鳥取の空き家率ランキング

  • 全国平均

  • 14.9%
  • 鳥取平均

  • 14.9%

鳥取の空き家率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

空き家率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
東伯郡琴浦町
16.7 %
2.98
東伯郡のレビューを見る

2015/05/16 [No.52860]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 八橋駅
  • 住んでいた時期 1988年07月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然も多くて、事件なども知る限りでは全然なく平和で住みやすいです。周りの市町村の中ではスーパーやコンビニ、24時間営業のお店も多い方なので県内では便利な方だと思います。
  • 悪いところ 最寄駅が無人駅で快速が停まらない。1時間に1本くらいしか電車がこないので不便。夜道は電灯が少ないので慣れてない人には怖いかもしれません。
車の便利さ
  • 5
有料駐車場はなく、どのお店にも広めの駐車場があります。パーキング代がかからないし、渋滞もないので運転しやすいと思います。
おすすめスポット
琴浦グルメストリート
昔ながらのお店がつらなっている国道沿いです。お土産屋さんもあるし食べ歩きもできるので楽しめると思います。
街レビュー
境港市
16.7 %
2.68
大きな漁港が近く、新鮮な魚がリーズナブルな値段で手煮入ります。また、魚…

2014/08/20 [No.36242]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 境港駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大きな漁港が近く、新鮮な魚がリーズナブルな値段で手煮入ります。また、魚が美味しい飲食店多くて良かったです。
  • 悪いところ 境水道を渡る橋が、なんと有料の道路しか有りません。また、迂回すると軽く10km以上も遠回り成りました。
環境
  • 3
皆生温泉が近くに有ります。また、米子空港も近いので便利でした。冬は寒くて雪が降るのでスタットレスタイヤが必要です。
街レビュー
米子市
16.3 %
3.21
・山と海と川とたんぼと自然がたくさんあり、静かな街です。人の数が少ない…

2015/10/25 [No.58064]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 米子駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-2015年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・山と海と川とたんぼと自然がたくさんあり、静かな街です。人の数が少ないため車での移動が多くても渋滞を感じることがありません。お水、野菜、新鮮な魚介類がとてもおいしいところです。
  • 悪いところ お店の数が少ないため、商品を見て買おうと思うと選択肢があまりありません。高校を卒業後は、県外に出て行く人が多く街に活気がありません。
子育て・教育
  • 2
こどもの数が少ないため、市内の小学校が統廃合されることもありました。小学校の一学年のクラス数は多いところで4クラスほど。運動会に行ってもこじんまりとしていて我が子がすぐみつかります。学童保育は各小学校で実施されていますが、地域の放課後支援も充実しており、小学校まで送迎バスで迎えてくれる施設もあります。  ただ、高校卒業後の進学は、県外がほとんどです。自宅から通える範囲での教育機関は限られています。  子育てのためには、自然も多くとてもいいと思うのですが。
おすすめスポット
皆生温泉
塩化物泉のため、しょっぱい温泉ですが、お肌がつるつるになります。市街地からも近くて買い物の帰りに日帰り温泉が楽しめます。
4
倉吉市
16.3 %
3.30
交通の便がよく、原付がほとんどいないため、原付での…

2014/09/02 [No.38767]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2012年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通の便がよく、原付がほとんどいないため、原付での移動が速い。 近所の人は高齢者も多くよく声をかけて気にかけてくれる。
  • 悪いところ 雪が降る点。実際には車の所持率が異様に高く、神戸と同じように原付での 移動が少し厄介。 神戸と違い店が少ないこと。
介護
  • 3
まだまだ雇用側の人数も足りないので人は募集体制である。特に高齢者がとても多いので施設もまだ建設余剰がある。
5
鳥取市
15.0 %
3.13
・自然が豊かかで、海の幸や山の幸がとてもおいしいで…

2014/09/03 [No.38936]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年01月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・自然が豊かかで、海の幸や山の幸がとてもおいしいです。自分は、料理が趣味なのでとても助かります! ・次に騒音などが無く夜寝る時も快適です!都会の騒音など気になる方にはおすすめしたいです。
  • 悪いところ ・表裏一体ですが自然などが豊かなぶん娯楽施設や時間が潰せる場所が少ないように感じます! ・交通の便が悪く自動車免許は必須です、都市圏暮らしで都会から来た方には免許を、お持ちでない方もいると思うのでそこは覚悟したほうがいいです。
グルメ
  • 5
とにかく、海と山の幸が豊富でしかも農家が多いので新鮮な食材が入手できてさいこうです!それとお肉関係も充実していてスーパーであってもとともいい肉が、買えます。
おすすめスポット
鳥取砂丘
やはり日本で1番知られている砂丘であるので、行けば本物の砂漠にいるような気分になります!海も見渡せて絶景です!
6
八頭郡八頭町
14.2 %
-
八頭郡のレビューを見る

2016/02/28 [No.61765]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 山に囲まれた地域で、自然豊かで空気がとても美味しいです。田舎暮らしに憧れる方や自然の温かみに触れたい方に是非オススメですね。冬には雪景色が幻想的です。
  • 悪いところ 辺り一面に田んぼが多く、自動販売機やコンビニがないので、車がないと非常に困ります。高齢化や過疎化が進んでいるので、町おこしのためにも若い世代の人の力が必要かと思います。
自然
  • 4
山と自然に囲まれた地域で、とても空気が美味しいです。長閑な町で、落ち着いた雰囲気がどこか懐かしい気持ちにさせてくれます。冬には、幻想的な雪景色が拝めるのもこの地域ならではです。
おすすめスポット
鳥取砂丘
鳥取と言えば、ここが定番ですね。ぜひ立ち寄りたいスポットの一つでもあります。国の天然記念物であり、日本三大砂丘のひとつにも挙げられます。起伏がある上、砂がきめ細かいので、登るのがけっこう大変ですが、頂上に登り終えた後の達成感は、何物にも変えられません。
7
東伯郡湯梨浜町
14.0 %
2.98
東伯郡のレビューを見る

2015/05/16 [No.52860]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 八橋駅
  • 住んでいた時期 1988年07月-2015年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然も多くて、事件なども知る限りでは全然なく平和で住みやすいです。周りの市町村の中ではスーパーやコンビニ、24時間営業のお店も多い方なので県内では便利な方だと思います。
  • 悪いところ 最寄駅が無人駅で快速が停まらない。1時間に1本くらいしか電車がこないので不便。夜道は電灯が少ないので慣れてない人には怖いかもしれません。
車の便利さ
  • 5
有料駐車場はなく、どのお店にも広めの駐車場があります。パーキング代がかからないし、渋滞もないので運転しやすいと思います。
車の便利さ
  • 5
有料駐車場はなく、どのお店にも広めの駐車場があります。パーキング代がかからないし、渋滞もないので運転しやすいと思います。
おすすめスポット
琴浦グルメストリート
昔ながらのお店がつらなっている国道沿いです。お土産屋さんもあるし食べ歩きもできるので楽しめると思います。
8
西伯郡大山町
10.1 %
2.93
西伯郡のレビューを見る

2016/11/05 [No.68234]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 伯耆大山駅
  • 住んでいた時期 2015年09月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 会社に非常に高いなので、通勤が非常に便利です。自家用車がないと生活ができませんが、買い物合わさる場所はあるので、生活はしやすいと思います。
  • 悪いところ 遊びに行くのに非常に時間がかかります。学校が近くにないので、子どもがいる家庭は非常に苦労するのではないかと思います。
電車・バスの便利さ
  • 1
バスは1時間に一本あるかないかで、時間通りに来ません。電車も駅までが遠いのと、本数があまりありません。特急はかなり揺れるので、すぐに酔って何も出来ません。
おすすめスポット
大山
ある角度から見ると、富士山に非常に似ていて綺麗です。秋は紅葉、冬は雪が積もるのでスキーやスノーボードも出来ます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ