神奈川の交通事故発生率ランキング

  • 全国平均

  • 0.47%
  • 神奈川平均

  • 0.56%

神奈川の交通事故発生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

交通事故発生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
足柄下郡箱根町
1.00 %
3.09
足柄下郡のレビューを見る

2015/04/22 [No.51267]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 湯河原駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-2005年10月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、とても静かな環境でした。 人があまり住んでいなかったので、あまり人付き合いはありませんでしたが、けして希薄というわけではありませんでした。また、すぐに温泉に行けるのも良かったてす。
  • 悪いところ とにかく不便でした。自動販売機も無いような所なので、一人に1台車が必要でした。食品も買い溜めしなくてはいけなく、家に冷蔵庫が二台ありました。
グルメ
  • 5
お魚ごおいしいのはもちろんですが、意外においしいラーメン屋さんが多いです。また、おいしいパン屋さんがあって、以前、黄金伝説で行列に列ぶ企画で放送されたこともあります。
おすすめスポット
こごめの湯
地元で一番有名な温泉で、湯治に来る人が多いです。
街レビュー
愛甲郡清川村
0.83 %
2.92
愛甲郡のレビューを見る

2016/04/02 [No.62892]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1974年11月-1998年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 住んでいた場所は、山に囲まれ目の前を川が流れてるという自然たっぷりの場所でした。コンビニもなく、買い物は個人商店で済ませる、今では考えられないほど不便でした。でも、その不便さがいい思い出です。
  • 悪いところ 交通手段がバスしかなく、また1日の本数もあまりなくて、その点は不便でした。終バスを乗り過ごしたら、それはもう。。。
自然
  • 5
これはもう素晴らしいと思います。夏は河原でバーベキューやキャンプ。多くの家族連れで賑わいます。山の紅葉もキレイです。
街レビュー
厚木市
0.70 %
3.34
ほどほどの大きさの町で、田畑も多いため、空気がよくごみごみしてない。近…

2014/02/14 [No.1158]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 愛甲石田駅
  • 住んでいた時期 1985年04月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ほどほどの大きさの町で、田畑も多いため、空気がよくごみごみしてない。近場に有名な観光地(鎌倉、箱根)が多い。
  • 悪いところ 市内を国道246号線が横切っており、バイパスがない為、交通量も多く、市の中心へ出かける際、必ず渋滞に巻き込まれる。
医療
  • 4
設備の優れている大きな病院が多く、緊急医療にも対応できる。更に、大学病も備わっている。市の健康維持活動も盛ん。
電車・バスの便利さ
  • 4
小田急線の駅が三つあり、JRとも接続している。新宿まで1時間で行ける。バスは神奈川中央交通が、普及発達しており山間部へも簡単に行ける。
自然
  • 4
市内を相模川が流れており、鮎つりも楽しめる。桜の名所も川に沿ってあり、夏には大きな花火大会も実施されている。また山が近く、自然が豊かキャンプ、温泉も楽しめる
おすすめスポット
宮が瀬ダム
ダム湖とその付近に沢山のお店があり、観光とショッピングが楽しめる。
4
足柄上郡大井町
0.69 %
3.45
足柄上郡のレビューを見る

2015/07/09 [No.54655]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 秦野駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が多くてすみやすい。 ちょっと街からはなれているけど、不便じゃないし、スーパーもあるし、学校も近くていい。
  • 悪いところ 山過ぎる。 まわりになんもない。夜はまっくらだから早く帰ったほうがいいね。 年寄りばっかりかも。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
おすすめスポット
双体道祖神
椰真ん中にぽつっとある石仏たち。 昔からあって大事にされているよう。近くのお年よりはお供え物をしてて古きよき日本的な。 いくと心も清くなった感じがして、とってもいいよ。
5
高座郡
0.68 %
2.87
神奈川県の湘南地区ですが、比較的田舎でのんびりした…

2015/06/11 [No.53460]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 二宮駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1993年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 神奈川県の湘南地区ですが、比較的田舎でのんびりした雰囲気があります。 海や山などの自然に囲まれているのでアウトドアを楽しめます。
  • 悪いところ 東海道線の二ノ宮駅は、快速が停まらないので、電車での移動は少し不便です。 又、駅近辺に大きなショッピング施設がないのも不満な点です。
遊び・イベント
  • 4
海が近いので、夏の花火大会やマリンスポーツはもちろん、 相模川でのバーベーキューなどのアウトドアも楽しめます。 又、少し足を伸ばして平塚まで行けば、シネコンのある大型ショッピング施設もあり、買い物にも便利です。
6
大和市
0.67 %
3.52
環境は静かです。地盤が固い場所なので安心してます。…

2014/08/24 [No.36719]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大和駅
  • 住んでいた時期 2000年11月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 環境は静かです。地盤が固い場所なので安心してます。かいものにはヨーカドーとイオンが並んでいるので特売など美味く利用できます。駐車場も無料です。
  • 悪いところ 液から少し離れているので(徒歩で15分)腰が悪いのでつらいです。その為電車を利用するときはタクシーで駅まで移動しています。
買い物
  • 5
イトーヨーカドーとイオンモールが並んであります。駐車場も広くて無料です。年中セールを行っておりチラシを比べながらそして車を移動し利用する買い物をしています。
おすすめスポット
海軍道路の桜並木くらいかな
真っすぐな道路なので桜のトンネルです。
7
足柄上郡松田町
0.67 %
3.45
足柄上郡のレビューを見る

2015/07/09 [No.54655]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 秦野駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が多くてすみやすい。 ちょっと街からはなれているけど、不便じゃないし、スーパーもあるし、学校も近くていい。
  • 悪いところ 山過ぎる。 まわりになんもない。夜はまっくらだから早く帰ったほうがいいね。 年寄りばっかりかも。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
おすすめスポット
双体道祖神
椰真ん中にぽつっとある石仏たち。 昔からあって大事にされているよう。近くのお年よりはお供え物をしてて古きよき日本的な。 いくと心も清くなった感じがして、とってもいいよ。
8
足柄上郡山北町
0.64 %
3.45
足柄上郡のレビューを見る

2015/07/09 [No.54655]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 秦野駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が多くてすみやすい。 ちょっと街からはなれているけど、不便じゃないし、スーパーもあるし、学校も近くていい。
  • 悪いところ 山過ぎる。 まわりになんもない。夜はまっくらだから早く帰ったほうがいいね。 年寄りばっかりかも。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
おすすめスポット
双体道祖神
椰真ん中にぽつっとある石仏たち。 昔からあって大事にされているよう。近くのお年よりはお供え物をしてて古きよき日本的な。 いくと心も清くなった感じがして、とってもいいよ。
9
小田原市
0.63 %
3.34
学校が近くに多くある。個人の店が多く、ふれあいが多…

2014/06/02 [No.23752]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年03月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 学校が近くに多くある。個人の店が多く、ふれあいが多い。アパートや一戸建ての家が多いので、近所の中が深まりやすい。
  • 悪いところ 地域によって狭い道がある。危ない場所、まだあまり発展していない場所、など差がある。雪が降らない。天候があまり安定しない。
遊び・イベント
  • 4
近くに大型ショッピングセンターがいくつかあり、とても便利です。コンビニや飲食店もあるので住みやすい。
10
綾瀬市
0.62 %
2.93
最寄駅、買い物をする場所、病院等が徒歩圏内にあるの…

2014/03/21 [No.9160]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 かしわ台駅
  • 住んでいた時期 1979年10月-1997年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 最寄駅、買い物をする場所、病院等が徒歩圏内にあるのでとても助かっている。テニスコートなどスポーツ施設も充実している。
  • 悪いところ 坂道が多いのでアップダウンがある。雨の日など雨水が道を流れるので歩きずらい。また、バスや車を使用しないと公共施設に行けない。
電車・バスの便利さ
  • 1
綾瀬市に隣接している駅はなく、かろうじて相鉄線のかしわ台、さがみ野、相模大塚駅が徒歩で行ける駅なので車かバスでの移動が必要である。
11
中郡大磯町
0.60 %
3.12
中郡のレビューを見る

2014/10/08 [No.42620]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大磯駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  大磯プリンプホテルには、巨大なプールの大磯ロングビーチが有ります。流れるプールも凄い長さです。飛び込み出来るプールも有ります。
  • 悪いところ  大磯駅前には、殆ど何も有りません。周辺にも飲食店が少ない街でした。また、スーパも小さい店舗しか有りませんでした。
環境
  • 3
 海岸がとても綺麗です。周辺には、沢山の海水浴場が有ります。また、夜景の綺麗な湘南平が近くに有ります。
12
平塚市
0.59 %
3.32
気候が穏やかな点。台風はめったに来ないし、雪もほと…

2016/10/28 [No.68103]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 平塚駅
  • 住んでいた時期 1986年03月-2016年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 気候が穏やかな点。台風はめったに来ないし、雪もほとんど降らない。怖いのはいつか来るであろう東海地震による津波かな。
  • 悪いところ 上記以外。駅は海よりにあるので、徒歩で通えないのはざら。バス移動が主となる。ただし、道は広いので車や自転車は快適。
医療
  • 5
個人病院はところどころに点在しているが、大病院が人口の割には貧弱。まあ、隣の市には有名な大学病院があるので、大きい病気にはそちらを利用するのが手。
おすすめスポット
ららぽーと
最近できた。
13
海老名市
0.59 %
3.41
広大な田んぼが広がりとてものどか、海老名駅前には商…

2016/05/27 [No.64237]

  • 5
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 社家駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-2010年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 広大な田んぼが広がりとてものどか、海老名駅前には商業施設があり大きな映画館がふたつもある。農地と中高層ビルが建つ地区がくっきり分かれているので田んぼの水面にビル群が反射してとても幻想的。
  • 悪いところ チェーン店が多い、個人が経営するおしゃれなカフェなどがない。学生が自転車で通学する際田んぼのど真ん中を走るので嵐の日は自転車ごと田んぼに飛ばされる。
車の便利さ
  • 5
基本的に車社会なのでだいたいの店に駐車場がついている、圏央道と東名高速の交わるところなので車の利便性はとてもいい。
電車・バスの便利さ
  • 5
小田急線と相鉄線とJR相模線がとおっている、横浜や新宿に1時間もかからず着く、湘南へのアクセスもいい。バスはあまりとおっていない。相鉄線は始発なので確実に座れる。
おすすめスポット
かなさしファーム
海老名を紹介するとき必ず出るジェラート屋さん、ナビがないとたどり着けない。牧場経営をしているのでミルク味がおいしい。
14
座間市
0.59 %
3.06
スーパーが多い、公園が多い、静か、昔からすんでいる…

2014/03/20 [No.8996]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 さがみ野駅
  • 住んでいた時期 2010年12月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スーパーが多い、公園が多い、静か、昔からすんでいるので周辺の地理をよく知っている、子どもがすみやすい
  • 悪いところ 駅から遠い、首都圏へ1時間半以上かかるので、通勤が不便で疲れる、服の専門店がもっとあれば便利でよい。
買い物
  • 4
駅前や郊外にもいろんなスーパー、ドラッグストアがあって、便利。価格も妥当。服の専門店が少ないのが残念。
15
藤沢市
0.58 %
4.02
商業施設が、充実していて遠くまで買い物に行かなくて…

2014/08/20 [No.36263]

  • 1
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 藤沢駅
  • 住んでいた時期 2005年11月-2012年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 商業施設が、充実していて遠くまで買い物に行かなくても、徒歩圏の中だけで十分に買い物が出来て楽しめたので大変便利だった。
  • 悪いところ 道路が細く入り組んでいて、休日や平日の夕方になると駅近くや商業施設の周りでの渋滞が酷かった。細い道におまけでついてるような歩道は人がすれ違うのも大変なところがあった。駅周りには駐車場も少なく路駐も多くて困った。
環境
  • 1
古い道では、道路自体が細いところに狭い歩道があって、しかも高い段差がついているとのろが多くて、とっさに人を避けるために車道に出るのも困難ですれ違うのも大変だった。自転車が走れるスペースも限られていたのが残念。
16
横浜市戸塚区
0.58 %
3.49
駅前のオーロラモールは出来てからあまり時間が経って…

2014/03/30 [No.12707]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東戸塚駅
  • 住んでいた時期 2000年09月-2001年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前のオーロラモールは出来てからあまり時間が経っていないこともあってか、施設が綺麗で気持ちがよい。駅からの高架構造も良い。その他にも商店は幾つもあって、生活に必要なものはほぼ揃うし、一人暮らしの食事も問題無し。
  • 悪いところ 遊び場というものはあまり無い。歩いて行ける範囲に繁華街は無いので、移動手段が必要となる。 夜に争うような声や、騒音を聞くことがあって、治安は良くないと感じた。
買い物
  • 5
大型のデパートやCDレンタルショップ、居酒屋等ほぼ何でもあって、特に困る事は無いと思う。 一人暮らしの食事もファーストフードやファミレス等必要な物は幾つもあって、不満は何も無い。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスは利用した事が無いので分からないが、電車は横須賀線しか無いので便利とは言い難い。ただ、混雑の程度はそれほど酷くはないので良い。横浜までは行きやすいので、不足している遊び場等は補完出来ると思う。
17
横浜市瀬谷区
0.57 %
3.22
丘の上にあり町全体の日当たりや眺めがよく、近所にも…

2014/07/21 [No.32303]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 瀬谷駅
  • 住んでいた時期 1998年10月-2006年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 丘の上にあり町全体の日当たりや眺めがよく、近所にも人当たりの良い人が多かったし、駅や繁華街やスーパーもちょうどいい近さにある。
  • 悪いところ 少子化が進んでいて町自体が小さいこともあり、唯一の学校も閉鎖したため現在は通学が遠くなってしまったこと。
車の便利さ
  • 4
空き地が多くあらゆる場所や店に駐車場があるので停めるところには困らない。道も広く直線が多いので通勤時間帯以外は全く混まないし、運転しやすい。
治安
  • 5
人口が少ないと考えられる地域なので、そもそも変な考えを持った人間が少なく治安は良いですが、他の地域から車に乗ってくる人が溜まり場にしやすいので不審車両は多いかもしれない。
環境
  • 5
ごみ収集も毎週欠かさず来るし、工場もなく、丘の上にあって風通しのいい街なので変な臭いや物質を感じたことはない。車は多いので排ガスは多いかもしれない。
おすすめスポット
相鉄ローゼン複合ショッピングセンター
とにかく広く、50×50mほどの1フロアが丸々ローゼンになっていて、その他の階にもベビザラス、しまむら、HACドラッグ、ダイソーなどの店舗があり、隣にはマクドナルドもあるので何でも揃います。
18
伊勢原市
0.55 %
3.08
大山や田んぼなど自然が多く住宅も密集していないので…

2014/02/13 [No.1067]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 伊勢原駅
  • 住んでいた時期 2013年11月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大山や田んぼなど自然が多く住宅も密集していないので、子供がのびのびと育てられる。街を歩いていると子供好きな人に話しかけられる暖かい雰囲気がある。
  • 悪いところ オシャレな店はほとんどなく、飲食店は居酒屋が中心。また保育園も不足していて待機児童は100人未満だがいる状態。
子育て・教育
  • 2
保育園の数は少なくはないが、それでも待機児童は100人未満はいる。0歳で共働きの家庭で選り好みしなければ入園は可能かもしれないが、パートなどでは入園が難しい。
グルメ
  • 3
駅前は居酒屋が多く名物の鳥唐揚げなどが食べられるが、いわゆるオシャレなカフェなどはほとんどない。しかし比較的ゆったりしたつくりの店が多く、居酒屋でも子連れ客は多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
新宿まで急行で1時間と、都内通勤にギリギリの距離。だが、基本的に小田急線は混雑しているので1時間を立ったままの可能性もある。
自然
  • 4
休日は多くの登山客が訪れる大山があり、街のどこからも雄大な景色を眺める事ができる。田んぼも多くのんびりした雰囲気がとても良い。
おすすめスポット
大山
観光客のたくさん訪れる山。登山するにも程良くケーブルカーもあるので子供連れでも行ける。
19
足柄上郡中井町
0.55 %
3.45
足柄上郡のレビューを見る

2015/07/09 [No.54655]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 秦野駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然が多くてすみやすい。 ちょっと街からはなれているけど、不便じゃないし、スーパーもあるし、学校も近くていい。
  • 悪いところ 山過ぎる。 まわりになんもない。夜はまっくらだから早く帰ったほうがいいね。 年寄りばっかりかも。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
子育て・教育
  • 5
すみやすい。山だけど学校が意外と近い。小学校も中学校も高校も結構近くにある。 病院もまあまあ近くにあるけど小児科は少ないからみんなファミリークリニック。
買い物
  • 4
車でいけばスーパーとか近い。高速もあるし、意外といろんなとこいけると思う。 でも車は必須。公共交通機関バス。
電車・バスの便利さ
  • 1
電車は、駅までは結構あるから車は必須。くるまで15分くらい。 バスは30分に1本くらいはある。バス乗って駅行くより送ってもらったほうがいい。
おすすめスポット
双体道祖神
椰真ん中にぽつっとある石仏たち。 昔からあって大事にされているよう。近くのお年よりはお供え物をしてて古きよき日本的な。 いくと心も清くなった感じがして、とってもいいよ。
20
愛甲郡愛川町
0.55 %
2.92
愛甲郡のレビューを見る

2016/04/02 [No.62892]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1974年11月-1998年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 住んでいた場所は、山に囲まれ目の前を川が流れてるという自然たっぷりの場所でした。コンビニもなく、買い物は個人商店で済ませる、今では考えられないほど不便でした。でも、その不便さがいい思い出です。
  • 悪いところ 交通手段がバスしかなく、また1日の本数もあまりなくて、その点は不便でした。終バスを乗り過ごしたら、それはもう。。。
自然
  • 5
これはもう素晴らしいと思います。夏は河原でバーベキューやキャンプ。多くの家族連れで賑わいます。山の紅葉もキレイです。
自然
  • 5
これはもう素晴らしいと思います。夏は河原でバーベキューやキャンプ。多くの家族連れで賑わいます。山の紅葉もキレイです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ