北海道の出生率ランキング

  • 全国平均

  • 1.49
  • 北海道平均

  • 1.43

北海道の出生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

出生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
幌泉郡
1.90
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
街レビュー
野付郡
1.86
-
一人で住んでいましたが、近所の人たちがとても優しくて心が温まることがで…

2015/02/08 [No.50656]

  • 5
  • 60代~ 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1996年02月-1996年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 一人で住んでいましたが、近所の人たちがとても優しくて心が温まることができました。ここで暮らせてyかったなと思います。
  • 悪いところ 3月くらいまでの冬の寒さはやはり北海道だけあってたまらない寒さになっています。またお店は少ないので買い物には困ります。
買い物
  • 2
買い物をする場所としてはおせじにもいい場所ということはできないでしょう。もう少し近くにお店があったらいいのになと思ってしまいます。
街レビュー
岩内郡共和町
1.81
-
岩内郡のレビューを見る

2014/04/10 [No.16906]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2000年04月-2005年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・ほどほどに田舎で、ほどほどに便利で、アウトドア派の私には、海あり、山あり、スキー場ありで四季を通じて楽しめる場所。
  • 悪いところ だんだんと高齢化していくにしたがって、医療関係、除雪関係に不安が募る。また、基幹産業がなく、若者が働く職場も少なく、町全体が高齢化している。
自然
  • 4
北に日本海、南にニセコ連山があって、ニセコ・積丹小樽海岸国定公園内に位置する風光明媚なところである。
おすすめスポット
ニセコ山系
1000m級の低山ながら、2、3泊かけての山歩きも、日帰りの山歩きも楽しめる。 また、四季折々の変化もはっきりしていて、それぞれに良さがある。
4
沙流郡日高町
1.80
2.66
沙流郡のレビューを見る

2017/03/24 [No.72591]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年02月-2017年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然豊かで静かで安全で住みやすい、近所付き合いも盛んでこれから子供ができても一緒に遊んでもらえたりと環境が良く安心して子育てができるから
  • 悪いところ 田舎のためお店が少なくて飲食店や本屋がないことが不便です、夜遅くまで営業しているお店が少ないため食事をする場所が限られる
自然
  • 5
自然が多くて歩道も広く、車の少ないためとても住みやすい、歩道もひろくて散歩しやすくて街並みもとてもきれい
5
宗谷郡
1.75
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
6
常呂郡佐呂間町
1.74
-
常呂郡のレビューを見る

2014/12/04 [No.46970]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1950年02月-1973年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで広々ととした畑作がありました( ̄▽ ̄)また同級生も多く、三角野球などを毎日遊んでいても安心でした。図書館があり日本一の貸し出し率の高さでした。
  • 悪いところ 田舎なので、鉄道の本数が少なく、帰り貸し出し遅くなってしまうと大変不便なことが度々ありました。隣との距離もかなり離れていました。
子育て・教育
  • 5
自然が豊かなので子育て環境としては最高だと思います。季節感がはっきりしているので、春は山菜取り、夏は取り入れ、秋には山葡萄などを毎日取ることができます。
7
川上郡標茶町
1.73
-
川上郡のレビューを見る

2014/11/25 [No.46093]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 塘路駅
  • 住んでいた時期 1991年01月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ド田舎なので静かで住みやすい。街灯が非常に少なく、深夜に星空を観測するのには非常にもってこいの場所。少し山に登るととても綺麗。
  • 悪いところ 買い物できる場所が少ない。場所によってはコンビニなど皆無。 病院などにも遠くへ出向かねばならず、それが大変。
買い物
  • 2
お店の数は非常に少なく不便。 郊外であればあるほどそれは如実に表れる。 しかし最近はネットでの買い物も出来るのでそこまで不便ではない。
ペット
  • 4
犬猫なんてもちろんの事、馬でも牛でも羊でも何でも飼える。 自然+動物は最強の組み合わせだと思う。 老後ももちろんだが、子供も伸び伸び育つとは思う。
自然
  • 3
自然はとてつもない。自然の中に住んでいるようなもの。 しかし、それは整備されていないという裏返しでもある。 道路は広く、運転に支障はないが、野生動物の飛び出しが恐い。
おすすめスポット
釧路湿原
川上郡で世界的に誇れるものはこういうものだけのような気がする。しかし、見たところでただの湿地である。非常に広大で、広い!という印象は受けるが、あまりに広くて高台から見なければよくわからない。一般の人からすれば、その程度のものだが、実際の見所は湿原に生息する独特な動植物にあるともいえる。冬の丹頂鶴は一見の価値有り。
8
目梨郡
1.72
-
小さな町なので、知り合いが多くなっていく。顔なじみ…

2014/02/14 [No.1605]

  • 2
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 小さな町なので、知り合いが多くなっていく。顔なじみになると、海の幸を格安で手に入れることができる。海産物がおいしい。
  • 悪いところ 車がないと、何もできない。冬は陸の孤島になることがある。大きな病院がない。漁師町という事もあり、気性の荒い人もいる。
自然
  • 5
世界遺産知床のお膝元、海や山すべてに自然の偉大さを感じることができる。四季を通して見所があり、訪れる価値がある。
9
網走郡
1.71
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
10
十勝郡
1.69
-
十勝はすごく落ち着くところです。十勝の大自然には圧…

2014/03/25 [No.11671]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1982年01月-1982年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 十勝はすごく落ち着くところです。十勝の大自然には圧倒されます。自然が好きな人にとってはとても良いところだと思います。
  • 悪いところ 交通網がとても悪いです。だいぶ田舎なので交通の発達が遅れていて都市部に行くのが大変です。買い物にいくのが大変です。
自然
  • 4
自然は最高です。少し離れたところには牧場があるのでとてもいいです。ただ冬に雪が降るので大変です。雪かきも大変です。
11
中川郡本別町
1.68
3.06
中川郡のレビューを見る

2014/04/10 [No.16380]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 札内駅
  • 住んでいた時期 2004年12月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・自然豊かな閑静な街でとっても住みやすい。 ・交通は車主体だが、道は整備されており、降雪期、夜間でも除雪されるので交通障害の不安も少ない。 ・近所には中規模のスーパーやCOOPもあるので買い物に不便はない。
  • 悪いところ ・近くに大きな医療機関が少ないのでちょっと不安。 ・近所の居住者の年齢層が60代、70代と比較的高く、あまり交流を持てない。
遊び・イベント
  • 5
・車で10分圏内に日帰り入浴可能な温泉がいくつもあり大満足。 ・ちょっと足を延ばせば、道内でも有数の観光地があり、スキーや川遊びなどアウトドア派の私も年に何度も日帰り旅行を楽しみます。
12
天塩郡
1.68
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
13
空知郡上富良野町
1.66
-
空知郡のレビューを見る

2014/07/01 [No.29844]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 妹背牛駅
  • 住んでいた時期 1977年04月-1985年07月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ものすごい田舎だが、長い間住んでいたから。それと自分にとっては一番おもいでがつまった町だったから。以上。
  • 悪いところ 今もそうだと思うが、ど田舎なので商店は無いに等しいし情報量が乏しい。北海道は特にそうだと思う。以上。
医療
  • 1
田舎の病院だから、内科とあとひとつくらいしか無かったと思う。急ぐ病気ではなかったら、隣町の深川の病院にいっていた。
おすすめスポット
田んぼ、牧場、自然。それくらいしかなかった。
当時、それしか無かったから。
15
紋別郡遠軽町
1.65
-
紋別郡のレビューを見る

2014/03/19 [No.8122]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 遠軽駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が多く、星が綺麗である。太陽の丘は季節ごとの草花が綺麗に広がる。生活必需品を買うのには困らない。
  • 悪いところ 遊ぶ場所がない。飲食店の数も少ない。夜は真っ暗な場所が多い。とにかく田舎なので、趣味を持つのも大変です。
車の便利さ
  • 5
駐車場に困ることはまずありません。友達の住む場所がアパートでも、来客用の駐車場が用意されている場合が多いです。
16
斜里郡斜里町
1.64
-
斜里郡のレビューを見る

2014/11/27 [No.46372]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 知床斜里駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2013年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 北海道の中でも一番と言えるほど自然の宝庫で、まさに原始のままと思えるエリアがふんだんです。その風景を見ていると、人間がちっぽけな存在に思えます。
  • 悪いところ 公共交通機関が不便で、自家用車がないと生活が成立しない感じです。近くにスーパーもなく、買い置きが必須。
グルメ
  • 5
捕れたての鮭は絶品で、都会のスーパーで購入するものとは段違いです。特にチャンチャン焼きは、ご飯がすすみます。
自然
  • 5
直に流氷を見ると、テレビや雑誌で見るのとは大違いのの迫力です。近くまで行くと、流氷と流氷がぶつかる音が聞こえ、自然のパワーを感じます。
環境
  • 5
隣近所の付き合いが親密です。初めは煩わしい感じですが、情が厚く、助け合いの精神がごくごく自然で、家族的な濃密な付き合いができます。
おすすめスポット
斜里岳
稜線が美しいので、四季折々に違った表情を見せてくれます。特に冬のコントラストは神々しさを感じます。
17
網走郡美幌町
1.64
-
網走郡のレビューを見る

2016/12/14 [No.69347]

  • 2
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年03月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 町中ほぼ顔見知りなので、困ったことがあると融通がききやすい 水がおいしい 騒音はほとんどなく、静かに暮らすにはよい環境
  • 悪いところ お店の数が少なく、車がないと生活が不便 冬は道内最低気温にもなるほど、冷え込む 子供が少ない
車の便利さ
  • 2
車は必須アイテムとなる 駅は最寄り駅まで車で約20分、バスは1時間に1本、タクシーもあるが、町内には個人タクシーのみ
18
標津郡中標津町
1.63
2.79
標津郡のレビューを見る

2015/06/10 [No.53344]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年01月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然がたくさんありよく動物に遭遇します。また国立公園があるので子供から大人まで楽しんで遊ぶことができます。
  • 悪いところ チェーン店が少な朝早い時間や夜遅い時間はお店がやっていない。また歩くと歩道がない道が多夜道は危ない。
自然
  • 3
開陽台に行くと景色を一望でき、清々しい気持ちになれます。また飲食店は普通盛りでもかなり多いところが多数あります。
おすすめスポット
ゆめのもり公園
室内遊具施設があり外には夏バーベキューしたりたくさんの遊具があるので楽しむことができる。
19
河西郡芽室町
1.63
3.06
河西郡のレビューを見る

2014/03/21 [No.9279]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 芽室駅
  • 住んでいた時期 1999年12月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然がとても豊かで全国有数の畑作地帯なので基幹産業としてとても重要な役割を担っている。移住者にも寛容。
  • 悪いところ 特にこれといってはないが近年人口が増えてきているので街の混雑度がだんだん増してきているような気がする。
買い物
  • 4
比較的小さな街であるにもかかわらず、大きなスーパーマーケットが2軒あり、深夜10時まで開いている。直売所もおすすめ。
車の便利さ
  • 5
道東自動車道が開通したこともあり、札幌からの車でのアクセスが一層便利になった。町内も東西南北がはっきりしてて走りやすい。
環境
  • 5
全国の畑作地帯からみると最高の立地条件を誇り、基幹産業として重要な役割を担っている。田園風景が最高。
おすすめスポット
松久園
虹鱒がおいしい
20
天塩郡
1.63
-
夜は虫の音が聞こえ、月や星がとても明るく輝き、空気…

2015/04/25 [No.51455]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年04月-2001年09月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 夜は虫の音が聞こえ、月や星がとても明るく輝き、空気が綺麗。転入者に対して地元の人はとても親切だった。
  • 悪いところ 若い人が少ない。スーパーが18時で閉店。コンビニが1件しかない。下水の整備が未完成でトイレが水洗でなかった。
子育て・教育
  • 3
町内には保育園・幼稚園から高校まであり、それ以上の教育を受けるには引越しの必要がある。当時小学校が2校あったがうち1校が閉校になった。
医療
  • 3
大きな病気もなく診療はしなかったが、総合診療所の他に歯医者が1件。高度な医療を受けるには車で30分以上かけて移動が必要。
グルメ
  • 4
道の駅があり観光バスも立ち寄るレストランが有名。観光客向けで値段は高いが地元の食材を使った定食やどんぶりがうまかった。
おすすめスポット
遠別川上流
トンネル工事中で今も未完成の場所。現場まで車で行けるのだが、熊や鹿はもちろんキタキツネなど動物とも出会える可能性が大きく、川には鮎や鱒が釣れる清流で自然に触れ合えます。 行き止まりの場所で工事関係の車ぐらいしかすれ違わないので、渋滞もなく楽しいドライブができます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ