神奈川の千人当たり病床数ランキング

  • 全国平均

  • 12
  • 神奈川平均

  • 12

神奈川の千人当たり病床数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

千人当たり病床数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
愛甲郡清川村
101
2.92
愛甲郡のレビューを見る

2014/03/10 [No.3964]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 東京みたいな人がたくさんいるところが苦手だったので、こっちに引っ越してきて静かなところですごく安心した。
  • 悪いところ 最寄り駅がないところ。最寄り駅がないのでバスで30分から45分かけて隣の市の駅まで行かなければならないところ。バスも時間帯によって本数が減ったりする。
自然
  • 5
宮ヶ瀬は本当におすすめ。そんなに遠くないところに美味しいパン屋もありますしね!ウォーキングやジョギングをするのにも最適な場所だと思います。
おすすめスポット
宮ヶ瀬
し自然豊かで空気も綺麗。車の音もほとんどなく静かで疲れきっていた心が癒された。
街レビュー
足柄下郡湯河原町
28
3.09
足柄下郡のレビューを見る

2016/07/31 [No.65911]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年02月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 何と言っても、日本有数の観光地・別荘地であるので、「箱根に住んでいる」と言うだけで、ステータスがある。飲食店は、観光地値段で高いが、車で20~30分で小田原や御殿場に出れば、安くて旨いものは沢山ある。友達になった別荘族たちは鷹揚で、ぎすぎすしていないので気楽だし。何より大自然に囲まれて、空気が旨い。
  • 悪いところ 上記にも書いたが、飲食店は観光地値段で、旨いけど、高い。でも、地元の居酒屋や肉屋など、安くて旨い店を開拓した。
グルメ
  • 5
仙石原三叉路にある「各田屋」という肉屋。揚げ物をイートインできる。週に一回はビールを持ち込んで、揚げたての「和牛メンチ」と「カレーコロッケ」を食べ、シェフと会話し、地元情報を仕入れている。
買い物
  • 5
箱根にはコンビニが、やたらにある。マンションの目の前に「セブン・イレブン」があり、徒歩圏に3店舗ある。つい最近、車で3分のところに「ココカラファイン」も出来た。以前は、米・牛乳・オレンジジュース・油等の重い物は、ネット(ローソンフレッシュ)で買っていたが、「ココカラファイン」が出来てから、車で買いに行くようになった。なぜなら5・10日は、ポイントが5倍になるからだ。
遊び・イベント
  • 5
肘やひざの故障でアマチュア競技ゴルファーを引退したが、町営の立派なプールや体育館があるので、週2回通っている。また、ほぼフラットな、サイクリングコースがあるので、晴れた日は、前述の「芦ノ湖キャンプ村」にクルージングしている。また、別荘族と友達になり、彼らの庭でBBQを楽しんでいる。
自然
  • 5
箱根は、高低差があるので、例えば、「あじさい」「ツツジ」など、標高が低い場所から高い場所へと咲くので、長い期間、楽しめる。
おすすめスポット
芦ノ湖キャンプ村
足の湖畔にたたずむ、コッテージ・キャンプサイト・BBQ場・レストラン・キャンピングカーサイト等を備えた、自然あふれる施設だ。あまり知られていないのと、箱根に来たら温泉旅館の上げ膳据え膳という日本人の固定概念に合わないのか、あまり利用されていないので、グランピングがはやりだした最近の、おすすめスポットである。
街レビュー
足柄上郡松田町
24
3.46
足柄上郡のレビューを見る

2019/04/28 [No.73690]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新松田駅
  • 住んでいた時期 2015年11月-2019年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大井町北部に住んでいるが、近くに大井松田ICや新松田駅があり、車・電車での移動が便利。なのにゴミゴミしておらず、空気も美味いバランスのとれた町。 最近足柄上郡内では開成駅が急行停車駅となった為、開成町注目を浴びているが、大井町北部や松田町南部のほうが、家賃は安いし利便性が高いのでオススメ。
  • 悪いところ 正直ほとんど無いです。強いて言えば、住宅街は道が狭いため、車のすれ違いに気を遣う。あと都心に行くのに少し時間がかかる事。けど近場に職場があるなら問題なし。
車の便利さ
  • 5
近くに大井松田IC、国道246、255があり、車での移動は文句なし。 4車線の255のバイパス的な道もでき、小田原へのアクセスも良し。
電車・バスの便利さ
  • 5
新松田は快速急行がとまるし、本数も人口の割に多い。一応御殿場線も本数は少ないがつかえなくはないです。
自然
  • 5
三方を山に囲まれている為、空気が美味い。少し移動するだけで大自然と触れ合える。酒匂川も近いので釣りも出来ます。
おすすめスポット
ミマスモール
モール内にある食品館あおばは生鮮食品、総菜等に力を入れており、美味しく、安いものが揃っている。
4
足柄上郡開成町
18
3.46
足柄上郡のレビューを見る

2019/04/28 [No.73690]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新松田駅
  • 住んでいた時期 2015年11月-2019年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大井町北部に住んでいるが、近くに大井松田ICや新松田駅があり、車・電車での移動が便利。なのにゴミゴミしておらず、空気も美味いバランスのとれた町。 最近足柄上郡内では開成駅が急行停車駅となった為、開成町注目を浴びているが、大井町北部や松田町南部のほうが、家賃は安いし利便性が高いのでオススメ。
  • 悪いところ 正直ほとんど無いです。強いて言えば、住宅街は道が狭いため、車のすれ違いに気を遣う。あと都心に行くのに少し時間がかかる事。けど近場に職場があるなら問題なし。
車の便利さ
  • 5
近くに大井松田IC、国道246、255があり、車での移動は文句なし。 4車線の255のバイパス的な道もでき、小田原へのアクセスも良し。
電車・バスの便利さ
  • 5
新松田は快速急行がとまるし、本数も人口の割に多い。一応御殿場線も本数は少ないがつかえなくはないです。
自然
  • 5
三方を山に囲まれている為、空気が美味い。少し移動するだけで大自然と触れ合える。酒匂川も近いので釣りも出来ます。
車の便利さ
  • 5
近くに大井松田IC、国道246、255があり、車での移動は文句なし。 4車線の255のバイパス的な道もでき、小田原へのアクセスも良し。
電車・バスの便利さ
  • 5
新松田は快速急行がとまるし、本数も人口の割に多い。一応御殿場線も本数は少ないがつかえなくはないです。
自然
  • 5
三方を山に囲まれている為、空気が美味い。少し移動するだけで大自然と触れ合える。酒匂川も近いので釣りも出来ます。
おすすめスポット
ミマスモール
モール内にある食品館あおばは生鮮食品、総菜等に力を入れており、美味しく、安いものが揃っている。
5
相模原市南区
17
3.44
緑が豊かで空気もきれいです。夜には星がたくさん見え…

2014/03/14 [No.5288]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 古淵駅
  • 住んでいた時期 1987年04月-1994年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 緑が豊かで空気もきれいです。夜には星がたくさん見えます。ご近所づきあいもさかんで、ファミリー層は暮らしやすいと思います。
  • 悪いところ 都心に出かけるには、急行で40分ほどかかり、特に朝はどの電車も激しく混んでいるので、電車を使っての通勤通学は疲れます。
グルメ
  • 4
16号線沿線は、ファミリーレストランやファーストフードのお店が驚くほどたくさんあり、豊富なメニューを安価で楽しめます。
買い物
  • 4
イオンやイトーヨーカドーなどの大型スーパーがあり、食料品や日用品がいつでも安く買えるので、買い物は便利です。
電車・バスの便利さ
  • 3
JR横浜線、小田急線が使えますが、通勤通学時間帯は非常に混んでいます。バスも16号線付近でたくさん走っているように見えますが、遅延が多い印象です。
おすすめスポット
宇宙科学研究所
「はやぶさ」などでも話題になったJAXA宇宙科学研究所が市内にあり、無料で見学できる日もあるので、宇宙好きや子供と出かけるにはおすすめです。
6
足柄下郡箱根町
16
3.09
足柄下郡のレビューを見る

2016/07/31 [No.65911]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年02月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 何と言っても、日本有数の観光地・別荘地であるので、「箱根に住んでいる」と言うだけで、ステータスがある。飲食店は、観光地値段で高いが、車で20~30分で小田原や御殿場に出れば、安くて旨いものは沢山ある。友達になった別荘族たちは鷹揚で、ぎすぎすしていないので気楽だし。何より大自然に囲まれて、空気が旨い。
  • 悪いところ 上記にも書いたが、飲食店は観光地値段で、旨いけど、高い。でも、地元の居酒屋や肉屋など、安くて旨い店を開拓した。
グルメ
  • 5
仙石原三叉路にある「各田屋」という肉屋。揚げ物をイートインできる。週に一回はビールを持ち込んで、揚げたての「和牛メンチ」と「カレーコロッケ」を食べ、シェフと会話し、地元情報を仕入れている。
買い物
  • 5
箱根にはコンビニが、やたらにある。マンションの目の前に「セブン・イレブン」があり、徒歩圏に3店舗ある。つい最近、車で3分のところに「ココカラファイン」も出来た。以前は、米・牛乳・オレンジジュース・油等の重い物は、ネット(ローソンフレッシュ)で買っていたが、「ココカラファイン」が出来てから、車で買いに行くようになった。なぜなら5・10日は、ポイントが5倍になるからだ。
遊び・イベント
  • 5
肘やひざの故障でアマチュア競技ゴルファーを引退したが、町営の立派なプールや体育館があるので、週2回通っている。また、ほぼフラットな、サイクリングコースがあるので、晴れた日は、前述の「芦ノ湖キャンプ村」にクルージングしている。また、別荘族と友達になり、彼らの庭でBBQを楽しんでいる。
自然
  • 5
箱根は、高低差があるので、例えば、「あじさい」「ツツジ」など、標高が低い場所から高い場所へと咲くので、長い期間、楽しめる。
グルメ
  • 5
仙石原三叉路にある「各田屋」という肉屋。揚げ物をイートインできる。週に一回はビールを持ち込んで、揚げたての「和牛メンチ」と「カレーコロッケ」を食べ、シェフと会話し、地元情報を仕入れている。
買い物
  • 5
箱根にはコンビニが、やたらにある。マンションの目の前に「セブン・イレブン」があり、徒歩圏に3店舗ある。つい最近、車で3分のところに「ココカラファイン」も出来た。以前は、米・牛乳・オレンジジュース・油等の重い物は、ネット(ローソンフレッシュ)で買っていたが、「ココカラファイン」が出来てから、車で買いに行くようになった。なぜなら5・10日は、ポイントが5倍になるからだ。
遊び・イベント
  • 5
肘やひざの故障でアマチュア競技ゴルファーを引退したが、町営の立派なプールや体育館があるので、週2回通っている。また、ほぼフラットな、サイクリングコースがあるので、晴れた日は、前述の「芦ノ湖キャンプ村」にクルージングしている。また、別荘族と友達になり、彼らの庭でBBQを楽しんでいる。
自然
  • 5
箱根は、高低差があるので、例えば、「あじさい」「ツツジ」など、標高が低い場所から高い場所へと咲くので、長い期間、楽しめる。
おすすめスポット
芦ノ湖キャンプ村
足の湖畔にたたずむ、コッテージ・キャンプサイト・BBQ場・レストラン・キャンピングカーサイト等を備えた、自然あふれる施設だ。あまり知られていないのと、箱根に来たら温泉旅館の上げ膳据え膳という日本人の固定概念に合わないのか、あまり利用されていないので、グランピングがはやりだした最近の、おすすめスポットである。
7
横浜市旭区
14
3.39
緑が多く、閑静な住環境。 2世代、3世代と昔から…

2015/12/17 [No.59369]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 希望ケ丘駅
  • 住んでいた時期 2003年03月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 緑が多く、閑静な住環境。 2世代、3世代と昔から住んでいる人が多く、地域の活動が盛んで、住みやすい。 駅前には、手ごろな価格の飲食店が多い。
  • 悪いところ 車の通行量が多く、歩行者、自転車の通りも多いのに、道路が狭い。 バス通りも、道幅が狭く、ガードレールが整備されていないところも多くあり、運転しづらいし、歩きづらい。 急な坂道が多く、ベビーカー、車椅子の使用に不便。
子育て・教育
  • 4
登下校時の見守り、学習ボランティアなど、地域の人々と学校との連携がよくとれている。落ち着いた、教育熱心な家庭が多く、学校行事等の保護者の参加率は高いと思います。
買い物
  • 4
駅前には、商品価格が安く、品数豊富なスーパーマーケットやドラッグストア、深夜まで営業しているスーパーマーケットなどがあり、食料品、日用品の買い物には便利。
電車・バスの便利さ
  • 3
相鉄本線急行で、横浜駅まで13分、本数も多く、停車駅も二俣川駅1駅と便利ではあるが、ラッシュ時には、かなり混雑する。 二俣川駅行のバスがあるが、1時間に2本程度と、本数が少なく、渋滞することが多い道路を通るため、あまり使い勝手は良くない。
8
秦野市
14
3.13
地元に比べて電車やバスも多く、電車1本で大きなショ…

2015/05/18 [No.52996]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 地元に比べて電車やバスも多く、電車1本で大きなショッピングモールや映画館、都心に行ける。災害などもなく、自然もたくさんあって子育てなどにはいい場所だと思う。水がきれいらしく、水道水もそのまま飲めるのもいい。
  • 悪いところ 坂道が多く自転車に向かない。電車の便はいいがそれ以外での移動は面倒。市内の移動なら車が欲しいところ。
車の便利さ
  • 2
地元と比べると車が多いのもあるが渋滞が起きやすい。駅周辺に大きな駐車場が見当たらなかったのはマイナス。しかし東名高速や大きな国道などがあって出かけるにはわかりやすい。
災害
  • 4
アパートがある場所が高台だから豪雨が起きても洪水などはない。 近くに大学があるため避難場所もある。小中学校も近いから避難場所は不自由しないだろう。
治安
  • 3
平塚側は東海大学があるため学生が多くいて、飲み屋や駅周辺は少し騒がしい。 住宅地や秦野駅方面、山方面は静かで住みやすいと思う。
9
伊勢原市
14
3.08
大山や田んぼなど自然が多く住宅も密集していないので…

2014/02/13 [No.1067]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 伊勢原駅
  • 住んでいた時期 2013年11月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大山や田んぼなど自然が多く住宅も密集していないので、子供がのびのびと育てられる。街を歩いていると子供好きな人に話しかけられる暖かい雰囲気がある。
  • 悪いところ オシャレな店はほとんどなく、飲食店は居酒屋が中心。また保育園も不足していて待機児童は100人未満だがいる状態。
子育て・教育
  • 2
保育園の数は少なくはないが、それでも待機児童は100人未満はいる。0歳で共働きの家庭で選り好みしなければ入園は可能かもしれないが、パートなどでは入園が難しい。
グルメ
  • 3
駅前は居酒屋が多く名物の鳥唐揚げなどが食べられるが、いわゆるオシャレなカフェなどはほとんどない。しかし比較的ゆったりしたつくりの店が多く、居酒屋でも子連れ客は多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
新宿まで急行で1時間と、都内通勤にギリギリの距離。だが、基本的に小田急線は混雑しているので1時間を立ったままの可能性もある。
自然
  • 4
休日は多くの登山客が訪れる大山があり、街のどこからも雄大な景色を眺める事ができる。田んぼも多くのんびりした雰囲気がとても良い。
おすすめスポット
大山
観光客のたくさん訪れる山。登山するにも程良くケーブルカーもあるので子供連れでも行ける。
10
三浦市
14
3.09
 いい波が来る場所が有ります。そこでは、サーフイン…

2014/09/21 [No.41198]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三浦海岸駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  いい波が来る場所が有ります。そこでは、サーフインが手軽に出来る場所でした。また、夏に成れば沢山の海水浴場で泳ぐことができます。
  • 悪いところ  夏になれば、首都圏がから海水浴客が押し寄せて来ます。週末に成れば、海水浴へ向かう人の流れで渋滞が顕著に発生します。
グルメ
  • 3
 三浦半島付近で採れた、魚が沢山上がります。地元の新鮮な魚を利用した料理が沢山有ります。特にお寿司が絶品でした。
11
相模原市緑区
13
3.22
静かな住宅街なので、すごく過ごしやすい。また、バス…

2014/04/03 [No.12737]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 橋本駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静かな住宅街なので、すごく過ごしやすい。また、バスも通り始めて、なお便利になってきたので住みやすいです。
  • 悪いところ 何も周りにないし、車がないと不便。駅からバスで20分ほどかかる場合もあるので、やはり通学通勤には少し場所的には悪いと思います。
グルメ
  • 5
パティンパティンというパン屋さんがあって、おいしいです。周りにパン屋さんが多いです。味もかなりよくて日曜日には満席になるぐらいです。
12
鎌倉市
12
3.59
交通の便がよい。 同世代ファミリーが多い。 駅…

2014/04/10 [No.15450]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大船駅
  • 住んでいた時期 2012年08月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便がよい。 同世代ファミリーが多い。 駅前は栄えており、少し離れるとショッピングセンターもある。 古き良き伝統の町並みもあれば、大都会もあり、自然もある。
  • 悪いところ 持ち家を購入するには高い 駅回りの交通渋滞がひどい 駅前は飲み屋がおおく、普通のレストランが少ない
子育て・教育
  • 4
非常に教育熱心な地域。 学習塾は多数あり、非常に優秀な学校が近郊に多数ある。 しかし、保育園の下図は足りない
買い物
  • 4
少し足をのばすと大きなショッピングモールが多数ある。 近郊の各駅には立派な駅ビルがあり、それぞれで特色が異なり飽きない
遊び・イベント
  • 4
都会・観光・自然、様々なジャンルで便利な立地。 横浜・湘南などでは頻繁にイベントがあり、季節を問わず 飽きる事はない
おすすめスポット
鶴岡八幡宮
やっぱり鎌倉といえばここ
13
小田原市
12
3.34
海が近くて空気もおいしい。熱海や鎌倉にも行きやすく…

2014/08/03 [No.34578]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 国府津駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2010年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海が近くて空気もおいしい。熱海や鎌倉にも行きやすく、東京にも新幹線が止まるためとても便利。通勤もしやすいと思う。
  • 悪いところ 車がないと不便な場所が多いと思う。買い物をする場所が少なく、すぐに閉まってしまう。自転車での移動は起伏が多く大変。
車の便利さ
  • 3
道路は広く、車で移動するなら交通の便もいい。熱海、箱根にも出やすい。新幹線も止まるため東京へ出るのも便利。
自然
  • 4
海が近く、漁港も多くあるため新鮮な魚介類が食べられる。桜の名所や梅の名所も近くに多く自然を満喫しやすい。
おすすめスポット
小田原城
ゆっくりお散歩でき、桜の名所でもある。
14
厚木市
12
3.32
神奈川の真ん中あたりなので交通のべんがよく多少なり…

2016/07/26 [No.65727]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 本厚木駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2016年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 神奈川の真ん中あたりなので交通のべんがよく多少なりとも時間がかかるが東京や横浜などの都会や、小田原や箱根などの田舎に行くことができる。
  • 悪いところ 沖縄県出身だからか神奈川県のせかせかした時間の流れや、満員電車が非常に慣れない。 あと夜結構な頻度で暴走族がいてうるさい。
電車・バスの便利さ
  • 5
満足しているポイントでも述べたが交通のべんがいい。 ただし、小田急線は混んでいるときは混んでいることがある
15
川崎市川崎区
12
3.23
古い町並みが、広がります。静かな街がとても良く、気…

2014/07/13 [No.31414]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東門前駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1994年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 古い町並みが、広がります。静かな街がとても良く、気さくな人が多くて、住み心地がとても過ごし易い街でした。
  • 悪いところ 駅から北側には、大きな工場が有るので、大型のトラックがとても多く走っていました。またトラックが時間街で停車してことが多かったです。
車の便利さ
  • 3
首都高の神奈川横羽線が直ぐ近くを通ります。首都高に乗れば、横浜や東京都内に直ぐに自動車で行くことが出来ました。
16
川崎市麻生区
11
3.63
住宅地で静かである。駅前には、スーパーもあり、終電…

2014/03/23 [No.10781]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 五月台駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 住宅地で静かである。駅前には、スーパーもあり、終電まで営業しているため、とても便利である。公園も多い。
  • 悪いところ 駅から遠く、坂が多いため大変である。飲食店がないため、外食するときには、不便である。枝線であり、急行が止まらない。
電車・バスの便利さ
  • 5
五月台の次の駅の新百合ヶ丘は便利である。新宿まで四十五分程度であり、混雑さえ辛抱すれば、大変便利である。
17
横浜市戸塚区
11
3.49
車では横浜新道がすぐ近く、都心へも羽田へも行きやす…

2014/08/20 [No.36278]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 戸塚駅
  • 住んでいた時期 2012年12月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 車では横浜新道がすぐ近く、都心へも羽田へも行きやすい。IKEAなどの商業施設へのアクセスも良好。電車でも東京、横浜へも乗り換えなしで行けるというのは将来に渡って生活しやすいと思っている。
  • 悪いところ 小さな子供を連れて遊びに行けるような遊具が充実した大きな公園は少ない印象。大戸塚駅周辺で言うと、再開発が進んだとはいえ、あまり洗練されてはいないという印象。
遊び・イベント
  • 2
遊ぶところは少ないか。まだ自分たちが把握していないだけかもしれないが、地域の中での街ぐるみの催しは少ないように思う。
電車・バスの便利さ
  • 5
横浜、東京も乗り換えなし。鎌倉も近い。バスについては不動坂や戸塚駅近くの開かずの踏切など、評判の悪い箇所はあるが、普段の生活圏では影響は受けにくく気にはしていない。
自然
  • 4
横浜とはいえ自然はかなり豊か。商業地とのバランスもほどほどで住みやすいと感じる。柏尾川の河川敷は季節ごとに色々な植物が見られ、落ち着いて過ごせる場所だと思う。
おすすめスポット
柏尾川
桜並木が綺麗。
18
横浜市金沢区
11
3.47
 市内には、大きな水族館でえある八景島シーパラダイ…

2014/11/14 [No.44875]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  市内には、大きな水族館でえある八景島シーパラダイスが有ります。また、遊園地に成っていて入場料金が無いので、気軽に行けるいい場所でした。
  • 悪いところ  周辺の道路は渋滞が激しい場所になります。時間帯や時期によっては長い渋滞が出来ました。ノロノロ運転で困りました。
環境
  • 3
 海の中道公園が有ります。大きなプールが有ったり、バーベキューが出来る専用の場所も有ります。とてもゆっくり出来る場所でした。
19
中郡大磯町
11
3.12
中郡のレビューを見る

2014/08/12 [No.35744]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大磯駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 日本で、最大級のプールである大磯ロングビーチが有ります。また、この周辺に沢山の海水浴場が有りました。
  • 悪いところ 駅前に、飲食店がほとんど有りません。また、国道沿いにすら飲食店が殆ど有りませんでした。また、スーパーも離れた場所に有りました。
環境
  • 4
周辺に、ドライブに適した場所が沢山有ります。綺麗な海岸線や、箱根、伊豆半島が有ります。また、温泉も熱海、湯河原と近く有りました。
20
横浜市中区
10
3.63
交通の便がいい。周囲に商業施設が多く、生活の利便性…

2014/05/10 [No.19607]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 関内駅
  • 住んでいた時期 2005年04月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 交通の便がいい。周囲に商業施設が多く、生活の利便性に富んでいる。観光スポットが近傍に多く有り、歴史的建造物も点在している。
  • 悪いところ 繁華街が近いので、やや治安の面で不安があります。車道は車が多く、人と自転車共用の道路も少ないので、サイクリングに適した道路が少ない。
医療
  • 4
近くに大きな専門医療施設が多く、医療の面でも不安はありません。大学病院や救急センターもあり、どのような場合でも対応可能で、住んでいて大変良いと感じています。
グルメ
  • 5
有名店のみならず、隠れた名店もありグルメに関しては横浜随一の地域です。価格もリーズナブルな店も多く、普段から美味しい料理を手軽に味わうにはいい地域です。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車やバスの頻度は多く、時刻表を見なくても頻回に運行しているので済みます。 深夜まで運行しているのも大変重宝しています。
おすすめスポット
みなとみらい地区
道路が広く、家族連れで休日に訪れるのに適した施設が豊富にあります。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ