京都の空き家率ランキング

  • 全国平均

  • 14.9%
  • 京都平均

  • 13.2%

京都の空き家率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

空き家率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
宮津市
27.4 %
2.67
宮津漁港が有ります。特に冬になれな松葉かになどが大量の上がります。足が…

2014/08/07 [No.35169]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1996年04月-1998年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 宮津漁港が有ります。特に冬になれな松葉かになどが大量の上がります。足が折れたカニが安いので良く食べました。
  • 悪いところ とにかく買い物がする場所が限られています。国道沿いの看板に大き目のお買い物ができるまで約32kmとか書いている地方でした。
車の便利さ
  • 3
電車の本数は少ないです。その為に自動車が欠かせません。どこに行くのにも自動車で無いと行けない地区に成ります。
街レビュー
綾部市
21.0 %
2.75
とても静かな町並みでした。また、空気も綺麗で環境は良かったです。自然も…

2014/07/14 [No.31534]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 綾部駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とても静かな町並みでした。また、空気も綺麗で環境は良かったです。自然も豊かで良くドライブに行きました。
  • 悪いところ 電車が単線で各駅しかありません。電車の移動はとても時間が掛かりました。京都には普通電車で1時間半程度掛ります。
車の便利さ
  • 4
舞鶴自動車が走っています。舞鶴や、大阪、神戸に行くことが出来ます。電車より自動車での移動のほうが、早かったです。
街レビュー
京都市東山区
19.6 %
3.14
お寺があり、そこは紅葉の名所なので、秋になるとすごくお寺が彩ります。 …

2016/04/19 [No.63236]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東福寺駅
  • 住んでいた時期 2012年01月-2016年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ お寺があり、そこは紅葉の名所なので、秋になるとすごくお寺が彩ります。 すぐ近くなので、散歩にもいいです。
  • 悪いところ 道が狭い割には交通量が多いので、危ないことです。スーパーやコンビニはあるのですが、洋服等を買いたいときは電車を使わなければいけないのは少し不便です。
医療
  • 4
近くに赤十字病院があります。緊急の時に安心です。その他にも診療所があるので、医療面では安心だと思います。
買い物
  • 2
スーパーやコンビニは近くて便利です。ただ、洋服や日常雑貨は売っているところは少ないので、電車を使ってます。
自然
  • 4
東福寺の周りがやはり緑も多いです。春は桜もきれいですし、山もあります。 夏は青い紅葉が鮮やかで素敵です!
おすすめスポット
東福寺
やはり紅葉の名所という事で、秋はすごくきれいです。入園料はとられるのですが、払うだけの価値はあると思います! また、入園しなくても、橋から見える紅葉も最高ですよ
4
南丹市
19.4 %
2.53
のんびりしていて自然が多いところはいいと思いますが…

2014/11/05 [No.44323]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 園部駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ のんびりしていて自然が多いところはいいと思いますが、本当に何も無いのが困りました。丘があって坂が多いですよ。
  • 悪いところ 飲食店が少なく、ご飯を食べに行くところが少ないです。あってもおしゃれなかんじのところとかはないです。
子育て・教育
  • 4
聞いた話ですが、子どもは小学生になるくらいまでは医療費かからないか、免除してくれるみたいですよ。子育てにはいい街のようです。
5
福知山市
18.8 %
3.13
周りを山に囲まれて、こじんまりした街なので、狭い範…

2015/11/15 [No.58683]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 周りを山に囲まれて、こじんまりした街なので、狭い範囲で生活ができる。 街から少し移動すると山などの自然に溢れていて良い。
  • 悪いところ 近くには大きな街が無いので、市内に無いものを求めると、必然的に移動時間がかかる。 なので田舎町の例に漏れず、クルマは必須。
自然
  • 5
周りが山なので、自然だけはたっぷりあり、気分転換などは気楽に可能。 反面、動物や昆虫が頻繁に出没するので、油断できない。
6
舞鶴市
17.6 %
2.82
私は料理が好きなのですが海に面している街ということ…

2025/01/16 [No.77477]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東舞鶴駅
  • 住んでいた時期 2019年04月-2024年12月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 私は料理が好きなのですが海に面している街ということもあり、スーパーなどに地元で獲れた新鮮な魚や海産物が売っていて、お手軽に買うことができたりと海側にある街の利点として凄く良いです。
  • 悪いところ 飲食店が22時や23時など早い時間に閉まりだしてしまってしまう場所が多いですし、日曜日はお休みのところも多いです。
車の便利さ
  • 4
ほとんどのスーパーやコンビニなどに無料の駐車場が付いていたりするのが凄く助かります。17時ごろの帰宅ラッシュの時間は結構混む道もあるのでその時間は気を付けた方が良いです。
おすすめスポット
舞鶴 赤れんがパーク
旧軍港4市だったこともあり、赤レンガ倉庫が残っていて外観を見に行くだけだけでも楽しめますし、観光施設やお土産売り場なども充実しています。週末にはイベントなども開かれてたりしていて家族や友達などと遊びにいけます。
7
京都市下京区
14.8 %
3.31
京都駅または四条駅まで地下鉄で一本で行ける五条駅か…

2024/01/11 [No.75977]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 五条駅
  • 住んでいた時期 2022年06月-2024年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 京都駅または四条駅まで地下鉄で一本で行ける五条駅から徒歩1分のところに住んでいたので、移動が便利でした。徒歩圏内にドンキやヨドバシカメラもあるので衣食住には困らない。
  • 悪いところ 京都市内で駅チカということで家賃等は高い。また五条駅自体には魅力的な店が少ない気がする。京都駅方面に少し歩けばヨドバシ等の店はある。
買い物
  • 5
ヨドバシカメラ、京都駅地下、ドンキ等店が沢山あるので衣食住に困ることはない。また四条方面に行けば河原町等の大きい店が立ち並んでいるところにすぐ行ける
電車・バスの便利さ
  • 5
京都駅、四条に地下鉄で一本で行けるのでとても便利が高い。河原町には乗り換えをしないと行けないが、それでも10分もかからないので移動はとても便利です。
おすすめスポット
ヨドバシカメラ
地下にはスーパーや百均、上階にはご飯所がたくさんあるのでここに行くとある程度時間を使うことができる。
8
京都市南区
14.8 %
2.97
京都駅まで自転車ですぐ行ける。わりと静かなところで…

2014/02/24 [No.2228]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 十条駅
  • 住んでいた時期 1999年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 京都駅まで自転車ですぐ行ける。わりと静かなところで学生も多く住んでいます。東寺も近くにありよく行きました。
  • 悪いところ すぐ近くにスーパーが少なく、買い物が困りました。パチンコ屋が多いのも気になりました。遊ぶところは駅近には少ないです。
グルメ
  • 2
近くにあまりいい店は無く、結局は車で遠くのチェーン店まで行っていました。個人店は少ないように思います。
遊び・イベント
  • 3
京都駅が近いのでそこまで行けば便利です。電車で四条までもすぐなので、遊ぶことには困らなかったですね。
環境
  • 3
京都駅から近いのにかかわらず静かで空気も普通な所です。24号線より西側は治安も普通です。交通量は多いですが近鉄十条駅寄りに住めばいいと思います。
おすすめスポット
東寺
京都を代表する歴史スポットで五重塔は立派な観光名所です。
9
京都市伏見区
14.7 %
3.35
地下鉄が近くにあり大型スーパーなどもあるのに住宅地…

2014/05/02 [No.18455]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 醍醐駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 地下鉄が近くにあり大型スーパーなどもあるのに住宅地に入ると静かで春は桜が咲き、鶯の鳴き声も聞こえるほど自然豊かなところ
  • 悪いところ 娯楽施設(映画館など)は少し遠いところにある。車等で行かないと行けない。近くの飲食店等は駐車スペースが狭かったりないところが多い。
車の便利さ
  • 4
高速道路がすぐ近くに走っていて、他県に行くのにすごく便利です。滋賀県や、大阪に行くには高速道路を走らず国道だけでもすぐに行けます。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄が通るようになってから京都まで15分足らずで行け、四条や三条までなら乗換えしなくて20分ほどで行けます。地下鉄なので時間通りなところも便利です。
自然
  • 4
観光名所である醍醐寺の中だけではなく、その周辺の住宅地の中まで桜並木があります。観光客の方にも見せてあげたくなるほどです。
おすすめスポット
醍醐寺
春は桜が咲き、秋は紅葉でとてもきれいです。豊臣秀吉が愛した醍醐寺です。
10
京都市北区
14.1 %
3.35
自分の住んでいるところは峰なので、景色が綺麗なのと…

2015/02/09 [No.50691]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 北大路駅
  • 住んでいた時期 2014年03月-2015年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 自分の住んでいるところは峰なので、景色が綺麗なのと、空気が美味しい気がする。また、峰なので、京都だと心配の浸水の心配もしなくて良い。
  • 悪いところ 駅が遠い、バスが少ない、道が狭い、坂が強いので徒歩でも自転車でもキツいといったような交通の利便性が非常に低く感じる。
買い物
  • 3
コンビニが近くにあるので便利。それ以外はお察しください。お腹が空いた時などにわざわざ下山するのも面倒なので、いつもコンビニには非常に世話になっている。去年は台風なども多かったが、コンビニが近くにあると言うだけで不安感は無かった。
車の便利さ
  • 2
峰なので車のほうが楽かと思いきや、道が狭く、通行人や路上駐車などの遮蔽物も多いので、運転する側は大変。 峰の中腹あたりに教習所があるが、ここでマスターしたら強そう。
環境
  • 3
真ん中に一本大きな道路が通っていて、そこから道が枝分かれしている。真ん中に通っている道路は大型トラックなどもよく通り、通行人も多いのでその道路前辺りに住んでいると音が凄い。神経質な人は耐えられないかもしれない。が、枝分かれした道路前のほう(住宅地)は一転してとても静か。その分利便性は落ちるが。
おすすめスポット
光悦寺
住んでいる峰の頂上にある学校前にある寺。私はバガボンドと言う宮本武蔵の漫画を読んでいたので、そこに登場する光悦さんに関する歴史的建造物があると知った時はとても興奮した。もちろん入場?したが、中も寺が好きな訳ではない私でも楽しめるほど素晴らしかった。
11
京都市山科区
14.0 %
3.23
車がほとんど通らず、夜になると、とても静かになる。…

2014/08/09 [No.35390]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2002年04月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 車がほとんど通らず、夜になると、とても静かになる。近くにはコンビニやスーパーもあり、買い物にも困らない
  • 悪いところ 近くに山や川があるので、夏になると蚊などの虫がたくさん発生することや、蛇がたまに玄関に現れることがある
車の便利さ
  • 3
ここ最近、駅の周りに一日最大1000円前後のコインパーキングが増えてきた。どこも毎日、ほぼ満車になっている。
12
京丹後市
13.7 %
2.82
 遠浅の海岸が沢山有ります。特に琴引浜では、砂が鳴…

2014/09/30 [No.42088]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1982年04月-1984年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  遠浅の海岸が沢山有ります。特に琴引浜では、砂が鳴くことで有名な浜で、白い砂浜がとても素敵な海岸が続きます。
  • 悪いところ  周辺にあるスーパーマーケットはコンビニより小さい店舗しか無い場所でした。不足する品物は、数十km離れた先まで買い出しが必要でした。
グルメ
  • 3
 冬になれば、カニが沢山取れます。足が折れたカニが値段も安く食べれるんで、そればかり食べていました。美味しかったです。
13
与謝郡与謝野町
13.5 %
-
与謝郡のレビューを見る

2016/11/07 [No.68436]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1988年06月-2007年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ のどかでとりあえず何も無い。 静かなとこに住みたい人にはオススメ!田舎なので車は必須! 最近自転車レースなんかの大会も開かれてるらしい。
  • 悪いところ どこに行くにも遠いので車がいてお金がかかる。若い子はオススメできない。 パチンコ店が無駄に多くて気分が悪い。
車の便利さ
  • 3
どこに停めても、駐車はタダ!田舎なので駐車スペースは広ーい。 道も整備されていて、渋滞がないから走りやすい。
おすすめスポット
森林公園
大きな滑り台やそのほかに遊具、緑がいっぱいでバーベQなんかも楽しめる!自然を満喫したいならココ! 民宿?みたいな宿泊施設があるので都会から遠征合宿で来る方もいます。
14
亀岡市
13.4 %
2.80
自然が豊かで農家さんも多く、近所のスーパーでは一年…

2023/09/21 [No.75539]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 馬堀駅
  • 住んでいた時期 2022年04月-2023年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊かで農家さんも多く、近所のスーパーでは一年中新鮮で美味しい野菜が手に入った。 また市が子育てに力を入れており、子供が遊べる新しい公園や室内施設も充実していてありがたかった。子育ては非常にしやすいと感じた。
  • 悪いところ 亀岡市は京都市からひと山越えたところにあり、台風や降雪、大雨の際はすぐに公共交通機関(電車、バス)が止まってしまった。文字通り陸の孤島になってしまうため、京都市内に通勤する場合は天候には注意が必要だと感じた。
買い物
  • 4
駐車場完備のスーパーが至る所にあり、日々の買い物には困らない。また亀岡産の野菜は新鮮で美味しいことで有名で、市外から買いに来る人も見かけた。
電車・バスの便利さ
  • 2
電車は20分に一度の頻度なので、1本逃してしまうと、だいぶ待つことになる。また天候等による遅延も割と頻繁に発生していた。
自然
  • 3
亀岡市の特徴として秋になると朝から濃い霧が立ち込める。幻想的で美しく観光の1つにもなっているが、霧の季節はなかなか洗濯物は乾かなかった。
おすすめスポット
保津川下り
ガイドブックにも必ず載っている観光スポット。 舟に乗って嵐山まで川下りを楽しめる。桜や紅葉等、季節ごとに乗るのも面白い。 船頭さん達のトークも秀逸なので、亀岡に住む際はぜひ一度は体験してほしい。
15
久世郡
12.3 %
2.66
買い物に便利。大型ショッピングセンターもあり、スー…

2014/08/24 [No.37038]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大久保駅
  • 住んでいた時期 2003年06月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 買い物に便利。大型ショッピングセンターもあり、スーパー、コンビニも近くにたくさんあります。ホームセンターも最近できました。
  • 悪いところ 最寄の駅が徒歩圏内にないので少し不満です。近隣の町に比べると少し田舎なのでメインストリートのようなものがありません。
買い物
  • 4
スーパー、コンビニが近くにたくさんあります。スーパーの物価も比較的安いほうで、夜9時まであいているので便利だと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
バスの本数が比較的多いので利用しやすい。電車も京阪、近鉄、JRとあり、京都・大阪・奈良方面にも行きやすい。
おすすめスポット
流れ橋
時代劇などのロケ地で有名。みはらしもよい。
16
乙訓郡
12.1 %
3.01
閑静な場所でありながら景観も良い観光地。大阪、京都…

2016/12/17 [No.69486]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 山崎駅
  • 住んでいた時期 2016年11月-2016年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 閑静な場所でありながら景観も良い観光地。大阪、京都へはJR、阪急とでアクセスの便が良い。お気に入りの飲食店もあり。
  • 悪いところ スーパーやホームセンターがないため、生活用品や日常の食品などの買い物を近くですますことが出来ない。コンビニエンスストアが少ない。
電車・バスの便利さ
  • 5
JRと阪急とともに徒歩圏内で近くて便利。また、京都にも大阪にもアクセスの便が良く、本数も適度にあり。
おすすめスポット
天王山
寺社、美術館、景観が楽しめる。
17
京都市左京区
11.8 %
3.59
徒歩圏内にスーパーもパン屋さんも銀行も郵便局もある…

2017/02/04 [No.71216]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 岩倉駅
  • 住んでいた時期 2002年04月-2004年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 徒歩圏内にスーパーもパン屋さんも銀行も郵便局もある!幼稚園も小学校も中学校もある!何もかも徒歩ですむのはすばらしかったです
  • 悪いところ 交通量が道幅に比して多い。京都市の中心部から帰るのに不便。叡山電車と地下鉄とバスと3つありますが、どれも観光シーズンは本当にぎゅうぎゅうでした。
電車・バスの便利さ
  • 2
観光シーズンはバス・タクシーはぜったい使っては暮らしていけない!自転車か、電車・地下鉄をつかうこと。
18
京都市右京区
11.3 %
3.34
スーパーや病院、各種役所にも徒歩や自転車で行ける場…

2014/06/03 [No.24318]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ スーパーや病院、各種役所にも徒歩や自転車で行ける場所であること 駅からは距離があるけれども、地下鉄・バス・私鉄・JRが利用可能な立地であること
  • 悪いところ 駅から遠く、家の近くに飲食店が少ない 観光地に近いので、観光シーズンになると、公共交通機関はもちろん、自家用車でも身動きがとりづらい時があること
電車・バスの便利さ
  • 3
観光地なので交通網は発達しているが、桜や紅葉のシーズンになると、かなり動きづらい 地元密着型の飲食店が少ないこと
おすすめスポット
広隆寺
国法第一号がある
19
京都市上京区
10.7 %
3.48
程よく閑静で、コンビニ、スーパー、商店街などがある…

2017/01/19 [No.70439]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 今出川駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 程よく閑静で、コンビニ、スーパー、商店街などがあるため便利。また鴨川が近くに流れているためジョギングなどもしやすい環境。
  • 悪いところ 飲食店やカラオケ、服屋などはあまりない。ただし電車一本で三条、河原町付近までいけるので便利。ほとんど不満はない。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄で市内の中心まで10分程度。また出町柳まで行けば京阪で同じく市内中心までいける。出町柳からは叡山電車もあるので、観光も申し分なし。
20
京都市中京区
10.1 %
3.59
地域的にワンルームと言えば、6畳が一般的だがそれよ…

2015/11/02 [No.58314]

  • 4
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2010年03月-2015年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 地域的にワンルームと言えば、6畳が一般的だがそれよりも広かった。近くの駅もJRや阪急など、だいたい10分くらいでいけるので非常に便利です。
  • 悪いところ 共益費(水道代込み)が少し高い。お店は多いが、お弁当専門店が少ない。外食に出かけると高くつく。道路が狭いため一方通行が多い。
医療
  • 5
医療面に関しても近くにクリニックや大きな総合病院なんかも有るので安心です。夜間なんかも救急診療所があるので、小さなお子さんをお連れの親御さんは夜に利用されているのをよく見かけます。
遊び・イベント
  • 5
徒歩10分くらいのところに、JR二条駅近くに商業施設(ViVi)が有るので映画などもそこで観れます。
おすすめスポット
繁華街
四条の繁華街等、ショッピングには非常に近いのでとても便利です。 夏の祇園祭なんかも歩いて行けるため、交通面を気にすることなく楽しめます。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ