北海道の平均所得ランキング

  • 全国平均

  • 291万円
  • 北海道平均

  • 295万円

北海道の平均所得を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

平均所得

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
宗谷郡
531 万円
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
街レビュー
河西郡更別村
397 万円
3.06
河西郡のレビューを見る

2014/03/21 [No.9279]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 芽室駅
  • 住んでいた時期 1999年12月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がとても豊かで全国有数の畑作地帯なので基幹産業としてとても重要な役割を担っている。移住者にも寛容。
  • 悪いところ 特にこれといってはないが近年人口が増えてきているので街の混雑度がだんだん増してきているような気がする。
買い物
  • 4
比較的小さな街であるにもかかわらず、大きなスーパーマーケットが2軒あり、深夜10時まで開いている。直売所もおすすめ。
車の便利さ
  • 5
道東自動車道が開通したこともあり、札幌からの車でのアクセスが一層便利になった。町内も東西南北がはっきりしてて走りやすい。
環境
  • 5
全国の畑作地帯からみると最高の立地条件を誇り、基幹産業として重要な役割を担っている。田園風景が最高。
おすすめスポット
松久園
虹鱒がおいしい
4
河東郡士幌町
395 万円
2.88
河東郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.21513]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 帯広駅
  • 住んでいた時期 1987年12月-1992年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が沢山あり、空気も水も美味しい。道路が広く、少々運転が苦手でも交通量が少ないので、どうにか運転できてしまう。
  • 悪いところ 田舎なので、車がないと生活しにくい。冬になると雪かきが大変だし、凍結路になって運転がしにくい。生命の危険を感じながら運転するのはとてもいや。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスが1時間に2本しかなく、終バスも21時なのでとても不便である。飲んだらタクシーか代行を使うしかない
災害
  • 4
家の敷地面積が割合ゆったりとしているし、凍結深度まで基礎を掘って家を建てるので、災害には強いのではないかと思う。
自然
  • 5
広々としていて、雄大な自然がすぐそばに感じられる。ごみごみとした都会ではおじわえないものがある。山菜も近くの山で採れる。
おすすめスポット
家の周りすべて
大雪山系や日高山脈が遠くに見え、とても素晴らしい景色である。
5
常呂郡佐呂間町
381 万円
-
常呂郡のレビューを見る

2014/05/11 [No.22374]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年04月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊かで趣味のマラソンをたのしめる。治安がよく、地域の方も親切で暖かく、挨拶も見知らぬ人でも交わし合う。
  • 悪いところ 公共交通機関がない。遅くまで空いているお店がない。アットホームだが干渉も多い。街灯か少なく、夜は歩道も暗い。
介護
  • 3
超高齢化な町なので、介護支援施設は豊富。だが、施設利用者が多く、みんなが望む形では利用できていない現状かある。
グルメ
  • 3
遅くまで空いているお店がないのが残念だけど、海産物、畜産物ともに特産品となるものが多く、美味しいものが多い。
電車・バスの便利さ
  • 5
公共交通機関がない。他の都市に出る交通機関が自家用車しかない。町の中のバスもきまりがあり、自由には乗れない。
おすすめスポット
サロマ湖
夕陽、朝日がものすごく綺麗!!!
7
紋別郡興部町
380 万円
-
紋別郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.8122]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 遠軽駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く、星が綺麗である。太陽の丘は季節ごとの草花が綺麗に広がる。生活必需品を買うのには困らない。
  • 悪いところ 遊ぶ場所がない。飲食店の数も少ない。夜は真っ暗な場所が多い。とにかく田舎なので、趣味を持つのも大変です。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
9
斜里郡斜里町
365 万円
2.50
斜里郡のレビューを見る

2014/11/27 [No.46372]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 知床斜里駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2013年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 北海道の中でも一番と言えるほど自然の宝庫で、まさに原始のままと思えるエリアがふんだんです。その風景を見ていると、人間がちっぽけな存在に思えます。
  • 悪いところ 公共交通機関が不便で、自家用車がないと生活が成立しない感じです。近くにスーパーもなく、買い置きが必須。
グルメ
  • 5
捕れたての鮭は絶品で、都会のスーパーで購入するものとは段違いです。特にチャンチャン焼きは、ご飯がすすみます。
自然
  • 5
直に流氷を見ると、テレビや雑誌で見るのとは大違いのの迫力です。近くまで行くと、流氷と流氷がぶつかる音が聞こえ、自然のパワーを感じます。
環境
  • 5
隣近所の付き合いが親密です。初めは煩わしい感じですが、情が厚く、助け合いの精神がごくごく自然で、家族的な濃密な付き合いができます。
おすすめスポット
斜里岳
稜線が美しいので、四季折々に違った表情を見せてくれます。特に冬のコントラストは神々しさを感じます。
10
野付郡
362 万円
-
とても田舎なのでコミュニティーが濃厚。イベントが多…

2014/02/20 [No.2044]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年06月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ とても田舎なのでコミュニティーが濃厚。イベントが多く、地域の住人と顔を合わせる事が頻繁にあり、情報交換が出来る。 子供も地域で育てているという感じがする。学校も生徒が少人数で目が届きやすく、きめ細かい指導をしてくれている。
  • 悪いところ 田舎過ぎて車がないとどこにも行けない。吹雪くと陸の孤島になる。 近くにコンビニと郵便局くらいしかなく、買い物に行くにも一苦労。
グルメ
  • 5
野付郡別海町と言えば、グルメグランプリで1位をとったジャンボホタテバーガーが食べられるお店が数店舗あります。 海側のお店や旅館では、新鮮なホッカイシマエビ、大きなホタテ、サケ、あさりなどが食べられます。
遊び・イベント
  • 3
大きなイベントはないが、別海町のグルメが味わえる産業祭、別海マルシェ、地域の農協主催のイベントなど、小さいものも含めれば年中通してたくさんのイベントが開催されています。
電車・バスの便利さ
  • 1
はっきり言って田舎なので、電車は走っていないしバスも日に数本。車がないと生活出来ません。近くのJR駅は隣町に一駅。
自然
  • 5
海沿いでは野生のアザラシ、クジラが見られ、寒い時期には運が良ければ蜃気楼の一種、四角い太陽が見られます。 内陸側ではのどかな牧場風景が広がっており、牛が草を食む様子が見られます。
おすすめスポット
野付半島ネイチャーセンター
ミュージックビデオの撮影に使われた立ち枯れ木のトドワラ、ナラワラが幻想的です。 時期になるとホッカイシマエビ漁に使われる伝統のある打瀬舟が見られます。 ネイチャーツアーがおすすめです。
11
河東郡鹿追町
359 万円
2.88
河東郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.21513]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 帯広駅
  • 住んでいた時期 1987年12月-1992年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が沢山あり、空気も水も美味しい。道路が広く、少々運転が苦手でも交通量が少ないので、どうにか運転できてしまう。
  • 悪いところ 田舎なので、車がないと生活しにくい。冬になると雪かきが大変だし、凍結路になって運転がしにくい。生命の危険を感じながら運転するのはとてもいや。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスが1時間に2本しかなく、終バスも21時なのでとても不便である。飲んだらタクシーか代行を使うしかない
災害
  • 4
家の敷地面積が割合ゆったりとしているし、凍結深度まで基礎を掘って家を建てるので、災害には強いのではないかと思う。
自然
  • 5
広々としていて、雄大な自然がすぐそばに感じられる。ごみごみとした都会ではおじわえないものがある。山菜も近くの山で採れる。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスが1時間に2本しかなく、終バスも21時なのでとても不便である。飲んだらタクシーか代行を使うしかない
災害
  • 4
家の敷地面積が割合ゆったりとしているし、凍結深度まで基礎を掘って家を建てるので、災害には強いのではないかと思う。
自然
  • 5
広々としていて、雄大な自然がすぐそばに感じられる。ごみごみとした都会ではおじわえないものがある。山菜も近くの山で採れる。
おすすめスポット
家の周りすべて
大雪山系や日高山脈が遠くに見え、とても素晴らしい景色である。
12
中川郡豊頃町
359 万円
3.09
中川郡のレビューを見る

2015/05/07 [No.52656]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 札内駅
  • 住んでいた時期 1983年03月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 車で10分も走れば帯広市内・駅に着きますし、町内は自転車で用を済ませることもできるようになんでもそろっています。
  • 悪いところ ちょっと足を運べるような喫茶店などが身近に数件あったらいいなと思います。人口が少ないのでしかたがないでしょうね。
介護
  • 3
介護の分野に関しても充実していると思っています。実際に自分ではまだ利用していませんが、新聞などに出ている求人案内は介護人の数がとても多いです。それだけ色んな人が利用したいと考えていることなのだろうと思います。 ただ経済的に低所得者も利用できる金額になるよう国でもっと考えて欲しいと思っています。
買い物
  • 4
今、住んでいる所では自転車で3~5分のところになんでも揃っているスーパーが数件ありますのでとても便利に活用しています。お米とか重量のあるものを買うとき以外はすべて自転車で間に合うようにしています。
自然
  • 4
静かなところですが、近くにはスマイルパークなど自然を観察するいい場所があります。犬の散歩がてらよく行きます。そして犬の散歩友達も出来楽しいです。
おすすめスポット
六花の森
お天気のいい日には身近なドライブにぴったりだと思います。自然の中をゆっくり歩きお腹がすけばそこで美味しい昼食を頂き、のんびりしたい人にはお勧めです。
13
紋別郡雄武町
351 万円
-
紋別郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.8122]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 遠軽駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く、星が綺麗である。太陽の丘は季節ごとの草花が綺麗に広がる。生活必需品を買うのには困らない。
  • 悪いところ 遊ぶ場所がない。飲食店の数も少ない。夜は真っ暗な場所が多い。とにかく田舎なので、趣味を持つのも大変です。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
14
常呂郡訓子府町
341 万円
-
常呂郡のレビューを見る

2014/05/11 [No.22374]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年04月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊かで趣味のマラソンをたのしめる。治安がよく、地域の方も親切で暖かく、挨拶も見知らぬ人でも交わし合う。
  • 悪いところ 公共交通機関がない。遅くまで空いているお店がない。アットホームだが干渉も多い。街灯か少なく、夜は歩道も暗い。
介護
  • 3
超高齢化な町なので、介護支援施設は豊富。だが、施設利用者が多く、みんなが望む形では利用できていない現状かある。
グルメ
  • 3
遅くまで空いているお店がないのが残念だけど、海産物、畜産物ともに特産品となるものが多く、美味しいものが多い。
電車・バスの便利さ
  • 5
公共交通機関がない。他の都市に出る交通機関が自家用車しかない。町の中のバスもきまりがあり、自由には乗れない。
介護
  • 3
超高齢化な町なので、介護支援施設は豊富。だが、施設利用者が多く、みんなが望む形では利用できていない現状かある。
グルメ
  • 3
遅くまで空いているお店がないのが残念だけど、海産物、畜産物ともに特産品となるものが多く、美味しいものが多い。
電車・バスの便利さ
  • 5
公共交通機関がない。他の都市に出る交通機関が自家用車しかない。町の中のバスもきまりがあり、自由には乗れない。
おすすめスポット
サロマ湖
夕陽、朝日がものすごく綺麗!!!
15
中川郡音威子府村
335 万円
3.11
中川郡のレビューを見る

2014/06/03 [No.24756]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年04月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 食事できるお店が少ない割にはおいしい店が多い。 春には少し足を延ばせば、そこらじゅうに山菜が生えている。
  • 悪いところ 自動車を持っていないと間違いなく困る、町内で済ませられない買い物のときには自動車で1時間半はかかる街までいかないといけない。
医療
  • 1
診療所が一軒、歯医者が一軒。 耳鼻科、眼科はなく、産婦人科は月に1度出張医が来るだけなのでそれらにかかる人は自力で都市にある病院に行ってます。
電車・バスの便利さ
  • 2
営業バスは走っておらず、鉄道もかろうじて特急が停まるものの、本数が絶対的に少ないいかにもなローカル線。
自然
  • 4
町の面積の大部分が山林だが、市街地は狭い範囲に集中しているので街中にはあまり緑があるという感じではない、でも車で5分も走れば今度は緑しかない状況に。
おすすめスポット
鰭龍
食事処で、どのメニューを頼んでもおいしい、なんでこんな町にあるの?って言えるレベル。
16
河西郡中札内村
335 万円
3.06
河西郡のレビューを見る

2014/03/21 [No.9279]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 芽室駅
  • 住んでいた時期 1999年12月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がとても豊かで全国有数の畑作地帯なので基幹産業としてとても重要な役割を担っている。移住者にも寛容。
  • 悪いところ 特にこれといってはないが近年人口が増えてきているので街の混雑度がだんだん増してきているような気がする。
買い物
  • 4
比較的小さな街であるにもかかわらず、大きなスーパーマーケットが2軒あり、深夜10時まで開いている。直売所もおすすめ。
車の便利さ
  • 5
道東自動車道が開通したこともあり、札幌からの車でのアクセスが一層便利になった。町内も東西南北がはっきりしてて走りやすい。
環境
  • 5
全国の畑作地帯からみると最高の立地条件を誇り、基幹産業として重要な役割を担っている。田園風景が最高。
買い物
  • 4
比較的小さな街であるにもかかわらず、大きなスーパーマーケットが2軒あり、深夜10時まで開いている。直売所もおすすめ。
車の便利さ
  • 5
道東自動車道が開通したこともあり、札幌からの車でのアクセスが一層便利になった。町内も東西南北がはっきりしてて走りやすい。
環境
  • 5
全国の畑作地帯からみると最高の立地条件を誇り、基幹産業として重要な役割を担っている。田園風景が最高。
おすすめスポット
松久園
虹鱒がおいしい
18
河東郡上士幌町
333 万円
2.88
河東郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.21513]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 帯広駅
  • 住んでいた時期 1987年12月-1992年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然が沢山あり、空気も水も美味しい。道路が広く、少々運転が苦手でも交通量が少ないので、どうにか運転できてしまう。
  • 悪いところ 田舎なので、車がないと生活しにくい。冬になると雪かきが大変だし、凍結路になって運転がしにくい。生命の危険を感じながら運転するのはとてもいや。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスが1時間に2本しかなく、終バスも21時なのでとても不便である。飲んだらタクシーか代行を使うしかない
災害
  • 4
家の敷地面積が割合ゆったりとしているし、凍結深度まで基礎を掘って家を建てるので、災害には強いのではないかと思う。
自然
  • 5
広々としていて、雄大な自然がすぐそばに感じられる。ごみごみとした都会ではおじわえないものがある。山菜も近くの山で採れる。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスが1時間に2本しかなく、終バスも21時なのでとても不便である。飲んだらタクシーか代行を使うしかない
災害
  • 4
家の敷地面積が割合ゆったりとしているし、凍結深度まで基礎を掘って家を建てるので、災害には強いのではないかと思う。
自然
  • 5
広々としていて、雄大な自然がすぐそばに感じられる。ごみごみとした都会ではおじわえないものがある。山菜も近くの山で採れる。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスが1時間に2本しかなく、終バスも21時なのでとても不便である。飲んだらタクシーか代行を使うしかない
災害
  • 4
家の敷地面積が割合ゆったりとしているし、凍結深度まで基礎を掘って家を建てるので、災害には強いのではないかと思う。
自然
  • 5
広々としていて、雄大な自然がすぐそばに感じられる。ごみごみとした都会ではおじわえないものがある。山菜も近くの山で採れる。
おすすめスポット
家の周りすべて
大雪山系や日高山脈が遠くに見え、とても素晴らしい景色である。
19
虻田郡倶知安町
331 万円
3.02
虻田郡のレビューを見る

2016/10/11 [No.67864]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 ニセコ駅
  • 住んでいた時期 2009年10月-2010年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人が少なくて、住みやすい。また、夜は車通りも少なく、安心して眠ることができる。またさまざまなアクティブな体験ができる。
  • 悪いところ コンビニが少ない上、大きなショッピングモールまでは2時間弱かかってしまう。車をもっていない人にとっては不便。
電車・バスの便利さ
  • 2
バスはほとんど通っておらず、駅からの通勤、通学が必須になるが、そんなに多くの電車がないため、遠出などの時は時刻を気をつけるべし。
治安
  • 4
事件はほとんどない。たまに旅行者(ツーリングなど)がスピードを出しすぎて車との事故が起こったりする。
環境
  • 4
駅前の風景は、北海道の他では見ることができないような風景で、非常に趣深い。ただ冬になると除雪などの関係で非常に面倒。
おすすめスポット
ペイントボール
サバゲーが楽しめる。
20
天塩郡
331 万円
-
まだ、街レビューの投稿がありません。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ