子供一人では少し危ないです。夜は駅を離れると暗い道が多いので少し不安でした。
子育て・教育
  • 5
四季の森公園があり、川も近くにながれ、育児にはとてもいい場所です。当時はなかったですが、今はズーラシアもあります。両親が、中山は本当に育児にはいい場所だった、と昔を振り返るといつも言っています。
買い物
  • 5
駅周辺は商業施設がたくさんあり、電車で少し行けば都内にもすぐ出れるので、とても便利です。スーパーも歩いて行ける距離にありました。
自然
  • 5
駅を離れると自然が多く、町にも緑がとても多かった。自転車で大きな公園にも行け、川もありました。川沿いはそれなりに道幅が広かったので、お散歩にはとてもいい場所でした。
おすすめスポット
四季の森公園
19
横浜市保土ケ谷区
0.40 %
3.25
駅に近く、また車で移動するにもインターチェンジが近…

2014/04/10 [No.16535]

  • 4
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 保土ケ谷駅
  • 住んでいた時期 2007年09月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅に近く、また車で移動するにもインターチェンジが近くにあり便利だ。閑静。教育環境も良い。落ち着いた住宅地である。
  • 悪いところ 高台にあるため坂道の上り下りがきつい。商店やガソリンスタンドなどが少なく、競争がないため価格が比較的高い。
医療
  • 4
近くにさまざまな開業医があり他、休日診療所や、車で30分以内のところに救急病院など医療施設が完備している。
グルメ
  • 3
駐車スペースがないためファミリーレストランは少ない。外食するには横浜まで出る方がいろいろあって便利。
買い物
  • 4
買い物商店街やスーパーマーケットなど買い物に不自由しない。ただ競争が少ないためガソリン価格は比較的高い。
20
伊勢原市
0.40 %
2.98
大山の影響なのか冬あまり寒くなくて過ごしやすい、四…

2015/12/11 [No.59249]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伊勢原駅
  • 住んでいた時期 2013年08月-2015年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大山の影響なのか冬あまり寒くなくて過ごしやすい、四季を通して気候がいいです。 山側の里山の風景がなごむ。
  • 悪いところ 大きな公園はあるのですが、ちょっとした小さな公園が少ない。 小、中学校も少なく子育て世代には優しくない。
自然
  • 4
大山のふもとあたりは日本古きよき里山の風景が残っておりとてもなごみます。昆虫などの生き物もたくさんおり夏は昆虫採集が楽しめます。種類も豊富です。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ