東京の面積ランキング

  • 全国平均

  • 214.17km²
  • 東京平均

  • 35.23km²

東京の面積を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

面積

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
西多摩郡奥多摩町
225.53 km²
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/04/05 [No.13856]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 箱根ケ崎駅
  • 住んでいた時期 2010年07月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 横田基地から少し離れたので飛行機の騒音が減った 以前は駅にも近かったのでうるさかったが今は住宅街なので静かなこと
  • 悪いところ 最寄り駅まで遠い、電車の本数が少ない、車がないと何もできない、 工場が近くなので風向きによっては臭い
治安
  • 4
犯罪マップを見ても一番少ない地域なんじゃないでしょうか 暴走族の通り道にはなっているようだけど危険は感じません
自然
  • 2
自然は豊かだと思うが冬の気温は都心部よりかなり低い この前の雪も大雪になったし奥多摩からの花粉もすごい
街レビュー
八王子市
186.38 km²
3.97
生活機能が充実している上、緑が多い。24Hの店もいろいろあって、買い物…

2016/02/24 [No.61624]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 八王子駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2016年02月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生活機能が充実している上、緑が多い。24Hの店もいろいろあって、買い物や外食も便利で、23区の都会のように混雑していない。
  • 悪いところ 住所は駅から少し遠い。バスは23時以降少なくなり、バス代が高くなります。道路にクラックなどいっぱいで、自転車や歩くのはちょっと危険です。
自然
  • 5
生活機能が充実している上、自然もきれいです。近くにもみじの名所の高尾山があり、東京近郊に行くのも便利です。
街レビュー
小笠原村
106.88 km²
-
始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範囲で生活が完結してお…

2016/01/31 [No.60902]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年03月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範囲で生活が完結しており、意外と過ごしやすかったです。
  • 悪いところ 買い物が不便。買い物先の選択肢が一カ所しかない。コミュニティーが出来上がっており、新しい住民ははいりにくい。
子育て・教育
  • 4
いわゆる荒れた雰囲気もなく落ち着いている。地域と学校の関係がちかくていい。思い切り体育の授業ができる。
4
西多摩郡檜原村
105.41 km²
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/04/05 [No.13856]

  • 2
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 箱根ケ崎駅
  • 住んでいた時期 2010年07月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 横田基地から少し離れたので飛行機の騒音が減った 以前は駅にも近かったのでうるさかったが今は住宅街なので静かなこと
  • 悪いところ 最寄り駅まで遠い、電車の本数が少ない、車がないと何もできない、 工場が近くなので風向きによっては臭い
治安
  • 4
犯罪マップを見ても一番少ない地域なんじゃないでしょうか 暴走族の通り道にはなっているようだけど危険は感じません
自然
  • 2
自然は豊かだと思うが冬の気温は都心部よりかなり低い この前の雪も大雪になったし奥多摩からの花粉もすごい
治安
  • 4
犯罪マップを見ても一番少ない地域なんじゃないでしょうか 暴走族の通り道にはなっているようだけど危険は感じません
自然
  • 2
自然は豊かだと思うが冬の気温は都心部よりかなり低い この前の雪も大雪になったし奥多摩からの花粉もすごい
5
青梅市
103.31 km²
3.26
少し行けば、自然が豊かな奥多摩に行くことが出来ます…

2014/09/07 [No.39539]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 青梅駅
  • 住んでいた時期 1990年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 少し行けば、自然が豊かな奥多摩に行くことが出来ます。キャンプが出来る場所も沢山あり自然に触れ合えるいい場所です。
  • 悪いところ 東京なのに、店屋が余り無い青梅です。そのために、1時間以上掛けて、都内中心部まで行くことが多かったです。
遊び・イベント
  • 3
川遊びが出来るいい場所が有ります。魚釣りも出来ました。さらに、山には、クワガタやカブトムシが居てました。
6
大島町大島町
90.76 km²
2.98
大島町のレビューを見る

2015/10/02 [No.57391]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2007年04月-2009年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 食料品などのお店は、20時には閉ってしまいますが、自給自足ができるなど、釣った魚をその場でさばいて食べるのは最高でした。
  • 悪いところ 商店などが少なく、1番遅くまで営業しているお店も20時には閉ってしまいますので、夜中お腹がすいても、ストックがなければ、つらいです。
医療
  • 4
中規模な医療センターはありますが、かかる科によっては、毎週島外から先生がきますので、安心しました。万が一には、ヘリで島外の医療センターに行くので、深夜でも安心です。
電車・バスの便利さ
  • 2
もちろん電車は通っていません。通常自家用車での移動ですが、 観光などの場合、レンタカーか、バスでの移動になるのですが、バスはなかなか来ないので、計画的に行動をしたほうが良いです。
自然
  • 5
火山が生み出した島で、数多くの自然があり、三原山はもちろんのこと、 裏砂漠など、楽しめます。登山もおすすめです。
おすすめスポット
筆島
日中限定ですが、夜景を見ながらの筆島は最高でした。
7
あきる野市
73.47 km²
2.91
都会の喧騒から離れて静かな町でホッと安らげる町です…

2014/03/18 [No.6652]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東秋留駅
  • 住んでいた時期 2010年10月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会の喧騒から離れて静かな町でホッと安らげる町です。JRが停まっても西武線があるし、バスで立川まで出てるので満足です。
  • 悪いところ 店が少ないのでちょっと足を伸ばさないと買い物に不便な所です。あと他の所より気温が低いとか野菜が高いとかも不便かもしれません。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車、バス共に出ているので通勤通学買い物等、不足は特に感じません。ただ、やや本数が少な目なので時間調整して下さい。
8
八丈町八丈町
72.23 km²
-
八丈町のレビューを見る

2014/06/16 [No.28942]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年02月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 家賃が安い。自然にあふれている。観光地として人気。時間がゆっくり過ぎて生活改善にはとてもいい場所です。
  • 悪いところ なにもない。交通の便が悪い。コンビニもタクシーもひとつもない。生活するのにはす不便なことがありすぎる。
自然
  • 5
八丈島ではなく青ヶ島なのですが自然が豊かで珍しい植物 動物もたくさんいます。 空気がとても綺麗です。
おすすめスポット
二重カルデラ
9
町田市
71.55 km²
3.91
自然が豊かで薬師池公園や芹が谷公園など公園も多いで…

2016/09/03 [No.66664]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 町田駅
  • 住んでいた時期 1984年04月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊かで薬師池公園や芹が谷公園など公園も多いです。また、桜の名所も恩田川や尾根緑道などおおくあります。
  • 悪いところ 駅前の商店街に人が多く自転車で行くと危ないです。また、自衛隊の厚木基地が近くにあり、飛行機の騒音が毎日というほどうるさいです。なた、東名高速道路のインターチェンジが近くにあり街道に車が渋滞します。。
医療
  • 5
総合病院の市民病院や歯科医院や整骨院や耳鼻咽喉科など家の近くに医療機関が多くて便利です。また、役所の種々の定期健診が毎年行われます。
電車・バスの便利さ
  • 5
駅は、小田急線とJR横浜線が通っていて都心や横浜からのアクセスが良いです。また、バス路線が充実していて車がなくても色んな場所に行けます。
自然
  • 5
自然が豊かで森や芹が谷公園や薬師池公園など公園も沢山あります。また、桜や梅や紅葉の名所も多いです。また、境川や恩田川があり散策に良いです。
おすすめスポット
恩田川の桜並木
恩田川の川沿いに約400本の桜が咲き、川の両岸から大きく跳ねだしていてとても綺麗です。
10
大田区
61.86 km²
4.14
最寄り駅が3つあり、バスの利便がよく、閑静な住宅街…

2014/03/26 [No.11909]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 田園調布駅
  • 住んでいた時期 2012年06月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 最寄り駅が3つあり、バスの利便がよく、閑静な住宅街が多いにもかかわらず、幹線道路があるので、レジャーや買い物がしやすい。
  • 悪いところ お店自体小規模店舗が多く、個人店のため夜早く閉まってしまい、遅くに買い物ができない。近所付き合いがある。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車、バスの利便がよくレジャー施設や買い物拠点が充実している。大小さまざまな川があり、緑が多く環境が良い。
11
世田谷区
58.05 km²
4.49
各駅停車の駅だが、非常に庶民的で生活するには必要な…

2014/04/10 [No.15570]

  • 3
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 千歳船橋駅
  • 住んでいた時期 1989年03月-2012年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 各駅停車の駅だが、非常に庶民的で生活するには必要なものが全て揃っている。 静かで環境が良い割には、交通の便がよく、車でも電車でも出掛けられる。
  • 悪いところ 区としてではなく、最寄り駅近辺と考えると、チェーン店が多く、美味しい個人の飲食店が少ないのが少々不満。 また、自転車に乗る人のマナーが悪いので、歩道を歩くときにも注意が必要です。
子育て・教育
  • 4
世田谷区は子どもに対する手当や医療費の無料化など、かなり親の負担は少なくなるようになっています。 ただ、これはどこの区でも同じですが、未就学児、特に乳幼児を預かってくれる保育園が少ないのがちょっと気になります。
治安
  • 4
いわゆるガラの悪い繁華街が少ない(ほぼない)ので、他の区に較べるといいほうだと思います。 商店街等は、どこも庶民的です。
おすすめスポット
馬事公苑と砧公園
天気のよい休日にのんびりしたり、子供と遊ぶのに最適。 特に馬事公苑ではイベントが多く、楽しめます。
12
三宅村三宅村
55.26 km²
-
三宅村のレビューを見る

2014/09/28 [No.41953]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会の喧騒を忘れてのんびり出来る。また、島内一周しても役一時間で便利 お祭りもあるので楽しいし、春夏秋冬旬な食べ物も美味しい
  • 悪いところ 船が一日一往復しかない。夜は早く店が閉まってしまうので、買い物はお早めに 車がないと生活が困難だが、ガソリン代は内地より高い
遊び・イベント
  • 4
島なので、海や山で遊べる。また、島の人も優しい。 レンタルビデオはネットレンタルで届くので問題なし。 飲み屋さんにはカラオケ常備、送迎可能
13
足立区
53.25 km²
3.80
ちょっと外へでればなんでもあって、選択肢が広い町。…

2014/02/20 [No.2060]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 北千住駅
  • 住んでいた時期 2000年06月-2008年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ちょっと外へでればなんでもあって、選択肢が広い町。全体的物価が安いので生活もしやすかった。マルイやルミネなどの大型ビルもあるし、飲食店も多いので、北千住から出なくなってしまう。駅も2駅、路線もとても多いので交通の便がいい。
  • 悪いところ 川風が強く、都心よりも寒くて風邪が強い。また、利用できる路線は多いが、最終地点なこともあるので、行先によっては電車に乗っている時間は多いことがる。
買い物
  • 5
安いお店がたくさんあり、大型のショッピングセンターもあり、飲食店も多くて、それらが全て密集しているのでグルっとまわれbあ全て手に入る。
14
江戸川区
49.90 km²
3.96
スーパーやコンビニなど買い物するのに便利な場所がた…

2015/11/25 [No.58894]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 一之江駅
  • 住んでいた時期 1998年01月-2015年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スーパーやコンビニなど買い物するのに便利な場所がたくさんあり、個人商店もあるので充実していると思う?
  • 悪いところ 大きめの道が多く、大型車などが前の道を通ると家が揺れる事があったり、危険な交差点もあり子供の頃危ない思いをした事がある
遊び・イベント
  • 4
千葉県がすぐ近くなので、ディズニーリゾートへのアクセスも良く行きたいと思ったらすぐに行く事ができる。
15
練馬区
48.08 km²
4.16
石神井公園が近くにあり、川沿いてま緑に囲まれている…

2014/08/01 [No.34356]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 石神井公園が近くにあり、川沿いてま緑に囲まれているのどかな場所で、ショッピングできる場所も多く、便利が良くて居心地が良いです。
  • 悪いところ ここ数年で、都市開発のためにスーパーが増えたり、ショッピングモールがができて治安が悪くなり、コンビニの近くにたまってる学生さんや若い人が夜中もうるさいことがある。
子育て・教育
  • 4
小さな子供を連れて行けるカフェや、子供を預けられる施設や広場がところどころにあり、駅のスペースも子供が遊べるようになっていたり、安心して子育てできそうな場所だと思います。
医療
  • 4
最新の技術があるか不安になる病院探しですが、新しい開業医が増えたり、総合病院の順天堂練馬病院が近くにあり助かっています。
買い物
  • 4
ここ数年でたくさんのスーパー、ショッピングモールができて買い物できる場所が増えたことで地元で満足できるようになった
電車・バスの便利さ
  • 4
副都心線と東急東横線との連結ができて、アクセスがとても良くなった。急行や特急などを、利用すれば目的地へ依然よりもとても早く到着ができる。
おすすめスポット
石神井公園
森林浴ができるくらい、公園に入ると涼しく緑がいっぱいで川ではボートもあり、自然の地形に沿った丘陵も階段も橋もあり気持ち良く散歩できます。
16
江東区
42.99 km²
4.15
都心に近いということもあり、交通の便がとても良い。…

2014/05/10 [No.21773]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 森下駅
  • 住んでいた時期 2008年03月-2012年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心に近いということもあり、交通の便がとても良い。少し歩くと複数の路線を使うことができる。 歴史がある街であり、下町の雰囲気を残しているため人情のあるお店が多い。
  • 悪いところ 道路が何度も工事されているせいか、デコボコしている道も多くてやや歩きにくいこと。 居酒屋が多いものの、夜遅くまでやっているレストランや定食屋が少ないこと。
自然
  • 5
東京都内で最も河川が多いと言われている区であり、親水公園や橋などが多く見られます。川や公園の周りは自然が豊かなので、四季の花などを味わうことができます。
17
葛飾区
34.80 km²
3.81
下町で、地域密着型の個人経営のお店が多く、あたたか…

2016/12/04 [No.69199]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 金町駅
  • 住んでいた時期 2015年09月-2016年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 下町で、地域密着型の個人経営のお店が多く、あたたかい街です。 治安も悪くないし、安心してのんびり暮らせています。
  • 悪いところ 駅が遠い事。バスも出ていますが、子供が居て、バスに乗って駅に出るのは大変でした。 公園は古い所が多く、新しい公園ができたらいいな。
子育て・教育
  • 3
待機児童問題。我が家もずっと待機児童です。 児童館。葛飾区の児童館は、定期的にイベントを行っていたり 一歳前の子供でも楽しめるのでおすすめです。
おすすめスポット
水元公園
広大な敷地には、都内とは思えない自然がたくさんあります! バーベキュー場もあるので、休日はとても賑わっていますよ。
18
杉並区
34.06 km²
4.40
駅前にスーパー、ドラッグストア、コンビニなどがあり…

2014/09/09 [No.39860]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 浜田山駅
  • 住んでいた時期 2012年11月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前にスーパー、ドラッグストア、コンビニなどがあり、徒歩10分圏内に広げるとファミレスやドトールなどもあり、何でも揃っていてとても便利です。
  • 悪いところ チェーン店は多いものの、個人経営のカフェなどは少ない。吉祥寺に出ればあるものの、電車に乗らずにすまそうとするとチェーン店になるため、お洒落なカフェなどの飲食店があると嬉しい。
電車・バスの便利さ
  • 3
渋谷や新宿にアクセスしやすく、利便性は高いかと思います。ただ、渋谷や新宿から先に行く際には、渋谷は他の沿線への乗り換えが遠いこと、新宿は混雑が多いことから少しマイナスです。
19
板橋区
32.22 km²
3.96
池袋まで電車で15分ぐらいなので、都心部への移動も…

2015/05/19 [No.53086]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 上板橋駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 池袋まで電車で15分ぐらいなので、都心部への移動も楽です。 都心部ほどうるさくなく落ち着いており、とてもいい場所です
  • 悪いところ 個性的でおいしいお店がないこと、外食系のお店が少ないので日曜日はファミリーに埋め尽くされ日曜日のデートにはむかない
環境
  • 4
野球スタジアムが3球場入っていてテニスコートあり温水プール付き、 サイクリングコースありの非常に大きな公園もあり、自然も美しく四季折々を感じられますよ
おすすめスポット
イオンシネマの映画館
イオンの映画館があり、しかもその映画館の10以上のシアターがあり、常に10作品以上の映画がやっており、都会の映画館より広くキレイで、そんな映画館に自転車で行けてしまうという喜び、いつでも見たい映画が気持ち良く見れますよ
20
府中市
29.43 km²
3.76
デパートや映画館など娯楽施設、レストランがたくさん…

2015/04/28 [No.51599]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 府中駅
  • 住んでいた時期 1993年05月-1998年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ デパートや映画館など娯楽施設、レストランがたくさんありとても便利です。 公園も多く緑が意外とあります。行政が子育てに比較的力を入れていると思います。
  • 悪いところ 坂道が非常に多く、徒歩で移動するのが本当に大変です。住宅街から駅まで距離があるので、必然的にバスの利用が多くなります。
医療
  • 4
4 徒歩や自転車でアクセスできる個人診療所、バスや自家用車でアクセスできる都立総合病院、徒歩や自転車でアクセスできる府中市の休日・夜間診療体制も整っている。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ