東京の外国人人口率ランキング

  • 全国平均

  • 0.85%
  • 東京平均

  • 1.92%

東京の外国人人口率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

外国人人口率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
新宿区
9.15 %
4.04
渋谷、原宿、中野にも歩こうと思えば行けるし、以外と住宅街で静か。コンビ…

2016/01/29 [No.60822]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 渋谷、原宿、中野にも歩こうと思えば行けるし、以外と住宅街で静か。コンビニ、ドラックストアは何件かあって便利。
  • 悪いところ スーパーがもう少し近いといいと思う。路地が狭いので車の運転は大変かもしれない。銀行が近くにないので不便。
電車・バスの便利さ
  • 3
地下鉄なので、雪、台風でも大丈夫。線も新宿まで出れば、どこにでも行きやすい。バスも1時間に何件かあるので便利。
おすすめスポット
都庁
展望台があって都心が見渡せる。
街レビュー
豊島区
7.65 %
3.92
都心の中心街でもあり、色々なレジャー施設や、デートスポットなどもあり一…

2015/08/07 [No.55454]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 要町駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2015年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 都心の中心街でもあり、色々なレジャー施設や、デートスポットなどもあり一生かかっても見切れないほどのお店が沢山ある。
  • 悪いところ 都心の中心街なので、家賃が私が住んでいた家近辺の家賃の約2倍の値段だった。 少しでも節約しないと生活できなかった。
買い物
  • 3
ジュンク堂は日本最大の本屋であり、この本屋にいけばありとあらゆる本が手に入る日本一の大きさです。近くにはさまざまなデパートもあり見切れません。
おすすめスポット
サンシャイン60
観光スポットとして王道ですが、やはりそれなりに楽しめる場所だと思います。都内では珍しく水族館もありデートスポットとしても一番印象深い場所です。
街レビュー
港区
7.04 %
3.96
都会になっているので買い物に困ることはないでしょう。いい買い物をする場…

2017/01/14 [No.70140]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年01月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都会になっているので買い物に困ることはないでしょう。いい買い物をする場所はたくさんあるので助かりますね。
  • 悪いところ 田舎に比べては空気はあまりよくなさそうな場所となっています。でもすんでみてどんなものか味わってみるのもいいでしょう。
買い物
  • 4
たくさんのお店があるので好きなものを選んでから買い物をすることができるでしょう。おきにいりのものをみつけよう。
4
台東区
6.96 %
3.51
いくつもの路線が走っていて、どこに行くにも便利。ち…

2016/07/14 [No.65448]

  • 5
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 上野駅
  • 住んでいた時期 2007年12月-2008年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ いくつもの路線が走っていて、どこに行くにも便利。ちょっと歩けば浅草にも行ける。 駅前は混んでいるが、何でも揃う。
  • 悪いところ 駐車場が高いのでファミリー向きではない。 小道に入ると道が狭いので、万が一火災になったときに不安。
子育て・教育
  • 4
8年前だが、永寿総合病院ではエコー映像をビデオに録画してくれエコー写真も何枚もくれた。先生は固定。里帰り出産だったので、病棟については分からないが、先生はとても親切でした。産後のおっぱいトラブルも見てくれました。
5
荒川区
6.87 %
3.60
とにかく最寄り駅が山手線なのは、何処へ行くにも早い…

2016/10/21 [No.68012]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 日暮里駅
  • 住んでいた時期 2008年11月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とにかく最寄り駅が山手線なのは、何処へ行くにも早いし終電も遅くまであるしで便利です。その割に日暮里は家賃相場が低いように思います。また、都会とは思えないような古い商店街や街並が残っていて人気スポットの谷根千も近く休日の散歩が楽しいです。
  • 悪いところ 駅ビルがなく、駅前も大きなパチンコ屋さんが目立って寂れた感じ。またレンタルビデオ屋さんや大きい本屋さんがない。本気で買い物をしようと思ったら電車に乗って上野や池袋、新宿に行く感じです。
医療
  • 5
町の個人病院も沢山ありますし、大きな病気かもしれないような不安な時も駅のすぐ近くに「東京女子医科大学東医療センター日暮里クリニック」という総合病院が頼りになります。予約制ですが紹介状がなくても大丈夫です。院内は清潔でシステマチックで受付も親切で利用しやすいです。お医者さんも話しやすく東京女子医科大学東医療センターと連携して詳しい検査もしてくれました。
災害
  • 2
日暮里に住んでいる間に東日本大震災があり、揺れは大きかったですが、大きな物が落ちるなどの被害はありませんでした。液状化現象もありませんでした。ただハザードマップを見ると隅田川や荒川が氾濫した場合、広範囲で被害が予想されるようですし、古い建物が多いので火災も心配です。避難所など確認しておくべきだと思います。
おすすめスポット
谷中霊園
桜並木が綺麗でお花見の時期は勿論、それ以外の季節も四季折々の風景がとても素敵で飽きません。またこの辺りは猫が多く風景に混ざってちょろちょろと見える猫が可愛いです。またこの近くはお洒落なショップやギャラリーも多くのんびりお散歩が楽しいです。
6
北区
4.44 %
3.90
池袋まで一駅というチリ条件にも関わらず、住宅街の落…

2014/05/10 [No.19666]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 西巣鴨駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 池袋まで一駅というチリ条件にも関わらず、住宅街の落ち着きがあり、生活環境も良い(首都高と17号線を除く)。
  • 悪いところ 首都高と17号線が目の前を通っているので、環境的にはその部分はマイナス(ただし、その分交通の便は良い)。
電車・バスの便利さ
  • 5
明治通りまで出れば、地下鉄(都営)・バスを使用できる。また、JRの板橋駅も近く、公共交通機関の選択肢が多い。
7
江東区
4.29 %
4.12
駅の近くにスーパー、ファーストフード店、喫茶店が立…

2014/11/06 [No.44459]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 門前仲町駅
  • 住んでいた時期 2012年03月-2013年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅の近くにスーパー、ファーストフード店、喫茶店が立ち並び、休日の買い物から 休日をゆっくりすごすのにとても便利でした。 また、下町ならではの安くておいしいお店(昔ながらの素敵な飲み屋)が 立ち並んでいるため、平日の夜の楽しみもとても多いです。 門前仲町は東西線、大江戸線がとおっているため、繁華街へのアクセスも 大変よく、とても便利でした。 春には桜が綺麗で、駅から近くの富岡八幡宮はいつも人でにぎわっていて、家路をうきうきさせる気分にさせてくれました。
  • 悪いところ 一般的に江東区という場所があまり綺麗ではないため、街の清潔感を 気にする人はやや向かないかもしれません。
グルメ
  • 5
知る人ぞ知る名店、一見さん御断りの趣深いお店、下町ならではの風情漂うお店の数々が、何度外食しても足りないくらい連なっています!!
おすすめスポット
富岡八幡宮
春には桜が咲きとてもきれいです。 また、宮に続く石畳の小路の両サイドには下町風のお店が 立ち並び、わくわくした気持ちにさせてくれます。 冬には屋台が出たりもします。お茶漬けがおいしいお店もあるとか・・
8
福生市
4.20 %
2.92
自然が多く、都内と比べてのんびりとした雰囲気に魅力…

2017/01/20 [No.70513]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 福生駅
  • 住んでいた時期 1983年03月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、都内と比べてのんびりとした雰囲気に魅力を感じます。 新宿まで最短45分と、電車のアクセスが良好な点も、満足しています。
  • 悪いところ 近年、コンビニエンスストアは増えてきたものの、特定のチェーンが幅を利かせているところが、少し不満です。できればローソンにがんばってほしいです。
グルメ
  • 4
地域に根ざした個人経営の飲食店が数多く、散策するだけでも楽しいです。 有名な酒造もあり、珍しい種類のアルコール飲料を置いているお店も点在しています。
おすすめスポット
福生市中央図書館
森林や池に囲まれた、憩いの場です。 蔵書の数も多く、つい長時間 滞在してしまう魅力的な図書館です。
9
千代田区
3.58 %
3.42
通勤に最適のロケーション。都心エリアへのアクセスが…

2014/12/11 [No.47484]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 御茶ノ水駅
  • 住んでいた時期 2009年09月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 通勤に最適のロケーション。都心エリアへのアクセスが最高に良い。飲食店も多いので単身者にはとても便利。
  • 悪いところ 食料品店が少ないため、自炊派には不便。昼間の人口密度が特に高いので、慣れるまで違和感がある。そして夜の過疎度合いが異常なレベル。
自然
  • 5
皇居の一般開放があるため、散歩に最適。意外なほど自然が多い。皇居では四季いろいろな自然が楽しめる。また、日比谷公園の紅葉も素晴らしい。
10
江戸川区
3.52 %
3.97
商店街があるので買い物に困らず、意外と安価なので懐…

2015/06/11 [No.53433]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 新小岩駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 商店街があるので買い物に困らず、意外と安価なので懐事情にも安心できる。 意外と交通は便利であり、バスもいろいろな場所へ行くことができるので困らない。
  • 悪いところ 治安が少し悪い。 本屋が少ないので、遠くに買い物しないといけない場合がある。 歩道があまり広くないので、よくいろいろなものにぶつかる場合がある。
遊び・イベント
  • 4
ゲームショップが多い。カラオケ点やゲームセンターや西友もある。 商店街でよくイベントをやっている。福引やガラガラなど。 広い公園が近くにあるので、子供達は遊びに困らない。
11
墨田区
3.37 %
3.59
駅前に商業施設が集積しており、買物、食事、レジャー…

2014/03/24 [No.11183]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 錦糸町駅
  • 住んでいた時期 2005年01月-2005年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前に商業施設が集積しており、買物、食事、レジャーなどすべてを駅前、およびその周辺で完結できたところ。
  • 悪いところ 利便性が高いことの裏返しだが、特に駅前は繁華街なので、夜遅くまで騒々しく、落ち着かないことがたびたびあった。
電車・バスの便利さ
  • 4
JR総武線の快速、各駅停車の両方が使え、東京メトロ半蔵門線も使える、非常に交通利便性が高い駅といえます。
12
中央区
3.32 %
3.75
児童館などが多く、区のサポートも充実している方だと…

2017/01/19 [No.70434]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 勝どき駅
  • 住んでいた時期 2016年09月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 児童館などが多く、区のサポートも充実している方だと思う。 子供が多いので小さな公園も多く、子育てはしやすい。
  • 悪いところ 人口が多すぎて、保育園、スーパーなど色々不足している。 レストランやスイーツなどのお店が圧倒的に少ない。
買い物
  • 3
大きな買い物は銀座がメインになります。 スーパーなどがあまりないので、土日は豊洲などのショッピングモールまで行く人が多いです。
おすすめスポット
晴海トリトン
休日は空いていて、広いのでベビーカーでもストレスなく歩ける。
13
足立区
3.22 %
3.75
都内の割に静かだし、治安もよく、近くには、大きな公…

2014/04/05 [No.13879]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 綾瀬駅
  • 住んでいた時期 2004年05月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都内の割に静かだし、治安もよく、近くには、大きな公園もあり、花見などで、にぎわう。近くに、幼稚園や、公共施設も多く便利。
  • 悪いところ 駅から15分とやや遠い、また、飲食店は多いが、安く済むところは少ない。 子供連れで気軽に行ける店が少なく思う。交通量が多く、不安。
買い物
  • 3
近くに24時間営業のスーパーや、コンビニがあり便利。大きなお店がないため、まとめ買いは、車でと出かけないと無理。
14
渋谷区
3.17 %
4.07
新宿駅まで京王新線で2駅の都会であるにも関わらず、…

2014/09/12 [No.40396]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 幡ヶ谷駅
  • 住んでいた時期 2001年07月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 新宿駅まで京王新線で2駅の都会であるにも関わらず、玉川上水旧水路の緑道をはじめとして多くの緑に恵まれた街です。西原図書館や渋谷区スポーツセンターにも近く、文化・スポーツに親しむことができます。 ちょっと足を延ばせば、両隣の笹塚駅、初台駅に歩いて行けるほか、さらに長く歩けば小田急線代々木上原も徒歩圏内です。
  • 悪いところ スーパーマーケットが近くにありますが、都会だけあって、ほんの少し値段が高いように思います。 また、マンション内に駐車場がない場合、駐車場の値段も気にかける必要があると思います。 なお、代々幡斎場が近所にあり、気になる人には気になるかもしれません。
医療
  • 4
幡ヶ谷駅からほど近い六号通りにある六号通り診療所は、ビルの2階にある小さい診療所ですが、診察は非常に信頼がおけます。いつでも何人かは待っていますが、1時間も待つということはないです。 大きい病院に行く必要があれば、新宿に行けば大丈夫です。
グルメ
  • 3
ラーメン屋さんがいくつかあり、1人でも行きやすいです。 また、新宿から近いこともあり、フランス料理「Dubois」、タイ料理「セラドン」など、変わった店もあります。 夜に600円くらいで食べられる定食屋さんを発見できておらず、それが残念。
15
中野区
3.14 %
4.18
都心に出やすい。そして最寄駅までも近いし、各駅電車…

2014/03/07 [No.3344]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 下井草駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 都心に出やすい。そして最寄駅までも近いし、各駅電車でもそうは時間もかからない。駅周りには必要なお店もギュッとあるので困ることはほとんどなし。
  • 悪いところ 一方通行が多いこと。車の人がはじめてくるとぐるぐる回っちゃうかも。自転車がパンクしたらどうしよう。自転車屋さんがないかな。
電車・バスの便利さ
  • 5
とにかく便利。新宿まですぐだし。その分混雑してるけど。各駅ならそこまででもないし。バスも出てるので阿佐ヶ谷や荻窪、高円寺や吉祥寺に出るのにも便利です。
16
文京区
3.02 %
4.02
JR、地下鉄、バス、タクシーなどの交通の便がいい。…

2014/06/03 [No.24692]

  • 3
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 御茶ノ水駅
  • 住んでいた時期 2009年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ JR、地下鉄、バス、タクシーなどの交通の便がいい。自家用車が不要。 遅くなって酔っぱらって帰ってくるときも安全。
  • 悪いところ とにかく物価が高い。商店街、大型スーパーがないので生活する環境ではない。 新鮮な魚介、肉、野菜など手軽に購入できないのが難点。
医療
  • 5
東大病院、順天堂病院、東京医科歯科病院など大学病院が多いので何かあった場合は安心。個人病院も多いので診療には不便を感じない。
電車・バスの便利さ
  • 5
どこに出るのも困らない。電車が遅延、事故で遅れた場合でも全く問題ない。乗車ルートが選択できる。 都バスも運行状況がわかるので苦にならない。
治安
  • 4
駅近くに自転車を停めている人がいるが、みな鍵付きの輪っかをかけていない。盗まれないそうだ。横浜だったらすぐに誰かに持って行かれる。
おすすめスポット
東京ドーム、遊園地
ショッピングモールあり、飲食店あり、お子様連れでも大人だけでも 遊べる施設がある。
17
葛飾区
2.97 %
3.71
都心に出かけるのに、1時間かからずに行けるので、と…

2014/05/10 [No.21440]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 四ツ木駅
  • 住んでいた時期 2003年08月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 都心に出かけるのに、1時間かからずに行けるので、とても、利便性がいいとおもいます。 美味しくて、比較的単価が安い飲み屋が多い。
  • 悪いところ 飲み屋さんが多いが、それ以外のお店が少ない。ショッピングセンターのような施設があると、もっと住みやすくなると思う。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車を使って、都心に行く時、1時間以内で、行く事が出来る場所が多い。 数駅乗るだけで、色々な路線に乗り換えが出来るので、利便性がいいと思います。
18
板橋区
2.72 %
3.94
スーパーや飲食店、病院も多いので、とにかく便利です…

2016/09/20 [No.67081]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 西台駅
  • 住んでいた時期 2001年10月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ スーパーや飲食店、病院も多いので、とにかく便利です。町自体が成熟しているせいか、昼夜問わず静かなところも気に入っています。
  • 悪いところ 一方通行の道が多く、たまに逆走車がいて怖い。 自転車の走行量が多いので、歩道などは、子どもだけ走らせるのは不安があります。
医療
  • 4
救急指定の総合病院が1件あります。但し、午前中はとにかく混み合うので、我が家は、一番空いている午後4時前後に受診します。 歯科クリニックはコンビニよりあります(7~8件) 小児専門のクリニックが1件、ここは予約もできるので、混雑はしていますが、それほど待ち時間はありません。
グルメ
  • 4
ファミレス、ファストフード店、居酒屋、ラーメン、中国料理、焼肉、割烹料理、すし屋、イタリアンなど色んなジャンルの飲食店が多いので、外食には困りません。 特に、ラーメン屋が多いです。 おすすめは、下記2店です。 欣屋⇒魚介系つけ麺。 J’s⇒こってりしているので、若い子が多いです。サイドメニューが豊富。ランチタイムに女性だけで行くと、デザート提供のサービスもあります。夜中までやっているので、呑んだ帰りに、しょっちゅう行っています。
環境
  • 4
駅から近い割に、住宅街は、昼夜問わず、静かです。 町中もキレイです(それほどゴミは落ちていない)。 小さいですが、駅周辺に公園が10箇所近くあります。 「今日は、どこの公園に遊びに行こうかな」と息子たちが言えるだけ、公園があるのは恵まれていると思います。
おすすめスポット
露華
住宅街にある中国料理店です。 安い&量がたくさんなので、毎日にぎわっています。 ランチだけでなく夜も定食(590円~)があり、子連れには助かります(デザートの杏仁豆腐が美味しい!) お酒1杯+料理2品(料理はメニュー表から選ぶ)セット(980円)がお勧めです。
19
目黒区
2.49 %
4.10
今の季節は目黒川の桜がとても綺麗です。とても凄い人…

2014/04/04 [No.13294]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 祐天寺駅
  • 住んでいた時期 2011年05月-2013年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 今の季節は目黒川の桜がとても綺麗です。とても凄い人ですが、家からも頑張れば歩いていける距離なので、個々に決めて良かったと思います。
  • 悪いところ お洒落な店が多いのは嬉しいのですが、反面外にでるときはとても気を使います。気軽な定食屋などがもうすこしあればと感じています。
電車・バスの便利さ
  • 4
東急東横線は、遅延も少な目で朝の満員電車も耐えられる程度です。東西線のような殺人的な乗車率では有りませんので気に入っています。
20
品川区
2.39 %
4.09
交通の便がとてもいい。大井町駅も近いので京浜東北線…

2014/12/19 [No.47766]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 下神明駅
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便がとてもいい。大井町駅も近いので京浜東北線が利用しやすく、東京駅や横浜などへのアクセスしやすいです。
  • 悪いところ 夜遅くまでお酒を飲める場所が少ないので、若い人にとっては少しものたりない部分もあるかもしれないです。
電車・バスの便利さ
  • 5
下神明が徒歩5分と近いですが、その他にも徒歩圏15分で大崎、大井町、戸越銀座駅が利用できるので交通の便はとてもいいと思います。
おすすめスポット
戸越銀座商店街
戸越銀座の八百屋の価格破壊っぷりがすごい。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ