静岡の平均所得ランキング

  • 全国平均

  • 291万円
  • 静岡平均

  • 297万円

静岡の平均所得を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

平均所得

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
駿東郡長泉町
387 万円
2.81
駿東郡のレビューを見る

2015/11/22 [No.58813]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 沼津駅
  • 住んでいた時期 2010年01月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 同世代の子供が多く、遊び相手がたくさんいる。 静かな環境で、住みやすく、少し行けばショッピングモールもあり便利。
  • 悪いところ 車がないと生活はしにくい。買い物はスーパーが近いのでいいのですが、子供の急病の時に小児科が近くにないので車が手放せません。
子育て・教育
  • 3
静かな環境で、子育てにはいいと思います。ただ、小学校がとおいのが難点。小学1年生だと1時間ほどかかってしまうようです。
街レビュー
三島市
349 万円
3.28
・気候が穏やか。 ・新幹線が止まる。 ・高速道路へのアクセスも良く…

2014/11/30 [No.46677]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三島駅
  • 住んでいた時期 2000年12月-2006年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・気候が穏やか。 ・新幹線が止まる。 ・高速道路へのアクセスも良く東西の都市部に簡単にアクセスできる。
  • 悪いところ ・町並みが単調で典型的な地方都市。 ・大きな病院がない ・生活道路が多く、狭いので平日でも時間帯によっては渋滞が多い。
車の便利さ
  • 4
車があれば便利。伊豆や箱根、山梨などドライブルートは非常に多い。伊豆縦貫道が通るようになり、高速インターへもアクセスしやすくなった。生活圏内はやや渋滞が多いのがネック。
おすすめスポット
源兵衛川
・夏にはホタルが見れる。 ・ちょうど今放送しているドラマでも度々映る。 ・夏の涼みどころにちょうどいい。 ・水がきれいなので子供も安心して遊べる。
街レビュー
浜松市中区
335 万円
3.43
決して都会では無いが田舎過ぎもせず、都市としての発展性と人の多さが良い…

2016/12/03 [No.69193]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 浜松駅
  • 住んでいた時期 1978年09月-2016年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 決して都会では無いが田舎過ぎもせず、都市としての発展性と人の多さが良い感じでバランスが取れている土地だと思う。 自動車産業が盛んな土地なので基本的には車社会ではあるが、バスの路線網の充実と車両品質が他の土地と比較しても遥かに高い為、自家用車が無くても不便は無い。 個人・大手を含めて、飲食店や食料品販売店が充実しており、全般的に食べ物が旨い。
  • 悪いところ 前項で発展のバランスが良いと書いたが、それは全体を統括して見た場合のもので、大型商業施設などは郊外に集中して設置されている為、肝心の中心街が寂れており駅前の荒廃振りが酷い。大都市から進出してきた最大手の百貨店などが中心街から軒並み撤退してしまっている。 車社会の弊害で、歩行者・自転車の利便性や安全性が蔑ろにされている。現在は少しずつ改善の兆しが見えてきたものの、ほんの少し前までは街中の何処へ行くのにもいちいち地下道に降ろさされて大変だった。スロープなどが無い為、自転車は交通量の多い車道を走らざるを得ない。 交通死亡事故ワースト1の地区だけあって、自動車運転のマナーが全般的に悪い。
遊び・イベント
  • 1
駅前の中心街が余りにも寂れており、ホテル施設以外に目ぼしいものが何も無い。 車社会の弊害か中心街の道路整備がなまじしっかりしている為に、自動車を利用する人は皆、中心街を素通りしてしまう。駅前の駐車場が足りていないのも原因。 唯一、遠鉄百貨店は充実しているものの、市が運営しているザザシティ浜松も閑散としており、内部のシャッター化しているテナントが目立つ。 大型の商業施設は全て郊外に設置されているので、郊外に行った方が遊ぶには便利。 浜松まつりが多少有名ではあるが、何年も前から参加者のマナーの悪さも指摘されており、祭りに関わらない地元民からの評判は悪い。
電車・バスの便利さ
  • 4
前項にも書いたが、バス路線の多さが突出しており、路線が複雑に入り組んでいるので慣れるまでは戸惑うかもしれないが、基本バスで行けない場所は無いので非常に便利。 浜松市の南北を真っ直ぐに走る遠鉄電車を併用すれば更に便利。 バス・タクシー共に、遠州鉄道グループの運営品質が非常に高く、好印象。
おすすめスポット
フラワーパーク・動物園
他の土地から遊びにきた人を案内するのなら、先ずここを選んでおけば間違いは無いと思われる。 四季折々の植物が楽しめるフラワーパークと、多くの動物達と触れ合える動物園が隣接しており、セットの入場券も販売されているので一緒に回れて便利。 園内に簡素な遊覧施設もあるが、浜松最大の温泉街である館山寺温泉に直結しているロープウェイもあり、そこには遊園地パルパルもあるので、家族旅行で訪れるには最適な場所かと。
4
浜松市西区
335 万円
3.19
主要道路が東西に数本走っていて東西の移動は不便を感…

2023/02/09 [No.74230]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 高塚駅
  • 住んでいた時期 2016年08月-2023年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 主要道路が東西に数本走っていて東西の移動は不便を感じない。 同様にJRの駅も区内に3駅あり、バスも東西は何本もあるので移動が便利。
  • 悪いところ 東西に比べると南北は高低差もあって車での移動ですら不便を感じる。 公共交通機関も南北は無い物と考えていいくらい。 公共交通機関は全てが浜松駅に集約されるので駅まで出てから乗り換えが必要になる。
子育て・教育
  • 2
政令指定都市だが子供の医療費が無料にはならない、一律にはなるが条件があったりなど同県内の規模の小さい市町村でも無料になる所があるのにとは感じる。
介護
  • 4
介護は施設や事業所も多く、民間を頼れば困る事はないくらいに多い。 人口に比べて介護に関する事業所は多いので利用者が選ぶ事のできる環境は整っている。 町のバリアフリー化は進めてはいるようだが整ってはいない為マイナス要素としては残る。
自然
  • 5
主要道路を少し外れれば森があったり浜名湖や佐鳴湖など水辺で遊べたり自然と触れ合う環境はとても多くある。
おすすめスポット
堀出前中央公園
そこそこの広さと遊具数があって未就学児が遊ぶのにちょうどいい。 噴水などもあって歩いて触れられる所にあるので夏場などは子供がキャッキャとして遊んでいる所がよく見られる。 駐車場も完備されており、隣の区役所も土日祝であっても駐車場は解放されているので駐車場がいっぱいでも区役所に停めて公園で遊ぶファミリーもよく見かけられる。
5
浜松市南区
335 万円
2.98
都会育ちであり人混みが嫌いでしたが、初めて県外て生…

2014/12/09 [No.47388]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 高塚駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2013年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会育ちであり人混みが嫌いでしたが、初めて県外て生活し、 穏やかで落ち着ける環境であったこと。 市民性も温厚で馴染みやすかった。
  • 悪いところ 住んでいるあいだ不満な点はなく、快適に生活していた。 しかし、車を持っていなかったとすると少し不便な点があるかもしれない。
車の便利さ
  • 5
車の利用度は非常に高く、基本的に郊外に大きいお店などがあるため、 車がないと公共交通機関が弱いので不便に感じる。
おすすめスポット
さわやか
静岡けんなのローカルチェーンであるが、 今まで食べたことがないくらい美味しい。
6
浜松市東区
335 万円
3.28
住宅密集地じゃないため、近所に気兼ねが要らない。う…

2014/03/19 [No.7564]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年02月-2001年02月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 住宅密集地じゃないため、近所に気兼ねが要らない。うるさくしても誰にも怒られない。深い付き合いがない。
  • 悪いところ 店が近くにないため、どこに行くにも車が必要。高速道路に近く、裏道になっているので朝と夕方は交通量が多い。
買い物
  • 1
スーパー、コンビニが近くにない。特にスーパーは車でないと行けないので、買い忘れた時に気軽に行けない。
7
浜松市浜北区
335 万円
3.08
公園が多くて、周りの学校も新しくて、綺麗で、周りに…

2014/05/03 [No.18611]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年03月-2008年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 公園が多くて、周りの学校も新しくて、綺麗で、周りにお店も多くて、生活が楽になると思った 楽しく暮らせそうだったから
  • 悪いところ 都会すぎて、道に迷うことや、どこになんのお店があるのかなど、怖くて不安なところがありました。あと、工事の音がうるさかったりしました
環境
  • 5
田舎だけど自然がゆたかで空気もおいしくて、学校が近くて、通いやすくて、歴史のある学校で、部活もものすごく強くて、子供に良い体験をさせてあげれそうだった
8
浜松市北区
335 万円
2.66
観光地でもあるし、田舎で近所付き合いもしっかりあり…

2016/11/10 [No.68604]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 金指駅
  • 住んでいた時期 1984年08月-2004年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 観光地でもあるし、田舎で近所付き合いもしっかりあり、住んでる人も優しい人が多い。最近では大河ドラマも決まっていて盛り上がっている。
  • 悪いところ とにかく田舎で、JRの駅が遠い。バスもそんなに多くなく、遊ぶところも少ない。学校が遠く店も少なく不便な点が多い。
グルメ
  • 5
観光地なので蕎麦の店や鰻の店が多くある。隠れ家的なところも多い。自然を満喫しながらのごはんも食べれて良い。
電車・バスの便利さ
  • 3
とにかく不便。電車はほぼ使わない。バス移動だが、基本1時間に2.3本。とにかく車が無い学生には移動に困る地域。
治安
  • 5
犯罪はほとんど聞かないので治安は良いと思う。パチンコ店も少なく、風俗店などは全くと言っていい程無い。
おすすめスポット
龍潭寺
直虎ゆかりの地。感動する庭園。
9
浜松市天竜区
335 万円
3.09
田舎なので賑やかくもなく、自然に囲まれてのびのびし…

2014/03/21 [No.9186]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年09月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎なので賑やかくもなく、自然に囲まれてのびのびしている。 人付き合いも気楽にできご近所で子育てをしているように、子供達にも親切にして頂いている。
  • 悪いところ 子供が少ない。 ショッピングモールや遊び場などの施設がない。 山の影なので、日が当たらなくて冬は寒いし、洗濯物の乾きも悪い。
自然
  • 4
天竜川や小川も多く、山に囲まれている区です。 釣りや山菜採りも楽しめるし、夏はバーベキューや夕涼みなどで多くの人達が集まって来ます。
10
静岡市葵区
330 万円
3.29
駅前は栄えており買い物もでき便利、物価もそう高くな…

2016/11/25 [No.69071]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 静岡駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前は栄えており買い物もでき便利、物価もそう高くないように感じる。治安が良く住みやすい環境が満足です。
  • 悪いところ 駅から離れると特に何もなく車がないと生活には不便に感じるところ。娯楽施設が少なく、レジャースポットもあまりないように思える。
電車・バスの便利さ
  • 2
バス本数は多くそれなりに走っているが、電車は行けるエリアが限られてしまうため利便性は低いが通勤通学には便利。
11
静岡市駿河区
330 万円
3.46
高速インター、JR静岡駅両方に近く帰省に便利。JR…

2017/02/26 [No.72028]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 静岡駅
  • 住んでいた時期 2014年01月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 高速インター、JR静岡駅両方に近く帰省に便利。JR静岡駅までは平坦な道のりで徒歩で行ける。夜は閑静。築浅物件が多い。
  • 悪いところ 車がないと何かと不便。クリーニング、スーパー、コンビニ、ちょっとした要件でどこへ行くにも車が必要。駅近辺は駐車場代も高い。
グルメ
  • 3
北口両替町ほどではないが、駅南口周辺にはそこそこの飲食店があり、そんなに混雑しないのでゆったりできる。
12
静岡市清水区
330 万円
3.35
住んでいる人があったかい、富士山が毎日眺められる。…

2014/09/12 [No.40477]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 清水駅
  • 住んでいた時期 1992年05月-1993年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 住んでいる人があったかい、富士山が毎日眺められる。気候も自分にぴったり合っていた。食べるものもいろいろおいしかった
  • 悪いところ 交通の便が少し悪かった。車を持っていなかったので買い物など少し不便でした。国道沿いなのでひっきりなしに車の往来があり、うるさい
グルメ
  • 4
名前を忘れたけど安くておいしい定食屋さんがあった。おばさんも優しくていいおみせだった。暇なときは自分の好きなものをゆうとつくってくれたりした。
車の便利さ
  • 5
車はあったほうがべんりです。バスとかあんまり来ないし、駐車場もやすいし、運転はしやすい環境だと思います。
環境
  • 5
住んでいたところは国道沿いなので車の騒音がかなりありました。でも窓からの眺めはとてもよかった、日本一の富士山がとても印象に残っている。
おすすめスポット
清水港
いろんな船がやってきて楽しめる。眺めがとてもいい。近くに安い居酒屋があった。
13
駿東郡清水町
328 万円
2.81
駿東郡のレビューを見る

2015/11/22 [No.58813]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 沼津駅
  • 住んでいた時期 2010年01月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 同世代の子供が多く、遊び相手がたくさんいる。 静かな環境で、住みやすく、少し行けばショッピングモールもあり便利。
  • 悪いところ 車がないと生活はしにくい。買い物はスーパーが近いのでいいのですが、子供の急病の時に小児科が近くにないので車が手放せません。
子育て・教育
  • 3
静かな環境で、子育てにはいいと思います。ただ、小学校がとおいのが難点。小学1年生だと1時間ほどかかってしまうようです。
子育て・教育
  • 3
静かな環境で、子育てにはいいと思います。ただ、小学校がとおいのが難点。小学1年生だと1時間ほどかかってしまうようです。
14
裾野市
327 万円
2.79
こどもの医療費が小学校まで無料であることや観光地へ…

2014/05/01 [No.18121]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 岩波駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2007年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ こどもの医療費が小学校まで無料であることや観光地へのアクセスが非常に便利。渋滞が少なく通勤時間が短い
  • 悪いところ ほとんどの土地が、道路に傾斜があるため、ランニングやウォーキングなどがやりにくいです。ほかはとくにありません。
車の便利さ
  • 4
幹線道路が整っている。高速道路のインターチェンジが近くあり首都圏への時間的距離が短い。美味しいレストランが近くにある
15
富士市
322 万円
3.37
家が駅から近い、気候が温暖、富士山が見える。 道…

2015/01/04 [No.48233]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 富士駅
  • 住んでいた時期 1960年04月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 家が駅から近い、気候が温暖、富士山が見える。 道路などが比較的整備されている。 車があれば、郊外の店などにも行きやすくて、便利である。
  • 悪いところ 駅前通りが栄えていない(最近デパートが2軒無くなった) 車がないと、郊外の店などに行けないため、不便である。
自然
  • 4
近くに富士山があり、毎日のように富士山が見れる。 温暖な気候で、冬は3年に1度くらいしか雪も降らない。 豊富な海の幸に恵まれ、特に生しらすなどがおいしい。
おすすめスポット
富士イオンモール
食事、買い物、催し物等いろいろあるので
16
沼津市
320 万円
3.35
転勤で5年ほど住みましたが、印象に残っているのは富…

2015/01/31 [No.50151]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 沼津駅
  • 住んでいた時期 1982年03月-1987年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 転勤で5年ほど住みましたが、印象に残っているのは富士山と駿河湾です。ちょっと高台の所にアパートがあったので駿河湾が見渡せて、天気が良ければ夕焼けがとっても美しい。富士山は少し見えにくいのですが、足を伸ばして伊豆まで行けば、西伊豆からの眺望は絶景です。人口は20万ほどなので、大きくもなく小さくもなく、沼津ICから首都圏へも、そう遠くないのも魅力です。
  • 悪いところ 新幹線の駅がないこと。隣の三島市にはあるのですが、三島駅もあまり大きな駅ではないので、そこは、ちょっと不便です。
自然
  • 5
人気観光地の伊豆や箱根に近いので、車でのドライブはとっても楽しいが、休日の渋滞はかなり激しい。特に夏の海水浴シーズンの伊豆へのお出かけには覚悟が必要。アクセス道路が少ないので、大渋滞が発生する。
17
熱海市
319 万円
2.95
観光地の割に静かで、高台から海も山も大島も一望でき…

2016/01/29 [No.60817]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 来宮駅
  • 住んでいた時期 2003年12月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 観光地の割に静かで、高台から海も山も大島も一望できる素晴らしい眺め。熱海は新幹線も停車する駅だから便利。
  • 悪いところ 急坂が多すぎるし、自転車が使えない。あと、観光地特有の物価が高く、平地が少ない為か大きなショッピングモールなどがないから、買い物は隣町に行かねばならない。
車の便利さ
  • 2
駐車場が少ないし、あってもスペースが小さいから、軽なら良いが普通車は困る。道幅も狭いので慣れないうちは大変。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は便利。高崎までノンストップだし、東京まで鈍行で2時間。新幹線も停まるし、伊豆方面にも伊東線でスムーズ。
自然
  • 5
山も海も花火大会(年10回程度)もあり、梅まつりも綺麗。車で10分程走れば、富士山もくっきり見える。急坂だけ目をつむれば最高。
おすすめスポット
秘宝館
営業中の施設として日本最後のひとつになってしまったが、それがワイドショーで紹介されてから、わんさか観光客が来るようになった。
18
御殿場市
318 万円
3.07
静かで落ち着くところではある。昨年、世界遺産にも登…

2014/10/29 [No.44112]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 南御殿場駅
  • 住んでいた時期 2014年06月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 静かで落ち着くところではある。昨年、世界遺産にも登録された富士山が絶景でみえます。これはもう感動モノです。
  • 悪いところ 兎に角、交通が不便。車を持ってないと大変です。私は車の免許を持っていない為、徒歩か自転車で買い物に出掛けます。もちろんバスも走ってはいるのですが、全て仕事の時間帯と重なっていたり本数が少ない為、大変です。雨の日は涙モノです。
自然
  • 5
もちろん自然です。富士山は本当に凄いです。日本人で良かったと思わせてくれます。地方から来たからそう感じるだけかもしれませんが…。
19
湖西市
317 万円
2.80
 大きな浜名湖が有ります。湖畔には、公園も多くて静…

2014/10/11 [No.42880]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 鷲津駅
  • 住んでいた時期 2004年04月-2006年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  大きな浜名湖が有ります。湖畔には、公園も多くて静かにできる環境してた。釣りも手軽に出来るのが良かったです。
  • 悪いところ  浜名湖が有るお陰で、通行できる道路が海側には2本しか有りませでした。その為に、朝夕は凄い渋滞に見舞われました。
グルメ
  • 3
 やはり、浜名湖と言えばうなぎです。周辺では沢山のうなぎが養殖されています。また、鰻屋さんが多く有り、良く食べに行きました。
20
藤枝市
315 万円
2.99
近所にドラッグストア、コンビニ、安いスーパー、雑貨…

2014/07/26 [No.32733]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 静岡駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2008年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近所にドラッグストア、コンビニ、安いスーパー、雑貨屋がそろっていて車があれば買い物にはかなり便利な場所でした。また、チェーン系の飲食店も多い場所だったので、会社帰りに同僚と食事をするときにもお店に困りませんでした。
  • 悪いところ チェーン系飲食店ばかりで、個性的なお店は少なかったです。大きな生活道路に面していたので、夜も自動車の走る音がかなり聞こえてきました。
遊び・イベント
  • 5
夏には花火大会をやるお祭りがいくつもあるので楽しいです。蓮花寺、焼津など。夏になると夜空に毎週のように花火が見えます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ