東京の地価ランキング

  • 全国平均

  • 73,149円/m²
  • 東京平均

  • 650,232円/m²

東京の地価を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

地価

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
中央区
5,466,980 円/m²
3.75
銀座や日本橋に近く、交通機関も充実している。下町の雰囲気が残っていて、…

2016/11/09 [No.68530]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新富町駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 銀座や日本橋に近く、交通機関も充実している。下町の雰囲気が残っていて、丁目ごとの祭りやイベントなどが行われている。
  • 悪いところ 大きいスーパーがなく、ミニスーパーやコンビニエンスストアで買い物せざるを得ない。新鮮な肉や魚などは、遠くまでいかないとかいずらい。
グルメ
  • 5
銀座のほか築地市場に近く、場外など、おいしい飲食店が充実している。また、月島や豊洲などにも行きやすく、グルメの選択肢は多い。
街レビュー
千代田区
5,091,717 円/m²
3.42
以前住んでいた住居よりも都会であり、毎日の生活に飽きがこない。 タマ…

2014/03/18 [No.6641]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年05月-2003年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 以前住んでいた住居よりも都会であり、毎日の生活に飽きがこない。 タマの休みに外へ出かけようという気持ちになる
  • 悪いところ 値段が高いお店が多く、入りづらいお店の雰囲気があるため、学生には、あまり住みやすくないと感じる点がある。
電車・バスの便利さ
  • 2
東京ということで、とにかく電車の本数が多く、一つ乗り過ごしてもすぐ来るため、以前とは違う安心感があります。
街レビュー
港区
2,733,283 円/m²
3.96
町が洗練されている。電柱が地中化されている。自転車専用道がある。埋立地…

2014/04/10 [No.16360]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 品川駅
  • 住んでいた時期 2008年05月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 町が洗練されている。電柱が地中化されている。自転車専用道がある。埋立地なので坂道がない。信号が細分化されている。
  • 悪いところ 港南口は飲食店の客引きが多いので、歩きにくい。法律で規制されていない地域なのだろうか?それを過ぎれば問題ない。
買い物
  • 4
近くには24時間営業のスーパーがある。駐車場もある。イオンのバスも近くを通る。コンビニはいくつかある。
4
渋谷区
2,712,307 円/m²
4.07
新宿まですぐの距離にあるが、商店街などがありとても…

2014/12/14 [No.47591]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 幡ヶ谷駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新宿まですぐの距離にあるが、商店街などがありとても暮らしやすい。新宿に近い立地にも関わらず、静かであり大満足。
  • 悪いところ ・駅前が幹線道路、首都高速沿いにあるため、空気が良くない。 ・商店街のお店が常連さんが多く、あまり気軽に入れない雰囲気がえるのが、残念どす。
買い物
  • 5
バスでも電車でも渋谷、新宿に行けるので、買い物についてはまず困らない。なんでも揃うので、不満はありません。
おすすめスポット
オペラシティ
隣の初台まで、歩いて行ける距離にあり、便利。
5
新宿区
2,479,953 円/m²
4.04
都心にありながら神宮外苑や新宿御苑といった自然にあ…

2016/09/18 [No.67036]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心にありながら神宮外苑や新宿御苑といった自然にあふれた公園がある。国道20号線が走っているが一歩通りに入ると静かな住宅街が広がっている。駅前には飲食店やスーパーがあり生活に便利。
  • 悪いところ 駅前の甲州街道沿いは幅5メータの歩道が整備されているが、自転車の往来が激しく、歩いているとかなり危ない場面に遭遇した。
電車・バスの便利さ
  • 5
丸の内線で新宿から3つ目であり、東京駅にも直通で15分内で行けたので非常に便利。出張や帰省も楽に移動できた。
治安
  • 5
国道20号線の通りから一歩入ると閑静な住宅街であり、夜遅くでも路地裏の街灯の明かりは十分であり、治安もよかった。
環境
  • 5
職場から徒歩圏内であったので夜遅くなっても問題なかった。飲食店もコンビニもたくさんあり夕食も外食で対応できた。
おすすめスポット
新宿御苑
春の桜、秋には紅葉と一年中楽しめる。
6
台東区
1,162,750 円/m²
3.51
日比谷線沿線で、何処にいくにもアクセスがいい。また…

2014/11/24 [No.45817]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 三ノ輪駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 日比谷線沿線で、何処にいくにもアクセスがいい。また徒歩で浅草にも行けるので、下町の雰囲気を味わえる。
  • 悪いところ 最寄り駅が三ノ輪になりますが、駅のまわりには、飲食店がほとんどない。またドラッグストアー、本屋さんもない。浅草まで行けばあるのでそんなには不便はしない。
治安
  • 4
下町ということもあり、住んでる人の年齢層も高く、夜になるとかなり静かな印象です。女性一人で夜中に出回らなければ、何の問題もないでしょう。
7
豊島区
1,133,416 円/m²
3.92
交通便が便利で、山手線がある駅なのに平日は賑やか、…

2014/03/26 [No.11964]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大塚駅
  • 住んでいた時期 1989年04月-1990年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 交通便が便利で、山手線がある駅なのに平日は賑やか、週末は静かなところである。交通も、東京メトロと都電がJR以外にあり便利である。
  • 悪いところ 山手線沿いにあり、隣は若者が集まる池袋、年配者が集まる巣鴨の間に位置し週末は人通りが少なく以外に寂しい街です。
グルメ
  • 3
隠れた名店があります。洋食やうなぎ、焼き鳥など多々の地元有名店があります。お菓子で有名なのは、千成もなかぐらいです。
遊び・イベント
  • 2
音楽イベントが毎年、大塚駅周辺の飲食店やライブスタジオなどで行われ、ちょっとした人気があるようです。
車の便利さ
  • 4
山手線や東京メトロ、都電が走っているので、車が少なくあまり仕事以外では自家用車も持たない人が多いせいか。混んでいないです。
おすすめスポット
天祖神社
君が代の中で歌われる「さざれ石」があります。
8
目黒区
1,004,500 円/m²
4.10
飲食店や雑貨屋のみならず目黒川沿いなどの景観スポッ…

2015/02/07 [No.50567]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 中目黒駅
  • 住んでいた時期 2011年03月-2015年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 飲食店や雑貨屋のみならず目黒川沿いなどの景観スポットでもオシャレな店やおいしい飲食店が多い。カフェなどのくつろげる場所も豊富にある。
  • 悪いところ 中目黒、代官山、恵比寿の三角地帯にどれにも当てはまることだが家賃や物価など、価格帯が高め。ものは別としてサービスが追いつけているかは疑問を残す。
買い物
  • 5
代官山、渋谷、恵比寿が近く、歩いても買い物に行ける。代官山は個性的なフアッション店舗や代官山蔦屋書店がある。渋谷は言わずと知れたカルチャーの街で交通の便利は言うまでもない。恵比寿は飲食店がすぐれてる。
おすすめスポット
商店街
すこし道をそれるとおいしい飲食店が多い。
9
品川区
939,958 円/m²
4.09
近くに公園があり、住むには環境がよさそうでした。駅…

2014/06/10 [No.27866]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 品川駅
  • 住んでいた時期 2014年08月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに公園があり、住むには環境がよさそうでした。駅の周りにはたくさんのお店があり、買い物にもこまりません
  • 悪いところ まわりにあるお店やスーパーの商品の値段がやや高めなのが残念です。車の通行も多いので、空気があまり良くありません。
買い物
  • 5
買い物がしやすく、品揃えもよいスーパーがあります。ただ少し値段が高いのが残念です。他にもおしゃれなお店がたくさんあります。
10
文京区
926,422 円/m²
4.02
治安もよく、近隣とのコミュニケーションもとれる街。…

2014/07/10 [No.30915]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 千石駅
  • 住んでいた時期 2005年05月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 治安もよく、近隣とのコミュニケーションもとれる街。病院や学校が多く安心できる街。公共の交通の便も良く、移動するにも優れている。
  • 悪いところ 国道のそばなので、夜間の通行車両音が気になることがある。近隣では若干物価が高い気がするので、少し足をのばして大型スーパーまで行かないとならない。
医療
  • 5
総合病院、大学病院、専門病院が充実しており、自分のライフスタイルにあわせ選ぶことができ、急病時でも対応が可能である。
電車・バスの便利さ
  • 5
山手線内ということで、どこへ行くにしても便利で、近隣にJR、都営地下鉄、東京メトロがある。終電時間についてもJR巣鴨駅を利用し徒歩での帰宅も遅くまで対応可能である。
治安
  • 4
繁華街が近場に無いことと、お年寄りが多く住み犯罪についてはあまり聞かない。 しかし、夜間の人通りが少なく街灯が少ないので、少し寂しいと思う。
おすすめスポット
六義園。東京ドーム。
情緒あふれ風情のある六義園で、日常の喧騒を忘れゆっくり心を落ち着かせる事が出来ます。 最新トレンドの商品を東京ドーム・ラクーアでチョイスでき、アミューズメントも充実していて楽しむことができます。
11
武蔵野市
821,851 円/m²
3.81
都会でもあり自然もある素敵な場所だと思います。特に…

2016/01/20 [No.60506]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 吉祥寺駅
  • 住んでいた時期 2015年01月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会でもあり自然もある素敵な場所だと思います。特に春の井の頭公園は桜がとてもきれいで大好きな場所のひとつでもあります。
  • 悪いところ 朝早くからやっているお店が少ないので、モーニングサービスをしているお店がもっと増えればいいなと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
jr中央線と京王井の頭線で新宿、渋谷、東京駅などの利用する機会の多い、大きな駅までまで乗り換えなしでいける。
12
中野区
682,744 円/m²
4.18
・都内でありながらどこかのどかで落ち着いた雰囲気で…

2017/02/10 [No.71505]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 沼袋駅
  • 住んでいた時期 2006年09月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ ・都内でありながらどこかのどかで落ち着いた雰囲気で、昔ながらの商店街も活気があって楽しかった。 ・家の周りも昔からすんでいるようなお年寄りの方が多くて治安も良かったです。 ・安いスーパーや外食チェーンもほどほどにあった。
  • 悪いところ ・夜になると住宅街で人が少なくなるので、駅から離れるにつれ少し怖く感じるかもしれません。 ・踏切が長く、通勤時間に長い時で踏切を15分位待たなければいけないのが辛かったです。
買い物
  • 5
コンビニの数は徒歩5分圏内でいくつもありますし、駅前には大型のスーパーもあるので食料品や日用品には困りません。ドラックストアも大型の店舗が駅前を中心に2店舗ほどありました。スーパーでは野菜が100円以下で均一だったり安い鶏肉などは100g50円などで買えたりと物価は安いと思います。
自然
  • 5
哲学堂公園や江古田の森など自然を感じる場所は多かったと思います。沼袋の駅前にも広い公園がありました。たまにこうもりや大きなかたつむり、カエルなども見かけた事があります。
おすすめスポット
沼袋駅前商店街
ひな祭りなど昔からのイベントを商店街をあげて行っていて楽しいです。チェーン店もあれば個人経営のお店もあり、外食には困りませんでした。安い古着屋さんがあったのもお気に入りでした。特に好きだったのは駅前の銭湯で、綺麗でタオル無料貸出などアメニティもびっくりするくらい充実していました。
13
世田谷区
587,581 円/m²
4.47
都会でありながらゴチャゴチャしていなくて治安も良い…

2016/03/16 [No.62360]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 桜新町駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 都会でありながらゴチャゴチャしていなくて治安も良いので一人暮らしの女性や子供のいる家庭、お年寄りなども安心して住める。また、渋谷や二子玉川などの都心にも出やすいため、買い物に不自由をしない。街でサザエさんの曲がかかっていてほっこりします。
  • 悪いところ 駅から離れると、閑静過ぎて夜は少し怖い。もう少し色んな場所にコンビニなど夜中まで空いてるお店があったほうが女性は安心だと思う。
環境
  • 5
歩きタバコが禁止されている、道にゴミが落ちてることがほとんどない、風俗店がない、防犯パトロールがしっかりしている
おすすめスポット
サザエさん通り
サザエさんの曲がかかっていて暖かい気持ちになります。八百屋さんから美容院まで色んなタイプのお店があり便利です。
14
大田区
551,534 円/m²
4.11
大きな街なので周辺にお店が多く、ほとんどのものは揃…

2014/06/12 [No.28336]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 蒲田駅
  • 住んでいた時期 2005年04月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大きな街なので周辺にお店が多く、ほとんどのものは揃うので買い物には便利。飲食店も豊富で、チェーン店なども多いので夜遅くでもやっているお店が比較的多め。
  • 悪いところ 駅周辺にはパチンコ店が多いので雰囲気的にはあまり良くない。京急とJRの駅が離れているので乗り換えが非常に面倒。
環境
  • 3
JRと東急の駅は同じ建物内にあるので乗り換えが便利、東京、横浜、中目黒方面へのアクセスはよい。京急の駅は離れているので乗り換えは不便。
15
北区
548,400 円/m²
3.90
上野や新宿といった主要都市へのアクセスが非常に良か…

2014/10/24 [No.43832]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 赤羽駅
  • 住んでいた時期 2009年01月-2011年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 上野や新宿といった主要都市へのアクセスが非常に良かった。 街も比較的発展していたので、買い物などには非常に便利だった。 近くには商店街やイトーヨーカドーがあったので、生活には便利だった。
  • 悪いところ 駅周辺の賃貸の値段は、周辺の駅に比べて高かった。 駅から離れた賃貸を借りると、暗い夜道を歩くことになるので不便だった。
グルメ
  • 4
和洋中の全てが揃っていて、比較的安い店が多いのでグルメは楽しめます。 チェーン店も多いので、安い店もかなり揃っていました。
買い物
  • 4
駅周辺には商店街やイトーヨーカドーがあるので、買い物には非常に便利だった。 必要な日常品は駅周辺で揃うので、生活にはかなりお勧めのスポットです。
電車・バスの便利さ
  • 5
ターミナル駅だったこともあり、都内の移動はかなり便利でした。 埼京線や京浜東北線が通っているので、上野や新宿などの主要都市へは簡単に行くことができました。
おすすめスポット
商店街
美味しいレストランが多く、エスニックなどの変わった料理店もあり楽しめます。
16
杉並区
519,608 円/m²
4.37
家電量販店や100円ショップ、各種スーパーなど買物…

2014/07/15 [No.31671]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年06月-2013年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 家電量販店や100円ショップ、各種スーパーなど買物施設が充実。区の施設なども近くにあって、福祉の充実感がある。
  • 悪いところ 思いのほか、外食店が少ない。また、テイクアウトのお弁当やなども、気のきいたものがほとんど無い。環状八号線の交通量が多く、また事故多発地帯でもあり、その悪影響が大きい。
子育て・教育
  • 3
幼稚園や小学校など施設ががんばっている感じがします。また、子供の人口が近年着実に増えている地域だと思います。
介護
  • 4
区関連福祉施設がなかなか充実。環八が有るのがたまに傷ですが、それを差し引いても良く出来た地域だと思います。
車の便利さ
  • 1
環状八号線の交通量が半端ではありません。基幹道路があるので、便利といえば便利ですが、一歩そこから外れると、迷路のような小道が入り組んでいます。
おすすめスポット
美しの湯
なんといっても温泉でしょう。近隣住民の憩いの場です。
17
荒川区
506,523 円/m²
3.60
生まれた時から今もこの町に住んでいますが、下町の雰…

2015/05/18 [No.53002]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 日暮里駅
  • 住んでいた時期 1985年01月-2015年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生まれた時から今もこの町に住んでいますが、下町の雰囲気がよても居心地よくて地域の方も優しいです。また、電車や高速までの交通に不便もなく、近くには学童施設もあって、これから子供が出来たら通わせやすそうと思っています。
  • 悪いところ 夜遅くまでやっているお店が日暮里駅前のチェーン店しかないです。 日暮里駅と舎人線の改札が遠いので、混み合う時間帯は乗換がめんどくさいと思う時もあります。駅直通のマンションも繋がっているけど、なぜか駅側の建物は2階なのにマンション側は3階とわかりにくいです。
医療
  • 4
日暮里駅から直通のマンションには女子医大や白十字、皮膚科、耳鼻科、その他にも町の病院もあるので急な病気にも夜中でも対応してくれる病院はあります。 日暮里は高齢者の方も多くいらっしゃるので、大体混んでる時が多いですが、病状がすごく悪かったり、仕事でどうしてもこの時間にしか行けないという時には相談してみると対応してくれますのでとても助かります。
遊び・イベント
  • 4
日暮里駅前のロータリーでは季節によってイベントを開催しています。 物産展などのマルシェやフリーマーケット、地元団体の交流イベント(演奏など)など週末は盛り上がっています。
車の便利さ
  • 4
コインパーキングは駅近や住宅地の間そこら中にありますが、値段はピンキリです。台数も1台から数台まで広さも違います。高速は近いので都内や遠方に行くときも便利です。
おすすめスポット
谷根千めぐり
谷中にはよく行きますが下町風情が残っていて商店街も週末は特に観光客でいっぱいです。谷根千マップを見ながら上野公園までぐるっと散歩するのが気持ちいいです。また桜の季節は特に綺麗です。
18
墨田区
497,047 円/m²
3.59
スカイツリーが近くて、お買いものに便利なのと、ベラ…

2014/09/17 [No.40910]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 押上駅
  • 住んでいた時期 2012年12月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スカイツリーが近くて、お買いものに便利なのと、ベランダからの眺めが良い。 墨田川花火大会も目の前で打ち上がるので臨場感溢れる花火が鑑賞できる。
  • 悪いところ 安くて早いクリーニング屋が少ない。21時を過ぎると、外食できるお店が少ない。ファーストフード店も少ない。銀行のATMが不足している。駅の反対側に行こうとすると、かなり遠回りになってしまう。
治安
  • 5
スカイツリーが近いため、夜でも人が多く、明るい為、女性一人でも安心して出歩けます。道が狭く、交通量が少ないため、子供の通学路も安心。
自然
  • 5
隅田公園の桜、隅田川のほとりに咲く菜の花、周辺の公園には釣り堀なども多く、自然と触れ合う機会が非常に多く、ファミリーにおすすめ。
おすすめスポット
東京スカイツリー
イベントも多く、何度訪れても楽しい。 話題のお店の出店が期待できる。 墨田公園の桜はとても美しく、花見客も少ない穴場スポットです。
19
江東区
463,023 円/m²
4.12
最近、この街を開拓しているのか、たんだん綺麗になっ…

2015/01/11 [No.48836]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 西大島駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 最近、この街を開拓しているのか、たんだん綺麗になってきました。アリオもでき、道路も整備され住みやすいです。
  • 悪いところ 人が多く、ごちゃごちゃしています。朝・夕の通勤時間の駅周辺は、子供つれだとかなり神経を使ってしまいます。(迷惑にならないようにと・・・)
子育て・教育
  • 4
外人が多く、色んな人を知るという意味では子供に良いと思います。駅前には図書館があり、中学の息子は一人で行けるし、ゲームばかりより良いと思います。
グルメ
  • 2
昔ながらの商店街にあったような、お惣菜屋さんが駅近くにあります。コロッケや唐揚げなど、子どもと通りかかったらつい買ってしまいます。大きくてお安くて美味しいです。
ペット
  • 2
人が多いので、近所での犬の散歩はあまり快適ではないですね。公園に行ってもペット禁止のところが多く・・・。これは都内ではどこも同じかと思います。
おすすめスポット
アリオ
とても広いショッピングモールなので、便利です。手土産にできるようなスイーツのお店が沢山入っていて、友人とのお茶のお持たせに便利です。
20
三鷹市
454,761 円/m²
3.78
飲食店、スーパー、ドラッグストア、コンビニが数店あ…

2014/04/07 [No.14251]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 三鷹駅
  • 住んでいた時期 2013年12月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 飲食店、スーパー、ドラッグストア、コンビニが数店あり、駅までの交通も便利な上、公園などもあり子育てがしやすい。
  • 悪いところ 歩道も車道も狭い道が多く自転車で走りにくい商店街の活気がない。新しくお洒落な服屋や雑貨屋があまりない。 しよ
子育て・教育
  • 4
広い公園や、児童館の数も多く、子供には環境が良い。 しかし、行政の子育て支援としては、23区の方が整っている。児童館は、古いところが多い。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ