東京の平均年齢ランキング

  • 全国平均

  • 47.85
  • 東京平均

  • 44.77

東京の平均年齢を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

平均年齢

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
三宅村御蔵島村
40.62
-
三宅村のレビューを見る

2014/09/28 [No.41953]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会の喧騒を忘れてのんびり出来る。また、島内一周しても役一時間で便利 お祭りもあるので楽しいし、春夏秋冬旬な食べ物も美味しい
  • 悪いところ 船が一日一往復しかない。夜は早く店が閉まってしまうので、買い物はお早めに 車がないと生活が困難だが、ガソリン代は内地より高い
遊び・イベント
  • 4
島なので、海や山で遊べる。また、島の人も優しい。 レンタルビデオはネットレンタルで届くので問題なし。 飲み屋さんにはカラオケ常備、送迎可能
街レビュー
小笠原村
40.94
-
始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範囲で生活が完結してお…

2016/01/31 [No.60902]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年03月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範囲で生活が完結しており、意外と過ごしやすかったです。
  • 悪いところ 買い物が不便。買い物先の選択肢が一カ所しかない。コミュニティーが出来上がっており、新しい住民ははいりにくい。
子育て・教育
  • 4
いわゆる荒れた雰囲気もなく落ち着いている。地域と学校の関係がちかくていい。思い切り体育の授業ができる。
街レビュー
中央区
42.29
3.75
おいしい食べ物やが多い 下町の雰囲気 買い物便利 治安がいい 銭湯もあ…

2014/04/16 [No.17887]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 人形町駅
  • 住んでいた時期 2011年05月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ おいしい食べ物やが多い 下町の雰囲気 買い物便利 治安がいい 銭湯もある 日本橋や銀座、秋葉原などの繁華街も徒歩圏内
  • 悪いところ 日曜祝日が人が少なくなる 近所付き合いほとんどなし 公園や緑が少ない 子育てには向いてない 学校が少ない
グルメ
  • 3
和食中華洋食などなんでもそろう そんなに高くない テレビで紹介されるような名店有名店も多い 夜遅くまで営業の店も多い
4
千代田区
42.73
3.42
昔からの都心の一等地であり高級感があり環境の良さも…

2014/08/04 [No.34802]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 半蔵門駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2013年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 昔からの都心の一等地であり高級感があり環境の良さも抜群である。都心であることからどこへ行くにも便利である。
  • 悪いところ 昔よりも高級感がなくなった感じがする。近くの道路が抜け道の為か、交通量が多い。住民税が他の区よりも高い。
グルメ
  • 5
神楽坂、赤坂、青山など、徒歩でもいけるところにおいしいお店がたくさんあり、銀座、丸の内へもすぐにいけるので、美味しいお店には不自由しない
電車・バスの便利さ
  • 5
市ヶ谷からはJR、有楽町線、南北線、そして半蔵門からは半蔵門線が使えて、まさに都心であるから、どこへ行くにも便利である。
環境
  • 5
まさに都心の一等地であるから、環境の良さは抜群であり、緑も多く、近隣には有名私立が数校位置している。
おすすめスポット
皇居
皇居が近いなんて他にない 千鳥ケ淵
5
港区
42.85
3.96
オフィス街ということで、通勤には非常に便利でした。…

2014/03/26 [No.12110]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 恵比寿駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2012年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ オフィス街ということで、通勤には非常に便利でした。少し道を外れるだけで会社ばかりではなく、コンビニやスーパーなど、生活必需品を買える店が意外と多かったのもよかったです
  • 悪いところ マンションの近くには夜夕飯を食べに行くような店がほとんどなかったです。就職して直後だったため、金銭的余裕も無かったため、苦労しました。
車の便利さ
  • 1
東京都心ということで、車を使うような場所ではないと思います。代わりに電車がかなり便利でしたので、自転車、電車の利用をお勧めします
6
江戸川区
42.98
3.97
徒歩で行ける距離に駅があり通勤には便利。周辺にはス…

2014/05/11 [No.22976]

  • 3
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 瑞江駅
  • 住んでいた時期 1994年11月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 徒歩で行ける距離に駅があり通勤には便利。周辺にはスーパーや店舗が集中しているため生活には不便がない。 ご近所は他区から転入して来た方が多く、余所者意識を感じる必要がない。
  • 悪いところ 駅から少し離れるといくつもの学校と閑静な住宅街が続くだけなので、帰宅が遅い時間になると人通りが無く不安になる。 すぐ近くに駅まで行くバス停があり、天候の悪い日や夜などに乗りたくてもあまりに本数が少な過ぎて利用できない。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車については中心街にスムーズに出られる。多くの他線との乗り換えが可能で便利。 バスは多くの路線が走っているが、場所によって運行本数の違いに大きく差が出る。
7
稲城市
43.07
3.10
家賃がやすくてのどかなところがいいと思います。全体…

2015/08/15 [No.55656]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2012年06月-2015年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 家賃がやすくてのどかなところがいいと思います。全体的に物価が安いようなきがします。自然もあるのもいいと思う
  • 悪いところ 飲食店がとても少ない。あっても入りずらそうなお店が多い気がする。 車がないと不便なところがいやです
医療
  • 4
病院がとても多い。いろんな科があるのでなにかあったときにとても便利だと思う。薬局も多いと思うのでいい
遊び・イベント
  • 1
遊ぶとこはほとんどない。ゆいつあるのが読売ランドくらい。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
8
府中市
43.27
3.77
交通機関が充実しているので、外出しやすい。 また…

2014/03/19 [No.7452]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東府中駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通機関が充実しているので、外出しやすい。 また、市内にも遊ぶ場所が沢山あり満足できる。体育館や美術館、プラネタリウムなど公共施設もあるのて十分楽しめる。
  • 悪いところ 市内のお店はいろいろ充実しているが、レストラン以外は基本7時か8時には閉まってしまうので仕事終わりにゆっくり買い物ができない。
電車・バスの便利さ
  • 5
新宿や渋谷などの都心に30分もかからずに到着することができるので便利である。また、バスを利用すれば京王線以外の路線につながる駅へと移動できる。
9
文京区
43.35
4.02
静かな町であり、交通も便利である。仕事だけでなく遊…

2017/03/25 [No.72597]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 江戸川橋駅
  • 住んでいた時期 2000年12月-2017年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かな町であり、交通も便利である。仕事だけでなく遊びに行くときも、池袋や永田町に近いので良い場所であると思っている。
  • 悪いところ 飲食店は多いが、八百屋、魚屋、スーパーマーケットなどが少なくて困ることが多い。物価が少し高めである。
車の便利さ
  • 3
要所要所にコインパーキングがあり、価格も安めである。道が若干狭めであるが、首都五号池袋線に乗ることが出来るのでとても便利。
10
小金井市
43.41
3.37
大きすぎず小さすぎず、ちょうどよい規模の駅前に、ま…

2014/02/14 [No.1118]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 大きすぎず小さすぎず、ちょうどよい規模の駅前に、また近隣すぐ近くには小金井公園があるなど、適度な自然もあるとろこ。
  • 悪いところ 駅前から少し離れると、飲食店などのお店が極端に減ることと。また小金井市にはなぜかカフェが少なく、駅前にもあまりない。
買い物
  • 4
大型スーパーのイトーヨーカドー、24時間営業の西友、食料から雑貨までそろうメガドンキなどといった特徴の異なる店舗が駅前に集中し、買い物しやすい。
電車・バスの便利さ
  • 3
JRは比較的終電も遅く、電車での帰宅はしやすい。それに応じてバスも夜遅くまで運行しているので交通の便は良い。
自然
  • 4
小金井公園を中心に、住宅などの町と、自然とのバランスがとれていて、住みやすく緑を感じることができる。
おすすめスポット
駅前スーパー
イトーヨーカドーや西友、メガドンキなど大型のスーパーが駅前に集中。買い物のし甲斐がある。
11
調布市
43.71
3.89
駅から近いところや、駅前にはいくつかのコンビニがあ…

2016/09/10 [No.66809]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 飛田給駅
  • 住んでいた時期 2016年03月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 駅から近いところや、駅前にはいくつかのコンビニがあり利用しやすい。また、ファミレスもあり、駅前は夜でも明るい。
  • 悪いところ 味の素スタジアムがあるため、そこで何かイベントがある時は人で溢れかえる。トイレが50分待ちにもなる。
グルメ
  • 5
グルメに関しては、とても良い。調布駅は栄えていて、様々な種類の飲食店がある。また、夜中でも空いている店があり、利用しやすい。
12
豊島区
43.72
3.92
都心に近く新宿、池袋まで10分ほどでいける。江古田…

2015/05/15 [No.52834]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 都心に近く新宿、池袋まで10分ほどでいける。江古田や練馬、東中野など電車ですぐのところに遊べるところが多くある。 駅徒歩圏内でも美味しいレストランが何件かある。 5分以内にいけるコンビニが5件以上ある。 駅前に大型商業施設がある。 近くにトキワ荘跡地がある。 10分以内に行ける駅が複数ある。
  • 悪いところ 地下鉄なので駅前がそれほど賑やかでない。また、郊外と違い「コストコ」や「イトーヨーカドー」「ニトリ」といった主に車で行く超大型のショッピングセンターもない。 ゴミの収集が他の区に比べて少ない(気がする)
医療
  • 4
大型の病院(聖母病院)も近くにあり、その他個人の病院でもかなりの範囲を近所で済ませることができる。
電車・バスの便利さ
  • 4
大江戸線、西武池袋線、西武新宿線、東西線は徒歩圏内で利用でき頑張れば目白も歩いて行ける(2Km程度) バスも複数路線通っている。
おすすめスポット
Iテラス
大き目のスーパー「LIFE」と「カルディ」「31」などの入った商業施設。 駅前がさびしいせいもあり、住んでいた当時はこれ以外で特に目立つものはなかった。
13
三鷹市
43.80
3.78
吉祥寺まで神田川沿いに井の頭公園を抜けて緑の中を散…

2016/06/06 [No.64587]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三鷹台駅
  • 住んでいた時期 2006年06月-2015年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 吉祥寺まで神田川沿いに井の頭公園を抜けて緑の中を散歩がてら歩いていくこともでき(徒歩25分ほど。自転車なら15分)周りも閑静な住宅街なので落ち着いて暮らせます。
  • 悪いところ 駅前の八百屋さんは良心的な値段設定なのですがスーパーが駅前の小田急OXくらいしかなく値段設定がかなり高めです。 少し遠出すれば牟礼にサミットや業務スーパーなどがありますのでそちらをお勧めします。
グルメ
  • 2
最近になってチラホラ駅前に飲食店が出来始めましたが 数がまだまだ圧倒的に少ないので食事は吉祥寺まで出たほうがいいと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
吉祥寺まで井の頭公園を抜けて徒歩で25分.自転車な15分.電車で2駅7分130円、下北沢まで電車で1本15分160円、渋谷まで電車で1本26分180円、新宿まで吉祥寺乗り換えで24分350円.明大前乗り換えで28分180円と遊べるスポットに向かうには便利な上に京王線は電車賃が安いです。
治安
  • 5
深夜でも人通りは多いほうだとおもいます。 昨年、女子高生ストーカー殺人事件という痛ましい事件がありましたが 犯人は三鷹台の人間ではありません。
おすすめスポット
牟礼の里公園
緑に囲まれた意外な穴場の癒しスポットです。
14
新宿区
43.85
4.03
●西武新宿線&都営地下鉄大江戸線の中野駅、営団地下…

2014/12/09 [No.47251]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 中井駅
  • 住んでいた時期 2014年06月-2014年12月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ●西武新宿線&都営地下鉄大江戸線の中野駅、営団地下鉄東西線の落合駅、JR総武線の東中野駅の4駅が使えるのでとても便利。 ●スーパーが近くに複数あり買い物も便利。また、価格も庶民的でとても暮らしやすい。 ●徒歩圏内に哲学道公園、野鳥の森公園、乙女山公園など、大きくはないが、感じのよい公園があり、準都心とはいえ、緑が意外に多い。
  • 悪いところ ●車両が入れないような細い路地が多く、迷路のようで雰囲気があるのだが、地震やそれに伴う火災発生時には不安を感じる。
買い物
  • 4
山手通り沿いにあるスーパーみらべるは庶民の味方! 水曜日には、成田もやしが9円で買えたり、とにかく日によって激安品が手に入るので、物価が上がっている昨今、とても助かっています。
おすすめスポット
林芙美子記念館
●昭和を代表する女流作家、林芙美子が作家として成功した後に建てた自宅が現在では、記念館として一般に公開されています。戦災にも焼けず残っている建物であり、庭も美しく、散策の途中でよく立ち寄ります。
15
国分寺市
43.85
3.57
中学校、小学校、駅がまあまあ近い。公園も近所にある…

2014/07/13 [No.31404]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 国分寺駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 中学校、小学校、駅がまあまあ近い。公園も近所にある。日当りもよい。駅から少し離れているため、静かでいい。
  • 悪いところ 周りに飲食店が少ない。ラーメン屋くらいしかなく、外食したいときは少し離れた駅ビルまで歩かなければならない。
買い物
  • 2
駅付近にお店はあるが、おしゃれなお店はほとんどない。スーパーは豊富なため、生活必需品の買い物には困らない。
遊び・イベント
  • 1
カラオケとパチンコくらいしか遊べる場所はない。遊びたいときは、だいたい立川か新宿に出向くことが多い。
電車・バスの便利さ
  • 3
新宿まで一本で出られるが、少し都心から遠い。中央線は料金が高いので、学生には重なるとつらいくらいの出費になる。
おすすめスポット
武蔵国分寺公園
広々としてて、犬の散歩や小学生の運動などに使える。
16
小平市
43.88
3.38
家の外観もとても可愛く同世代のお友達が沢山いた …

2015/06/10 [No.53351]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 小川駅
  • 住んでいた時期 1991年03月-1998年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 家の外観もとても可愛く同世代のお友達が沢山いた 近くに畑があって思いっきりはしりまわって遊べた 家から徒歩で10分位のところに大きい公園があった 家の近くでカブトムシとかが捕れた 自然過ぎず都会過ぎずこそだてには向いてる 場所だと思う
  • 悪いところ たまに畑がくさかった 家から駅がこどもの足で歩いて20位かかった 駅周辺がぱっとしない 高校生くらいにはちょっと退屈な街 ゲーセンとかショッピング出来る所があまりない
医療
  • 2
駅近くに大きい病院がある ただ大きい病院がそこしかないので、いつも混んでいる 診療所などの数は少なめだった
買い物
  • 3
小川駅から少しあしを伸ばせば、ドンキホーテ、マック、電気屋、 ファミレス、ABCマート、道頓堀などのお店が並ぶ場所がある そこの場所なら買い物も楽しめる
電車・バスの便利さ
  • 2
西武線の拝島行きか玉上水行きしかなく、本数がすくない 電車の利便性はあまりいい方ではないかも でも新宿には急行に乗れば40分位(時間帯でかわる)で行けるので、 都心に行くのには悪くないと思います
おすすめスポット
地域センター
タイヤブランコがあって、中では色々な物で遊べた 小学生はみんなそこでよく遊んだ
17
八丈町青ヶ島村
43.90
-
八丈町のレビューを見る

2016/05/03 [No.63574]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年07月-2008年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然があり、みはらしの湯など温泉が色々ありました。温泉が好きな人には良いと思います。野菜や魚が新鮮な感じがしました。何も無いですが・・自然が豊かです。八丈島産のあしたばは、すごく美味しかったです。
  • 悪いところ コンビニは無く、お店が少ないところです。服などはネット通販を利用していました。また、交通が不便です。飛行機か船でしか都内へは行けないので、本数をもっと増やして欲しいと思いました。
医療
  • 3
病院も充実しているとはいえないので・・、持病を持っている方などは(緊急のときなど大変なので)そういった面では、都内に住んだ方が安全かもしれません。
買い物
  • 3
お店があまり無いので不便でした。値段的に高い気がするので、もうちょっと物価も安かったらなあと思いました。
自然
  • 4
ダイビングや海が好きな人には良いかもしれません。私は湿気が多い場所だと実感したので・・この風土があまりなじめませんでした。温泉は景色もよく、気持ち良かったです。
おすすめスポット
八丈富士
時期によっては、フリージアが綺麗です。
18
目黒区
43.94
4.10
静かで清潔で便利、不便なことは特になく、国内ではど…

2015/01/28 [No.50037]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 自由が丘駅
  • 住んでいた時期 1963年10月-1995年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かで清潔で便利、不便なことは特になく、国内ではどこにいっても認知されているので住所を伝えるのが楽。
  • 悪いところ 居住者は比較的高齢な方が多く、賃貸物件や分譲物件は駅からかなり離れないと条件のいいものが見当たらない。
子育て・教育
  • 4
自由が丘は目黒区の南端に突出して位置するので様々な公的施設は揃っているが歩いていける範囲にはほとんどない。
医療
  • 3
国立医療センターまで徒歩で15分くらいかかる。駅前から送迎バスがあるが時間限定。個人医院は万遍なくある。
ペット
  • 2
駅周囲南側の遊歩道があるが、高齢な居住者が多いせいか他の地域よりペットは見かけない。動物病院やペット可カフェも多くはない。
19
江東区
44.04
4.12
新旧の街並みに非常に満足していた。 休日の散策が…

2016/11/07 [No.68448]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 門前仲町駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2005年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 新旧の街並みに非常に満足していた。 休日の散策がとても楽しかった。 飲み屋の店員さんもきさくに話ができて、一人のみでも楽しかった。
  • 悪いところ どこの街にもいると思うが、マナーのなってない人がいた事が残念。 道端で、平気でゴミやタバコ(当時)のポイ捨てには辟易していた。
電車・バスの便利さ
  • 5
東西線は、終電も遅くまではしっているので、非常に便利だったし、都心にも自転車で行ける距離なので、便利。
おすすめスポット
ふう
中華といえば、この店にいっていた。よく担々麺を食べていた。 今もあるかはわからないけど…
20
武蔵野市
44.21
3.81
駅周辺で、全ての用事が済み、非常に便利で、住みやす…

2014/03/23 [No.10855]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 吉祥寺駅
  • 住んでいた時期 2013年08月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅周辺で、全ての用事が済み、非常に便利で、住みやすい場所です。 駅周辺は大変賑やかですが、一歩中に入れば、静かな住環境で、暮らすにも最適です。
  • 悪いところ 特に不満な所はないのですが、人気な場所のため、家賃が高めなのは、気になりますが、環境、便利さを考えると仕方ないと思います。
買い物
  • 5
どのジャンルの買い物も、駅周辺で済ますことができ、大変便利です。百貨店から、小規模店まで、揃っています。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ