北海道の外国人人口率ランキング

  • 全国平均

  • 0.85%
  • 北海道平均

  • 0.48%

北海道の外国人人口率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

外国人人口率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
勇払郡
5.04 %
-
大自然が満喫出来るところ。ご飯が本当に美味しい所。北海道の中心部に位置…

2016/06/03 [No.64476]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 トマム駅
  • 住んでいた時期 2010年07月-2010年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 大自然が満喫出来るところ。ご飯が本当に美味しい所。北海道の中心部に位置し、休みの日は知床や札幌に旅行出来た。
  • 悪いところ 車が無いと本当に何もできない。近くのショッピングセンターまでは片道約60キロ。発熱しても周りに病院は少ない。住むためのインフラは遅れている。
自然
  • 5
本州では絶対に見られない壮大な自然が楽しめます。星空もものすごく綺麗です。一回は来るべし!ご飯は最高に美味しいよ!
おすすめスポット
アルファリゾートトマム
夏はキャンプ、冬はスキーが思いっきり楽しめるリゾート地。 大自然の中で思いっきり羽を伸ばせます。
街レビュー
余市郡仁木町
4.09 %
2.64
余市郡のレビューを見る

2014/04/10 [No.16270]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 余市駅
  • 住んでいた時期 2003年04月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 海あり山あり自然に囲まれているのが気に入っている。人が多すぎず、ゆったりとしているところがいい。動物を飼うのも容易であり、現在、犬を2匹・鶏12羽をはじめとするたくさんの動物と暮らしている。
  • 悪いところ おいしいケーキの店があまりないこと。ファミリーレストランがないことなど都会で便利な暮らしをしていた時のことをたまに思い出します。
自然
  • 4
海産物や果物がとてもおいしく安く手に入るところがいい。四季の移り変わりをじかに感じることができるのがうれしい。
街レビュー
宗谷郡
3.91 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
4
紋別郡雄武町
3.67 %
-
紋別郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.8122]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 遠軽駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く、星が綺麗である。太陽の丘は季節ごとの草花が綺麗に広がる。生活必需品を買うのには困らない。
  • 悪いところ 遊ぶ場所がない。飲食店の数も少ない。夜は真っ暗な場所が多い。とにかく田舎なので、趣味を持つのも大変です。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
6
虻田郡ニセコ町
2.88 %
3.03
虻田郡のレビューを見る

2014/10/11 [No.42899]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 洞爺駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1991年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても美しい洞爺湖が有ります。特に秋が深まれば、綺麗な紅葉を見ることが出来ました。また夏には、キャンプも出来ました。
  • 悪いところ  冬は、とても寒くて困ります。大雪が降ると除雪が幹線道路でも間に合いません。へたすると夕方まで孤立している場所も有りました。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、洞爺湖温泉や装荷温泉など温泉が出ていました。冬の寒い日は、温泉浸かると天国に成ります。値段もリーズナブルでした。
7
虻田郡留寿都村
2.78 %
3.03
虻田郡のレビューを見る

2014/10/11 [No.42899]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 洞爺駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1991年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても美しい洞爺湖が有ります。特に秋が深まれば、綺麗な紅葉を見ることが出来ました。また夏には、キャンプも出来ました。
  • 悪いところ  冬は、とても寒くて困ります。大雪が降ると除雪が幹線道路でも間に合いません。へたすると夕方まで孤立している場所も有りました。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、洞爺湖温泉や装荷温泉など温泉が出ていました。冬の寒い日は、温泉浸かると天国に成ります。値段もリーズナブルでした。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、洞爺湖温泉や装荷温泉など温泉が出ていました。冬の寒い日は、温泉浸かると天国に成ります。値段もリーズナブルでした。
8
常呂郡佐呂間町
2.67 %
-
常呂郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.21782]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年06月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が多い 人口が少ない かつ 近所づきあいも都会に比べれば密なので 子供同士 年配になっても いろんな付き合いがあるところがいいところだと思います。
  • 悪いところ 過疎地で 大きな店もなくあるのはAコープとコンビニが2件あるだけ。価格競争もなく物価がたかいので、隣町に大きなスーパーに買い物に行かなければならないところが不便です
災害
  • 5
一冬に数回 吹雪がある程度で 地震も少なく台風も来ない。海から遠く津波の心配もないので とても住みやすい。
治安
  • 4
事件 事故あまりないことだと思う。 それは隣に誰が住んでいるのか分からない都会と違い 田舎だからこその隣近所の一体感、となりのお兄ちゃんはこんな人 とすぐに答えることが出来る町だから あまり事件が少ないのではないか。。。と思う。
自然
  • 5
公園が多い。 農業が主体の町なので 畑が多く 牛も沢山居るので環境は良いと思う。夜になると星がとても綺麗に見える。 それだけ空気が澄んでいることなのだろう。
おすすめスポット
ない
ない
9
上川郡東川町
2.60 %
3.11
上川郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.21336]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 美瑛駅
  • 住んでいた時期 1999年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 人口も多くなく素晴らしい田園風景の広がる町ではあるが、その風景は全国各地や世界各地から注目されている素晴らしい景観であるところ。
  • 悪いところ スーパーやコンビニ、ホームセンターが人口数のせいか少ないので近隣の旭川市まで買い物に行くことが多いこと。
子育て・教育
  • 4
広い面積を有する美瑛町には各地域に保育所が完備していて、子供の保育に心配を市内で預かってもらえる。待機幼児は見あたらないほど安心して女性も働けるところ。
グルメ
  • 5
美瑛には丘の景観を生かした場所に多くの喫茶店、レストラン、ペンションがあって、どこでも地元の農産物や肉、乳製品をあじわいことができるところ。
自然
  • 5
美瑛のじゃがいも、とうもろこしなどに恵まれているだけでなく、近隣の上富良野、富良野、トマムなどの観光地にも近く、ラベンダー等の花畑、メロン、スイカなどの農産物に恵まれていて自然いっぱいの恵みを味わうことができるところ。
おすすめスポット
美瑛の丘の景観
とてものどかな田園風景が広がるが、特に丘のなだらかにうねった風景は誇れることである。道外やアジアからのお客が来たときに全ての人に喜んでもらえるところがオススメである。
10
沙流郡平取町
2.35 %
2.66
沙流郡のレビューを見る

2015/01/10 [No.48695]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1975年01月-1977年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 子供がたくさんいて楽しかった。子供同士で遊ぶには大変よい環境で、またぜひとも行ってみたいと思います。
  • 悪いところ お店が少なくて不便でした。環境はよいのですが少し不便を感じると思います。大人になった今はそう思います。
子育て・教育
  • 4
小さい子供がたくさんいて、遊ぶにはとてもいい場所でした。懐かしいのでまた行ってみたいです。大人にななった今はとくにそう思います。
11
余市郡赤井川村
1.87 %
2.64
余市郡のレビューを見る

2014/04/10 [No.16270]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 余市駅
  • 住んでいた時期 2003年04月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 海あり山あり自然に囲まれているのが気に入っている。人が多すぎず、ゆったりとしているところがいい。動物を飼うのも容易であり、現在、犬を2匹・鶏12羽をはじめとするたくさんの動物と暮らしている。
  • 悪いところ おいしいケーキの店があまりないこと。ファミリーレストランがないことなど都会で便利な暮らしをしていた時のことをたまに思い出します。
自然
  • 4
海産物や果物がとてもおいしく安く手に入るところがいい。四季の移り変わりをじかに感じることができるのがうれしい。
自然
  • 4
海産物や果物がとてもおいしく安く手に入るところがいい。四季の移り変わりをじかに感じることができるのがうれしい。
13
紋別郡興部町
1.69 %
-
紋別郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.8122]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 遠軽駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く、星が綺麗である。太陽の丘は季節ごとの草花が綺麗に広がる。生活必需品を買うのには困らない。
  • 悪いところ 遊ぶ場所がない。飲食店の数も少ない。夜は真っ暗な場所が多い。とにかく田舎なので、趣味を持つのも大変です。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
14
茅部郡鹿部町
1.54 %
-
茅部郡のレビューを見る

2014/07/31 [No.34054]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然豊で静かで、町内には公園なども整備されている。潮騒の音が遠くに聞こえ、また、森ではウグイスなどの野鳥の声も聞こえる。
  • 悪いところ 基本的に公共交通機関は整備されておらず、買い物など不便。買い物、病院などは自家用車が必須であり、最寄りのスーパーまで30分程度の運転を覚悟しなければならない。けど、交通量は少ない。
買い物
  • 4
コンビニはあるもののスーパーが無く不便。近くのスーパーは函館市内まで出かけなければならず。自家用車がないと不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
公共交通機関の便が少なく不便。JR鹿部駅までも遠い。バスも一日に数便であり、それも同じ方向ではなく、確認が必要。
自然
  • 4
自然豊かな漁村。駒ヶ岳を望み、町立の公園なども整備されている。海が近いことから、夏場でも気温が30度を超えることは少ないと言われている。
おすすめスポット
温泉街
いろいろな温泉があり、旅館では銭湯として解放している。
15
紋別郡湧別町
1.42 %
-
紋別郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.8122]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 遠軽駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く、星が綺麗である。太陽の丘は季節ごとの草花が綺麗に広がる。生活必需品を買うのには困らない。
  • 悪いところ 遊ぶ場所がない。飲食店の数も少ない。夜は真っ暗な場所が多い。とにかく田舎なので、趣味を持つのも大変です。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
16
増毛郡
1.36 %
-
家賃が安く、職場に近い。 近くにコンビニもあるの…

2015/05/02 [No.51941]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 家賃が安く、職場に近い。 近くにコンビニもあるので、変な時間に何か困ることがあっても大抵のことは対応できる。 夜から早朝にかけて静かになるので、散歩やウォーキングにも良い。
  • 悪いところ 歩道が狭く、冬になると近隣のマンション前の歩道が歩けなくなる。それに加えて、マンションの玄関に面する道路が通勤時間に非常に混むので危ない。
自然
  • 3
少なくとも空気は綺麗な方に分類されるかと。 空気の悪い地域からこちらに引っ越して、喉の調子が良くなりました。
17
紋別市
1.34 %
3.07
自然豊かで周りの人が優しく明るく接してくれて、今楽…

2016/01/19 [No.60450]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年06月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自然豊かで周りの人が優しく明るく接してくれて、今楽しめています。 近所付き合いもよく、親の知り合いの人と旅行に一緒に行くほど仲良くなれます。
  • 悪いところ 若い世代の人向けのお店が少ないこと、お店があるところが一ヶ所に集中してるところです。そのため、遠方に出掛けて買い物にいかなければならない。
グルメ
  • 4
小さな町ではあるけど、味は都会の店と同じかそれ以上の味が楽しめます。しかも、値段はリーズナブルでよく友達ともいってます。
車の便利さ
  • 4
都会に比べると信号が少なくスムーズな通行が可能となっています。そのため、遠方に行くときに車を使ってもそれほど時間がかかりません。
自然
  • 4
海や森も近く自然が豊かで空気も美味しいです。そのおかげで、第一次産業が発展していて、有名になっています。
おすすめスポット
雄武タワー
町全体を一望できます。
18
野付郡
1.33 %
-
とても田舎なのでコミュニティーが濃厚。イベントが多…

2014/02/20 [No.2044]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年06月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ とても田舎なのでコミュニティーが濃厚。イベントが多く、地域の住人と顔を合わせる事が頻繁にあり、情報交換が出来る。 子供も地域で育てているという感じがする。学校も生徒が少人数で目が届きやすく、きめ細かい指導をしてくれている。
  • 悪いところ 田舎過ぎて車がないとどこにも行けない。吹雪くと陸の孤島になる。 近くにコンビニと郵便局くらいしかなく、買い物に行くにも一苦労。
グルメ
  • 5
野付郡別海町と言えば、グルメグランプリで1位をとったジャンボホタテバーガーが食べられるお店が数店舗あります。 海側のお店や旅館では、新鮮なホッカイシマエビ、大きなホタテ、サケ、あさりなどが食べられます。
遊び・イベント
  • 3
大きなイベントはないが、別海町のグルメが味わえる産業祭、別海マルシェ、地域の農協主催のイベントなど、小さいものも含めれば年中通してたくさんのイベントが開催されています。
電車・バスの便利さ
  • 1
はっきり言って田舎なので、電車は走っていないしバスも日に数本。車がないと生活出来ません。近くのJR駅は隣町に一駅。
自然
  • 5
海沿いでは野生のアザラシ、クジラが見られ、寒い時期には運が良ければ蜃気楼の一種、四角い太陽が見られます。 内陸側ではのどかな牧場風景が広がっており、牛が草を食む様子が見られます。
おすすめスポット
野付半島ネイチャーセンター
ミュージックビデオの撮影に使われた立ち枯れ木のトドワラ、ナラワラが幻想的です。 時期になるとホッカイシマエビ漁に使われる伝統のある打瀬舟が見られます。 ネイチャーツアーがおすすめです。
19
茅部郡森町
1.19 %
-
茅部郡のレビューを見る

2014/07/31 [No.34054]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然豊で静かで、町内には公園なども整備されている。潮騒の音が遠くに聞こえ、また、森ではウグイスなどの野鳥の声も聞こえる。
  • 悪いところ 基本的に公共交通機関は整備されておらず、買い物など不便。買い物、病院などは自家用車が必須であり、最寄りのスーパーまで30分程度の運転を覚悟しなければならない。けど、交通量は少ない。
買い物
  • 4
コンビニはあるもののスーパーが無く不便。近くのスーパーは函館市内まで出かけなければならず。自家用車がないと不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
公共交通機関の便が少なく不便。JR鹿部駅までも遠い。バスも一日に数便であり、それも同じ方向ではなく、確認が必要。
自然
  • 4
自然豊かな漁村。駒ヶ岳を望み、町立の公園なども整備されている。海が近いことから、夏場でも気温が30度を超えることは少ないと言われている。
買い物
  • 4
コンビニはあるもののスーパーが無く不便。近くのスーパーは函館市内まで出かけなければならず。自家用車がないと不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
公共交通機関の便が少なく不便。JR鹿部駅までも遠い。バスも一日に数便であり、それも同じ方向ではなく、確認が必要。
自然
  • 4
自然豊かな漁村。駒ヶ岳を望み、町立の公園なども整備されている。海が近いことから、夏場でも気温が30度を超えることは少ないと言われている。
おすすめスポット
温泉街
いろいろな温泉があり、旅館では銭湯として解放している。
20
上川郡愛別町
1.18 %
3.11
上川郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.21336]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 美瑛駅
  • 住んでいた時期 1999年04月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 人口も多くなく素晴らしい田園風景の広がる町ではあるが、その風景は全国各地や世界各地から注目されている素晴らしい景観であるところ。
  • 悪いところ スーパーやコンビニ、ホームセンターが人口数のせいか少ないので近隣の旭川市まで買い物に行くことが多いこと。
子育て・教育
  • 4
広い面積を有する美瑛町には各地域に保育所が完備していて、子供の保育に心配を市内で預かってもらえる。待機幼児は見あたらないほど安心して女性も働けるところ。
グルメ
  • 5
美瑛には丘の景観を生かした場所に多くの喫茶店、レストラン、ペンションがあって、どこでも地元の農産物や肉、乳製品をあじわいことができるところ。
自然
  • 5
美瑛のじゃがいも、とうもろこしなどに恵まれているだけでなく、近隣の上富良野、富良野、トマムなどの観光地にも近く、ラベンダー等の花畑、メロン、スイカなどの農産物に恵まれていて自然いっぱいの恵みを味わうことができるところ。
子育て・教育
  • 4
広い面積を有する美瑛町には各地域に保育所が完備していて、子供の保育に心配を市内で預かってもらえる。待機幼児は見あたらないほど安心して女性も働けるところ。
グルメ
  • 5
美瑛には丘の景観を生かした場所に多くの喫茶店、レストラン、ペンションがあって、どこでも地元の農産物や肉、乳製品をあじわいことができるところ。
自然
  • 5
美瑛のじゃがいも、とうもろこしなどに恵まれているだけでなく、近隣の上富良野、富良野、トマムなどの観光地にも近く、ラベンダー等の花畑、メロン、スイカなどの農産物に恵まれていて自然いっぱいの恵みを味わうことができるところ。
おすすめスポット
美瑛の丘の景観
とてものどかな田園風景が広がるが、特に丘のなだらかにうねった風景は誇れることである。道外やアジアからのお客が来たときに全ての人に喜んでもらえるところがオススメである。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ