東京の病院数ランキング

  • 全国平均

  • 62か所
  • 東京平均

  • 215か所

東京の病院数を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

病院数

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
世田谷区
875 か所
4.48
高級住宅が多いですね。とても静かで、安全な所です。人も、親切にして、く…

2017/03/13 [No.72330]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 千歳船橋駅
  • 住んでいた時期 2015年05月-2017年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 高級住宅が多いですね。とても静かで、安全な所です。人も、親切にして、くれます。交通の便も良く、何処に行くにも、便利です。安いお店も多いですね。今までで、一番満足です。
  • 悪いところ 居酒屋が多いような気がします。喫茶店や、ファーストフードが少ないです。もう少し、あれば良いですね。子供も気軽に入れるお店がない。
買い物
  • 5
スーパーは2店しかないですが、とても安いです。他にも、薬屋、洋服、病院等困る事はないです。駅の周辺に多いです。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスは、本数が多いです。夜11頃迄、走ってます。いろんな行き先のバスが出ているので、電車の乗り換えとか、しなくて、すみます。
自然
  • 4
やはり馬事公苑が有名ですね。催しもひらかれ、馬と触れ合え、緑が多いのは良いですね。世田谷城や松陰神社もあります。
おすすめスポット
馬事公苑、ボロ市
緑が多く、広いし、たまに、馬にも合えます。12月と1月15,16とボロ市もひらかれ、凄い賑わいで、楽しいですね。
街レビュー
港区
713 か所
3.96
地下鉄の駅が近くにあったので、どこに行くにも便利でした。地下鉄で、30…

2017/04/10 [No.72874]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 地下鉄の駅が近くにあったので、どこに行くにも便利でした。地下鉄で、30分あれば銀座、渋谷、新宿に行けますし、タクシーも拾いやすく移動するには困りません。スーパーが、近くになかったので、買い物はネットや、まとめて買うことが多かったです。六本木の繁華街とは、離れていてオフィス街なので、酔っぱらいなどもいませんし、夜も静かです。
  • 悪いところ ファミリー世代が少ないので、ママ友を作るなどは難しい街です。児童館、遊具のある公園が離れているので、気軽に遊べるところが少ないです。
グルメ
  • 4
駅にも沢山お店が入ってます。アークヒルズにも飲食店はありますので、そのときの気分や、予算でお店が選べて便利です。
おすすめスポット
東京タワー
駅からも見えますが、神谷町の駅の方にいくと大きく見えてきます。ライトアップ綺麗です。
街レビュー
大田区
609 か所
4.11
昔ながらの雰囲気がのこっているところ 神社やお寺などが多く、その周辺…

2014/11/09 [No.44583]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 洗足池駅
  • 住んでいた時期 1996年06月-2014年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 昔ながらの雰囲気がのこっているところ 神社やお寺などが多く、その周辺にはたくさんのむかしからのお見せなどがある
  • 悪いところ 電車の騒音 特に私の住んでいるところは夜遅くまで電車が走っているのでなかなか寝付けない それと、最寄り駅が遠い
自然
  • 4
都市化が進む東京でも自然が多い地区だと思う、 特に池上周辺は本門寺など自然がのこりつつも観光地となっている
おすすめスポット
池上本門寺
ここ周辺では一番有名な神社だから
4
新宿区
606 か所
4.04
飲食店、コンビニなどはすべて徒歩3分圏内にあり …

2014/12/29 [No.48100]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 高田馬場駅
  • 住んでいた時期 2005年09月-2014年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 飲食店、コンビニなどはすべて徒歩3分圏内にあり 一人暮らしにはもってこい。 大通りには警察の方もよく立っているので夜道も比較的安全だと思う。
  • 悪いところ 学生街なので当たり前だが、小さい子供を育てるにはあまり適さない環境。 綺麗な公園もないし、夜は酔っ払いが多い。
ペット
  • 2
動物病院は多いので、セカンドオピニオンなどペットにあう病院を多くの中から選ぶことはできる。 もちろんトリミングサロンも多い。 しかしドッグランは少ない地域だし、散歩コースもほとんどない。
5
練馬区
566 か所
4.13
ファミリー層が多い町なので、スーパーマーケットがた…

2015/09/16 [No.56936]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ ファミリー層が多い町なので、スーパーマーケットがたくさんある点。図書館、公園、区役所、警察署などの施設も一通り揃っている。
  • 悪いところ 飲食店は少な目。ファミリー層が多いが故だと思う。自炊派にはいいが、基本外食の単身者には住みづらい町かもしれない。
医療
  • 3
練馬高野台駅に順天堂大学病院があるので、救急医療は安心できる。また、クリニックは歯医者はたくさんある。
おすすめスポット
都立石神井公園
ジョギングコースがある。
6
渋谷区
529 か所
4.06
近所のひとたちの人柄も良く近くにコンビニがありとて…

2014/07/19 [No.32029]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 渋谷駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 近所のひとたちの人柄も良く近くにコンビニがありとても便利で生活しやすく安心して過ごすことができるのでとても良い。
  • 悪いところ あまり思いつかないがやはり都会なだけあって人が多く治安が悪いように感じる。あと夜うるさいのは勘弁してほしい。
買い物
  • 4
昔住んでいた田舎とは違って歩いて買い物ができる距離に店がありとても過ごしやすく満足できる便利さがある。
7
杉並区
508 か所
4.38
駅を降りてすぐのところに24時間やっているスーパー…

2017/01/27 [No.70811]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 阿佐ケ谷駅
  • 住んでいた時期 2012年04月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅を降りてすぐのところに24時間やっているスーパーがあったり、遅くまでやっている飲食店が多かったので、夜遅い時間まで働いていた自分にはとても便利でした。治安も悪くなく、程よく自然もあり、とても住みやすいと思いました。
  • 悪いところ 特に不満な点はないのですが、住宅街が多かったので、夜中に歩いても大丈夫なように街灯をもう少し増やして欲しいと思いました。
グルメ
  • 5
駅前には飲屋街があり、個性的なお店も多くとても楽しかった!こじんまりしたお店は毎回探すのもわくわくして、人もごちゃごちゃしていないので良いと思いました。
8
千代田区
482 か所
3.42
警察署や交番も多く夜遅くても安全。変な人もいない。…

2015/06/10 [No.53328]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 半蔵門駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2012年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 警察署や交番も多く夜遅くても安全。変な人もいない。道も広く整っていて整然としている。皇居、神社、街路樹など緑が多い。皇居もありジョギングもできる。
  • 悪いところ 大きなスーパーがほとんどない。コンビニはあるが四谷や麹町まで行かないと無いので不便。飲食店やカフェが少ない。
買い物
  • 3
和菓子の専門店やコンビニはあるがスーパーや有機の食料品店があまりない。 大きなショッピング専門店は四谷のアトレ。銀座まで行かないと無い。
おすすめスポット
千鳥が淵
9
中央区
480 か所
3.74
おいしい食べ物やが多い 下町の雰囲気 買い物便利 …

2014/04/16 [No.17887]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 人形町駅
  • 住んでいた時期 2011年05月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ おいしい食べ物やが多い 下町の雰囲気 買い物便利 治安がいい 銭湯もある 日本橋や銀座、秋葉原などの繁華街も徒歩圏内
  • 悪いところ 日曜祝日が人が少なくなる 近所付き合いほとんどなし 公園や緑が少ない 子育てには向いてない 学校が少ない
グルメ
  • 3
和食中華洋食などなんでもそろう そんなに高くない テレビで紹介されるような名店有名店も多い 夜遅くまで営業の店も多い
10
足立区
466 か所
3.76
大きな施設などはありませんでしたが、物価も安くて住…

2016/05/24 [No.64120]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 竹ノ塚駅
  • 住んでいた時期 2014年01月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 大きな施設などはありませんでしたが、物価も安くて住みやすいです。言われるほど治安が悪いということもなく、スーパーや飲食店などにも特段不便は感じませんでした。
  • 悪いところ 工事ご進んでいるらしいですが、踏切が全然空かないのには困りました。各駅しか停まらないのは仕方ないと諦めるしかないと思います。
買い物
  • 4
日用品の買い物は西友もヨーカドーもあるので不便はないです。100円ショップもあるしドンキホーテもあるし、小さい商店街もあるので、小さいながらも住みにくさは感じませんでした。
治安
  • 3
非常に悪いイメージがありましたが、住んでみるとそうでもなかったです。夜中のドンキホーテにガラの悪い連中が集まってるのは竹の塚に限らずどこでも一緒だと思うので。
11
江戸川区
451 か所
3.97
駅前にスーパー、ドラッグストア、コンビニ、飲食店が…

2016/12/20 [No.69643]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 西葛西駅
  • 住んでいた時期 2009年01月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前にスーパー、ドラッグストア、コンビニ、飲食店が充実しており飲食、買い物に困らない。 病院も一通り揃っているので何かあっても安心だし、葛西も徒歩圏内なのでそちらのお店にも行きやすい。
  • 悪いところ 葛西も同じだが、夜になると中華系のマッサージ呼び込みが多い。 東西線沿線なので、電車が混んでいて遅延すると入場規制がかかるほどになる。
電車・バスの便利さ
  • 3
東西線なので、通勤ラッシュは都内随一。遅延すると入場規制が入り、バス、タクシーで近隣駅に行くのも一苦労。
12
豊島区
444 か所
3.93
都心の中心街でもあり、色々なレジャー施設や、デート…

2015/08/07 [No.55454]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 要町駅
  • 住んでいた時期 2013年03月-2015年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 都心の中心街でもあり、色々なレジャー施設や、デートスポットなどもあり一生かかっても見切れないほどのお店が沢山ある。
  • 悪いところ 都心の中心街なので、家賃が私が住んでいた家近辺の家賃の約2倍の値段だった。 少しでも節約しないと生活できなかった。
買い物
  • 3
ジュンク堂は日本最大の本屋であり、この本屋にいけばありとあらゆる本が手に入る日本一の大きさです。近くにはさまざまなデパートもあり見切れません。
おすすめスポット
サンシャイン60
観光スポットとして王道ですが、やはりそれなりに楽しめる場所だと思います。都内では珍しく水族館もありデートスポットとしても一番印象深い場所です。
13
品川区
431 か所
4.10
旗の台は東急池上線と大井町線の2路線が通っており、…

2014/02/25 [No.2266]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 旗の台駅
  • 住んでいた時期 2002年10月-2003年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 旗の台は東急池上線と大井町線の2路線が通っており、どこに行くのにも 便利な場所です。また、首都高速までも近いのでアクセス抜群の場所です。
  • 悪いところ 近くに昭和医大があり、一日中サイレン音が鳴り響くのでそのあたりが 気になりました。また、環状7号線も近いので騒音もかなりでした。
車の便利さ
  • 4
環状7号線内にあるので都心部特に銀座方面や東京方面には比較的 混まずに行けるのが便利な点でした。また、神奈川方面も中原街道を 使えば比較的混まずに行けました。
14
板橋区
423 か所
3.94
板橋区自体には以前から住んでいますが、手ごろなペッ…

2020/11/11 [No.73827]

  • 4
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 上板橋駅
  • 住んでいた時期 2016年08月-2020年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 板橋区自体には以前から住んでいますが、手ごろなペット可賃貸物件が多かったのが当初のきっかけです。上板橋は地元の商店街が発達しており、ところどころ個性的な面白いお店もあって、雰囲気のいいところです。
  • 悪いところ 不満は今のところ特にないのですが、上板橋だと東上線が止まった時少し回り道になるぐらいでしょうか。あと、図書館が近くにないです。(西台図書館が一番近い?)
医療
  • 4
帝京大学病院、日大板橋病院に通える距離。バスや電車で行く場合は10分ほど歩きます。他にも診療所はいろいろ。
ペット
  • 4
手ごろなペット可賃貸住宅が多いけれど、同じような値段でも管理会社が玉石混交なので気を付けて選んでください。(賃貸全般に言えますが、どうもこの辺りではペット可に特に気を付けたほうがいいようです)きちんとメンテナンスしてくれる管理会社さん、大家さんも沢山います。動物病院へのアクセスは非常にいいです。大きな病院がときわ台に、また2020年現在でキャットフレンドリークリニックゴールド認定病院がバス、電車で通える範囲に2軒。
おすすめスポット
板橋区平和公園
手ごろな大きさの公園。近くに住んでいれば花見にも運動にも丁度いい。住宅街なので夕方以降は当然のように明かりがついておりません。
15
八王子市
410 か所
3.97
わざわざ都内まで行かなくても場所限定でもない限り事…

2015/09/24 [No.57157]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 八王子駅
  • 住んでいた時期 2009年06月-2015年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ わざわざ都内まで行かなくても場所限定でもない限り事足りる。 都内に出るのも1時間も掛からず出やすい。
  • 悪いところ 駅からちょっと離れると途端に不便を感じたりもする。 主要道路への抜け道があちこちあって細い道でも交通量が多い。
グルメ
  • 5
結構な数、駅から離れたところに隠れ家的な落ち着いてて美味しいお店があるので探し歩くのも楽しい。パンが好きな人にお勧めのパン屋さんが西の方に数件あったりします(笑)
16
江東区
404 か所
4.13
通勤時間が短縮になったのと有楽町線の利用客が少ない…

2014/01/24 [No.758]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 豊洲駅
  • 住んでいた時期 2008年10月-2013年12月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 通勤時間が短縮になったのと有楽町線の利用客が少ないので通勤ラッシュがなくなった。ららぽーともあり、飲食店も多く、また電車に乗れば銀座にもすぐ行けるところが便利。
  • 悪いところ 前の家に比べると、日当たりも悪くなり、広さも狭くなり、家を出てすぐのところにスーパーもない。大きな公園もちょっと遠くなった。良くなったのは通勤が便利になったことぐらい。
グルメ
  • 5
ららぽーと内に飲食店が多いのはもちろんのこと、電車で銀座や有楽町に出れば、食事に困ることはない。豊洲駅周辺にも飲食店は多い。まぁあまり外食はしませんが。
遊び・イベント
  • 5
ららぽーとが近く、毎週何かしらイベントを実施しているので子供を連れて出かけるには困らない。ららぽーとから駅も近いので電車で出かけることもできるので便利。
電車・バスの便利さ
  • 5
有楽町線から銀座にすぐに出ることができる。バスで錦糸町やスカイツリーにも乗り換えなしで行くことが可能。有楽町線はラッシュがないので、基本的には座ることができる。
治安
  • 4
区画が綺麗で道幅が広く、風俗店、パチンコ店などがない。夜道も明るくまだ住み始めて間もないのでなんとも言えませんが、おそらく治安はいいのではないかと思われます。
おすすめスポット
潮見運動公園
川(海?)の周辺を散歩できてのんびりできる。小さいけれど遊具もある。もうちょっと先に行けば辰巳公園もあり、大きな公園にいきたければそちらに行くことができる。
17
葛飾区
369 か所
3.73
駅に近く、周辺環境もある程度整備されており住みやす…

2014/05/06 [No.18970]

  • 4
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 金町駅
  • 住んでいた時期 2013年12月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 駅に近く、周辺環境もある程度整備されており住みやすい。今後も再開発が続くので期待ができるし、大学も誘致されたことから将来的にも街としては廃れないと思う。思った以上に環境対策に力をいれている区。
  • 悪いところ 禁煙の飲食店が少ない。また、都内では農業が盛んな区なのに、地元の販売店は多少あるものの、もっとファーマーズマーケット的なものを定期的にしてくれると嬉しい。 また、JR常磐線は使い勝手が非常に悪い。本数も少ないし、金町亀有の住民は、松戸以遠の人よりも割高な運賃を払わされる。
買い物
  • 3
とらやベーカリーはシニフィアンシニフィエで修行された方がオーナーとかで、とても美味しいパンを買うことができます。 金町には大型ショッピングセンターはないですが、隣の亀有にはアリオがあり、また駅前のビルには非常に巨大なダイソーが入っていて驚きました。
電車・バスの便利さ
  • 3
常磐線の使い勝手は最悪ですが、各方面へのアクセスという意味では悪くないです。千代田線直通で都心に出られるのは勿論、京成線で両空港へのアクセスも良いですし、新松戸から武蔵野線に乗り換えると、IKEAやコストコ方面にも行けます。
環境
  • 4
古布回収から、食用油の回収、プラスチックの分別など、環境対策への区の意識が高いと思う。エネルギー使用の見える化で、モニターの募集などもしていることは素晴らしいと思う
おすすめスポット
水元公園
散歩にもってこいの場所。広大な敷地で緑豊か。
18
町田市
331 か所
3.90
・駅周辺には店が多く必要なものはひととおりそろう …

2015/09/06 [No.56525]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 つくし野駅
  • 住んでいた時期 1988年01月-2015年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・駅周辺には店が多く必要なものはひととおりそろう ・位置的に渋谷、新宿、横浜などへ出やすい ・人は多い割に治安はいいと思う
  • 悪いところ ・駅前を離れると見どころがあまりない ・レジャー施設や観光できるような場所が少ない ・客引きが多い場所がある
グルメ
  • 3
・ラーメン屋が多くラーメン好きには良いと思う ・チェーン店が多く町田にしかない店が少ないように思う
19
中野区
330 か所
4.18
渋谷区と新宿区と中野区をまたぐ程に住むことになった…

2014/07/30 [No.33799]

  • 3
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 中野新橋駅
  • 住んでいた時期 2008年11月-2012年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 渋谷区と新宿区と中野区をまたぐ程に住むことになったので大通り沿いにマンションが壁のように立ち並んでいますがその壁の裏側は低い建物が多く日当たりは良いし眺めは良い新宿ビル街が近くに夜の騒音を我慢ポイント覚悟すれば住みやすいと思う通りも明るいから店も遅くまで開いているので夜道も安心な感じがする。
  • 悪いところ 近くに安く食べれる所がない、病院が渋谷区新宿区中野区との境目で土日に利用出来る病院が近くに無いこと。
買い物
  • 3
ビルに囲まれた一角に昔ながらの商店街が有って人情味豊かさを感じさせる温かみ、マンション内は、なかなか隣同士のお付き合いは、難しいが、古びた商店街では、忘れかけたお節介おばさんが居るようで、買い物しながら仕事の疲れも癒されるのではと思います。
ペット
  • 4
近所に、ペットショップや動物病院が多くペットを飼ってる人が多くコミュニケーションが取りやすく、更にセレブな人が多いのか?高級そうなワンちゃんを複数で散歩する姿を多く見掛けるので、それをきっかけにお友達になれるし、情報交換も得られて得するのではと思います。
電車・バスの便利さ
  • 4
駅にはちょっと遠く感じるが、目の前にバス停が有るので、新宿に出るのが近い、地下鉄も10~155分圏内に2駅有って、都内の便利さを感じる、都心に出るのが特に便利だと思う。
おすすめスポット
都庁のビル
窓からも通勤時もいつでも都庁を見ながら良く見える事です。
20
目黒区
316 か所
4.10
おしゃれな街で喫茶店や本屋さんなどがたくさんあり、…

2014/03/25 [No.11532]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 自由が丘駅
  • 住んでいた時期 1998年05月-2001年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ おしゃれな街で喫茶店や本屋さんなどがたくさんあり、ゆったりした街並みでした。近所のひともとてもよく優しい人ばかりでした。
  • 悪いところ 居酒屋さんがあまりありませんでした。みんな少し高いバーなどが多かったです。 駅前に病院も少なかったです。
グルメ
  • 3
とてもおしゃれな喫茶店や雑貨屋さんなどが多くて、ぶらぶら散歩するには楽しい街でした。おいしいイタリアンなども多くよかったです。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ