茨城の空き家率ランキング

  • 全国平均

  • 14.9%
  • 茨城平均

  • 14.5%

茨城の空き家率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

空き家率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
稲敷郡美浦村
24.5 %
2.92
稲敷郡のレビューを見る

2015/09/07 [No.56553]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 荒川沖駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 車がで移動すれば大型のスーパーにもすげいけますしら不便な点はさほどないためです。農家が多いため米や野菜を知り合いからもらう事も多く、大変助かっておりますり
  • 悪いところ 車がないとどこにもいけないので、一家に一台と言わず、1人1台ぐらいでみなさん車をしょております。歩ける範囲では行けるところが限られますねり
子育て・教育
  • 5
都市部では空きがないというニュースなどで聞いたので、少々心配でしたが、私の場合第二期で0歳クラスの空きに入れたので、わりと保育園は入りやすいと思います。
グルメ
  • 3
車で30分以上いけば美味しい個人のお店などはありますが、自分の町にはチェーン店のファミレスばかりで、そんな充実はしていません。
車の便利さ
  • 5
車移動が主になりますのでスーパーやコンビニには絶対無料の駐車場がありますし、駅近辺の駐車場も1日最大500円などでやすいです。
おすすめスポット
自衛隊
入り口で手続きをすれば中に入って戦車などがみられるので、子供がいる方などにはとても良いと思います。春はお花見も行っています。
街レビュー
鉾田市
22.1 %
2.79
自然豊かでとてもごちゃごちゃしない。どこへ行っても知り合いと会うので小…

2017/01/14 [No.70114]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大洋駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かでとてもごちゃごちゃしない。どこへ行っても知り合いと会うので小さな子供がいる間はみんなファミリーのように接してくれるから
  • 悪いところ 田舎すぎてショッピングするところがなく車で結構走らなければいけない。いろいろなところで農場が多いので動物臭い。 すぐ噂話が広がる
子育て・教育
  • 3
病院もあまりないし産婦人科はもっとない、子供の塾や習い事も近場にあまり種類がないし余裕もない。お年寄りが多くどこでも高齢者マークの車が走っているのが不安
買い物
  • 3
必要最低限は買えるが、欲しいものやおしゃれを求めるなら近場ではとても満足できない。どこへいくにも車がないと不可能に近い。
車の便利さ
  • 4
基本道はすいているし一車線や多くても二車線なので迷わないし。最近は近くに高速道路を建設中でこれから便利度が増すと思う。その分交通量が増えるが
おすすめスポット
鹿島灘海浜公園
美味しいものがたくさんある、メロンやイチゴ干し芋などなど。
街レビュー
鹿嶋市
20.6 %
2.99
自然があり、物価もやすく、全ての学校も近い。地元に鹿島アントラーズのチ…

2014/07/31 [No.34122]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 鹿島神宮駅
  • 住んでいた時期 1998年12月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 自然があり、物価もやすく、全ての学校も近い。地元に鹿島アントラーズのチームがあり街をあげて応援している。
  • 悪いところ 大きなッショッピングセンターが近くになく、服や雑貨などの買い物するにはちょっとつまらない。外食するのにはお店が少ない。もうちょっと専門性のある病院が欲しい。
買い物
  • 5
大きなショッピングセンターはないが、イオンや普通のスーパーの野菜や肉などが豊富で新鮮、そして価格も安い。
車の便利さ
  • 4
道幅も広く、メイン道路が両側2車線のところが多い。東関東自動車道へも近く、千葉や東京へのアクセスもいい。
災害
  • 3
地震が多い地域ですが、地盤も硬く土地も周りよりも高台にあります。沿岸部に近いので、強風や台風には少し気を遣う。
おすすめスポット
鹿島神宮
武道館の神様として昔から観光の一番目に入ってくる。パワースポットしても有名。少し歩きますが、県立カシマスタジアムまで行けます。
4
神栖市
18.8 %
3.00
自然がいっぱい。 夜は星がたくさんあってとてもよい…

2014/09/25 [No.41654]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下総橘駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然がいっぱい。 夜は星がたくさんあってとてもよい。 田んぼがたくさんあり、夜に自転車で遊びにいくのは最高。 また、海も近いため夏は海水浴ができる。
  • 悪いところ 交通が不便。電車に乗るにしても最寄りの駅まで車で15分はかかってしまう。自転車では40分くらいかかるためとても不便。 夏は暑すぎで駅まで行こうと思わない。
車の便利さ
  • 5
むしろ車がないと何処も行けないレベル。最寄りの駅まで車で15分くらいかかるためとても不便。 自転車では40分くらいかかるため行こうと思わない。け
電車・バスの便利さ
  • 1
最寄りの駅まで車で15分はかかる。バスはとても高く東京まで、往復で4000円くらいもかかる。これじゃあ東京に通うのも大変なため地元を離れて東京に住む人も多い。もっとバスを、安くするか、電車を通すべき。
自然
  • 4
緑がたくさんあるし、夜には星がたくさん、都会ではあまり見ることができない光景がたくさんある。虫もたくさんいるけれど、夏はカブトムシを捕まえられたり、都会ではできないようなことを、お金を使うことなく体験することができる。
おすすめスポット
日川浜
海がすぐ近くにあるので、釣りや蛤取りサーフィンなどできる。 元旦には日の出を見に行く人達も多い。しかし、ここでは亡くなる人が多い。テレビで3年に一回はニュースでやる。今年も慶應義塾大学生が亡くなったとニュースでやっていた。
5
稲敷郡阿見町
18.3 %
2.92
稲敷郡のレビューを見る

2015/09/07 [No.56553]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 荒川沖駅
  • 住んでいた時期 2000年03月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 車がで移動すれば大型のスーパーにもすげいけますしら不便な点はさほどないためです。農家が多いため米や野菜を知り合いからもらう事も多く、大変助かっておりますり
  • 悪いところ 車がないとどこにもいけないので、一家に一台と言わず、1人1台ぐらいでみなさん車をしょております。歩ける範囲では行けるところが限られますねり
子育て・教育
  • 5
都市部では空きがないというニュースなどで聞いたので、少々心配でしたが、私の場合第二期で0歳クラスの空きに入れたので、わりと保育園は入りやすいと思います。
グルメ
  • 3
車で30分以上いけば美味しい個人のお店などはありますが、自分の町にはチェーン店のファミレスばかりで、そんな充実はしていません。
車の便利さ
  • 5
車移動が主になりますのでスーパーやコンビニには絶対無料の駐車場がありますし、駅近辺の駐車場も1日最大500円などでやすいです。
子育て・教育
  • 5
都市部では空きがないというニュースなどで聞いたので、少々心配でしたが、私の場合第二期で0歳クラスの空きに入れたので、わりと保育園は入りやすいと思います。
グルメ
  • 3
車で30分以上いけば美味しい個人のお店などはありますが、自分の町にはチェーン店のファミレスばかりで、そんな充実はしていません。
車の便利さ
  • 5
車移動が主になりますのでスーパーやコンビニには絶対無料の駐車場がありますし、駅近辺の駐車場も1日最大500円などでやすいです。
おすすめスポット
自衛隊
入り口で手続きをすれば中に入って戦車などがみられるので、子供がいる方などにはとても良いと思います。春はお花見も行っています。
6
久慈郡
18.2 %
-
近所の人は威圧的な人やあつかましい人もおらず、親切…

2014/03/25 [No.11645]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年05月-2011年10月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近所の人は威圧的な人やあつかましい人もおらず、親切な人がおおかったので助かりました 治安がいいところも
  • 悪いところ 食事についてですが個人の小さな定食屋はぽつんぽつんとありますが、チェーン店がほとんどないので物足りない
車の便利さ
  • 4
ショッピングに行くときは駅周辺まで車で移動するのでかならず車が必要 なぜならほとんどバスがないため移送手段が車しかない
7
高萩市
17.9 %
-
人口も多くないので落ち着いていて静かなところです。…

2024/05/18 [No.76673]

  • 5
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 高萩駅
  • 住んでいた時期 2022年03月-2024年05月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 人口も多くないので落ち着いていて静かなところです。海や山、広々とした公園など自然も溢れていて、少し車を走らせることで、気分をリフレッシュできるポイントにたどりつきます。また、スーパー、コンビニ、ホームセンター、飲食店なども駅を中心にではありますが、それなりに充実しています。 ゆったり、のんびり、穏やかに過ごせるので気に入っています。
  • 悪いところ ユニクロはありますが、洋服などの衣類を買う場所はほとんどないので、しいて言えば不満かもしれません。実店舗で買いたい時は、近辺に出向いて購入することになります。 ネットでも購入できるので、それほど問題には感じませんが・・。
グルメ
  • 5
「アトリエ小麦」さんは石窯パンとお食事処で人気のあるお店です。いろいろな種類のパンを食べましたが、どれも美味しかったです。 かなり山奥にあるのですが、こちらのパンを目当てに遠くからたくさんの人が訪れているようで、早めに売り切れてしまうことも・・
電車・バスの便利さ
  • 3
「My Ride のるる」は高萩市が取り入れている呼び出し型バスのシステムです。 定時のバスの便がない時間帯に、希望者はアプリなどから申し込み利用することができます。 AIが最適経路を見つけて運行するので、利用者が多い時など、希望の時間に利用が難しく断念せざるを得ない時もありますが、このシステムがあるのとないのとでは便利さが全然違います。 公共交通機関の便利度という点では、都会に比べるとバス、電車の本数は圧倒的に少ないので、総合的にはやはり不便です。
自然
  • 5
高戸小浜海岸は、日本の渚百選にも選ばれた素敵な場所です。お天気のいい日に行くと最高で、青い海と空、迫力ある岩など、目の前に広がる景色全てが美しいです。潮の満ち引きによっても姿が変わり、対岸に歩いていけたり様々な魅力があります。石段に腰掛けて、波の音を聴きながら、好きなことをしてのんびり過ごせる時間は至福の時間です。
おすすめスポット
花貫渓谷
おすすめ写真スポットの「汐見滝吊り橋」付近は、新緑の清々しい季節もさることながら、紅葉が色づく秋は感嘆の声がもれるほどの圧巻の美しさ。本当に素晴らしい景色なので、テレビでもよく取り上げられていて、多くの人が訪れています。
8
日立市
17.6 %
2.98
のどかでよかった。近所の人たちも転勤族が多く、同じ…

2014/02/26 [No.2339]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2005年04月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のどかでよかった。近所の人たちも転勤族が多く、同じような状況だった。 田舎なので隣保等はあったけれど、ちゃんと受け入れてもらえたので助かった。
  • 悪いところ 病院が少なく、探すのに一苦労だった。近所の人に聞いて、しらない町を探すのが大変だった。歯科はたくさんあったように思う
医療
  • 1
病院が少ない。大きな病院も小さな医院もほんとうに少なかった。評判のいいところには人が集まるので時間もかかって大変だった。
遊び・イベント
  • 3
車が必要だけど、ちょっと走ればなんでもあった。大きなショッピングモールも水族館も動物園もあった。ハワイアンズにも近くてよかった。
電車・バスの便利さ
  • 2
JRしかなく、本数も少ないので少し不便。路線バスも走っていたけれど、やはるルートから外れると不便を感じた。
おすすめスポット
小木津山自然公園
のどかで小さい子供を遊びにいくのにちょうどいい
9
東茨城郡大洗町
17.3 %
2.61
東茨城郡のレビューを見る

2014/09/22 [No.41291]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大洗駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  海辺に大洗海岸公園が有ります。そこには、大洗マリーンランドや海洋水族館も有りました。夏には、海水浴が出来ます。
  • 悪いところ  周辺は、のどかな田園地帯が広がります。その為に、夏には虫が沢山発生します。雑虫剤がかかせない状態でした。
遊び・イベント
  • 3
 周辺には、キャンプ場が沢山有ります。また、ゴルフ場も多く有りました。癒しの場所のである大洗水族館も有りました。
10
潮来市
16.4 %
2.52
・自転車で行ける範囲内でスーパーマーケットやドラッ…

2014/05/10 [No.21703]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 延方駅
  • 住んでいた時期 2003年03月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ・自転車で行ける範囲内でスーパーマーケットやドラッグストアストアやホームセンターが色々あり、買物の選択肢が多い ・工場等が近くにないので、多く車の走っている時間以外は空気がきれい
  • 悪いところ ・飲食店や弁当屋等の選択肢が少ない。コンビニもチェーンが偏っている。 ・鉄道の列車本数が少ない上に、バス等の他の公共交通機関が少なく路線も限られている
買い物
  • 3
自転車で数十分圏内に様々なコンビニエンスストア・スーパーマーケット・ドラッグストア・ホームセンターがあるので何とかなる。車に乗れるなら移動ももっと楽。
電車・バスの便利さ
  • 2
JR鹿島線は1時間に1本位しかなく、強風だと鹿島神宮方面へ(から)の運転が見合わせになってしまう。バス路線は道の駅が運行する無料送迎バスか東京への高速バスしかない。
自然
  • 3
近くに北浦があり、周辺は田んぼ・畑もあり、国道沿いで車の量が多くなければ空気はきれい。ただ、公園は整備は行き届いているとは言い難い。
11
石岡市
16.3 %
2.78
自然が豊富。水戸の偕楽園、つくばの学園研究都市を周…

2014/01/09 [No.576]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1995年04月-1995年10月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊富。水戸の偕楽園、つくばの学園研究都市を周辺に擁しており、文化的要素を満足させる施設も豊富。穏やかな自然の中で、ゆったりと時間を過ごすことができる。
  • 悪いところ 特になし。洋服などのブランドもののお店が少ないため、高級品の購入の際には、東京で購入することが多い。自然と利便性を同時に共有することは困難であるため、あまり不満だとは感じていない。
子育て・教育
  • 4
交通事故などの危険度が低い。歩道が確保されており、子供の通学にも便利である。治安もよく、安全に生活することができる。近所の人たちが、子供を温かく見守ってくれている。
買い物
  • 4
スーパーが多い。物価も安定しており、買い物に何の不自由もない。大型スーパーもあり、大いに活用している。スーパーの駐車場も広く確保されており、ゆったりと買い物することができる。
災害
  • 5
自然災害が少ない。地理的条件から、台風の直撃を受けることが少なく、安全である。海岸部からも離れた内陸部であり、津波などの災害を受けることもない。洪水などの水害を受けることもない。
おすすめスポット
筑波山
山紫水明。筑波山と霞ヶ浦が有り、食材の生産も活発で、美味しい食物が新鮮な状態で食卓に並べることができる。果物も豊富で、梨・栗・トマトなども美味しい。リンゴとミカンが両方収穫できる地域である。
12
筑西市
16.3 %
2.75
とても静かで、落ち着いている 緑が豊かで、鳥の声…

2024/03/22 [No.76370]

  • 2
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 大田郷駅
  • 住んでいた時期 2022年10月-2024年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ とても静かで、落ち着いている 緑が豊かで、鳥の声や、風の音など、自然豊かなことを、五感で感じることができる
  • 悪いところ 駅の周りに街灯が少なく、夜が怖い お年寄りが多いので、逆走事件が結構起こっている。買い物するのに、自転車でいける場所にかぎりがある。
電車・バスの便利さ
  • 1
あまり、本数がでていないので、自家用車が必須 バスに誰も乗っていないこともあるので、寂しい感じはする。あまり子供がいないので、乗客がお年寄り
災害
  • 5
鬼怒川の氾濫、小貝川の氾濫、大地震にも強い立地で、安心して暮らせる。地盤がよいので、今後の地震にも安心だと思います。
自然
  • 5
宮崎駿の世界 関東鉄道が一両で、コトコト走る姿が可愛い 関東平野なので、はるか先まで景色が見られる 癒される
おすすめスポット
つくば山
神社が美しく、温泉もある
13
土浦市
16.0 %
3.03
のろとそをのこそとやのかたらあさまらなさあらまらま…

2014/09/03 [No.38991]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 土浦駅
  • 住んでいた時期 1996年03月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ のろとそをのこそとやのかたらあさまらなさあらまらまはたらまはあやまはあらまさたらあはまはならまさあらまなやらあはたらまさあらまさあらまはあらまかまらてはあはてなはまらあさな
  • 悪いところ たはあらまかまらたはなさやなまらあさまはたはあさやらたかあはまはまかまらあさまらまかあらまさまらたやたはあやまさまらたはまらたはた
子育て・教育
  • 1
なはあらまはまらあはたはまらたはまらにはあはまらまはたらまそたらあさまはあはまらまなえらまそならににた
14
北茨城市
16.0 %
2.77
特にありません。マクドナルドがある、コンビニがある…

2023/03/08 [No.74402]

  • 1
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 磯原駅
  • 住んでいた時期 2019年07月-2022年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 特にありません。マクドナルドがある、コンビニがある、くらいでしょうか。車必須です。ないと生活できません。
  • 悪いところ 何も魅力的なものがない。暇を潰そうと思うと、いわき小名浜イオンまで50-60分、日立のスターバックスまで50分、車の混み具合によっては1時間以上かかります。本当に不便です。
買い物
  • 1
生活はとても厳しいです。家にこもって映画を見るのが好きだとか、ゲームが趣味だとか、お金を使いたくない、かたにはいいと思います。
15
下妻市
15.9 %
2.92
中心地の両側に河川があり、公園や自然が多いし、中心…

2016/11/25 [No.69075]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 下妻駅
  • 住んでいた時期 1955年10月-2016年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 中心地の両側に河川があり、公園や自然が多いし、中心地にも砂沼サンビーチ(プール施設)公園などと地ビールが飲めるビアスパーク、焼却炉の熱利用の室内プールなどもあり、過ごしやすいところ。
  • 悪いところ 以前は、市街地に2件の映画館などや飲食店も多くあったが、時代の流れで人口が減り、車社会で移動が簡単になり、便利な大型ショップへと人が流れていって、さびれてきた。人通りも少ない。
医療
  • 4
人口(約4.4万人)の割には、個人開業の医院が多い。病院3件、診療所18件、歯科医21件:市の広報から引用。
電車・バスの便利さ
  • 1
駅から北方面のバスの運行がないので、自家用車がないと不便な地域もある。列車は、ジーゼルエンジンで走るローカル車。この地域は、単線で多くて2両編成。高校が2校あるので、学生が主に利用。
自然
  • 4
市街地から外れるとすぐに周りは田園地帯が覆っている。東(小貝川)西(鬼怒川)の川に囲まれた地域で、コメがおいしい。ナシの産地。
おすすめスポット
砂沼サンビーチと沼
夏場は子供たちに人気。傍に砂沼があり、遠方から釣り人が来る
16
常陸大宮市
15.9 %
-
山道を進んだところに住んでいるのでとても静かなのは…

2015/01/16 [No.49232]

  • 2
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 常陸大宮駅
  • 住んでいた時期 2014年06月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 山道を進んだところに住んでいるのでとても静かなのはいいと思う。車通りも少なく猫などを外飼いする人にはいいのでは?子供ものびのびと遊べてよい。
  • 悪いところ 食料品店ですら片道20分はかかるのは不便。小さい子供もいるが近くに小児科がないのもこれからのことを考えると不安になる。
自然
  • 5
山と川に囲まれていて自然はとても豊か。田んぼの水が張る頃にはカエルの合唱が聞けえてきて落ち着きます。春とかは花粉症の人にはキツイです(笑)
17
取手市
15.8 %
2.86
都内までのアクセスが便利 特に、東京品川ラインが…

2023/11/16 [No.75759]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 取手駅
  • 住んでいた時期 2012年05月-2023年11月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都内までのアクセスが便利 特に、東京品川ラインが出来てからは、東京駅まで一本で行けるし、取手発着の電車があるので、必ず座れる。千代田線もあるため、どの方面に行くにも便利。その上比較的、家賃相場は安いと思います。利根川が近く自然も豊か。夏の花火は素晴らしいです。
  • 悪いところ お買い物場所や、食事場所が少ないです。その他のお店もすぐに無くなってしまうので、もう少しいろいろなお店があればいいなと思います。また駅前の広場がずっと工事中で不便です。
電車・バスの便利さ
  • 5
都内に働く人にも、東京駅まで一本。取手発着の電車もあり、都内へのアクセスが便利で本数も多く、終電なども取手までは遅くまであるので、住むにはとってもお勧めです。
おすすめスポット
利根川水系とウェルネスプラザ
渡り船があったり、河川敷には野球やサッカーのグランドや、ゴルフの練習場、バスケットボールなど、いろいろ遊べて、ペットのお散歩なんかも良いです。夏には、花火大会があり周辺のマンションは、ベランダから見えるところも多数あります。 ウェルネスプラザには、ホールやスポーツジム、会議室やスタジオなんかもあり、いろんなイベントやサークルもあるし、取手市民なら借りるのも特典があり、ビジネスや趣味のイベントなんかも出来ます。
18
水戸市
15.5 %
3.53
堀町地区です。水戸市内では西部に位置しており、県内…

2014/11/25 [No.46137]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 水戸駅
  • 住んでいた時期 2012年10月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 堀町地区です。水戸市内では西部に位置しており、県内で交通の便の悪い県西エリアへのアクセスにとても便利な地域です。
  • 悪いところ 住宅密集地域なので道幅がせまいのに渋滞しやすいため、毎朝の通勤にはとても気を使います。子供の通学についても心配になることがあります。
買い物
  • 5
茨城大学が近くにあり、学生向けや単身者のアパートが多くあるため、安めのスーパーがたくさんあります。バス一本で水戸駅周辺エリアへの買い物にも便利です。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスの終点停留所が近いため、水戸駅へのバスで必ず座れます。帰りのバスで寝てしまっても乗り越さないのでなんとかなるので安心です。
19
つくば市
15.1 %
3.75
比較的新しい街であることから、歩道が広く整備されて…

2024/05/08 [No.76613]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 研究学園駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2020年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 比較的新しい街であることから、歩道が広く整備されており、安全に通行できます。大きなショッピングセンターがあり、また市役所もあり便利です。
  • 悪いところ 研究学園駅から離れると、街灯が少なく、うす暗い道があります。車社会のためか、車が歩行者を優先しないことが何回かありました。
電車・バスの便利さ
  • 3
つくばエクスプレスがあるため、都内までは1時間以内で行くことができます。電車賃は少し高めではあります。
20
稲敷市
14.6 %
2.63
高速道路が最近出来たけど、交通の弁が悪いがその分、…

2014/05/04 [No.18735]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1990年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 高速道路が最近出来たけど、交通の弁が悪いがその分、周りが静かで住みやすいし、落ち着きがある。子供が元気に遊べる地域でもある遠い。
  • 悪いところ 交通の便がとてもわるい。自家用車がなければ生活は無理に近い。駅までが遠い。しかし、公共機関がほとんどないためはじめのうちは苦労する
車の便利さ
  • 4
公共機関がほとんどないため、自分で行動するしかないが、その分運転に慣れるし、さんぽ替わりになってちょうどいい!

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ