東京の婚姻率ランキング

  • 全国平均

  • 0.45%
  • 東京平均

  • 0.65%

東京の婚姻率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

婚姻率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
三宅村御蔵島村
1.79 %
-
三宅村のレビューを見る

2014/09/28 [No.41953]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会の喧騒を忘れてのんびり出来る。また、島内一周しても役一時間で便利 お祭りもあるので楽しいし、春夏秋冬旬な食べ物も美味しい
  • 悪いところ 船が一日一往復しかない。夜は早く店が閉まってしまうので、買い物はお早めに 車がないと生活が困難だが、ガソリン代は内地より高い
遊び・イベント
  • 4
島なので、海や山で遊べる。また、島の人も優しい。 レンタルビデオはネットレンタルで届くので問題なし。 飲み屋さんにはカラオケ常備、送迎可能
街レビュー
八丈町青ヶ島村
1.12 %
-
八丈町のレビューを見る

2014/06/16 [No.28942]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年02月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 家賃が安い。自然にあふれている。観光地として人気。時間がゆっくり過ぎて生活改善にはとてもいい場所です。
  • 悪いところ なにもない。交通の便が悪い。コンビニもタクシーもひとつもない。生活するのにはす不便なことがありすぎる。
自然
  • 5
八丈島ではなく青ヶ島なのですが自然が豊かで珍しい植物 動物もたくさんいます。 空気がとても綺麗です。
おすすめスポット
二重カルデラ
街レビュー
中央区
1.10 %
3.75
中央区ということもあり、日本橋や銀座がすぐそばで、交通、買い物、レジャ…

2016/01/23 [No.60574]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 浜町駅
  • 住んでいた時期 2010年09月-2016年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 中央区ということもあり、日本橋や銀座がすぐそばで、交通、買い物、レジャーなどあらゆることが便利です。土日は人通りもそこまで多くなく落ち着いた雰囲気も気に入っています。
  • 悪いところ スーパーは少ないです。小型のものが増えてきているのでそこまで不便でもありませんが、大型店のようなお買い得品にはなかなか出会えません。
子育て・教育
  • 4
マンションの増加に伴って保育園も急増しています。子供向けの地域行事も比較的多く、親子で楽しめる町です。治安が良いのも安心できます。
電車・バスの便利さ
  • 5
浜町駅以外に徒歩10分圏内に人形町駅、水天宮前駅があり、とにかく便利な立地です。路線バス以外にも羽田・成田へのリムジンバスが出ているTCATが近いため空旅にも不便がありません。
自然
  • 3
中央区という場所柄、自然と呼べる場所は多くありません。それでも浜町公園や隅田川が近くにあるため、都会ながらも落ち着ける環境ではあります。
おすすめスポット
隅田川の遊歩道
浜町公園から川へ向かうと築地方面へ遊歩道が続いています。テレビの撮影にも使われているほど眺めもよく、ランニングや散歩にもオススメです。
4
千代田区
0.99 %
3.42
都心でどこへ行くにもアクセスが良い。土日は車も人通…

2014/05/10 [No.20593]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 馬喰横山駅
  • 住んでいた時期 2012年10月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心でどこへ行くにもアクセスが良い。土日は車も人通りも少なく寂しい感じだが静かでよい。隅田川、神田川の周辺にはウォーキングを楽しめる。
  • 悪いところ コンビニは多くあるが価格の手頃な中クラスのスーパーが少ない。また、大型の量販店が近所にない。駐車場料金が高いので自家用車を持たないので多くの買い物をするには車がつかえないので不便。
グルメ
  • 4
日本橋まで自転車で15分、銀座まで20分。電車なら10分。デパートのレストランばかりではなく街中のレストランにおいしいところがたくさんある。
買い物
  • 4
家電や携帯電話を買うなら秋葉原が近い。徒歩でも15分あれば行ける。大型の家電店が多く価格を見比べて選べる。
環境
  • 4
土日は車も人通りも少なく寂しい感じだが静かでよい。隅田川、神田川の周辺にはウォーキングを楽しめる。浅草まで歩いて行ける。
おすすめスポット
隅田川ほとり
隅田川ほとりのスカイツリーの絶景ポイント、天気が良ければウォ-キングや散策に最適。
5
港区
0.96 %
3.96
新宿や東京など山手線が利用できるので、買い物や飲食…

2014/06/16 [No.28931]

  • 3
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 品川駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2013年12月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 新宿や東京など山手線が利用できるので、買い物や飲食などで行くのに便利です。品川駅からもバスがあり徒歩でも20分なので便利です。
  • 悪いところ 趣味の物や洋服、雑貨店など店がほとんどありません。買い物には電車で移動しなくてはならないので面倒なのと、仕事帰りなどに寄れないのが不便です。
グルメ
  • 4
駅の近くにラーメン村や丼ぶり村、たくさんの居酒屋があり家にも歩いて帰れるため気軽に寄れるので便利です。
買い物
  • 1
ファッション、雑貨店などがほとんどないので買い物にな電車で移動するので不便です。ちょっと欲しい時などはとても不便を感じます。
環境
  • 4
マンションからは海やレインボーブリッジが見えよ、特に夜にはとても眺めが良いです。場所によっては東京タワーのイルミネーションも見えたり夜景に癒されます。
おすすめスポット
東京タワー
イルミネーションが綺麗
6
渋谷区
0.95 %
4.06
主要駅にアクセスが良く、通勤時間が短い。 休日に…

2017/02/12 [No.71587]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 初台駅
  • 住んでいた時期 2015年10月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 主要駅にアクセスが良く、通勤時間が短い。 休日に出掛ける際も便利。 近くに公園もあり、ランニングする際も便利。
  • 悪いところ 家賃が高い。駐車場が高い為、借りづらく、また近くは既に満車の為、家から離れたとところしか、借りられる場所がない。
電車・バスの便利さ
  • 4
どの駅に行くにもアクセスが良い。 タクシーでも高額にならない。 京王線、小田急、東京メトロ千代田線が最寄駅にあり、どこに行くにもアクセスが良い。
おすすめスポット
代々木公園
様々なイベントが毎週ある
7
目黒区
0.94 %
4.10
静かで落ち着いた雰囲気のある東京の典型的な住宅区で…

2014/03/16 [No.6067]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 目黒駅
  • 住んでいた時期 2010年01月-2011年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かで落ち着いた雰囲気のある東京の典型的な住宅区ですね。スーパーやデパートも数多くあるので、日常の買い物がすごく便利です。
  • 悪いところ 住宅の密集度合いが高いので、道路が少し狭かったですね。車ですれ違いにくかったりしました。後は路上駐車が多かった印象があります。
治安
  • 5
東京の中でも比較的裕福な人たちが多いので、治安は良かったとおもいます。家賃が高めなせいか、余り若い世代が住んでいる印象が薄く、夜は静かで快適でした。
8
墨田区
0.91 %
3.58
当時から下町情緒いっぱいでとても住みやすかった。今…

2016/06/02 [No.64445]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 押上駅
  • 住んでいた時期 1976年04月-1978年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 当時から下町情緒いっぱいでとても住みやすかった。今はスカイツリーで一世風靡してますが、路地に入ると当時のママの姿が残っています。
  • 悪いところ 土日は人の姿があまりなくちょっと寂しかったかな。商店も休みが多くて、またコンビニがで始めた頃で正月は困ったものでした。
治安
  • 4
下町の風情が漂い安心。隣近所の声かけが頻繁に行われていたので、地域一帯の精神が嬉しかった記憶がある。
おすすめスポット
東京スカイツリー
今や人気もの。
9
品川区
0.88 %
4.09
大井町、大崎、青物横丁と複数路線の駅が徒歩圏内にあ…

2014/02/26 [No.2312]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大井町駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大井町、大崎、青物横丁と複数路線の駅が徒歩圏内にあるので、電車を利用した移動に困ることが無い。また、区役所も近いので手続きの際に利用しやすい。
  • 悪いところ 駅が近いこともあり、どうしても電車による騒音は気になる。また、駅や商業施設、住宅地が固まっているので、あまり自然に溢れているとは言い難い。
電車・バスの便利さ
  • 4
多くの路線が通っており、渋谷、新宿、東京などの中心街まで十数分以内で行ける。また、京急線を利用すれば、横浜や羽田空港までも三十分圏内になる。 ただし、そのように利用しやすい分、乗車人数も多いので、通勤ラッシュ時などの混雑は避けて通れない。
10
中野区
0.87 %
4.17
社宅があったので住んでいました。 自転車があれば…

2021/08/10 [No.73893]

  • 2
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 方南町駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2017年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 社宅があったので住んでいました。 自転車があれば、新宿や高円寺などには行けるので、自転車があれば立地的には意外と良い。
  • 悪いところ 丸の内線は中野坂上で乗り換えればならず、電車でのアクセスが悪いです。 東京駅方面に通勤していましたが、40分くらいかかっていました。 あと、店が少なく、自然も多く無いので、生活しやすいとは思えず、一年ほどで退去しました。
環境
  • 1
坂多い。自然少ない。店少ない。 単身者はまだしも、ファミリーは住めないのでは? ドンキホーテが近くにあるのは唯一の救い。
11
豊島区
0.85 %
3.93
北側に住んでいたので要町駅も徒歩圏内で通勤や電車で…

2023/03/08 [No.74400]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 椎名町駅
  • 住んでいた時期 2019年04月-2022年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 北側に住んでいたので要町駅も徒歩圏内で通勤や電車での遠出は地下鉄を利用できました。池袋や目白も近くて便利でした。 駅前にスーパー、商店街があり買い物は一通り済ませられます。外食は地元の美味しいお店があります。 自転車圏内で色々あるので住みやすく、子育てもしやすかったです。
  • 悪いところ 広めのファミリー向けの賃貸物件がありませんでした。 車の場合は道が狭くて一方通行が多いです。 いい病院に出会えませんでした。
子育て・教育
  • 3
昔ながらの地域で開発されていないので、周辺含め大型のショッピングモールなどは皆無です。 学校や幼稚園保育園など教育施設は小規模だと思います。 外食はファストフードはありますが、ファミレスは近隣駅まで行く必要があります。
治安
  • 4
池袋の隣なので治安を悪く思われがちですが、普通の下町です。単身も多いですが、おじいちゃんおばあちゃんもたくさんいて、子供たちは公園や自宅の前で遊んでます。
おすすめスポット
サミット通り
地元の美味しいお店が集まってます。有名なお店もあり、一見入りにくいですがみなさんいい方です。飲み屋が多く、お酒好きの方にはおすすめです。 家族の場合は、子供を連れて行くのに抵抗がある方は難しいですが、お店の方はキッズフレンドリーで我が家は大人とほぼ同じものを食べられるので連れて行ってました。
12
新宿区
0.82 %
4.03
大都会ですので、飲食店、レストラン、病院など豊富に…

2014/03/12 [No.4706]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新宿駅
  • 住んでいた時期 2009年03月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大都会ですので、飲食店、レストラン、病院など豊富にありまして、深夜営業している飲食店もたくさんあります
  • 悪いところ 不満はあまりないですが店が多すぎて道に迷うことが時々あるくらいです。人も多いので混雑する時間もあります
買い物
  • 5
大型ショッピングセンターもありますし、服屋や雑貨店なども豊富すぎるくらいにあるので買い物好きの方にはとても便利だと思います
13
台東区
0.82 %
3.51
山手線の外側ではありますが、とにかく交通の便が良く…

2016/11/09 [No.68539]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 三ノ輪駅
  • 住んでいた時期 2006年11月-2016年11月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 山手線の外側ではありますが、とにかく交通の便が良く地下鉄、JR、都電、バスを上手く使えばどの方向にも行きやすくて便利です。
  • 悪いところ 国道の始点になる部分なので交通量が多く、幹線道路から近いと深夜まで音が途切れない。あとは一部の地域では夜間など治安の面で不安を感じることはありますが実際には特に問題が多発してる訳ではないのであまり気にしないようにしています。
買い物
  • 4
上野や御徒町近辺だとやはりアメ横!最近は外国人が多いですが、活気もあり気分転換にも最適です。ちょっと残念なのは土地柄しょうがないですが、大型の商業施設が近隣も含めて少ないです。長時間過ごせる都心型のモールとかがあると嬉しいです。
おすすめスポット
中央図書館をはじめとする公共施設
あまり混んでなく、本の数も多いので暇つぶしには最適です。特に中央図書館は広くて快適です
14
小笠原村
0.79 %
-
始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範…

2016/01/31 [No.60902]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年03月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範囲で生活が完結しており、意外と過ごしやすかったです。
  • 悪いところ 買い物が不便。買い物先の選択肢が一カ所しかない。コミュニティーが出来上がっており、新しい住民ははいりにくい。
子育て・教育
  • 4
いわゆる荒れた雰囲気もなく落ち着いている。地域と学校の関係がちかくていい。思い切り体育の授業ができる。
15
杉並区
0.75 %
4.37
地方に住んでいたので、東京のイメージとは違って、静…

2016/04/25 [No.63380]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 荻窪駅
  • 住んでいた時期 2015年03月-2016年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 地方に住んでいたので、東京のイメージとは違って、静かなとこも多く、みんな優しい 危ない治安でもないので、安心して住めます
  • 悪いところ だいたい揃うが、どうしても欲しいマニアックなのは、街に出ないとそろわないことが多い 電車に慣れてない人は大変かも
子育て・教育
  • 4
比較的子供が多く、街のみんなで子どもたちを見守っているイメージで、子どもたちはみんな笑顔で遊んでいます
買い物
  • 4
荻窪駅周辺に行けば、ルミネや西友があるのでだいたいのものはそろいます 若者達が楽しめる場所も多く、なかなか落ち着ける場所です
車の便利さ
  • 3
移動手段があることに越したことはありませんが、やはり東京は自転車か電車が1番楽です 渋滞するときも多いので、急いでいる人には車は向きません
16
文京区
0.73 %
4.02
千駄木は、谷中、根津など下町にあり、ご近所とのお付…

2017/02/03 [No.71194]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 千駄木駅
  • 住んでいた時期 2015年02月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 千駄木は、谷中、根津など下町にあり、ご近所とのお付き合いもきちんと残っています。スーパーなどもちゃんとあり、日々の買い物にも事欠きません、 お休みの日は、散歩を楽しみながら、あちらこちらを食べ歩きしています。
  • 悪いところ 特に不満な点はありません。強いて言うなれば、大型のショッピングセンターなどがないのですが、千代田線で北千住までいけばマルイもルミネもあるので大丈夫
子育て・教育
  • 5
学校がたくさんあります。特に小学校は区長が「廃校しない」と宣言して当選したので、他の地区よりも統廃合されず、たくさん残っているのだとおもいます。
17
世田谷区
0.72 %
4.48
交通の便がよく、買い物にも困らない。またカフェやブ…

2014/09/07 [No.39574]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 自由が丘駅
  • 住んでいた時期 2011年03月-2014年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便がよく、買い物にも困らない。またカフェやブティックが多く、おしゃれな雰囲気で、住んでいてとても楽しい。
  • 悪いところ 住宅街が近いこともあって、早く閉まってしまうお店が多い。夜まで開いているお店がもう少し多いとありがたい。
買い物
  • 5
駅周辺にお店が充実していてるので、買い物がしやすい。また雑貨屋などのおしゃれなお店が多いので楽しい。
18
北区
0.72 %
3.91
・大阪に住んでいる時の雰囲気に似ていたから。 ・…

2014/08/07 [No.35139]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 西巣鴨駅
  • 住んでいた時期 1997年04月-2012年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・大阪に住んでいる時の雰囲気に似ていたから。 ・昔ながらの下町風情が有り、小さな商店や飲食店も多い。
  • 悪いところ ・目の前に高速道路があり、うるさい。 ・昔ながらの下町のため、コンビニエンスストアーがやや少ない。
遊び・イベント
  • 3
近くに飛鳥山公園があり、ランニング、ウォーキングスポットとなっている。 また、夏には盆踊り及びお祭りがあり、多くではないがイベントもある。
電車・バスの便利さ
  • 3
バスでは、池袋にほど近く、バスの本数も多いので便利である。また、都営地下鉄の駅のすぐに有り、板橋方面にも近い。
治安
  • 3
夜、仕事で遅く帰ることもあるが、不良等がたむろしている事もなく、治安は良いと思う。また、近くに派出所もあり安心である。
おすすめスポット
巣鴨地蔵通り商店街
レトロな雰囲気で、ショッピング・散歩に最適。
19
大田区
0.71 %
4.11
幹線道路から一本外れると、閑静な住宅街、JR東日本…

2015/10/31 [No.58205]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 蒲田駅
  • 住んでいた時期 2006年01月-2008年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 幹線道路から一本外れると、閑静な住宅街、JR東日本と京浜急行の両駅が使え、羽田空港へも楽に行ける、単身赴任んは最適
  • 悪いところ 特にないが、大型のショッピングセンタ的なお店が徒歩圏になく、電化製品や家具をそろえるとなると、川崎まで行かないといけない
電車・バスの便利さ
  • 5
羽田空港に近いため、全国どこに行くにも、苦にならない、また、品川駅に新幹線が乗り入れたことで、新幹線移動も楽である
20
武蔵野市
0.68 %
3.81
吉祥寺へ徒歩で歩けたり自転車で行ける。結構緑や公園…

2014/05/07 [No.19070]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 三鷹駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 吉祥寺へ徒歩で歩けたり自転車で行ける。結構緑や公園が多く散歩もとても楽しく歩ける。お店がとても多く色々な店がある。
  • 悪いところ 駐車場がとても足りないから自動車では大変だと思う。駐輪場も不足していて駐輪するのに苦労することが多い。
グルメ
  • 4
飲食店が多く熾烈な競争を行っている。そのためはやらない店は毎年何店も潰れるがその分何店も新店がオープンする。
おすすめスポット
コピス
色々な店が集中している。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ