北海道の人口ランキング

  • 全国平均

  • 73,201
  • 北海道平均

  • 30,762

北海道の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
旭川市
339,605
3.67
北海道の中心部でどこに行くのも便利ですね。 札幌に次ぐ2番目の都市な…

2015/02/08 [No.50669]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 旭川駅
  • 住んでいた時期 1973年02月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 北海道の中心部でどこに行くのも便利ですね。 札幌に次ぐ2番目の都市なので、お買い物もほとんど苦労しないです。
  • 悪いところ コンタントに雪が降るため、雪はねが大変ですね。 おまけに最低気温も低いため、けっこう灯油代がかかります。
買い物
  • 5
スーパーなどがある程度まんべんなくいろんな地域に分散されてあるので、 買い物には不自由しませんね。
おすすめスポット
旭山動物園
最近は施設が充実していて、おすすめですね。
街レビュー
札幌市北区
285,321
3.57
ウィンタースポーツが好きで、最寄り駅からすぐにスキー場へ行けるのがとて…

2014/08/05 [No.34927]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 北12条駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ ウィンタースポーツが好きで、最寄り駅からすぐにスキー場へ行けるのがとてもよいです。また、札幌駅に行くとたくさんのショッピングスポットがあり、女性としてはとても嬉しいし楽しいです。ほ北大は自然が多く、夏や秋は散歩していて気持ちがよいです。
  • 悪いところ 雪が多いことと、学生が多いので夜が騒がしいことがあります。冬は自転車が使えず不便ではあります。また、冷房のついていない部屋も多いですが、近年は暑くて困っています。
グルメ
  • 5
スープカレー、ラーメン、ジンギスカンなどなどおいしいものだらけです。基本的に食べ物全部が美味しいです。
街レビュー
函館市
265,979
3.51
親の転勤の為函館に引っ越ししたが、観光地や温泉があり、色んな所に遊びに…

2017/02/05 [No.71297]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 函館駅
  • 住んでいた時期 1996年03月-1999年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 親の転勤の為函館に引っ越ししたが、観光地や温泉があり、色んな所に遊びに行けた。子供ながらに楽しかった。また住みたい。
  • 悪いところ 観光地や温泉がたくさんあり、楽しかったが、観光地だけに観光客がたくさんいた。それほど嫌ではなかったが、子供の頃だったので外人に話しかけられたりしたため緊張した。
遊び・イベント
  • 4
観光客名所や温泉街がたくさんあり、レジャーにもってこいですごく楽しめます。市電もあり移動にも便利でした。
4
札幌市東区
261,912
3.44
当時は地下鉄駅がなかったのですがバス路線などが充実…

2014/12/25 [No.47955]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 栄町駅
  • 住んでいた時期 1991年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 当時は地下鉄駅がなかったのですがバス路線などが充実しており交通の面では不便を感じることなく暮らすことができました。
  • 悪いところ 住宅街なので飲食店などが少なく家族みんなで何かを食べに行く際は自動車で出かけなければなりませんでした。
自然
  • 4
住宅街なので公園が多く子供たちの遊び場は多い方だと思います。冬は雪が降るので公園で遊ぶことはできませんが、スキーなどへ行けるので問題ないと思います。
おすすめスポット
つどーむ
東区の象徴ですね
5
札幌市中央区
237,627
3.88
風光明媚なロケーション、適度な田舎度合い。高いビル…

2014/05/11 [No.22693]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年08月-2008年10月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 風光明媚なロケーション、適度な田舎度合い。高いビルもなく人に優しい環境と人情味あふれる人々が心地よい地域。
  • 悪いところ あまり大きくは不満を感じていなかった。ただ、中心部へのアクセスがあまりよくなく通勤するものにとってはなかなか厳しい環境であったかもしれない。
グルメ
  • 4
個人でやっている飲食店が多く、安くてうまい!チェーン店がないわけでもないが、比率的には個人商店のほうが多く、グルメマップにも良く出てくる地域だ。
電車・バスの便利さ
  • 5
市電を利用、路線の中間地点に住んでいたがアクセスが悪かった。市電はスピードも遅く架線内に自動車も進入して来、中心部までの時間がかかりすぎる。
環境
  • 5
藻岩山が近く、目の前に木々のみどりがパノラマで展開されている。比較的自動車少なく、山坂もある。オゾン満載。
おすすめスポット
藻岩山ロープウェイ
札幌の夜景が見られるスポット。
6
札幌市豊平区
218,652
3.51
徒歩圏内に複数のスーパーがあり、遅い時間まで営業し…

2015/01/03 [No.48215]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1980年03月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 徒歩圏内に複数のスーパーがあり、遅い時間まで営業しているので便利。また、綜合病院をはじめ各科の医院があり、イザという時に助けられています。
  • 悪いところ 飲食店は多いものの、いまいちパッとした店がなく、親や大切な知り合いが来た時には悩みます。ファーストフード系が少ないのも不満です。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄駅があり、通勤や冬場の外出は便利です。バスは路線数が多く、地下鉄でカバーできないエリアも、ほとんど行くことが可能です。
7
札幌市西区
213,578
3.53
札幌市内の西区であり、JRも地下鉄も近く、店も近く…

2016/11/26 [No.69091]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 琴似駅
  • 住んでいた時期 1991年10月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 札幌市内の西区であり、JRも地下鉄も近く、店も近くにたくさんあり、生活に困ることは全く無い環境である。北海道のため冬の気候は厳しく、寒さに弱いと厳しい生活にはなると思われる。
  • 悪いところ 特には無い。住んでいた地域のみならず、札幌は東京文化、もしくは東京を目指している感がある。で、それになりきれていない。独自文化に乏しいのか、オリジナリティが低い点が不満といえば不満。
子育て・教育
  • 3
学校も比較的近いため通学路も長時間歩く経路では無い。生活環境は整っているので別段困ることはない。西区琴似、八軒周辺であれば風紀も悪くないので、不良もそんなにいないし、高レベルの進学を目指すのであればらそれも可能な環境ではあると思う。
おすすめスポット
ばんけいスキー場、札幌駅周辺、手稲前田森林公園、農試公園
ばんけいスキー部は規模は小さいが難しいコースが多く上達向けであり各金額も安め。札幌駅周辺に行けば買い物等は満足できる。公園は規模も大きく、子連れでも楽しめると思う。
8
札幌市白石区
209,584
3.42
地下鉄が近くで街までもわりと近く、学生時代でも手軽…

2014/03/21 [No.9504]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 菊水駅
  • 住んでいた時期 1981年03月-1985年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 地下鉄が近くで街までもわりと近く、学生時代でも手軽に出かけられたのが良かった。現在あるかはわかりませんが、当時は個人のお店も多く、学生時代には皆で寄り道も楽しかったです。
  • 悪いところ 大きな道路はいいのだが、中道へ入ると道も狭くごちゃごちゃした町並み。現在もその辺は変わってないかなーと思う
遊び・イベント
  • 4
地下鉄ですぐ街へ出かけられるし、映画館・ボーリングなどなど色々あり大人も子供も楽しめると思う。すすきのもわりと近いので終電に乗り遅れてもタクシー代も安め。花火大会は子供でも歩いていける距離だったので毎年近くで見ていました。
9
釧路市
174,742
3.06
通学のために住んでいたため、周りに同じような学生が…

2014/03/06 [No.3224]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 釧路駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2008年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 通学のために住んでいたため、周りに同じような学生が多かったので友人が作りやすかった。夏が暑くないので過ごしやすい。近くに大型スーパーやコンビニ、大型書店があったため買い物に困らなかった。
  • 悪いところ 遊ぶ場所が少なかった。ファーストフードやカフェなどが少ないため時間をつぶせる場所が無かったのが残念。
医療
  • 4
病院の数がとても多い。大きな病院が3つあり、車の無い人でもバスで通うようにバスが充実していた。今はヘリポートもあるので救急対応も◎。
グルメ
  • 4
海が近いので水産物が美味しい。和商市場の勝手丼が有名だが、それ以外にお店に入ると大抵の水産物は外れなく新鮮で美味。
災害
  • 4
高い建物が少なく、比較的地震の回数は多くない。降雪量が少ないので、北海道の太平洋側に比べてとても雪かきが楽。
おすすめスポット
ポスフール
何でも揃うので買い物など大抵ここで済む点。映画館や本屋があり家族で行ったりデートにも使える。
10
苫小牧市
172,737
3.16
閑静な住宅地で、買い物も徒歩圏内にスーパーがあり便…

2014/04/10 [No.16534]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年10月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 閑静な住宅地で、買い物も徒歩圏内にスーパーがあり便利。また近くに複数の幼稚園があり、小学校、中学校ともに近い。
  • 悪いところ 冬の気候が厳しく、降雪量は少ないものの、気温がとても低くて大変。初夏の一番良い気候のころ、海流の影響で天気が悪い。
環境
  • 4
市内に公園がとても多くて、緑が多い。車で10分以内で海、山があり大きな自然公園も複数あり生活環境としてはとても良い。
11
帯広市
169,327
3.54
ご飯やスイーツの平均点では相当上位に来ると思います…

2015/07/12 [No.54737]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 帯広駅
  • 住んでいた時期 1990年11月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ご飯やスイーツの平均点では相当上位に来ると思います。さすが北海道の食糧基地です。のんびり暮らしたいときはぜひ。
  • 悪いところ 服なんかを買うときはあまりショップが無いのでおしゃれ好きな人は通販なんかで買うといいと思います。あと一日の寒暖差がすごいです(笑)。
グルメ
  • 5
外れの飲食店は少ない印象でしたね。どこも平均以上のおいしさを提供してくれます。学生の時は自転車でラーメン開拓してました(笑)。
おすすめスポット
柳月
スポットというか柳月の三方六はぜひ食べていただきたいですね。
12
札幌市南区
141,190
3.43
自然が多く、住宅街なので交通量も少なく子供がのびの…

2014/07/30 [No.33483]

  • 2
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 真駒内駅
  • 住んでいた時期 2008年01月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が多く、住宅街なので交通量も少なく子供がのびのびと遊べることと、町内の人達が皆仲が良いので安心なところ。
  • 悪いところ 最寄り駅から遠く、車がないと生活が厳しいことと、近所にスーパーが無く不便。 また、冬は雪が非常に多いところ。
子育て・教育
  • 3
近くに公園が多く、同年代の子供が多いので、子育ての環境は良い。また、近所付き合いも多いので、治安がよく安心。
車の便利さ
  • 1
坂道が多い地域のため、四輪駆動車でないと冬は登れないことと、雪も多いため道路が狭く冬の通行が厳しい。
電車・バスの便利さ
  • 1
冬になるとバスが時間通りに来ないことと、最終の時刻が早いので乗れないことが多く、通勤には非常に不便である。
13
札幌市手稲区
140,999
3.25
駅周辺は適度に栄えていて大きい病院もありますし住む…

2014/09/12 [No.40245]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 手稲駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2001年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅周辺は適度に栄えていて大きい病院もありますし住むにはすごく快適な地域だと思いますよ。快速も止まるので札幌もすぐにいけます。
  • 悪いところ 冬はかなり雪が多いですね。車あると便利だと思いますよ。後は特にないですね。治安もいいと思いますよ。基本いい町です。
グルメ
  • 5
ラーメンで美味しい店が沢山ありますね。定番の札幌ラーメンもいいですがおすすめはたかちゃん食堂ですね。あっさり味で美味しいですよ。
14
札幌市厚別区
127,767
3.45
新札幌が近く、買い物や区役所での手続き等が便利なと…

2014/03/11 [No.4166]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 厚別駅
  • 住んでいた時期 2003年06月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新札幌が近く、買い物や区役所での手続き等が便利なところです。札幌駅までもJRで12~3分でいけます。
  • 悪いところ 冬期に住宅街の小さな道路に入ると徐排雪が不十分で歩きにくく危険を感じることがあります。特に子供が歩くときには注意が必要です。
子育て・教育
  • 4
厚別区内には幼稚園が多く、自分の希望や子供の性格に合った幼稚園が選べるとおもいます。公園も多く大小さまざまな公園があります。子供が多い地域なので公園にいくと友達ができやすいです。
15
小樽市
121,924
3.32
コンビニエンスストアもスーパーも家の近所にあり、駅…

2016/11/05 [No.68229]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 朝里駅
  • 住んでいた時期 2014年09月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ コンビニエンスストアもスーパーも家の近所にあり、駅も近いし高速道路も近い。静かで子供連れには良い環境です。
  • 悪いところ JRも函館本線が通っているが、隣の小樽築港駅までは快速が止まるが、朝里駅あ止まらない。。。無人駅なんでしょうがないが。
グルメ
  • 4
飲食店は比較的多いと思います。駅前町、観光通り、郊外とバランス良くあるので外食で困ることはあまり多くないです。
16
北見市
121,226
3.06
市街から少し離れていて静か。公共交通機関は汽車・バ…

2014/02/12 [No.847]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 北見駅
  • 住んでいた時期 2007年02月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 市街から少し離れていて静か。公共交通機関は汽車・バスがある。便数はあまり多くないが一応満足はしている。
  • 悪いところ 交通の便が少ない夜遅くにはなくなるので不便。車があると便利。商店が少ない。コンビにもローソン・セブンイレブン2店舗しかない。
医療
  • 4
医療・福祉の環境が比較的良い。日本赤十字病院という大きい総合病院があるので安心。救急医療にも対応できる。
車の便利さ
  • 5
車があれば快適な町である。反対に車ないと不便かもしれない。ほとんどの店に駐車場あり。もちろん無料。繁華街でも一時駐停車可能。
環境
  • 4
都会でもく、しかし田舎でもない。ちょうど良い環境である。ちょっと郊外に行けば自然がたくさんあり住みやすい。
おすすめスポット
パラボ
北見駅すぐ近くにある複合施設でデパート・バスターミナル・市役所・観光協会などが入っている。無料wi-fiも短い時間なら使える。
17
江別市
120,636
3.27
適度に田舎だけど都会的な側面もあってすごく住みやす…

2014/09/29 [No.41965]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 江別駅
  • 住んでいた時期 2010年01月-2010年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 適度に田舎だけど都会的な側面もあってすごく住みやすいと思いました。札幌まで電車で30分くらいなのもいいと思います。買い物も便利ですね。
  • 悪いところ 雪は多いと思いますが道路などは早くに除雪してくれます。特に不自由なく暮らせると思いますよ。刺激は少ないと思いますが。
グルメ
  • 5
色々に美味しい店が多いですがトリトンという回転寿司美味しいですよ。懐かしくて雰囲気のいいエーデルワイスという洋食屋さんも美味しいです。
18
札幌市清田区
115,726
3.29
角地で広面積の土地、近隣は高齢者が居住しているため…

2014/05/12 [No.23258]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1974年02月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 角地で広面積の土地、近隣は高齢者が居住しているため静か。交通の便が良く、様々な形態の飲食店があるため飽きない。
  • 悪いところ 土地が開けてきたため幹線道路の交通量が多くなってきておりやや騒音が増えた。また、車社会の傾向で車の通行が多く、交通ルール無視が増えて事故が起きるようになった。
グルメ
  • 5
国道沿いに飲食店が増えた。ジャンルは様々で予算に合わせてチョイスできる。有名店の出店が最近増えてきた。
買い物
  • 5
数年前に大型のイオンショッピングセンターが出来た。無料送迎バスあり。テナントも多く入っており時間が過ごせる。
遊び・イベント
  • 5
スパ温泉施設やアミューズメント施設が出来、イベントを行っている。注射スペースも広くアクセスも容易にできるようになっている。
おすすめスポット
三井アウトレットパーク
最近増床し大賑わいしている。
19
千歳市
95,648
3.19
自然がいっぱいで住みよい街である。交通の要所で、札…

2014/03/18 [No.6979]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 千歳駅
  • 住んでいた時期 1963年08月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然がいっぱいで住みよい街である。交通の要所で、札幌市に近く、空港が近くにあり首都圏へ行くのにも便利である
  • 悪いところ 公共交通機関が豊富ではなく、車がないと大変不便である。寒さが厳しく、冬の生活は燃料代など大変である。
自然
  • 5
国立公園の支笏湖が近くにあり、きれいな飲み水の内別川の本流である千歳川がり、水を必要とする企業がたくさん進出している
20
室蘭市
88,564
2.76
都会でもなく、田舎すぎず、しかし工場などで町をアピ…

2015/09/08 [No.56618]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東室蘭駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都会でもなく、田舎すぎず、しかし工場などで町をアピールしています。 やきとりやカレーラーメンが有名で、他の町の人にもオススメできるポイントです。
  • 悪いところ バスなど交通の便が少なく、車がないと移動は厳しい。観光地といえるほどのスポットがない。買い物などをできる場所も少ないです。
グルメ
  • 4
室蘭の有名なグルメ、室蘭やきとりは、豚串!豚肉と長ネギの串に、カラシをつけて食べます。また水道水もきれいでおいしく飲めます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ