東京の住宅面積ランキング

  • 全国平均

  • 111.01
  • 東京平均

  • 69.48

東京の住宅面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

住宅面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
あきる野市
97.49
2.91
「時代は確実に流れていく。五日市には,止めどのない時を慈しむかのように…

2014/11/18 [No.45275]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 「時代は確実に流れていく。五日市には,止めどのない時を慈しむかのように自然とともに賢明に絆を紡ぐ時間がある。武蔵五日市は五日市線最終駅。武蔵増戸を経ると突然に出現するシャングリラ(理想郷)だ。電車は大きくカーブに2回きしむ。2回目のきしみはタイムスリップするかのような武蔵五日市駅の高架ホームへのきしみだ。眼下に広がる五日市盆地,とりわけ秋川橋から留原・高尾への秋川の蛇行に寄り添う曲がりは胸を熱くする風景の切り取りだ。そこには都会とは似つかうことのない景色と空気がある。秋川渓谷に涼を求めひとときの安らぎを求め自然の恵みの一端に触れようと今日も多くの人々が訪れる五日市。ここには歴史と先代から脈々と繋いでいる生き方や風情の誇りがある,昔からの人情町五日市。伝統に息づく若者達を駆り立て,もがきながら一瞬一瞬を輝かせ生き抜いている五日市だ。今年も「ヨルイチ」や「五日市祭」,各地域で伝統の祭が盛大に行われ豊穣を迎えた。熱い熱い「祭」を節目に四季が移ろう。そして今,深く秋色が山々を染め,行き交うハイカーたちの心にそっと語りかける。」そんなふるさと五日市が大好きです。
  • 悪いところ グッズを取り扱うアンテナショップ的なものがありません。近々,そのようなものが駅前に出来ると聞いてますが。
車の便利さ
  • 5
圏央道や中央道のもよりインターからすぐの所で,渋滞もほとんどありません。河川公園には車が乗りいれることが出来る大駐車場が完備されています。
電車・バスの便利さ
  • 5
都心から電車で1時間30分程度の距離で立川から直通電車か拝島乗換で最終駅です。休日には帰りの時間にあわせて東京へ直行のホリデー快速も運転されています。
自然
  • 5
ここは本当に東京だろうかと思わせる自然に囲まれた郷です。ウォーキングコースもたくさんあり,お奨めは武蔵五日市駅から秋川河川公園を経て,瀬音道,小和田橋,広徳寺,花月橋,城山・光厳時,西戸倉,十里木,瀬音の湯です。帰りはバスで戻ります。
おすすめスポット
秋川渓谷
駅から数分の所に河川公園があります。BBQ最高,テントやコンロなど全て用意されいて手ぶらで来れます。近くの店からは直接具材を買うことお出来ますし配達もしてくれます。ビールサーバーもグッドです。
街レビュー
西多摩郡日の出町
95.21
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/09/23 [No.41450]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 箱根ケ崎駅
  • 住んでいた時期 2009年08月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 住みやすい。 自然がたくさん。 環境が良い。 近所の方も気軽に話してくれて防犯にもよいと思う。
  • 悪いところ 車がないと不便。 子供が少ない。バスの本数や電車の本数が少ない。 どこに行くにも車がないと厳しい。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
おすすめスポット
六堂山公園
東京なのに静かでしぜんがいっぱい。
街レビュー
青梅市
91.31
3.26
近所の方とは交流が盛んで、知らない人が来るとわかるくらいのところでした…

2015/05/05 [No.52460]

  • 2
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東青梅駅
  • 住んでいた時期 1985年08月-2006年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近所の方とは交流が盛んで、知らない人が来るとわかるくらいのところでした。雪の降った後なども、雪がやむと自分の家の前だけでなく、近所の家の前も積極的に雪かきしてくれるような親しいおつきあいが出来るような地域でした。
  • 悪いところ 近所にお店がなく、何か購入するためには、自動車で出かけて、駅周辺に行かなければ購入できないところは不便でした。最寄り駅からも遠いところだったので、少し不便でした。
買い物
  • 3
自動車で購入することが出来る状況ならば、物価は他の三多摩地域よりも安いお店も多く、自動車の駐車スペースも多いので、そうした点では、他の地域よりも良いと思います。自動車のない方には住みにくい町だと思います。
自然
  • 5
自然には恵まれています。すぐ近くに山もあり、休日などに散策するには大変良いところです。東京都内にこれだけの自然が残っているとはあまり考えられない場所です。
4
西多摩郡瑞穂町
89.61
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/09/23 [No.41450]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 箱根ケ崎駅
  • 住んでいた時期 2009年08月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 住みやすい。 自然がたくさん。 環境が良い。 近所の方も気軽に話してくれて防犯にもよいと思う。
  • 悪いところ 車がないと不便。 子供が少ない。バスの本数や電車の本数が少ない。 どこに行くにも車がないと厳しい。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
おすすめスポット
六堂山公園
東京なのに静かでしぜんがいっぱい。
5
武蔵村山市
83.24
2.81
イオンモールがあるため、アルバイトもたくさん採用が…

2014/11/24 [No.45820]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 桜街道駅
  • 住んでいた時期 1993年12月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ イオンモールがあるため、アルバイトもたくさん採用があるし、買い物もそこに行けば何でも買える。スポーツジムもあるため、生活に必要な施設は全てそろっている。
  • 悪いところ 交通の便が悪い。陸の孤島と言われるだけあって、武蔵村山市の奥の方に住んでいる場合、電車の駅へ行くのは車かバスを使わなければならないため不便。
医療
  • 5
大きな村山病院があるため、病気をして入院した際にお見舞いにも行きやすく便利で安心できる。近所にもたくさん診療所があるため、風邪をひいた際にも気軽に病院にいける。
6
町田市
80.86
3.91
電柱がなく街並みがきれい。治安も町田としては比較的…

2014/11/15 [No.45087]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 鶴川駅
  • 住んでいた時期 2012年07月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 電柱がなく街並みがきれい。治安も町田としては比較的良い。徒歩またはバスになるが、黒川駅、鶴川駅、若葉台駅への接続があり、列車時などの場合の振り替え輸送に融通が利く。
  • 悪いところ 唯一徒歩圏内の黒川駅まで遠く、しかも低いが山越えとなる。 バス本数が少ないうえに、朝は6時過ぎからしかなく、夜は11時で終バスとなる。近くに産廃工場がある。
自然
  • 4
すぐ近くに真光寺緑地公園があり、休日は家族連れでにぎわうが、その隣が産廃処理工場なのが残念。晴れた日には真光寺緑地のてっぺんから富士山が見える。ペット連れの散歩者も多く、ペットを媒介とした友達がたくさんできる。
7
羽村市
80.64
2.93
都心までは電車1本でいけるので便利。 道幅の広い道…

2015/11/08 [No.58468]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 羽村駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心までは電車1本でいけるので便利。 道幅の広い道路があり、自転車専用のレーンがある。自転車で通勤しているので、非常に助かる。
  • 悪いところ 飲食店に関して、定食屋のような店が少なく、チェーン店が多いので店で顔なじみを作るようなことがないので、少し寂しい
環境
  • 4
多摩川沿いは、野球場・サッカー場があり環境が良い。羽村中心部側からの川の対岸の山の景色は絶景。今の時期は紅葉がすばらしい
おすすめスポット
羽村の堰
春は花見で多くの人があつまる。 桜がきれいなことに加え横に多摩川があり、対岸の桜も楽しめる。 そこから歩いてチューリップ畑に行くことができ、カラフルなチューリップも楽しめる。
8
八王子市
78.97
3.97
駅前にはショッピングモールもあり、食事をするところ…

2014/08/22 [No.36486]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 南大沢駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅前にはショッピングモールもあり、食事をするところも豊富で映画館もあるので駅前に行くだけで大体のことが出来ました。
  • 悪いところ 大学が近くにあるということもあり、入学時期や夏になると大学生が駅前で騒いでいることもあるのが少し残念です。
買い物
  • 5
アウトレットモールがあるので、ブランド店からセレクト店まで、一人でも家族連れでも、友達とでもショッピングを楽しむことが出来ます。
おすすめスポット
ミートレア
お肉専門店を集めたその名の通りの、スポットです。多種多様なお店が入っているのでとにかくお肉画食べたいと思ったら行ってみると何かしら選べます。店内で食べることも出来るし、フードコートで食べることが出来るので、複数人で行った時も、それぞれが食べたいお店のものを食べることが出来ます。
9
東久留米市
78.21
3.31
お店がたくさんあるので買い物や食事面は困る事が無か…

2014/04/04 [No.13102]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東久留米駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2009年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ お店がたくさんあるので買い物や食事面は困る事が無かったです。交通の便や治安もよく安心して生活する事が出来ました。
  • 悪いところ 夜中に開いている店がコンビニ以外にあまりなかったのでその点は少し残念でした。あとは自然や運動出来る場所があまりないです。
買い物
  • 5
駅周辺にはコンビニやスーパー、ドラッグストアなどあり非常に便利でした。少し行けば大型ショッピングセンターや電気店などもあります。CDショップや本屋、100円ショップなどもあり買い物面で困る事は無いと思います。
10
東大和市
77.33
3.12
 大きな村山自然池や周辺には、公園や緑地が広がりま…

2014/10/02 [No.42208]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 上北台駅
  • 住んでいた時期 1986年04月-1988年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  大きな村山自然池や周辺には、公園や緑地が広がります。自然も豊富に有り、鳥も沢山住んでいました。アウトドアも出来る場所でした。
  • 悪いところ  駅前には、マクドナルド位しかない場所です。飲食店も少ない場所です。その上、店舗が閉まる時間が早いので遅い時間帯は困ります。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、東京モノレールで立川に出れます。そこからJRの中央本線に乗れば、都内中心部に行けます。モノレールのスピードは遅いので時間が多少掛かります。
11
東村山市
77.16
3.21
むかしな景色があります。とても静かでそこはすごくい…

2014/04/10 [No.16098]

  • 2
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 西武園駅
  • 住んでいた時期 2004年11月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ むかしな景色があります。とても静かでそこはすごくいいところ。宮崎駿のトトロの森や府日が森などもあります
  • 悪いところ 逆に町の中心地以外はかなりお店の数が減っていくのでかなり困ります。何もないのが困る人にはお勧めできない。
子育て・教育
  • 3
都立高校が二校しかないのが難点です。公園はそこそこあるとは思うけどあんまりいい公園はない感じ それなりだと思う
電車・バスの便利さ
  • 4
駅はいっぱいあります。都心にですのは簡単なのでバスなども西武バスが市内のある程度走っているのでそこそこ便利だと思う
自然
  • 4
街の西側には広大な範囲の都立公園があります。隣の町まで津木菟広さです。 多摩に用などフクロウを見たりします
おすすめスポット
狭山湖
東村山音頭ゆかりの地
12
稲城市
77.05
3.18
街並みが落ち着ており、ごみごみしていない。少し歩け…

2016/03/14 [No.62300]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 南多摩駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 街並みが落ち着ており、ごみごみしていない。少し歩けば公園や川や自然に囲まれた環境。家族住まいが多く、お祭りなどのイベントも近所でやっている。田舎育ちの自分にとってはあまり東京、都会、という感じがし過ぎずほどよく住みやすい。
  • 悪いところ 飲食店やその他楽しみや便利なお店が無いので、ちょっと買い物するにも電車を利用しなければならない。特に電気屋さんがないので電池や電球や、日常生活で使うものも調達しにいかなければならない。
災害
  • 4
東京都から配布された災害時のハンドブックでも、危険度ランクはかなり低め。 実際、地震速報で震度3、4くらいが報道されていても、そこまで揺れた感じはしない。 震災の時も、特に大きな被害はなかった。 全く安全で安心、ということはないだろうが、都心部やほかの地域に比べるとかなり安全なのではないかと思う。
おすすめスポット
中央図書館
こんな田舎に、といっては失礼ですがとても立派な図書館がある。 自然に囲まれた中にあり、中は広くて日常の散歩コースとなっています。
13
日野市
74.79
3.39
最近近くにイオンができたのですごいすみやすいですし…

2015/06/23 [No.53980]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2001年01月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 最近近くにイオンができたのですごいすみやすいですし、飲食店が多く、人も最近多いので人通りがいい。あと、店が多い。
  • 悪いところ 最近建物が多くなったせいか、行きつけのお店に最近いかないため、目移りがしやすいので店選びが大変ですね。
グルメ
  • 4
近くにコンビニや、飲食店がいっぱいあるので食べ物には困らない。 飲食店の接客も特に不満がなく、すばらしい。
14
西東京市
73.78
3.57
旧ひばりが丘団地の再開発エリアは、街並みがとても美…

2023/01/12 [No.74175]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 旧ひばりが丘団地の再開発エリアは、街並みがとても美しく、道が広いです。 学校、図書館、スーパー、病院などが近いのもありがたいです。 ゴミが戸別回収なのでゴミ出しがとても楽です。 ゴミ捨て場の掃除当番がなく、鳥などに荒らされないよう対策をしておけば(蓋付ゴミ箱など)、夜のうちから敷地内のゴミ箱へ捨てられます。分別は細かいのではないかと不安でしたが、想像していたよりも随分楽でした。
  • 悪いところ 古くからあるエリアは道路の狭い箇所が時々あります。ただ、危ない箇所に警備員が立っているところもあるので安心ですし、駅まではバスや自転車を利用することが多いのであまり困ってはいません。
子育て・教育
  • 5
エリアにもよりますが、小学校中学校の校舎が新しくなったのでとてもきれいです。 図書館や児童館、きれいな公園もあり、歩道の見通しがよく広いので、安心して子育てできます。
医療
  • 5
大きな病院にはまだ行ったことがありませんが、きれいで清潔感のある個人病院がいくつもあるので、選択肢に困りません。私が行った病院は、先生の雰囲気も良かったです。
グルメ
  • 3
飲食店の数は満足ですが、チェーン店が多いです。ときどきオシャレなカフェもあるので発掘するのが楽しいです。
買い物
  • 5
徒歩圏内にスーパーが複数あります。 また、駅近以外のスーパーには無料駐車場があるので車での買い物にも便利です。
ペット
  • 5
犬の散歩をしている人が多く、閑静な住宅街といった雰囲気です。マナーを守っている方が殆どで、マダム達がよく楽しそうに散歩がてら話しています。わんちゃんも可愛らしくて微笑ましいです。
車の便利さ
  • 5
駐車場付きのお店が多いので、車で出かけることが増えました。 都心へも1時間程度で着けるので、家族で遊びに行く時は車をよく利用しています(電車だともっと早く着けますが車が楽なので)。
電車・バスの便利さ
  • 4
西武池袋線、新宿線ともに使っています。どちらも都心へのアクセスが良好です。駅まではうちからだと離れていますが、バス停が複数あるので不便さはありません。
災害
  • 5
津波の危険がなく、土砂災害や水害の危険性も低そうです。地盤がしっかりしていそうなので、このエリアに決めました。
治安
  • 4
再開発エリア以外はわかりませんが、近所の道は夜でも明るく夜間に一人でコンビニまで歩いても怖くありません。住民のマナーも雰囲気も良く安心して過ごせます。 市内の道は狭い箇所もありますが、近隣は見通しがよく広くてきれいなので、交通面でも安心できます。
環境
  • 5
旧ひばりが丘団地の再開発エリアです。 すべての建物が比較的新しかったりキレイだったりします。 木々も多く植えられていて、閑静な住宅街です。 絵に描いたように素敵な街並みで、春には桜も美しいです。
おすすめスポット
ひばりテラス118
キッチンカーが日替わりで来てくれます。 新鮮な野菜やパンが売られている日もあって便利です。 マルシェなどのイベントも時折開催されたり、おしゃれなカフェや花屋さんも入っているので様々な世代の人が楽しめるスポットです。
15
福生市
73.08
2.92
横田基地の近くはアメリカンなお店が多く、日本でない…

2016/03/20 [No.62458]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 牛浜駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2005年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 横田基地の近くはアメリカンなお店が多く、日本でないような楽しいお買い物ができます。公園もそこそこあり、子供と遊べます。
  • 悪いところ 横田基地のすぐそばで、飛行機の発着音がとてもうるさいです。特に低空飛行のときは。人口が少ないので保育園などもあまりありませんでした。
車の便利さ
  • 4
国道16号線が市の真ん中を通っています。基地の影響かアメリカ風の商店が多く並び、外からの客も多いので、車を止める場所は一応あります。
おすすめスポット
カフェ・ドゥ・ジャルダン
アド街ック天国でも紹介された、とてもおいしい洋菓子を売っているお店です。
16
小平市
72.94
3.40
のどかだけど、田舎すぎない。でも無人野菜スタンドも…

2015/05/16 [No.52888]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 花小金井駅
  • 住んでいた時期 2014年10月-2015年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のどかだけど、田舎すぎない。でも無人野菜スタンドもあったりする。 都内とは思えないくらい時間がゆっくりと感じる。 犬を飼うのにはベスト。 他人同士でも譲り合いが見られる。 自転車移動内で、だいたい事足りる。でも車があればそりゃ便利。
  • 悪いところ 23区のような便利さを期待すると不満に思うかもしれない。 24時間営業の店は、ポツポツとしかない。 市内でも場所によるかもしれないけれど、風が強い。 バスはあるけれど、縦横無尽といういうわけではないので、移動に乗換えが必要。 歩道の狭い道路もあるので、自転車での移動は注意が必要。
環境
  • 3
2015年の時点では、曜日により、燃えるごみ、燃えないごみ、資源ごみ、紙ごみに分けられている。資源ごみを種類別に袋に入れてと市のゴミの出し方には書いてあるけれど、ひとまとめでも持っていってはくれる。スーパーなどでも資源ごみの収集している。
17
昭島市
72.56
3.20
至る所にみどりゆたかな公園やスーパー・コンビニなど…

2014/05/11 [No.22369]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東中神駅
  • 住んでいた時期 1998年09月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 至る所にみどりゆたかな公園やスーパー・コンビニなど近くにある。地下水のため水がうまくそして安いこと。
  • 悪いところ 市税等の公共料金のクレジット払いが今回から始まったようだが、支払いの手数料がかかること。通常の商品購入は小売店が持つのは通常なのに。
自然
  • 5
緑豊かな自然公園が至る所にあり、そして昭和記念公園も昭島口が東中神駅よりあることで自然豊かな風土がある。
おすすめスポット
昭和記念公園
立川愚痴からが有名だが昭島口からはすいていてよい
18
多摩市
71.17
3.69
多摩市は田舎という固定概念があるが、日常生活におい…

2015/10/26 [No.58093]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2004年02月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 多摩市は田舎という固定概念があるが、日常生活において必要な店はほとんど全て車で15分も行けば使うことができ都心と変わらない利便性がありながら、人口がそこまで多くなく自然や緑が豊かなので都心よりも落ち着きがありゆっくりした生活を送れるか点。
  • 悪いところ とにかくワンカ若者があまり住んでおらず、同級生を連れてこようにも有名な遊びスポットがほとんどないので友人や彼女等と遊ぶにはとにかく適していない。 また、小洒落た高級飲食店などもないので、外食に行く先がどうしても混んでいない店などにりがちな点。
電車・バスの便利さ
  • 4
多摩市は大きな電車の路線が二本もあり、かつ日中深夜関係なくバスの行き先が多種多様であるので、まず外出する手段には困らないのが大きな利点です。 無料や100円単位でバスでいける範囲も広く、駅前にもすぐに行けるので、交通の良さはかなり高い。
19
国分寺市
70.67
3.61
駅までいけばなんでもあります。新宿まで一本、つうき…

2014/11/20 [No.45372]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 国分寺駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅までいけばなんでもあります。新宿まで一本、つうきんかいそもととまるので電車の利用がとてと便利です。ベッドタウンとしてはかなり良いと思います。
  • 悪いところ 駅の南側の坂道がつらく、通学のたびに汗をかきます(冬でも),少しマナーの悪い外国人さんもよくいるので、それは少し怖いです。
医療
  • 3
市内で大抵の病院が揃っている。内科や歯医者をはじめ、鍼灸院もあります。婦人科も眼科もあるのでとても便利です。
20
清瀬市
70.39
2.90
駅までの裏道がそれなりに多く、駅まで自電車でその裏…

2014/07/30 [No.33874]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 清瀬駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅までの裏道がそれなりに多く、駅まで自電車でその裏道で車と出会わずに行けること。畑が多いので空が非常によく見えます。
  • 悪いところ 専門店がなく、先月に最寄りの本屋さんがつぶれたこと。ついマニアックな本を手に入れようとしても、隣の市に行かなければいけないということ。
グルメ
  • 5
清瀬駅北口の左側の階段を下りてすぐ目の前にある焼き鳥屋さん。立ち食いの店で、一本100円とそれなりの価格。おすすめは皮。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ