大阪の空き家率ランキング

  • 全国平均

  • 13.3%
  • 大阪平均

  • 12.8%

大阪の空き家率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

空き家率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
大阪市東住吉区
23.8 %
3.02
下町で近所付き合いも良く、安心な街。 商店街やスーパーも近く、医療機…

2014/04/10 [No.15624]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 駒川中野駅
  • 住んでいた時期 1998年11月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 下町で近所付き合いも良く、安心な街。 商店街やスーパーも近く、医療機関も多く、校区も良くて住み易い
  • 悪いところ おしゃれな飲食店が少なくて、食事に行くのが困る。 駅前には自転車が多く、お店の入り口にはたくさんの自転車が止めてあり入るのにとても迷惑。
医療
  • 4
総合病院もあり、救急搬送もでる。 歯科、内科、整形外科、眼科などの診療所もあり、休日診療所もあるので子育てには便利。
買い物
  • 4
何でもそろう商店街があり、個人商店も多く新鮮な魚や野菜を買うことができる。ドラッグストアや衣料品店も多く、生活必需品には困らずに生活ができる。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄の本数が多く梅田に一本で行け、また、近鉄電車では阿倍野まで10分もかからずに行ける。 市バスも通っているので、東西の便も良い。
おすすめスポット
ハルカス
日本一高いビル
街レビュー
大阪市西成区
23.8 %
3.14
大阪主要部にアクセスする交通手段が豊富。地下鉄四ツ橋線・南海電車・バス…

2014/03/11 [No.4194]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 岸里駅
  • 住んでいた時期 1991年04月-2003年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大阪主要部にアクセスする交通手段が豊富。地下鉄四ツ橋線・南海電車・バスなど、本数もバンバン来ます。少し歩けば堺筋線天下茶屋も近く、京都まで1本でいけちゃいます。
  • 悪いところ 近くに消防署があり、深夜までサイレン多発でなれるまで時間がかかった。地下鉄・電車は使いやすかったが、北部に車で向かう時には渋滞覚悟で予定プラス15分ほど時間をみていた。
買い物
  • 5
なんば・梅田へのアクセスが良く、デパートで買い物するときにもちろん便利だったが、日常の買い物も近くにスーパーやディスカウントストア、ホームセンターなどが多く、すべて徒歩で買い物を済ますことができる。
街レビュー
大阪市生野区
22.4 %
2.91
当時住んでいた場所は駅も近く、スーパーや古本屋、靴屋、そして飲食店等の…

2017/02/12 [No.71576]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 北巽駅
  • 住んでいた時期 2002年10月-2003年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 当時住んでいた場所は駅も近く、スーパーや古本屋、靴屋、そして飲食店等の商業関係が多かったので便利なところは満足していた。
  • 悪いところ 近くにパチンコ屋などがあったり、内環状線などの幹線道路が近くにあったので環境面ではあまり良くないと思う。便利であると言う事はそういう側面もある。
グルメ
  • 5
北巽駅の周辺にはラーメン屋やたこ焼きやお寿司屋さんがあり、特にお寿司屋さんはトミーズの雅さんが常連の店がある。
4
大阪市旭区
21.4 %
3.22
お年寄りも多いのですが、昔からの個人商店や、千林と…

2014/11/15 [No.45038]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 千林大宮駅
  • 住んでいた時期 2007年12月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ お年寄りも多いのですが、昔からの個人商店や、千林といえば!というほど有名な商店街も健在。物価も全体的に安いです。加えて、大阪工業大学の地元でもあるので、一人飯向きのお店やコンビニもビックリするぐらいあります。
  • 悪いところ 長所の裏返しでもありますが、お年寄りが多いので、よそ見しながら歩いていたりする事も多々あり、こちらが自転車に乗ってる時など気を遣う事と、本屋さん、CDショップが皆無に近い事(CD店はゼロ)。あと有名なファミレスは、自転車で結構走らないとないです。
買い物
  • 4
お洒落なものは、あんまり、いや殆どないです。けど、店頭で精米してくれる1キロから売ってくれるお米屋さん、お豆腐やさん、など、個性ある個人商店が沢山あるので、『生活』の買い物は不自由しないです。
電車・バスの便利さ
  • 5
市バス、区が走らせている無料巡回バス、地下鉄の他にも、少し歩きますが、商店街を端っこまでいけば京阪本線 千林駅もあり、夜遅くなる時は京阪を利用するなど、使い分けもできます
おすすめスポット
なし
『暮らす』事だけを念頭におき、出掛けるスポットは電車に乗れば良い、と思ってただけに、本当にスポットはないです。 敢えていうなら、月に一回、区役所が滋賀県旭町の農家の方々を招いて行ってるマーケットでしょうか…
5
大阪市此花区
20.0 %
2.85
市内でも町中から少し離れていますが、閑静な住宅街な…

2014/08/10 [No.35493]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 安治川口駅
  • 住んでいた時期 2013年09月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 市内でも町中から少し離れていますが、閑静な住宅街なのは満足。裏手には河川があるのでちょっとした散歩やジョギングもできて気分転換ができる。
  • 悪いところ 駅から離れている所 コンビニが数件あるだけで飲食店がないので外食は少し遠出しないといけない。河川沿いにあるのと海が近いのとで風が半端なく強い。
子育て・教育
  • 3
まだ子供はいないが子育て世帯には便利な場所だと思う。敷地内には遊べるように公園もある。小学校もすぐ隣にあるし、保育園や幼稚園もたくさんあるので出産後も働きやすい環境が整っていると思う。
6
大阪市港区
19.9 %
3.11
交通の便が良い。日々の買い物も困らない。コンビニも…

2015/09/23 [No.57146]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 弁天町駅
  • 住んでいた時期 1987年05月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通の便が良い。日々の買い物も困らない。コンビニもあり、郵便局、役所等の施設も徒歩圏内。治安も悪くない。住み心地が良い、というよりは、悪い個所が特に無い、という印象。
  • 悪いところ 私個人は運転しないため気にならないが、車での移動は不便に感じるかもしれない。駐車場が少ない、道が狭い、など。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車、バスともに徒歩圏内で利用可能。電車、バス両方で大阪駅などの都会への外出が可能。走っている本数も多いので無駄に待つ必要もありません。
7
大阪市住吉区
19.8 %
3.33
駅が近いのもさることながら、昔ながらの商店街や飲食…

2016/07/12 [No.65416]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 玉出駅
  • 住んでいた時期 1993年10月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅が近いのもさることながら、昔ながらの商店街や飲食店も豊富であり、チェーン店等も充実し、都市部への交通が10分程度で行けるのがとても大きい。
  • 悪いところ 住宅街が連なっているため、道路側より街灯が少なく、夜になると少し薄暗い。また、住宅街すぐにスナックが多いため夜道を歩くとき不安になることがある。
子育て・教育
  • 4
病院、区役所がとても近い。また、学校への道のりは大人が見回りをしてくれているので行き帰りが安心できる。
買い物
  • 5
スーパーが半径10分圏内に3箇所もあり、コンビニは徒歩5〜6分圏内に2カ所ある。また、ケンタッキーや24時間もマクドナルドがあるため便利。自転車で15分の所に大方ショッピングセンターやホームセンターがある。
電車・バスの便利さ
  • 5
都市部への電車で行く時間が短い。難波に出るなら地下鉄で10分で着く。あまり延着等もない。電車は最寄りが四ツ橋線なので、あまり混まないが乗り換えで御堂筋線に乗り変えると、通勤通学帰宅ラッシュで人が多い。
治安
  • 4
毎朝毎晩、防犯パトロールされてるので安心できる。駅近くにパチンコがある。風俗はスナック程度なのであまり気にはならない。交番もあるが 近くに住吉警察署があるので安心できる。道路側は夜道でも明るい。しかし、住宅街に入ると閑静で少し街灯が少なく薄暗いところがある。
おすすめスポット
住吉大社
住吉大社は大阪でも有名なところであり、春は花見、夏場には盛大な夏祭りが催させる。また、その近くには住吉公園という大きな公園がありピクニックやサイクリングにぴったりです。
8
泉南郡岬町
19.0 %
3.06
泉南郡のレビューを見る

2016/09/23 [No.67164]

  • 3
  • ~10代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 熊取駅
  • 住んでいた時期 1997年11月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 山に囲まれて自然が豊かです。車を走らせるとすぐ近くに海もあります。かといって田舎過ぎず、コンビニや飲食店も充実しています。子育てのしやすい街だと思います。
  • 悪いところ 駅が街の端っこに一つしかないので、大概はバスや自転車などで移動することになります。車がなければ厳しいかもしれません。
子育て・教育
  • 5
この街に産婦人科はありませんが、すぐ近くの市に大きな総合医療センターがあります。小児科もあるので割と都合がいいです。町役場の役員の対応もよく、保健師や保育園の紹介などとてもスムーズでした。私も初めての子育てで心細い中 色んな面で助けて頂きました。小学校や中学校の数も充実しています。
おすすめスポット
熊取図書館
9
大阪市西淀川区
18.5 %
3.08
同世代が多い。公園が近くに数ヵ所あるので、子どもを…

2015/01/16 [No.49300]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 御幣島駅
  • 住んでいた時期 2014年07月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 同世代が多い。公園が近くに数ヵ所あるので、子どもを連れて遊びに行きやすい。スーパーが近いので普段の買い物が便利。
  • 悪いところ 飲食店が少ない。昔から残ってる工場があるので、音・臭いが少し気になる。一方通行の道が多いのでややこしい。
買い物
  • 4
徒歩10分程で行けるスーパーが3つもある。その範囲にドラッグストアもあるので、普段の生活に困らず便利。
10
大阪市浪速区
18.2 %
3.35
ジャンジャン横丁で商売していた為、食べたいものを食…

2015/04/28 [No.51607]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 新今宮駅
  • 住んでいた時期 1973年12月-1987年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ジャンジャン横丁で商売していた為、食べたいものを食べて育ちました。 天王寺動物園でのびのび育ち自由にして楽しかったです。
  • 悪いところ 当時の新世界は、怖そうな大人が多く、今のように若者も少なかったので、幼少期は、怖く感じていた時期もありました。
子育て・教育
  • 2
天王寺動物園も庭のように遊びまわってきましたが、子育てには厳しい環境だと感じます。現在は当時と比べて相当変わりましたが・・
おすすめスポット
通天閣
コテコテの大阪といえば・・・
11
四條畷市
18.1 %
3.10
・近くにショッピングセンターや、大型のスーパーがあ…

2016/04/04 [No.62988]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 忍ケ丘駅
  • 住んでいた時期 1999年12月-2016年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・近くにショッピングセンターや、大型のスーパーがあるので買い物に便利です。・美容室がとても多いです。
  • 悪いところ ・公園や広場など、子どもが安全に遊べる場所が少ない。・急な坂道が多い。・住宅街の道幅はほとんど狭いです。慣れるまでは車の出し入れが大変で傷つけてしまう人もいます。
介護
  • 4
近くに大きな老人ホームがあります。送迎車もあるので老後は便利な施設になると思います。この市には介護施設が充実しています。
買い物
  • 5
大型ショッピングセンターが歩いて行ける距離の場所にあります。生活に必要な物はほとんどそこで揃えることができてとても便利です。コンビニエンスストアも多いです。
12
堺市堺区
18.0 %
3.29
大都市なので非常に色んなモノがあって便利でした。か…

2014/09/26 [No.41811]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 堺市駅
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 大都市なので非常に色んなモノがあって便利でした。かといって地域づきあいが悪いわけでもなくご近所とも仲良くやっていました。
  • 悪いところ 自分の住んでいた地域では車の通りが多くて騒音が少し聞こえて生活していたことが少し不満でした。また大都会故に公園などがなかったことも少し残念でした。
買い物
  • 5
大都市なので行く店が豊富でなんでも揃っています。娯楽施設もカラオケから少しいけば遊園地などもあります。コンビニやスーパーも充実しておりさすが大都会という感じです。
環境
  • 2
車の通りがうるさかったり、また大通りに面している道などでは少し危なかったことなどです。車の排気ガスや空気は気になるほどではなかったですが、公園などがすくなったことも残念です。
13
大阪市阿倍野区
17.8 %
3.52
駅前の便利さに特に満足している。最近大型ショッピン…

2014/06/09 [No.27744]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 天王寺駅
  • 住んでいた時期 2008年05月-2011年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅前の便利さに特に満足している。最近大型ショッピングモールができ、買い物も楽しめるし、飲食店も増えた。
  • 悪いところ 特に不満な点はないが、駅前のあたりは人が多すぎるので、飼っている犬の散歩コースには入れられないところ。
買い物
  • 5
大型ショッピングセンターができ、買い物の幅がかなり広がって、休日にわざわざ梅田や心斎橋に出ていかなくても十分楽しめる。
14
大阪市大正区
17.8 %
2.95
大きな大阪ドームが有ります。プロ野球やコンサートな…

2014/07/04 [No.30297]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 大正駅
  • 住んでいた時期 1984年04月-1986年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大きな大阪ドームが有ります。プロ野球やコンサートなどが行われていました。良くプロ野球を見に行けました。
  • 悪いところ 大正区の界に、尻無川、木津川と大きな川が2本流れています。そのおかげで、目的地に行く時に迂回を余儀なくされます。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は、JR環状線と地下鉄長堀鶴見緑地線が通っています。どこに行くのでもとても便利な位置にあります。
15
大阪市東淀川区
17.4 %
3.33
駅前には大きな商店街やスーパーがたくさんあり買い物…

2015/07/16 [No.54837]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 淡路駅
  • 住んでいた時期 1988年04月-1992年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 駅前には大きな商店街やスーパーがたくさんあり買い物などとても便利でした。商店街は特に食べ物屋さんが多く、学生の私には食べることには不便がありませんでした。
  • 悪いところ パチンコ屋夜の飲み屋さんが多いところなので少し柄が悪かったような気がします。 夜に女性の一人歩きは少し危ないかもしれません。
医療
  • 5
キリスト教病院が駅のすぐ近くにありとても大きな総合病院なので病気になったときには安心です。他にも歯医者さんなど個人病院も多数あるので安心です。
16
門真市
17.4 %
2.74
駅前にはバス停とコンビニとラクタブドーム。 東側…

2023/02/28 [No.74362]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 門真南駅
  • 住んでいた時期 2010年01月-2023年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅前にはバス停とコンビニとラクタブドーム。 東側にはドラッグストア、スーパー、しまむら、コンビニ、ほか弁、自転車の範囲には運転免許試験場や安売りの大型スーパーやホームセンターもあって、最低限のものは揃っているのでそこまで困らない。 もうすぐコストコやららぽーとが完成し駅から自転車10分程度の距離。 そのうちモノレールの駅もできる。 何より地価が安いためコスパはいい。
  • 悪いところ トラックが多く高速道路も近いためか空気が汚い。 子育てを考えれば全国でも下の大阪にあって更に最下位レベルの門真というのがネック。 飲食店がほぼなく、外食となると車での移動を余儀なくされる。
子育て・教育
  • 1
教育に関してはレベルが低いのは否めない。 高校を考えた場合も、偏差値60以上の公立が近くになく、通学が大変かな。
車の便利さ
  • 5
近畿道、第ニ京阪がすぐ近くで高速便利。 下道も第ニ京阪下や中環があるからかなりいい。 西に行けばすぐ市内だし東は163号線や8号線で山を越えればすぐ奈良で、第ニ京阪を使えばすぐ京都。 全部40分~1時間弱かかるから半端ではあるけど位置的には便利。
電車・バスの便利さ
  • 4
地下鉄もバスも始発で座れる。 ただし、梅田や難波に行こうとすると結構な時間がかかる。 大体の人は車を所持していて、交通機関は保険的な意味合いが強いように思う。 たまに電車に乗る程度なら市内を走っている地下鉄は便利。
おすすめスポット
花博記念公園
駅からだと散歩がてら行くには少し遠いけどいい運動になるギリギリの距離。
17
大阪市淀川区
17.2 %
3.48
淀川区内に、各路線の駅が多くあり、バスも2種類走っ…

2014/02/21 [No.2121]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 加島駅
  • 住んでいた時期 1994年01月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 淀川区内に、各路線の駅が多くあり、バスも2種類走っているので、交通の便が非常によい。また、高速道路の乗り口も近い。 淀川区は、吹田市・尼崎市・豊中市と接しているので、出かけやすい。
  • 悪いところ ・コンビニエンスストアは多いが、飲食店が繁華街以外はかなり少なく、外食するのには困ることが多い。その繁華街の治安が若干よろしくない。
電車・バスの便利さ
  • 5
交通機関が電車、バス共に走っており、駅・停留所が多い。遅延はすることはあるが、大阪の中心地である梅田にでるのに、20分程度と近く、活用しやすい。
18
大阪市中央区
17.0 %
3.50
仕事上、生活に便利。通勤時間が掛からない。24時間…

2014/06/03 [No.24304]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 仕事上、生活に便利。通勤時間が掛からない。24時間営業のコンビニが近くに多くあり、昼夜とも都合がいい。交通の便が良く、移動が楽。
  • 悪いところ 立地条件に見合うだけ家賃が高い。郊外にあるような大手のスーパーやホームセンターが近くにない。駐車漁が高く、車を所有することができない。
買い物
  • 4
コンビニが近くに多くある。10分歩けば、空堀市場に行ける。残念ながら、スーパー、百円ショップ。ホームセンターは歩ける範囲内にはないが、地下鉄に乗れば、15分以内の距離にある。
電車・バスの便利さ
  • 5
地下鉄の駅に近く、立地は抜群。中央線と谷町線が交差していて本町方面と梅田方面、天王寺方面どちらに行くにしても便利。30分以内で楽々通勤。
治安
  • 4
都会ながら、夜は閑静で高層マンションが立ち並ぶ住宅街。盛り場から離れて、居住環境は抜群。近くに交番もあり、昼夜とも安心して生活できる。
19
泉北郡
16.8 %
-
日本一小さな町、忠岡町。大阪泉州地区の中でもだんじ…

2017/05/20 [No.73370]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 忠岡駅
  • 住んでいた時期 1997年03月-2007年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 日本一小さな町、忠岡町。大阪泉州地区の中でもだんじりで有名な岸和田市の隣町です。スーパー、病院など周辺にいくつもあり住みやすく、地域愛の深い街です。
  • 悪いところ チェーンの飲食店は近隣に沢山ありますが、お洒落なお店、ヘルシー志向のレストランなど選択肢ががもっとあれば嬉しいです。
電車・バスの便利さ
  • 4
大阪市内までは南海本線で難波まで30分程度。天王寺に出るにはJR戦も利用できます。また関西国際空港までも南海空港線で40分ほどと便利です。
20
東大阪市
16.3 %
3.52
・同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、…

2014/11/18 [No.45279]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 若江岩田駅
  • 住んでいた時期 1988年09月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・同世代ファミリーが多く、ご近所づきあいが盛んで、子ども同士で一緒に遊んだりすることができたし、旅行のときでも植物の水やりなどをお互い気軽に頼めた。 ・昔ながらの個人商店や飲食店がたくさんあって、初めはなんとなく入りづらかったけど慣れてくるとお客さん同士でいろいろ話せるようになったりして楽しめました。
  • 悪いところ ・チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。 ・歩道があまり広くない道が多いので犬の散歩をしづらいのと、ペットを連れて行けるようなカフェが近所にないことが残念です。
買い物
  • 2
チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。また、夜遅くまで食事ができるようなレストラン・定食屋みたいなお店がみあたらない。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ