北海道の婚姻率ランキング

  • 全国平均

  • 0.34%
  • 北海道平均

  • 0.32%

北海道の婚姻率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

婚姻率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
虻田郡倶知安町
0.65 %
3.02
虻田郡のレビューを見る

2014/10/11 [No.42899]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 洞爺駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1991年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても美しい洞爺湖が有ります。特に秋が深まれば、綺麗な紅葉を見ることが出来ました。また夏には、キャンプも出来ました。
  • 悪いところ  冬は、とても寒くて困ります。大雪が降ると除雪が幹線道路でも間に合いません。へたすると夕方まで孤立している場所も有りました。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、洞爺湖温泉や装荷温泉など温泉が出ていました。冬の寒い日は、温泉浸かると天国に成ります。値段もリーズナブルでした。
街レビュー
札幌市中央区
0.63 %
3.89
涼しいいところがよかったです。人ごみでなくて過ごしやすい感じがとてもよ…

2014/10/18 [No.43386]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 さっぽろ駅
  • 住んでいた時期 2012年01月-2013年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 涼しいいところがよかったです。人ごみでなくて過ごしやすい感じがとてもよかったです。また住んでみたいと思わせてくれるような場所でした。
  • 悪いところ 賑わってない。店があんまりなくてあんまりちょっと住み続ける気はあまりなかったのかもしれません。悲しいかったです。
子育て・教育
  • 3
いいと思う。子供がたくさんいてお母さんたちにとっては過ごしやすい街だと思うのですがこれからも頑張ってください。
4
札幌市白石区
0.61 %
3.43
・地下鉄駅もJR駅も徒歩圏内なので、通勤や帰省がし…

2014/07/05 [No.30463]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 白石駅
  • 住んでいた時期 2013年11月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・地下鉄駅もJR駅も徒歩圏内なので、通勤や帰省がしやすいです。 ・比較的新しい物件なので設備が綺麗で使いやすいです。
  • 悪いところ ・人口のわりに道路が狭くて、自転車等とぶつかりそうになり歩きにくいです。 ・区役所や図書館が遠くて気軽に行きずらいです。
医療
  • 4
総合病院や内科、歯医者などバランス良く揃っている印象です。白石内科クリニックは曜日によって19時まで受け付けをしているので残業で遅くなった日にも診察できて助かりました。
グルメ
  • 5
国道12号線スープカレー本舗の近所に住んでいます。一人でも入りやすく、コクがあって美味しいこってり系スープカレーが楽しめます。ボリュームもありトッピングも豊富でおすすめできるお店です。
自然
  • 4
近所には望月寒川が流れ、せせらぎの音に癒されながら通勤しています。大きな公園も多く、札幌市内でありながら自然豊かな街だと思います。
おすすめスポット
プティフール
札幌では有名なパン屋さんです。価格が安いのにボリュームがあり、とても美味しいので人気の理由がわかります。
5
札幌市豊平区
0.60 %
3.57
自治会や子供会など、あればあったで良いこともあると…

2015/11/16 [No.58697]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 白石駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自治会や子供会など、あればあったで良いこともあるとは思うが、こちらにはそういった集まりがない。ないならないで、気楽でいい。
  • 悪いところ 子供の医療費補助が、小学生にはない。(入院した時だけはあるらしい)これまで住んだ町にはほとんど、中学生までの医療費補助があったため、気軽に医療機関を受診できたが、札幌では子供の医療費3割負担が結構家計を圧迫していると感じる。
子育て・教育
  • 3
学校の教育は、かなりゆるく、宿題もほとんどない。塾に行くか、よほど家庭でしっかり復習させるか、私立の学校にでも行かないと、しっかりとした学力を付けることは難しく感じる。
医療
  • 2
小学生の子供の医療費補助制度がないのがきつい。(3歳くらいまではあるらしいのだが。。)小学生の子供一人、歯医者に一度連れて行くと、一回当たり2000~3000円ざらにかかってしまう。
買い物
  • 4
物価は安いし、何といっても日本の食糧庫、北海道。新鮮でおいしい野菜や肉、魚がびっくりするような安い値段で購入できる。
おすすめスポット
札幌ドーム
車で少し行けば、銀色に輝く札幌ドームにすぐに行ける。いろんなイベント、軽食のお店も入っていて、野球やサッカー観戦に楽しいひと時を過ごせる。
7
岩内郡共和町
0.55 %
-
岩内郡のレビューを見る

2014/04/10 [No.16906]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2005年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・ほどほどに田舎で、ほどほどに便利で、アウトドア派の私には、海あり、山あり、スキー場ありで四季を通じて楽しめる場所。
  • 悪いところ だんだんと高齢化していくにしたがって、医療関係、除雪関係に不安が募る。また、基幹産業がなく、若者が働く職場も少なく、町全体が高齢化している。
自然
  • 4
北に日本海、南にニセコ連山があって、ニセコ・積丹小樽海岸国定公園内に位置する風光明媚なところである。
おすすめスポット
ニセコ山系
1000m級の低山ながら、2、3泊かけての山歩きも、日帰りの山歩きも楽しめる。 また、四季折々の変化もはっきりしていて、それぞれに良さがある。
8
利尻郡利尻町
0.55 %
-
利尻郡のレビューを見る

2014/08/24 [No.36646]

  • 1
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2009年08月-2010年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 特にありません。しいて言えば、利尻昆布、エゾバフンウニ、自然のままで、水産物がおいしいということくらいしかありませんが。元々住んでいる人にとってはふるさとです。
  • 悪いところ 日常生活の不便。帰省したくても離島の交通手段が脆弱。島国根性があり、しきたりに縛られていて、本土の人間を受け入れない場合があります。産業が水産しかないので、定住は難しいと思います。
医療
  • 1
医療機関が限られている。重傷患者は本土へ搬送。ドクターヘリも出動します。離島で働く医療関係者のひたむきさには感心させられます。
おすすめスポット
特になし
特になし
9
天塩郡
0.55 %
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
10
千歳市
0.54 %
3.16
自然がいっぱいで住みよい街である。交通の要所で、札…

2014/03/18 [No.6979]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 千歳駅
  • 住んでいた時期 1963年08月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然がいっぱいで住みよい街である。交通の要所で、札幌市に近く、空港が近くにあり首都圏へ行くのにも便利である
  • 悪いところ 公共交通機関が豊富ではなく、車がないと大変不便である。寒さが厳しく、冬の生活は燃料代など大変である。
自然
  • 5
国立公園の支笏湖が近くにあり、きれいな飲み水の内別川の本流である千歳川がり、水を必要とする企業がたくさん進出している
11
勇払郡
0.54 %
-
自然に囲まれた町で野生動物を間近で見られる。また、…

2014/07/04 [No.30207]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年08月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然に囲まれた町で野生動物を間近で見られる。また、各種公園も自然を利用し整備され子供を育てる環境には最適である。
  • 悪いところ 交通が不便で移動の際には自家用車のみであり、気軽に飲みに行けないのが残念である。また、大きな買い物には1時間近くの移動時間を要すのが不便
治安
  • 4
交通死亡事故が10年以上なく、昔ながらの人付き合いもあり、防犯上安心感が多い。また、近所で声を掛け合う習慣が安心感を呼ぶ。
自然
  • 4
自然の緑の中で、何処でも森林公園みたいな町であり、子供たちの情操教育には最適な町であり、大人も心を癒す2は最適な町と言える。
おすすめスポット
蛍池
近くの公園内にある池には蛍が生息し夏には幻想的な夜を満喫できる。
12
河東郡鹿追町
0.51 %
2.88
河東郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.19530]

  • 2
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2006年03月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がいっぱいで、子育てにはいいかもしれないです。私が住んでいる地区は昼も夜も騒音がなく静かですごしやすいです
  • 悪いところ 交通の便が悪く、自家用車がないと生活できません。 スーパーも近くにないので、まとめ買いをしなくてはならず、不便です。
グルメ
  • 4
美味しい食材が豊富で、比較的美味しいものを、安く食べることができます。回転ずしばかりで、寿司店が少ないです。
遊び・イベント
  • 1
遊ぶところがとにかく少ない。イベントはあるのだが、自分が行きたいジャンルのイベントはないのでつまらない。
災害
  • 2
小さい地震が頻繁にあるので、怖いです。年中、風邪が強くて、朝起きると外に置いてあるものがよく飛ばされています。
おすすめスポット
十勝エコロジーパーク
自然がいっぱい。宿泊施設もある。
13
帯広市
0.50 %
3.59
アットホームな飲食店が多く、店主や客とすぐ友人にな…

2015/04/17 [No.50960]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 帯広駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ アットホームな飲食店が多く、店主や客とすぐ友人になれる。 お互い助け合うのが常識になっているコミュニティで、明るく思いやりのある交流を持てる機会が多い。車社会であり、なおかつ雪国なので、雪の降った日にスタックしてしまった車をお互い救助し合いながら通勤・通学する光景が印象的。私自身、通学中の小学生の集団に何度も助けられた。 道幅が広く直線的な計画都市で、車の運転が非常に楽しい。 夏の気候が素晴らしい。気温は高いが乾燥しており、風が吹くと非常に涼しく爽やかな陽気が続く。市の郊外は畑や牧草地であり、道がどこまでも真っすぐ続くような箇所もあるため、自転車や車での外出が楽しい。 酪農や農業が盛んで、美味しく新鮮な食材が多く手に入る。小麦・牛乳・砂糖など、洋菓子に必要なものは全て近辺で生産しているため、日本有数のケーキが安い街である。
  • 悪いところ 娯楽が少ない。帯広市自体がかなり大きいことと、広さに対して人口が少ないことも相まって、遊べる場所まで出かけるのは一苦労。 最寄りの大きい街まで数百キロもある。 畜産が盛んなので、堆肥の臭いが風に乗って流れてくることがある。 冬場は積雪と路面凍結が深刻。朝は早起きして、極寒の中雪かきをしなければならない。一人一台は車が必要になるが、スタッドレスタイヤがないと冬場は市内でさえ運転できない。厳冬期の最低気温は-20度に達する。
グルメ
  • 3
広い街なので、飲食店はかなり分散している。その為、ちょっとした外食でも車は必須。 洋食を中心に、雰囲気にこだわった美味しい店が多い。十勝産の小麦のみを使用しているパン屋や、地元産の野菜をふんだんに使ったプレートを出すカフェ等。 隣村では養鶏が盛んなので、新鮮な卵を使ったオムライス等を出す店も多い。 ただし、チェーンの飲食店は少なく、最近ようやくスターバックスとサブウェイが上陸したばかりである。ファミリーレストランはかなり少ない。 また市内に大学があるので、大盛り系のサービスが充実した店も散見される。 駅前の飲み屋街はよく整備されており、海鮮や精肉、野菜中心から家庭料理まで、様々な飲み屋がひしめいており、いつも賑わっている。
買い物
  • 2
大型の商店はイオンのみである。 服やアクセサリーを扱う店が少なく、あっても非常に高級である。 雑貨店は散在しているが、ナチュラル系の雑貨に偏っている。
ペット
  • 4
獣医課を擁する大学が市内にあり、学内に外来を受け付ける病院がある他、動物病院の数も多い。 市中心部に非常に大きい自然公園があり、大勢が広大な芝生の上で思い思いにペットと戯れている。 ペットホテルは少ない。隣人や知人に預けることが多いように思う。 飼い主のマナーは良い。町が広く清潔な雰囲気の為か、皆気をつけているように思う。
おすすめスポット
六花亭本店
帯広駅の北側に位置する六花亭本店は、有名なマルセイバターサンド等、非常においしい洋菓子を販売している。2階のカフェでは安価で美味しいケーキが食べられる他、本店でしか食べることのできないパイも販売しており、寄り道する価値はあると思います。
14
釧路郡
0.50 %
2.98
買い物がしやすい。新築。雪が降らない。そこそこ栄え…

2014/05/11 [No.22620]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 釧路駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 買い物がしやすい。新築。雪が降らない。そこそこ栄えている。近くに食べ物屋さんが多い。自転車圏内で用事の大半が済む
  • 悪いところ 遊び場がない。チェーン店ばかり。10時には大半の店が閉まってしまうので仕事終わりに買い物ができない。
遊び・イベント
  • 2
遊び場がない。駅からレジャー施設に行くには車が必須になるがせいぜいカラオケかゲームセンターくらいしかない
15
上川郡新得町
0.50 %
-
上川郡のレビューを見る

2014/05/02 [No.18458]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 十勝清水駅
  • 住んでいた時期 2011年05月-2011年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても落ち着いた静かな町。自然がたくさんあり空気が澄んでいて気持ちが良い。山菜採りや魚釣りも身近で行える。
  • 悪いところ 小さい町なのでショッピングには少し離れた町まで出かけなければならない。夜には早々と店じまいし買い物に不便。
車の便利さ
  • 5
ほとんどのお店に行っても駐車場に困らない。車がないと少し不便ではあるが、町の巡回バスを使用していればあまり不便さはない。
災害
  • 4
自然災害が少なく住みやすい。洪水もなく、地震が発生しても地盤がしっかりしているため家屋の倒壊が今までにない。
自然
  • 4
周りは自然な動植物がたくさんあり空気が良い。天候も良く年間日照率も2000時間以上もある。春夏秋冬がはっきりしている。
おすすめスポット
清水公園
16
札幌市東区
0.49 %
3.43
区画が整理されており、新道を除けば朝夕の通勤ラッシ…

2021/08/31 [No.73898]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新道東駅
  • 住んでいた時期 2015年08月-2021年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 区画が整理されており、新道を除けば朝夕の通勤ラッシュは、特に気になりません。ショッピングも元町イオンが近いのでよく利用しますが、大型イオンが二つあり、アリオも近く、大規模な公園だけでなく中規模の公園も多いため、小さい子どもを育てるには最適な環境だと思います。住宅の土地も広いところが多く正方形で整備されている場所が多いので、これから戸建を考えているかたには庭付き、広い駐車場スペース、少し大きな建物など、ゆとりを持って計画できます。東区は札幌のなかで何故か人気のない区になっているため、坪単価も若干他の区にくらべて安いと思います。 治安が悪いという噂がありますが、東区に住んでいる知り合いの方に聞いても東区が特別治安が悪いとは思いません。6年間住んでいてそのような情報も被害をうけたこともありません。新道の近くに住んでいますが、夜は静かで、窓を開けて寝ても外の音が気になることはありません。新道と北光線、創成川通りを起点に、北区、西区、中央区、白石区、厚別区など、割とアクセスがいいです。現在、創成川通りの地下に北8条から高速道路までアクセスできる地下道の建設計画がスタートしており、今後は南区までのアクセスもいまより良くなると思います。
  • 悪いところ 冬は他区にくらべて、雪が多いことと、風も少し強い印象があります。ただ、新道の内側は市道(6m以上)で整備されていることもあり、道が狭くて車の運転が大変と思うことはそこまでありません。新道付近は古い住宅やアパートなどもたくさんありますが、あと10年もすればまた、景色ががらりと変わっていくと思います。
子育て・教育
  • 5
さとらんど、モエレ沼公園を筆頭に中型の公園も数多くあります。東苗穂や丘珠緑地など遊具も新しく子供たちに人気です。栄町小学校はインクルーシブ教育に力を入れており、近くに麦の子クリニックもあるため、発達障害を持つお子さんも通院や教育を安心してうけられるように連携しています。
車の便利さ
  • 5
朝夕の通勤ラッシュはほとんど感じません。唯一感じるとしたら、新道を渡ったり通るときだけです。駐車場も適宜設けられており、冬も車は使用しやすいです。
治安
  • 5
住宅街は外灯も多く、大きい道路も暴走族などもみません。市営団地が多く、刑務所があることが、治安の悪さを連想させているのかもしれませんが、ニュースでみるような犯罪発生は他区と対して変わらないと思います。
おすすめスポット
アリオ札幌
北海道唯一のアリオであり、子どものグッズを買うならまずここに行きます!
17
虻田郡ニセコ町
0.49 %
3.02
虻田郡のレビューを見る

2014/10/11 [No.42899]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 洞爺駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1991年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても美しい洞爺湖が有ります。特に秋が深まれば、綺麗な紅葉を見ることが出来ました。また夏には、キャンプも出来ました。
  • 悪いところ  冬は、とても寒くて困ります。大雪が降ると除雪が幹線道路でも間に合いません。へたすると夕方まで孤立している場所も有りました。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、洞爺湖温泉や装荷温泉など温泉が出ていました。冬の寒い日は、温泉浸かると天国に成ります。値段もリーズナブルでした。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、洞爺湖温泉や装荷温泉など温泉が出ていました。冬の寒い日は、温泉浸かると天国に成ります。値段もリーズナブルでした。
18
河西郡更別村
0.49 %
3.06
河西郡のレビューを見る

2014/05/10 [No.20073]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 芽室駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ちいさくてこじんまりしている。人が少なく車お少なく静か。広くて、公共施設もまあまあ充実している。駅は近い。
  • 悪いところ 食料品が高く、生活費が高い。スーパーが2件しかなく、小さめで値段も高い。食べ物屋さんがほとんどなく、外食できない。
買い物
  • 2
スーパーが2件しかなく、物価は高め。ガソリンスタンドなども夜すぐに閉まり、不便。銀行があまりなく、不便。
環境
  • 4
とにかく広い。道が広いし、人通りも少なく、のんびりできる。公園も近くにあるし、図書館など公共の施設も徒歩圏内。
19
二海郡
0.49 %
-
自然がいっぱい。鮭が遡上する。その鮭を熊や鷲、狐な…

2014/07/30 [No.33549]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1985年06月-2014年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がいっぱい。鮭が遡上する。その鮭を熊や鷲、狐などが食べ、自然界が巡回する。鷲が雄大に空を飛ぶ。時にはカラスに負けるけれど、雄々しく飛ぶ。花が咲く。野に山に可憐に力強く咲く。川がきれい。海がきれい。美味しいものもいっぱい。ひともあったかい。
  • 悪いところ よい歯医者さんはやはり函館でしょうか。医療関係では、不安が残ります。しかし、その分、空気がきれいで食べ物が美味しいので、病気になりにくいのかもしれません。最近、そう思うようになってきました。
グルメ
  • 4
地元産の美味しい食材がたくさんあります。知る人ぞ知るスパゲッティ屋さんも行けます。キャンプ場のそばにある地場産のハムやチーズを扱ったお店など。
治安
  • 4
比較的のどかで平和だと思います。人が少ないですから。車もそれほど多くないですし。ただ、幹線道路は函館と札幌を結ぶため、混雑します。直線道路が多く、単調なので、運転には注意です。
自然
  • 5
前述したように、自然がいっぱい。人間はコンクリートよりも森や土と一緒にいた方が自然だということがよくわかります。おぼこ荘もいい味出してます。熊石にはアワビがあります。アワビ丼お勧めです。
おすすめスポット
遊楽部川
鮭と鷲の観察スポット
20
札幌市西区
0.48 %
3.53
同じ世代の家庭が多く、子供が遊ぶ友達がたくさんいた…

2014/07/12 [No.31288]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 琴似駅
  • 住んでいた時期 1999年08月-2001年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 同じ世代の家庭が多く、子供が遊ぶ友達がたくさんいた。放課後も子供だけで遊んでいるので安心だった。仕事の帰りが多少遅くなっても近所の人がなんとなくみていてくれた
  • 悪いところ 地下鉄駅までのアクセスが遠い。夜遅くなると、バスがあまりなく、誰かに迎えに来てもらわなければならない
子育て・教育
  • 5
学校が落ち着いていて、偏差値が高い。塾なども多いと思う。親の教育に対する関心も高いと思う。進学校の通学区域である
車の便利さ
  • 3
車がないと、買い物などは不便かも。ただし駐車に困ることはあまりない。大型駐車場のある買い物施設がたくさんある
治安
  • 4
交通事故も犯罪も少なく。、非常に落ち着いていると思う。夜遅くなってもあまり心配ではない。街灯も明るい
おすすめスポット
発寒河畔公園
春は」お花見、夏は水遊び、バーベキュなど

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ