東京の面積ランキング

  • 全国平均

  • 214.22km²
  • 東京平均

  • 35.15km²

東京の面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
西多摩郡奥多摩町
225.53 km²
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/11/14 [No.44831]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 古里駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても自然が豊かな奥多摩です。周辺には、沢山のキャンプ場が有って自然を満喫する事が出来ます。また、カブトムシも取れました。
  • 悪いところ  古里駅周辺には、コンビニすら有りませんでした。その為に、青梅までしゅう1回の買い出しが必要に成りました。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、JRの青梅線が走ります。普通電車しか停車しません。バスは、本数が少ないですが、国道411号線を走るバスが有りました。
街レビュー
八王子市
186.38 km²
3.97
近くに大学があった為、同世代、同年代が多くすぐに友達が出来ました。また…

2015/01/29 [No.50067]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年07月-1994年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに大学があった為、同世代、同年代が多くすぐに友達が出来ました。また、近所に飲食店も色々あり、学生さんが多いこともあり値段がとても安くボリュームもありました。山が近くにあるので空気もよく、天気のいい日には夜に星がとても綺麗に見えます。
  • 悪いところ 駅から離れていることもあり、夜遅くまで営業しているお店があまりない。夜道歩く時、街灯がすくなくて少し怖い。コンビニまで徒歩で15分くらいかかる。病院に行くのも距離があり車をもっていないと不便。総合的に家族が増えたり(子供)すると大変。
グルメ
  • 4
京王八王子駅近くのTrattoria Pizzeria PIEMONTEと言うイタリアンなお店。タワーレコード八王子店にある「ファンモンミュージアム」に立ち寄ったあとにいつも行くお店です。雰囲気のいいお店でとても美味しかったです。
おすすめスポット
東京サマーランド
数年前に一度行き、電車とバスで行くまでにヘトヘトになったことを覚えています。施設自体はとても大きくて、プールもゲームもいろいろ充実しています(*^^*)遊園地のエリアには行ったことがありませんが、この時期はフリーマーケットなどのイベントがたくさんあるようですね。またプールの時期になったら車で行きたいと思います!!
街レビュー
西多摩郡檜原村
105.41 km²
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/11/14 [No.44831]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 古里駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても自然が豊かな奥多摩です。周辺には、沢山のキャンプ場が有って自然を満喫する事が出来ます。また、カブトムシも取れました。
  • 悪いところ  古里駅周辺には、コンビニすら有りませんでした。その為に、青梅までしゅう1回の買い出しが必要に成りました。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、JRの青梅線が走ります。普通電車しか停車しません。バスは、本数が少ないですが、国道411号線を走るバスが有りました。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、JRの青梅線が走ります。普通電車しか停車しません。バスは、本数が少ないですが、国道411号線を走るバスが有りました。
4
小笠原村
104.35 km²
-
始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範…

2016/01/31 [No.60902]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年03月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範囲で生活が完結しており、意外と過ごしやすかったです。
  • 悪いところ 買い物が不便。買い物先の選択肢が一カ所しかない。コミュニティーが出来上がっており、新しい住民ははいりにくい。
子育て・教育
  • 4
いわゆる荒れた雰囲気もなく落ち着いている。地域と学校の関係がちかくていい。思い切り体育の授業ができる。
5
青梅市
103.31 km²
3.24
山も川も近く身近な所に自然があふれていた。住んでい…

2015/06/10 [No.53341]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 河辺駅
  • 住んでいた時期 1970年07月-1992年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山も川も近く身近な所に自然があふれていた。住んでいた頃は普通だと思っていたが、道路は車道と歩道に段差で区分けおり、今住んでる埼玉県では考えられない程、人に優しい造りになっていた。
  • 悪いところ 都心までのアクセスが悪く、通勤が大変だった。当時の勤務先があった新橋まで約2時間かかった。住環境は申し分ないが、勤め人には若干厳しい。
自然
  • 5
「御岳山」。ここにはケーブルカーとリフトが設置されていて、小さなお子様連れの方も手軽に登れる山。天気が良ければ、山頂から新宿のビル群も見えたと思います。
おすすめスポット
釜の淵公園
BBQが出来る多摩川の河原。川の深さはさほどでもないが、流れが早いので水泳はお勧め出来ないが、足だけ水につけるととても気持ちいいです。泳ぎたい人は対岸の市民プール。スライダーや流れるプールなどのアトラクション的なものはないが、比較的空いていて、50mプールはいつも利用していた。
6
大島町大島町
90.76 km²
2.98
大島町のレビューを見る

2015/07/28 [No.55240]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大島駅
  • 住んでいた時期 2010年03月-2011年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 電車、バスでの移動が便利。混み合う時間帯もありますが待ち時間も少なくてスムーズに目的地まで行けると思います。
  • 悪いところ 広い公園や広場みたいな所がもう少し増えてくれると子供たちも外で遊べますし、交流の場になるかなと思います。
治安
  • 4
深夜にコンビニなどに行くとよく警察がパトロールしているのを見かけました。 交番もありますし、防犯対策はしっかりしたと思います。
7
あきる野市
73.47 km²
2.86
自然が多くて住みやすい。また、小さい街だけど、ショ…

2015/01/09 [No.48568]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 秋川駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が多くて住みやすい。また、小さい街だけど、ショッピングモールや病院、市役所などの施設がコンパクトにまとまっていて動きやすい。市の子育て支援も充実していて、子どもの医療費も無料だし、無料のイベントや企画も充実しているので色々なママさんや専門家の方とも情報交換できてありがたい。
  • 悪いところ 通勤の時間帯に数本ある以外は電車の路線が乗り継がないと都心まで行けないので、子連れでは利用しづらいのが残念です。
子育て・教育
  • 5
無料の子育てイベントや遊び広場が充実していて、毎週あきることなく遊ばせられます。親子ともに色々な方との交流がもててありがたい。
おすすめスポット
瀬音の湯
東京都にありながら自然が豊かで、のんびり温泉を楽しむことができます。夏は近くでキャンプやバーベキューをしたり、蛍も見れます。
8
八丈町八丈町
72.23 km²
-
八丈町のレビューを見る

2016/06/24 [No.65002]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1984年11月-2000年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、海、山、川などのレジャーはとても楽しいです。 また、島に住んでる方は優しく温かいので、都会から移り住む移住者も多く賑やかだったと思います。
  • 悪いところ 田舎ということもあり、生活に不便することは多々ありました。 台風などの自然災害も多く、慣れるまでには時間が必要です。
子育て・教育
  • 5
自然が多いのでのびのび成長できるとおもいます。 都会ではできない経験がたくさんでき、澄んだ心で垢抜けないとおもいます。
おすすめスポット
裏見の滝
滝の裏側を歩くことができ、名前の通り裏から滝をみることができます。
9
町田市
71.80 km²
3.90
駅に近いので通勤が便利で買い物に行くにも電車を利用…

2015/08/23 [No.55937]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅に近いので通勤が便利で買い物に行くにも電車を利用することが多い。近隣は繁華街ではないため、治安がよく、住みやすい。
  • 悪いところ 駅が近い反面、線路が近いため、電車の音がうるさい。だが、メリットである通勤の便利さの方が勝っているため、これはこれで致し方ないかとおもっている
買い物
  • 2
だいたいのものは買うことができるため、買い物には不自由はない。物価に関してはやや高いが、その分大型スーパーに行くことで、バランスを保っている。
10
大田区
60.66 km²
4.11
環境がいい、富士山が見える。スーパーの種類が豊富で…

2014/03/18 [No.6972]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 長原駅
  • 住んでいた時期 2003年01月-2011年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 環境がいい、富士山が見える。スーパーの種類が豊富で、買い物のバリエーションにとむ。生活程度が高く、治安がよい。
  • 悪いところ 駅までに坂が多い。レストランが少なく、夜遅くまでやっている店も少ない。タクシーが拾いにくい。電波状態もいまいち。
子育て・教育
  • 3
義務教育はまずまず。幼児教育施設は、増強が必要。電車・バスでの通学には便利。自転車の駐輪場も整備されている。
グルメ
  • 3
レストランが少なく、夜遅くまでやっている店も少ない。定食屋も少ない。出前を呼べるバリエーションが少ない。
環境
  • 3
富士山が見える。スーパーの種類が豊富で、買い物のバリエーションにとむ。生活程度が高く、治安がよい。ペットも多い。
11
世田谷区
58.05 km²
4.48
渋谷が近いので新宿や横浜にも出やすい。帰り時間が遅…

2015/06/25 [No.54083]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三軒茶屋駅
  • 住んでいた時期 1979年01月-2015年06月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 渋谷が近いので新宿や横浜にも出やすい。帰り時間が遅くなっても帰る手段がいろいろあるのが便利です。食事処もそれなりにあるのでまあまあ満足しています。
  • 悪いところ お店の規模が中途半端なので大きな買い物や種類が豊富な物を選ぶ時は毎回渋谷へ出ないといけない。年寄が多いので歩道を歩く時かなり邪魔。
ペット
  • 4
動物病院が多い。緑道があるので散歩するには調度良い。またペットを飼っている人が多いので犬の散歩をするといろいろな人と出会えて話ができる。
車の便利さ
  • 5
国道246が走り環状7号線もある。首都高にもすぐ乗れるし中央道や東名高速にも距離が近い。駐車場もそこらにたくさんあるので駐車するにも便利。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車なら二駅で渋谷へ出れるしバスも多いので交通面ではお勧め。また下北沢も近いので小田急線を使えるのが便利。
おすすめスポット
茶沢通り
月によって大道芸などのイベントがある
12
三宅村三宅村
55.27 km²
-
三宅村のレビューを見る

2014/09/28 [No.41953]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会の喧騒を忘れてのんびり出来る。また、島内一周しても役一時間で便利 お祭りもあるので楽しいし、春夏秋冬旬な食べ物も美味しい
  • 悪いところ 船が一日一往復しかない。夜は早く店が閉まってしまうので、買い物はお早めに 車がないと生活が困難だが、ガソリン代は内地より高い
遊び・イベント
  • 4
島なので、海や山で遊べる。また、島の人も優しい。 レンタルビデオはネットレンタルで届くので問題なし。 飲み屋さんにはカラオケ常備、送迎可能
13
足立区
53.25 km²
3.76
 大きな池もある舎人公園が有ります。都会の中のオア…

2014/10/05 [No.42409]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 竹ノ塚駅
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  大きな池もある舎人公園が有ります。都会の中のオアシスてゆっくり出来る場所でした。お花も咲いて綺麗でした。
  • 悪いところ  東武伊勢崎線の朝のラッシュアワーが凄かったです。朝から疲れてしまうほど凄い、ラッシューが辛かったです。
買い物
  • 3
 駅前に、スーパーの東武ストアーと松坂屋ストアーが有ります。少し離れますが、イトーヨーカドーにも行けます。
14
江戸川区
49.90 km²
3.97
人口が多いので、店や銀行などほとんどにおいて充実し…

2017/02/11 [No.71544]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 西葛西駅
  • 住んでいた時期 1985年03月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 人口が多いので、店や銀行などほとんどにおいて充実している、バスの運行も多く交通のアクセスも問題ないです
  • 悪いところ 東西線の快速が止まらないので少し不便、地域イメージが悪い、周りからは治安が悪いといわれるが住んでいて感じない、
子育て・教育
  • 5
人口が多いので、小・中学校はほとんどは近くで、子供がいる家庭は安心、高校も学区域内に多数あり、自分のレベルで捜しやすい
15
練馬区
48.08 km²
4.13
都内でありながら、周りに緑が多く残っていて、野菜の…

2014/11/23 [No.45778]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大泉学園駅
  • 住んでいた時期 2001年08月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 都内でありながら、周りに緑が多く残っていて、野菜の直売所なども多数ある。 あまり若者の単身者が多くなく、自宅の近所を見てもマナーよく、静かで落ち着いて暮らせます。
  • 悪いところ ちょっと良いものを食べられる、魅力的な飲食店が駅前にあまり多くないこと。駅を離れると点在していますが行きにくい。 乗降客数が多い割に駅前スーパーなどの競争があまり激しくなく、物価がそれほど安くない。
医療
  • 4
病院、診療所の数はそれなりにあると思います。ただ、自宅から最寄りの診療所は300m程度先。アレルギーの詳細な検査などをしてもらえる病院も駅近くにあります。大学病院が2駅先にあるため、特にいつもと違う症状の時に診てもらえるところも良いです。
電車・バスの便利さ
  • 3
路線バスは大泉学園駅から多数出ています。朝夕は駅前の道路は混んでおり、定刻どおり運行できているか心配。自宅前は1本しか路線が通っておらず、保谷駅―光が丘駅行きしかありませんが、駅まではバスに乗るほどの距離でもないのでそれほど不便はありません。
自然
  • 5
緑被率30%を目指している練馬区ですが、大泉には特に多くの畑が残っています。最近は相続等で生産緑地が宅地になるケースが進んでいますが、区の東部に比べれば相当、緑が多くて気持ちの良い環境です。自宅周りにもたくさん野鳥がいますし、白子川にはカルガモ親子も見られます。
16
江東区
40.16 km²
4.13
交通の便が良い 東京駅から東へ4キロ圏内で万が一の…

2014/04/03 [No.12775]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 門前仲町駅
  • 住んでいた時期 2005年05月-2008年11月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通の便が良い 東京駅から東へ4キロ圏内で万が一の際も徒歩で帰ることが出来る。また公園や緑道が整備されているので緑も多く環境が良い。
  • 悪いところ 買い物する場所が少ない。地元も商店街が飲食中心なので買い物は不便。子供が少なく年寄りが多いので今後の町の発展は厳しいものがある
電車・バスの便利さ
  • 5
繁華街へはほぼ何処でも30分以内ででられる。東西線・大江戸線・半蔵門線と3路線2駅使えて便利。これだけ交通機関が使える町は少ない
17
葛飾区
34.80 km²
3.73
商店会が近くて買い物が便利、電車は総武線快速と各駅…

2014/07/21 [No.32302]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 新小岩駅
  • 住んでいた時期 2008年01月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 商店会が近くて買い物が便利、電車は総武線快速と各駅停車両方使えます。学校も近くて子供も通学しやすいです。
  • 悪いところ 下町なので、デパートがないです。子供が小学校入学するときの買い物が大変でした。有名なレストランもありませんので、たまに贅沢したいときに遠くいかなければなりません。
治安
  • 4
葛飾区の中で一番安全な町と思います。子供が学校帰りに道迷ってもちゃんど交番まで案内してくれる人がいて、感謝したいです。
環境
  • 4
静かな下町、北口に新小岩公園、南口に清水公園があって、夕食後の散歩にいいです。空気がすごくきれいです。
おすすめスポット
新小岩公園
春は桜がきれいです。子供が遊ぶ場所(野球場)もあります。
18
杉並区
34.06 km²
4.38
信号がないエリアがあり、車の速度が遅く安全。 都…

2016/11/19 [No.68881]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 代田橋駅
  • 住んでいた時期 2009年12月-2012年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 信号がないエリアがあり、車の速度が遅く安全。 都心から二駅なのに、昔ながらの商店街があり、ほっとする雰囲気がある。
  • 悪いところ 昔ながらのお店なので、おしゃれではない。環七と首都高が近く、空気汚染が気になった。各駅しか止まらない駅。
グルメ
  • 3
CHUBBY というカフェがオススメです。ゆったりとした空間のお店で、ご飯が美味しいです。お店の方の雰囲気もグッド
19
板橋区
32.22 km²
3.94
板橋区自体には以前から住んでいますが、手ごろなペッ…

2020/11/11 [No.73827]

  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 上板橋駅
  • 住んでいた時期 2016年08月-2020年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 板橋区自体には以前から住んでいますが、手ごろなペット可賃貸物件が多かったのが当初のきっかけです。上板橋は地元の商店街が発達しており、ところどころ個性的な面白いお店もあって、雰囲気のいいところです。
  • 悪いところ 不満は今のところ特にないのですが、上板橋だと東上線が止まった時少し回り道になるぐらいでしょうか。あと、図書館が近くにないです。(西台図書館が一番近い?)
医療
  • 4
帝京大学病院、日大板橋病院に通える距離。バスや電車で行く場合は10分ほど歩きます。他にも診療所はいろいろ。
ペット
  • 4
手ごろなペット可賃貸住宅が多いけれど、同じような値段でも管理会社が玉石混交なので気を付けて選んでください。(賃貸全般に言えますが、どうもこの辺りではペット可に特に気を付けたほうがいいようです)きちんとメンテナンスしてくれる管理会社さん、大家さんも沢山います。動物病院へのアクセスは非常にいいです。大きな病院がときわ台に、また2020年現在でキャットフレンドリークリニックゴールド認定病院がバス、電車で通える範囲に2軒。
おすすめスポット
板橋区平和公園
手ごろな大きさの公園。近くに住んでいれば花見にも運動にも丁度いい。住宅街なので夕方以降は当然のように明かりがついておりません。
20
府中市
29.43 km²
3.79
駅は改装されたため綺麗で、書店やパン屋があり充実し…

2017/01/25 [No.70716]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 東府中駅
  • 住んでいた時期 2011年07月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅は改装されたため綺麗で、書店やパン屋があり充実していました!5分〜10分歩くと府中競馬場があり、馬を見たり公園で遊ぶ事が出来るので子育て世代にはオススメです。
  • 悪いところ 住んでいたマンションが駅前のため、週末は若者や酔っ払いの声がうるさかった。 特急が停まらないのが不便だと思った。 競馬場があって土日はたくさんの人がいるので治安問題が心配だった。
子育て・教育
  • 4
駅近に認証保育所、認可保育園があります。 産婦人科は女医さんがサバサバしていて話しやすかった。綺麗な病室でした。
グルメ
  • 3
駅前にガストがあり、よく行っていました。甲州街道沿いの平次のおうどんは辛いうどんが美味しい。 はなの舞はランチをやっていたのでママ会で使いました。
買い物
  • 3
徒歩20分、または電車で2分で伊勢丹や、くるるにいけます。どちらとも授乳室やベビー室が充実してます。 駅前にサミットがあり、お惣菜は少なかったけど近くにオリジンもあるので便利。
おすすめスポット
府中競馬場の公園
週末だけ開かれる遊具に新幹線があり、プチ遊園地のような感覚。 また様様なイベントがあるので競馬好きでなくても楽しい!!

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ