島根の空き家率ランキング

  • 全国平均

  • 14.9%
  • 島根平均

  • 16.4%

島根の空き家率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

空き家率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
大田市
24.9 %
-
自然溢れる田舎町で毎日を季節感じながらすごせたことに満足しています。 …

2017/02/06 [No.71334]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大田市駅
  • 住んでいた時期 1985年08月-2003年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然溢れる田舎町で毎日を季節感じながらすごせたことに満足しています。 海もとても透明度が高くマリンスポーツから釣りまで楽しめます。
  • 悪いところ 働き場所が限られます。移動手段も車がないととても大変で、県外へ出かけるのも泊りがけになってしまいます。
災害
  • 4
過去の大きな自然災害はほとんどないです。地盤も硬い土地が多く感じます。大雪が降ったとしても10cm程度です。元々災害の少ない土地としても有名です。
おすすめスポット
石見銀山
世界遺産登録もされた昔ながらの街並み。古民家風のカフェで読書したり、アートに触れたり。のんびり雰囲気を楽しむのにおすすめ。
街レビュー
江津市
22.2 %
2.98
治安がいい。自然いっぱい。近所づきあいというものがまだ存在しているとこ…

2016/03/10 [No.62168]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1971年11月-2016年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 治安がいい。自然いっぱい。近所づきあいというものがまだ存在しているところ。サルだってイノシシだって狸だってしょっちゅう拝めちゃう。
  • 悪いところ 車の免許がないと暮していけない。 近くに店というものがない。コンビニどころか、自動販売機さえないところが不満。
電車・バスの便利さ
  • 3
JRがしょっちゅう遅延するのはちょっと困りもの。西日本1の長さを誇る三江線が今後どうなるのか・・・バスになったほうが遅延がなくなっていい気もするけど、存続派が根強い。
おすすめスポット
江の川
そりゃ中国地方1番の川ですから。
街レビュー
益田市
16.2 %
2.84
 石見空港があります。意外と使える空港なので、東京などへ格安で行けるの…

2014/10/14 [No.43111]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 益田駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1996年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  石見空港があります。意外と使える空港なので、東京などへ格安で行けるので、良く東京などへ行っていました。
  • 悪いところ  夜間や、休日に開いている病院が有りませんでした。歯が痛くなっても、休日開けまで我慢するしか手が有りませんでした。
車の便利さ
  • 3
 普通電車は、1時間の1本程度あるJRの山陰本線や山口線です。また、特急電車も有りますが、本数は少ないです。
4
浜田市
15.7 %
2.82
神楽が盛んな地域で、夜遅くまで神楽が催される事があ…

2014/03/26 [No.11876]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 浜田駅
  • 住んでいた時期 1995年03月-2000年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 神楽が盛んな地域で、夜遅くまで神楽が催される事があった。思春期だったため、ちょうど夜の雰囲気とお祭りがマッチして、秋のシーズン中は毎日がお祭り気分で満喫できた
  • 悪いところ 交通の便が悪く、大きなショッピング街が見当たらない。流行を追うとなると広島まで足を運ぶ運ぶ必要があるが、車がないとそれも困難
自然
  • 2
とにかく海の幸が豊富で、また海水浴場も充実。夏になると近隣の県からわざわざ足を運んでくるというくらいの賑わいがあります
5
安来市
14.8 %
2.66
田舎で人ごみも少なく、近くに海もあり、山もあり、自…

2015/01/08 [No.48365]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 安来駅
  • 住んでいた時期 1977年11月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎で人ごみも少なく、近くに海もあり、山もあり、自然が好きな人にはぴったりだと思う。釣りや山菜採りも楽しめる。
  • 悪いところ 交通の便はあまり良くない。電車が一時間に一本など。メインの道路が国道9号線だが時間帯によっては必ず混むし、迂回できない。
買い物
  • 4
ラムーなどのディスカウントショップの他に比較的に大きなスーパーか3つあるので日用雑貨に困ることはない。
おすすめスポット
伯太川
美味しいシジミが採れる。
6
松江市
13.3 %
3.39
新興住宅地なので、ご近所付き合いも深すぎず、浅すぎ…

2014/04/10 [No.15435]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 松江駅
  • 住んでいた時期 1999年05月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 新興住宅地なので、ご近所付き合いも深すぎず、浅すぎず気を使わなくいい。 日中は幼稚園、小学校、中学校、高校が近くにぎやか。
  • 悪いところ 不満な点は特にないですが、自治会がないのでご近所の様子がまったくわからないでっす。それでも困った事は無いので問題ないのかな。
遊び・イベント
  • 4
松江城一体がお勧めポイントです。お城は木造で天守閣に登る事も出来ます。 松江いったいが一望できます。
おすすめスポット
小学校の桜の木。
川津小学校の校庭や校舎にたくさんの桜が植えてあり、4月になると桜がいっせいに咲き誇りきれいです。圧巻です。
7
雲南市
13.1 %
-
自然が豊かで空気がおいしい。買い物するには十分の施…

2023/05/15 [No.74926]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 加茂中駅
  • 住んでいた時期 2004年05月-2023年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで空気がおいしい。買い物するには十分の施設がある。人目を気にせず、外でにぎやかに遊べる場所がある。
  • 悪いところ 大型の遊べる建物が少なく、映画などを観に行くには少し遠出をしなくてはならない。街灯が少なく、夜は暗い。
自然
  • 5
街全体が山に囲われているのに加え、小川が流れているので、子供から大人まで自然に触れることが簡単にできる。
おすすめスポット
だんだん広場
ベンチがあり、ゆったりと会話ができる。また、たまにイベントが催される。
8
出雲市
10.7 %
3.18
出雲空港まで車で30分ほどと近く、出雲市駅からバス…

2025/03/20 [No.77684]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 出雲市駅
  • 住んでいた時期 2023年04月-2025年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 出雲空港まで車で30分ほどと近く、出雲市駅からバスも出ている。出雲市駅周辺は飲み屋街となっており、その時の食べたいものによって店を選んだり、二次会など徒歩圏内で移動できる。
  • 悪いところ 島根県西部よりは比較的ましだが、20時・21時ごろを境に飲食店が閉まるため牛丼屋などのチェーン店しかなくなる。魅力的なラーメン屋が少なく、特につけ麺を置いている店がほとんどない。電車は2車両編成で30分から1時間おきであり、値段も比較的高く、用途が限定される。
買い物
  • 4
大型スーパーがいくつかあり、大体は20-22時ごろに閉まるが、24時間営業のところもある。実際に居住するまでは東京都などに比べ、産地の近い野菜や魚などの物価が安そうな印象であったが、実際はやや安いか同程度である。
車の便利さ
  • 4
車がないと基本的に生活できないが、車があれば10分圏内に大体の店は揃っているので生活はしやすい。土地は余っているのか、飲食店やコンビニ等も基本的に無料で広い駐車場が付いている。駅の直近だとパーキングに止める必要があるが、値段は良心的でどこかは空いていることが多い。
環境
  • 4
東京などに比べるともちろん家賃は安いが、駅周辺・島根医大周辺・国道9号線沿いなどの人気がある立地の賃貸は比較的高く、早く埋まりやすい。
おすすめスポット
代官町
駅周辺の飲み屋街です。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ