東京の空き家率ランキング

  • 全国平均

  • 14.9%
  • 東京平均

  • 10.6%

東京の空き家率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

空き家率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
国立市
14.8 %
3.47
昔ながらの親しみやすい商店が多いですよ、せんべい屋さんや八百屋や魚屋な…

2014/06/28 [No.29528]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 矢川駅
  • 住んでいた時期 1992年05月-1997年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 昔ながらの親しみやすい商店が多いですよ、せんべい屋さんや八百屋や魚屋など揃っていて、とても和やかな感じの街です。
  • 悪いところ 以外に交通量が多く、道路が狭いところがありました。自転車で接触してしまうかと危ない時があったので怖かったです。
子育て・教育
  • 3
とても小学校の数なども揃っていますし、学習塾も駅前のところに何箇所かありました。教育面での心配はそこまでないと思います。
街レビュー
豊島区
13.3 %
3.95
サンシャインシティまで徒歩5分ほど、の場所に住んでいました。物価が高い…

2015/01/06 [No.48252]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 東池袋駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ サンシャインシティまで徒歩5分ほど、の場所に住んでいました。物価が高いと思われがちですが、大手スーパーが至近にあり、区役所も近くて、とても便利でした。
  • 悪いところ すぐそばを高速道路と幹線道路が走り、ごみ焼却場も近いので、やはり空気清浄機と、乾燥機、除湿器は必須でした。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR,私鉄、地下鉄、バスが複数路線利用でき、都心から郊外、他県まで、行動範囲が広く確保できます。バスの目的地が多彩で、夜遅くまで走っているので、とても便利です。
おすすめスポット
サンシャイン60、東急ハンズ
水族館の展示とショー、プラネタリウムが素晴らしい。ハンズにないものはない、ので、日常に不足しない。
街レビュー
小平市
13.3 %
3.39
玉川上水沿いにグリーンロードという緑道があり、静かに緑を眺める環境でし…

2023/07/22 [No.75256]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鷹の台駅
  • 住んでいた時期 2010年11月-2023年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 玉川上水沿いにグリーンロードという緑道があり、静かに緑を眺める環境でした。 また駅周辺はお店は寂しい感じもしますが、住むには特に不便もありません。 住んでいる方もあたたかく感じます。
  • 悪いところ 先に書いたグリーンロードが夜間の照明がほぼなく子どもの通学時は心配な時もありましたが、その程度です。
子育て・教育
  • 4
近隣に津田塾大学、武蔵野美大、白梅などなど大学も多く小学校、中学校の連携もあります。 アートを一緒に創り上げるイベントや、市の主催の英語教室を白梅で行ったり、学校によっては寺子屋と題して学生がみてくれるイベントもあります。
買い物
  • 3
車所有であれば、近隣のショッピングモールも駐車場無料が多く不便なく過ごせています。 畑も多く、無人販売の採れたて野菜を100円前後でさっと買う便利さも魅力だと思います。
おすすめスポット
グリーンロード
春は新緑、夏は昆虫採集や木陰の涼しさ、寒い時期は落ち葉の上を散歩したり、癒しの場になっています
4
昭島市
13.3 %
3.18
大きめのスーパーが幾つかあるので便利。 子供が遊…

2016/05/27 [No.64242]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 西武立川駅
  • 住んでいた時期 2011年03月-2016年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 大きめのスーパーが幾つかあるので便利。 子供が遊べる公園も割とありますし、御近所で挨拶や言葉を交わせて良い。
  • 悪いところ 我が家の周りには工場が幾つかあるせいか、大きなトラックが狭い道を走ってきたりするので、そこが少し怖いです。
買い物
  • 4
徒歩15分圏内に、スーパーやコンビニがたくさんあるので困りません。 店員さんも対応が良く、行きつけのスーパーでは気軽に声を掛けて下さるので嬉しいです。
5
港区
12.4 %
3.97
以前南北線や大江戸線が開通するまでは、「陸の孤島」…

2014/06/03 [No.25313]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 麻布十番駅
  • 住んでいた時期 2002年03月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 以前南北線や大江戸線が開通するまでは、「陸の孤島」と自虐的に話していましたが、2路線ができたおかげで、大きな商業地への移動が楽になりました。首都高速2号線が見えますが、車の通行音は気になりません。静かな住宅地なので、地方の住宅地のように感じられるところに満足しています。
  • 悪いところ 川崎に住んでいる頃は、近くに色々なスーパーがあったので、あちこち見ながら安い物を買えましたが、ここは安くて良い商品を買う為のスーパー巡りができません。相対的に物価が高い事が不満です。
電車・バスの便利さ
  • 5
車を持っていないので、バスか電車での移動となります。バスは渋谷から新橋までの系統と等々力から東京駅南口までの系統、五反田駅から品川駅経由などが、頻繁に来るので、時間を気にしないで利用できます。電車は大江戸線や南北線の麻布十番駅から新宿や埼玉スタジアム、自由が丘へも短時間で移動できる事に満足しています。
治安
  • 5
以前住んでいた川崎は、週末の夜中に叫び声や、奇声が聞こえていましたが、ここは、大使館が近くにある為、頻繁に警察官の巡回があるようなので、ホームレスもいません。街灯が多く設置されているので、夜中でも人の顔が確認できるほど明るいです。治安はとても良く大変満足しています。
環境
  • 5
可燃ゴミは水曜日・土曜日に収集。埋立ゴミは隔週木曜日に収集。資源ゴミはペットボトル・びん・かん・新聞・雑誌・段ボールを毎週火曜日に収集しています。粗大ゴミは港区に収集予約が必要です。物の大きさで決まる回収手数料分のステッカーをコンビニで購入して貼り、当日に出しておきます。住宅地なので、大きな車の通行が無いので、排気ガスは気になりません。 大きないちょう並木があるので、落葉の季節には歩道いっぱいに葉っぱが敷き詰められて、おもむきがあります。 いちょうは、ぎんなんが落ちるので、その頃はとても臭いのが気になります。
おすすめスポット
六本木ヒルズ
普段、通勤の為の歩行をしていないので、仕事が終わった後、六本木ヒルズまで買い物をかねて散歩をしています。時々、イベントが開催されていて、知名度のあるアーティストのミニコンサートを見ることができます。
6
八王子市
12.2 %
3.98
緑が多い。転勤者が多く、子供の転校時の不安が少ない…

2014/06/07 [No.27308]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 南大沢駅
  • 住んでいた時期 1996年03月-1996年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 緑が多い。転勤者が多く、子供の転校時の不安が少ない。一定所得以上の住民(中の上程度の所得者)が多いので、なじめる。
  • 悪いところ 都内まで遠い。新宿か渋谷以外への通勤者は進めることができない。また、南北の公共交通機関はモノレールしかないので、注意が必要。
子育て・教育
  • 3
大学が多い。近くは首都大学東京、中央大学、法政大学など、著名な大学もある。小学校から高校までの公立学校もレベルが高い。
買い物
  • 4
近郊の施設は、全て駐車場完備で車での移動が便利。また、ブランド品の購入でも不便は無い。多摩ニュータウン地区内で済ますことができる。
自然
  • 4
高尾山以外でも自然が豊富で、多摩ニュータウン地区は特に大きな公園が多い。また、桜の季節は、見ごろな場所が多い。
おすすめスポット
南大沢駅近辺の商店街。(アウトレットモール南大沢など)
いろいろな商業施設に加えて、レストランや映画館などが7あり、結構楽しい。
7
中央区
11.9 %
3.75
近くにお店が多く便利です。また、築地が近く大好きな…

2014/08/01 [No.34369]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くにお店が多く便利です。また、築地が近く大好きな魚介類を食べる機会が増え蒸した。とても気に入っています。
  • 悪いところ 特にありませんが、人が多く、少し暑苦しいようにおもいます。もう少し静かな街に住みたいかなぁとも思います。
グルメ
  • 4
少し高いですが、築地で食べる新鮮な魚介類は最高ですよ!週の半分ぐらいは通っているかと思います。また、そのほかデパートなんかにも美味しいご飯屋さんがあります。
8
青梅市
11.9 %
3.26
子供が多く比較的に子育てしやすい。子育てサロンや医…

2016/04/14 [No.63175]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 東青梅駅
  • 住んでいた時期 2014年09月-2016年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 子供が多く比較的に子育てしやすい。子育てサロンや医療が子供はかからなかったりする。保育園も多く、土地もフラットなところが多いので移動が楽。
  • 悪いところ 都心部まで遠く、なかなかの僻地である。車社会で車の運転出来ないと不便。移住してきた人は少ないからなかなか馴染めない。
子育て・教育
  • 3
子供は医療費がかからなかったり、子育てサロンなどが充実している。繁華街もなく、夜も早くにお店が閉まるからヤンキーがたまったりしてることがない。
9
羽村市
11.9 %
2.96
自然が豊かで子供達にも快適で伸び伸び暮らせる環境 …

2014/06/02 [No.23709]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 羽村駅
  • 住んでいた時期 2003年03月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が豊かで子供達にも快適で伸び伸び暮らせる環境 近くには動物園もあり命の大切さを身近に感じられる。
  • 悪いところ 子供が少ないせいか小学校では一クラスしかなく六年間ずーっと同じクラスが続く、中学生になったときに大人数とのふれあいが上手く行くかどうか
治安
  • 2
最近不審者が出ていて子供達にとっては不安。何かある前に行政や親が子供を守らなければならない。何かあってからでは遅い。
おすすめスポット
羽村動物園
値段も安く、小さいけど見ごたえがある動物園
10
葛飾区
11.8 %
3.75
近くに日々の食料品などの買い物ができるスーパーなど…

2014/04/08 [No.14919]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 京成立石駅
  • 住んでいた時期 2009年03月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 近くに日々の食料品などの買い物ができるスーパーなどが多く、徒歩や自転車で行動できるので便利。京成線・JRなど交通の便も良いので都心に遊びに行ったり、買い物・通勤も便利
  • 悪いところ 昔ながらの下町で顔なじみの多い街だったけれどマンションや戸建てが増え急激に知らない顔が増えた。食事のできる店が少ない
子育て・教育
  • 3
幼稚園・小学校・中学校が多く教育に関する情報も多く手に入る、子供たちを支えるPTa活動も活発で子育て支援も整っている
買い物
  • 2
商店街が寂れてしまっているところも多いけれど、食品スーパーが多いので日々の買い物には困らない。大型スーパーの進出があればもっと便利になると思う
電車・バスの便利さ
  • 3
最寄駅に出る方法がたくさんあり、徒歩で駅に出るのが楽なことに加え、バスの路線も多くバスのみでもいろいろな場所にアクセスできる
おすすめスポット
河川敷
天気のいい日は散歩がてら河川敷に足を延ばせば、少年野球の元気な子供たちを見ることができて元気をもらえる
11
荒川区
11.8 %
3.61
ライフやオリンピック、さんとく、イトーヨーカ堂、ラ…

2014/04/05 [No.13857]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 三ノ輪橋駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ライフやオリンピック、さんとく、イトーヨーカ堂、ララテラスなどなんでも揃うスーパーが駅の近くにあるのがとてといい。
  • 悪いところ 近くにさまざまな品揃えをしている図書館がないのごとても残念です。 地方の図書館は雑誌やまんが、参考書の種類もとても豊富で便利だった印象があるため。
買い物
  • 3
駅の近くになんでも揃うイトーヨーカ堂をはじめ、ライフ、オリンピック、さんとく、ララテラスがあるので買い物がとても便利です。
12
新宿区
11.4 %
4.06
幼少より住んでおり、駅までもさほど遠くなく繁華街や…

2014/09/13 [No.40502]

  • 3
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 幼少より住んでおり、駅までもさほど遠くなく繁華街や商店街デパートにも 不便なくいけるしちょっとした近隣飲食店にも不便感じなし。
  • 悪いところ 来年度より相続税改正、また環状四号線ができるとのこと、すでに路線価さげどまり、今年は上昇、土地の相続税評価は、個人ではどうしようもない(小規模宅地とか、こまこいことのぞいて)
医療
  • 3
大学病院や、行政関係の病院あり、ただし小規模でないため診療科が細分化され ゼネラルな診断受けられず各課をまわらなければならず。その科の曜日や待ち時間 が長い。新患で開院のとき行っても午後に診察になること頻繁
買い物
  • 3
お勧めスポットに記載のほか来年には都市再開発機構が関連した地域に 大型スーパーが入り歩いて数分で生けるようになるようです
遊び・イベント
  • 3
映画館はバルトナインや新宿ピカデリーで不便感じないが、厚生年金会館やコマ劇場なくなり舞台やコンサートが観劇する場所が近隣になくなってしまった。
車の便利さ
  • 3
現在駐車場難、再開発地にも駐車場できるが地権者のみの模様 車庫の必要性を生じるので、新築にしろリノベーションにしろ、 容積率の問題で居住空間が減ってしまう。
おすすめスポット
ビックロ
電気用品や、ユニクロやスポーツ店入っておりデパートより 価格が廉価なこと、ただし食慮品はなし
13
府中市
11.4 %
3.78
市内に図書館がいくつもあり、福氏も充実している漢字…

2014/01/11 [No.689]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 府中駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 市内に図書館がいくつもあり、福氏も充実している漢字で、暮らしやすい。大小さまざまな店もあり、駅前の再開発が進んでいるので、大規模な施設ができて、注目度がアップしてきそうな予感がある。
  • 悪いところ 都心へも出やすい、ターミナル的な役割があるからか、人や車の移動が多く、昼夜かまわず通行が多い。幹線道路に近いと、騒音がきになるかもしれない。また、大規模な施設があまりなく、都心に出てしようしないといけない。
子育て・教育
  • 4
子供を遊ばせる施設があり、利用しやすい。同年代の子供を持つ人も多いようで、家族づれを多く見かける。保育園、幼稚園も結構あるが、遅くまで預かってくれるような施設の人気は高い。
買い物
  • 3
大小さまざまな店があり、買い物には困らないかんじがあるが、大規模なショッピングセンターが近くに欲しいところ。駅前の再開発で大きな施設ができるらしいので、期待したいところ。
電車・バスの便利さ
  • 3
都心へのアクセスがしやすい。JRが2路線、私鉄が1路線通っているので、行先に応じて使い分けることができる。バスもコミュニティバスがあるので、安価で使えるのがうれしい。
おすすめスポット
府中競馬場
大きいレースが開催されるときはもちろんだが、レースが開催されないときでも無料で開放されているので、広い公園として遊べる。中も広いし、飲食店も充実しているので、楽しめる。
14
立川市
11.4 %
3.51
中央線で特快が停まるし都内に行くのはかなり便利。 …

2023/11/25 [No.75793]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 立川駅
  • 住んでいた時期 2021年01月-2022年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 中央線で特快が停まるし都内に行くのはかなり便利。 買い物も高島屋や伊勢丹、スーパーにIKEAにドンキなどかなり充実。 昭和記念公園にも自転車で行けるのでペットやお子様が居る方も住みやすいと思います。
  • 悪いところ 23区はゴミ袋が有料ではないが、多摩はゴミ袋が有料。 駅前の緑川通りは交通渋滞が激しくたった2kmの距離も30分以上かかる場合がある。
環境
  • 5
坂道がほとんどなく、平坦でヒールでも立川駅からIKEAまで余裕で歩いて行けます。 また、立川市民は礼儀正しく優しい人が多いので自転車に荷物を置いてドンキに買い物に行っても置き引きなどは皆無です。
おすすめスポット
グリーンスプリングス
飲食店や小さな滝があり、ランチタイムなどは癒しの空間になり暖かい時期は外で食べたりできます。
15
大田区
11.3 %
4.11
大きな公園が多数あり、幼稚園の数も多く幼稚園の教育…

2015/06/10 [No.53323]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 雑色駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2011年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大きな公園が多数あり、幼稚園の数も多く幼稚園の教育レベルはとても高かったです。 医療費もかからなかったので、子供を育てやすかった。
  • 悪いところ ほとんど地元で用事を済ませることができたのですが、大きなショッピングモールなどには電車での移動が必要になり、子供が小さい時には大変でした。
子育て・教育
  • 5
児童館、大きな公園、病院施設か多く、小さな子供が毎日楽しそうに生活していました。 とても子育てがしやすいと思います。
おすすめスポット
萩中公園
公園がとても広く、遊具が充実しています。 プールもあるので一年間利用しました。 子供用の自転車の貸し出しもあるので、小さな子供がはじめて自転車の練習をするのにはとてもいいです。
16
中野区
11.3 %
4.19
美味しいお店がたくさんあるところが良いと思います。…

2016/02/08 [No.61146]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 中野駅
  • 住んでいた時期 2010年01月-2011年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 美味しいお店がたくさんあるところが良いと思います。 交通の便も良く通勤・通学に便利だと思います。
  • 悪いところ 人が多く静かに暮らしたい人には向かないところだと思う。 夜遅くまでやっている店が少ないのが難点です。
遊び・イベント
  • 3
中野ブロードウェイに飲食店やカラオケなど大抵のお店が入っていますのでそこに行けば大体満足できると思います。
おすすめスポット
中野ブロードウェイ
17
足立区
11.1 %
3.77
駅から離れていないし、コンビニやドラックストアが近…

2015/09/21 [No.57085]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 亀有駅
  • 住んでいた時期 2012年06月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅から離れていないし、コンビニやドラックストアが近くて便利あといろんな施設も近くにありますし、出かける時は両津勘吉の銅像があって行く道行く道が楽しめます。 いろんな散策をしていいかもしれません!
  • 悪いところ 夜は酔っ払いが通ったりしてうるさい時がある、また夜帰る時は、暗いところが多いところもあるので 時々不安な時もあります。
グルメ
  • 5
パン屋さんがオススメです。コッペパンやフランスパンなどいろんなパン屋さんがあってしかも有名だったりします!
買い物
  • 5
建物がいっぱいあるので便利です。そして美味しいものもたくさんあります!あとホームズやドラックストアなど 少し歩けば行ける距離だったりするので とても便利です。
電車・バスの便利さ
  • 5
ディズニーまで行けるバスもあって便利です。 しかも電車より安いです。そして他にもバスがいっぱい止まるので便利です。電車でも、東京方面や埼玉、千葉方面にスムーズにいけて便利です。
おすすめスポット
下町商店街
いろんな発掘があるし、パン屋さんとか八百屋があってとても賑やかです。
18
武蔵村山市
11.1 %
2.84
郊外の住宅街という雰囲気で静かで緑も豊富だし、隣近…

2014/03/18 [No.6369]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 武蔵砂川駅
  • 住んでいた時期 1975年03月-1984年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 郊外の住宅街という雰囲気で静かで緑も豊富だし、隣近所は思いやりにあふれた人々が住んでいてお互いに助け合ってよい関係を築けました。
  • 悪いところ とにかく、交通の便が悪いです。 今でこそ電車が走っていますが、当時は東京都で唯一電車の走っていない市で移動手段がバスしかなかったです。
電車・バスの便利さ
  • 2
移動は基本的にバスになります。 昭島までバスで15分、立川まで40分と交通の利便性はあまりよくないし、道も混んでいます。
19
板橋区
10.9 %
3.96
都内にあこがれて都心にちかいばしょを探していました…

2015/05/01 [No.51870]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年05月-2015年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都内にあこがれて都心にちかいばしょを探していましたが、ここに落ち着きました。 住みやすい場所だとおもいます。
  • 悪いところ 近くに商店街がありますが、ホームセンター等の日用品を帰る場所が遠くまでいかないとないのが困りました。
買い物
  • 3
都心にちかいのでおすすめです。買い物は主に新宿、渋谷、中野などおしゃれな洋服やグッツがたくさんありますおで飽きません。
遊び・イベント
  • 3
都心の遊園地にもアクセスが便利です。一番近いところではとしまえんが近いです。秋葉原は毎日がイベントみたいな場所です
自然
  • 2
少しいくと公園がありますのでおすすめです。広い公園もありますが少し遠いです。その他隅田川にもアクセスが便利。
おすすめスポット
十条商店街
安くかえます
20
北区
10.9 %
3.90
・大阪に住んでいる時の雰囲気に似ていたから。 ・…

2014/08/07 [No.35139]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 西巣鴨駅
  • 住んでいた時期 1997年04月-2012年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・大阪に住んでいる時の雰囲気に似ていたから。 ・昔ながらの下町風情が有り、小さな商店や飲食店も多い。
  • 悪いところ ・目の前に高速道路があり、うるさい。 ・昔ながらの下町のため、コンビニエンスストアーがやや少ない。
遊び・イベント
  • 3
近くに飛鳥山公園があり、ランニング、ウォーキングスポットとなっている。 また、夏には盆踊り及びお祭りがあり、多くではないがイベントもある。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスでは、池袋にほど近く、バスの本数も多いので便利である。また、都営地下鉄の駅のすぐに有り、板橋方面にも近い。
治安
  • 3
夜、仕事で遅く帰ることもあるが、不良等がたむろしている事もなく、治安は良いと思う。また、近くに派出所もあり安心である。
おすすめスポット
巣鴨地蔵通り商店街
レトロな雰囲気で、ショッピング・散歩に最適。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ