東京の介護施設カバー率ランキング

  • 全国平均

  • 2.85%
  • 東京平均

  • 3.32%

東京の介護施設カバー率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

介護施設カバー率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
西多摩郡奥多摩町
19.63 %
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/09/23 [No.41450]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 箱根ケ崎駅
  • 住んでいた時期 2009年08月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 住みやすい。 自然がたくさん。 環境が良い。 近所の方も気軽に話してくれて防犯にもよいと思う。
  • 悪いところ 車がないと不便。 子供が少ない。バスの本数や電車の本数が少ない。 どこに行くにも車がないと厳しい。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
おすすめスポット
六堂山公園
東京なのに静かでしぜんがいっぱい。
街レビュー
西多摩郡檜原村
19.23 %
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/09/23 [No.41450]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 箱根ケ崎駅
  • 住んでいた時期 2009年08月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 住みやすい。 自然がたくさん。 環境が良い。 近所の方も気軽に話してくれて防犯にもよいと思う。
  • 悪いところ 車がないと不便。 子供が少ない。バスの本数や電車の本数が少ない。 どこに行くにも車がないと厳しい。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
おすすめスポット
六堂山公園
東京なのに静かでしぜんがいっぱい。
街レビュー
西多摩郡日の出町
14.32 %
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/09/23 [No.41450]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 箱根ケ崎駅
  • 住んでいた時期 2009年08月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 住みやすい。 自然がたくさん。 環境が良い。 近所の方も気軽に話してくれて防犯にもよいと思う。
  • 悪いところ 車がないと不便。 子供が少ない。バスの本数や電車の本数が少ない。 どこに行くにも車がないと厳しい。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
おすすめスポット
六堂山公園
東京なのに静かでしぜんがいっぱい。
4
青梅市
7.22 %
3.24
自然が豊かで、広い公園もたくさんあって子育て中で助…

2016/02/12 [No.61245]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 河辺駅
  • 住んでいた時期 2003年04月-2004年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 自然が豊かで、広い公園もたくさんあって子育て中で助かった、駅周辺は買い物も便利。安いお店もあって助かった。
  • 悪いところ 都心までが遠い。電車が各駅しか止まらないので不便。児童館がなくて子供を室内で遊ばせる場所があまりなかった。図書館の本があまり充実していなかった。
子育て・教育
  • 2
児童館がなかったので、幼児サークルなどがなくてママ友を作りにくい環境だった。妊娠の時に地域の総合病院に行ったが、対応が冷たく、結局自分で他の地域の産院を探したほど。公園は充実していた。
5
あきる野市
6.59 %
2.86
自然が多くて住みやすい。また、小さい街だけど、ショ…

2015/01/09 [No.48568]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 秋川駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然が多くて住みやすい。また、小さい街だけど、ショッピングモールや病院、市役所などの施設がコンパクトにまとまっていて動きやすい。市の子育て支援も充実していて、子どもの医療費も無料だし、無料のイベントや企画も充実しているので色々なママさんや専門家の方とも情報交換できてありがたい。
  • 悪いところ 通勤の時間帯に数本ある以外は電車の路線が乗り継がないと都心まで行けないので、子連れでは利用しづらいのが残念です。
子育て・教育
  • 5
無料の子育てイベントや遊び広場が充実していて、毎週あきることなく遊ばせられます。親子ともに色々な方との交流がもててありがたい。
おすすめスポット
瀬音の湯
東京都にありながら自然が豊かで、のんびり温泉を楽しむことができます。夏は近くでキャンプやバーベキューをしたり、蛍も見れます。
6
大島町神津島村
6.48 %
2.98
大島町のレビューを見る

2017/02/13 [No.71620]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年01月-1999年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、落ち着く。 海までは歩いていくことができ、夏には毎日いくことができる。また山もあり徒歩でのぼったり、砂漠を車で走ったりできて都会にはない開放感がある。 病院は大きなものが1つあり、日常で起こる症状なら心配ない。買い物も夜の10時まで空いているスーパーがあり、品揃えも少なくない為不自由は感じないが、台風などで船が来ないと棚から商品が無くなる。これもまた島のいいところで、楽しめる人にはお勧めしたい町だ。交通の便に関しては、自家用車があれば基本20分あればどこでも行けるが、島内を走るバスがあるのでそれも利用できる。
  • 悪いところ チェーン店が無いのでCMでやっている店に行けない。美味しそうなものを見たりお買い得な物を見ると欲しくなる。
治安
  • 5
ほとんど事件・事故は無く、サイレンの音をきくことはまずない。夏になると観光客の増加で多少普段とは違った雰囲気になるが、問題はおきない。
7
福生市
6.30 %
2.92
横田基地前の通りは、基地から入ってきた文化かアメリ…

2015/11/07 [No.58431]

  • 3
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 熊川駅
  • 住んでいた時期 2001年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 横田基地前の通りは、基地から入ってきた文化かアメリカ風のオシャレなお店がたくさん並んでいます。しかもあまり混んでいません。
  • 悪いところ 横田基地が近いので住む場所によっては夜はうるさいかもしれません。また、その他のところは道が細いところが多いです。
子育て・教育
  • 3
駅の周辺には学習塾が比較的多くあります。しかし、ある市立学校は場所が偏っているので、お子様がいる場合はそこを考慮して住む場所を決めた方がいいと思います
おすすめスポット
カフェ・ドュ・ジャルダン
横田基地前の通りにある、アド街ック天国で紹介された洋菓子屋さんです。あそこのプリンとシュークリームは最高です!!
8
三鷹市
5.43 %
3.78
最寄りが吉祥寺で便利。それに加えて近くにコンビニ、…

2014/07/30 [No.33079]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 三鷹台駅
  • 住んでいた時期 1995年01月-1999年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 最寄りが吉祥寺で便利。それに加えて近くにコンビニ、マック、カラオケなど若者にも楽しめるような施設があり、一方で少し奥に行けば子供か遊べる様な大小様々な公園がある。
  • 悪いところ 賑わいに少し欠ける。家の前の道路は夜になると人通りも少なく、街灯もなんだか少ない。横道に入ると少し木が鬱蒼としていて子供を1人で歩かせるには少し怖い。
自然
  • 4
とても緑が多く長閑。少し歩けば井の頭公園などがあり、緑が多い。そこまで行かなくとも道や公園などにも緑が多い。
9
三宅村三宅村
5.27 %
-
三宅村のレビューを見る

2014/09/28 [No.41953]

  • 5
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2008年04月-2010年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会の喧騒を忘れてのんびり出来る。また、島内一周しても役一時間で便利 お祭りもあるので楽しいし、春夏秋冬旬な食べ物も美味しい
  • 悪いところ 船が一日一往復しかない。夜は早く店が閉まってしまうので、買い物はお早めに 車がないと生活が困難だが、ガソリン代は内地より高い
遊び・イベント
  • 4
島なので、海や山で遊べる。また、島の人も優しい。 レンタルビデオはネットレンタルで届くので問題なし。 飲み屋さんにはカラオケ常備、送迎可能
10
西多摩郡瑞穂町
5.06 %
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/09/23 [No.41450]

  • 3
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 箱根ケ崎駅
  • 住んでいた時期 2009年08月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 住みやすい。 自然がたくさん。 環境が良い。 近所の方も気軽に話してくれて防犯にもよいと思う。
  • 悪いところ 車がないと不便。 子供が少ない。バスの本数や電車の本数が少ない。 どこに行くにも車がないと厳しい。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
子育て・教育
  • 3
こどもが少ない。近所に同じくらいの年代がいない。 だけど学校は少人数なので手が行き届いてよいと思う。
医療
  • 2
病院が少ない。ちかくに病院がない。 小児科、皮膚科が特に少ないと思う。皮膚科はほとんどなくて 探して行ってもかなり混む。
災害
  • 2
この地区は災害危険地帯に指定。 山があるので雨など降ったとき、雪の時は心配。 町も警報など放送してくれている。
おすすめスポット
六堂山公園
東京なのに静かでしぜんがいっぱい。
11
八丈町八丈町
5.06 %
-
八丈町のレビューを見る

2014/06/16 [No.28942]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年02月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 家賃が安い。自然にあふれている。観光地として人気。時間がゆっくり過ぎて生活改善にはとてもいい場所です。
  • 悪いところ なにもない。交通の便が悪い。コンビニもタクシーもひとつもない。生活するのにはす不便なことがありすぎる。
自然
  • 5
八丈島ではなく青ヶ島なのですが自然が豊かで珍しい植物 動物もたくさんいます。 空気がとても綺麗です。
おすすめスポット
二重カルデラ
12
町田市
4.33 %
3.90
3駅利用出来るため便利です。(成瀬ー横浜線、長津田…

2023/03/03 [No.74389]

  • 5
  • 50代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 成瀬駅
  • 住んでいた時期 2014年07月-2023年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 3駅利用出来るため便利です。(成瀬ー横浜線、長津田・つくし野ー田園都市線)買い物もスーパー、ホームセンター、アウトレット等近隣にありとても便利です。緑も多くとても住みやすいです。
  • 悪いところ 車移動のため土日の道の混雑…特に田奈駅付近、及び長津田駅付近渋滞が大変です。免許とパスボート更新も近くで出来ない事。
買い物
  • 5
近隣になんでもあるし、混雑していないので 気持ちが楽です。ケンタッキーも予約して並ばず買えます。人気のパン屋さんも安くていいです。
ペット
  • 5
恩田川近くに動物病院も、トリミング施設もたくさんあります。郊外型なので駐車場完備の所も多く見かけます。緑も多く春には川沿いの桜がすばらしい。
車の便利さ
  • 5
東名町田まで、5分~10分でいけます。もちろん帰りも同じ時間で帰れるので、ノンストレスです。駅近にガススタもあるし、車検時には無料代車もあります。
おすすめスポット
スーパービバホーム
ネジひとつから手に入る。細かい部品などは助かります。
13
東村山市
4.06 %
3.21
自然が豊かで、近くに大きい公園がある。(東村山中央…

2016/11/23 [No.68986]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 八坂駅
  • 住んでいた時期 2009年04月-2016年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、近くに大きい公園がある。(東村山中央公園)また、チェーンの飲食店は少ないが、魅力的なカフェや飲食店、ラーメン屋がある。
  • 悪いところ これといってないような気もするが、バス停や駅のほとんどは規模が小さく、雨風をしのぐことができなかったり、交通の便は多少不満があったりする。
治安
  • 2
基本的にはとても治安がいいと思っていたが、小学校時代に友人から、万引きや消防署へのいたずら電話などに誘われたり、卒業して別の地区にある私立中学に通いだしてからも、同じ小学校に通っている妹から少年事件の発生などの話を聞くので、成人よりも少年事件の方が多い気がする。
14
八王子市
4.03 %
3.97
東京とはいえ本当にはずれで緑も多く街なみはどこか実…

2014/03/06 [No.3161]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年01月-2006年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東京とはいえ本当にはずれで緑も多く街なみはどこか実家の札幌市を思わせるような街でした!交通の便もよくJR中央線中央特快で新宿駅まで約40分、東京駅までも1時間もあれば着いたので非常に便利でした!また住んでいた近くには八王子城あとがあったり高尾山などもあり飽きない街でした。夏の暑さには北海道人にはこたえましたがそれでも住みやすい街でした!
  • 悪いところ デパートがないことが一番です。ですから買い物をする時は立川の伊勢丹に行くか新宿まで出るかしなければならなかったのでちょっと不便さを感じました!
電車・バスの便利さ
  • 4
JRは中央特快がありますし京王線も八王子駅がありましたし交通の便は非常に良かったですよ!バスも以外とたくさん便数があり良かったですよ!車の運転も都内と違って道幅も広く走りやすかったです!高速も中央道がすぐありましたから休日にはよく箱根方面に温泉に入りに行ってましたよ!
15
昭島市
3.87 %
3.19
東京の西側ならではの、のどかさや自然が多く住みやす…

2015/01/13 [No.49046]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 昭島駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2009年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 東京の西側ならではの、のどかさや自然が多く住みやすい。 また、水道水は地下水から汲み上げており、とても美味しかったです。
  • 悪いところ 近くに米軍横田基地があり、飛行機が頻繁に飛んでいてうるさい。 夜中の12時にも飛ぶこともあったので騒音が気になりました。
車の便利さ
  • 3
車はあったほうがよいです。国道16号につながっており、車の利用度が高い地域なので横浜方面にも行きやすく、いいとおもいます。高速も少し走れば中央道、圏央道どちらも利用可能です。
電車・バスの便利さ
  • 3
中央線直通電車も、一時間に何本かあり都心へのアクセスが乗り換えなしで行けます。青梅特快がとても便利だとおもいます。
16
足立区
3.81 %
3.75
・駅の付近は商店街があり、またスーパーも多い。日常…

2014/01/13 [No.711]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 竹ノ塚駅
  • 住んでいた時期 1997年05月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ ・駅の付近は商店街があり、またスーパーも多い。日常必要なものは何でもそろう。息子は現在中学生だが、非常に近いところに、保育園・小学校・中学校が隣接と言っていいほど並んでいて通学に便利だった。
  • 悪いところ ・ファミレスは多いが、おいしい中華料理店がなく、中華料理好きな我が家は少し不満。チェーン店の飲食店が多く、個性的なお店が少ない。コーヒーがおいしく飲めるようなカフェが残念ながら見当たらない。チェーン店のコーヒー店はあるのだが。
子育て・教育
  • 3
・息子の通っていた保育園が来年度より民間委託(指定管理者制度)、学童はとうに指定管理者になっている不満はあるものの、非常に近いところにあり、小学校中学校は落ち着いていて、先生方の熱心さが感じられる。
介護
  • 3
・2010年~2012年まで要介護5になってしまった義母を介護。介護支援センターや派遣された事業所の方はみなとても熱心だった。介護保険制度が改悪され、その分の大変さはあったが、その範囲内で熱心にやっていただいた。
買い物
  • 4
・大きいスーパー(ヨーカ堂、マックスバリュー、ピーコックストア、サミットなど)やコンビニ、個人商店が多く、またバスも何本もあるので、雨で自転車がこげない時でもなんとか日常のものはほとんど足りる。
災害
  • 4
・避難所となる小学校がすぐそば、周囲が比較的緊急車両のはいいてくる道路に囲まれている。また自治会も熱心で、毎年1回は、避難所運営訓練と防災訓練を兼ねてやっている。
おすすめスポット
元淵江公園
公園内の足立区生物園は現在改修中だが、完成すれば、ふれあい動物園はあるし、蝶の温室があるし、小さい子どもには楽しめる。公園の桜がきれいで、シーズンはお花見が楽しめる。
17
立川市
3.81 %
3.49
・とあるシリーズの舞台となった場所で、限定の自販機…

2016/08/11 [No.66119]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 立川駅
  • 住んでいた時期 2016年03月-2016年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ ・とあるシリーズの舞台となった場所で、限定の自販機があるのでファンには嬉しい ・駅前の景色が近未来的でかっこいい ・駅前にデパートや家電量販店がある他、飲食店やスーパー、コンビニ等も多く、一人暮らしには困らない ・ターミナル駅のため、移動に便利 ・アニメの聖地であり、鉄道網も発達していることから、鉄オタ・アニオタを兼業している人には最高の場所
  • 悪いところ ・南口のすずらん通り辺りに、時々キャバクラのスカウトが立っており迷惑 ・実家のある名古屋市と違い、指定のごみ袋が可燃・不燃しかなく、容器包装などの資源袋は自分で用意する必要があるため不便
グルメ
  • 5
私は主にチェーン店に行くことが多いですが、南口周辺は松屋、松乃屋、日高屋、錦町食堂など、安くておいしい店が多いので大学生の一人暮らしには便利です。他にも様々な飲食店があるので、外食には困らないです。
買い物
  • 5
北口の方は分かりませんが、南口~西国立駅周辺はとにかくスーパー・コンビニが多く便利です。最近オープンした羽衣町のサミットもおススメです。 以下オタク向けですが、ビックカメラ、アニメイトがあり便利なのと、立川駅から御茶ノ水(歩いてアキバへ行ける)まで中央特快一本で行けるのは大きいです。また、ルミネのオリオン書房には漫画・ライトノベルのコーナーがあり、品揃えも豊富です。
電車・バスの便利さ
  • 5
普段は通学に南武線を使い、分倍河原で京王線の新宿方面に乗り換えていますが、中央線で都内へ行くより車内が空いていて、各停だと座っていけるので楽です。多摩モノレールは、定期券の値段がかなり高いので通勤・通学には適していませんが、市役所に用がある時や買い物の時などには結構便利です。 以下鉄道ファン向けですが、立川は中央線・南武線共に臨時列車が多く通る他、火・土曜は横田基地の燃料を運ぶ貨物列車も運行されるためおススメです(撮影は西国立駅が良い)。また、立川駅のみどりの窓口は朝の指定席券の事前予約ができるので、駅の近くに住めば人気の臨時列車の切符を確保するのにも便利です。
おすすめスポット
IKEA
一人暮らしの生活を始める際の家具や生活用品を揃えるのに便利なほか、値段の手ごろなフードコートがあるので昼食を食べに行くのにも良いです。特にシナモンロールは安くておいしいです。モノレールで行くのもいいですが、立川駅からモノレール沿いに散歩できる遊歩道もあります。
18
小笠原村
3.66 %
-
始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範…

2016/01/31 [No.60902]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年03月-2015年04月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 始めは田舎である偏見を持っていまししたが、ちかい範囲で生活が完結しており、意外と過ごしやすかったです。
  • 悪いところ 買い物が不便。買い物先の選択肢が一カ所しかない。コミュニティーが出来上がっており、新しい住民ははいりにくい。
子育て・教育
  • 4
いわゆる荒れた雰囲気もなく落ち着いている。地域と学校の関係がちかくていい。思い切り体育の授業ができる。
19
大島町大島町
3.58 %
2.98
大島町のレビューを見る

2017/02/13 [No.71620]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年01月-1999年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、落ち着く。 海までは歩いていくことができ、夏には毎日いくことができる。また山もあり徒歩でのぼったり、砂漠を車で走ったりできて都会にはない開放感がある。 病院は大きなものが1つあり、日常で起こる症状なら心配ない。買い物も夜の10時まで空いているスーパーがあり、品揃えも少なくない為不自由は感じないが、台風などで船が来ないと棚から商品が無くなる。これもまた島のいいところで、楽しめる人にはお勧めしたい町だ。交通の便に関しては、自家用車があれば基本20分あればどこでも行けるが、島内を走るバスがあるのでそれも利用できる。
  • 悪いところ チェーン店が無いのでCMでやっている店に行けない。美味しそうなものを見たりお買い得な物を見ると欲しくなる。
治安
  • 5
ほとんど事件・事故は無く、サイレンの音をきくことはまずない。夏になると観光客の増加で多少普段とは違った雰囲気になるが、問題はおきない。
治安
  • 5
ほとんど事件・事故は無く、サイレンの音をきくことはまずない。夏になると観光客の増加で多少普段とは違った雰囲気になるが、問題はおきない。
20
羽村市
3.57 %
2.88
静かで、空気がしっとりしていて、水がおいしい。 …

2017/02/15 [No.71670]

  • 4
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 羽村駅
  • 住んでいた時期 1984年03月-1992年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かで、空気がしっとりしていて、水がおいしい。 自然が豊富。町の財政が豊かで公共施設がそこそこととのっている。
  • 悪いところ 平日、横田基地の飛行訓練の音がうるさい。都内までは少し遠い。 大型のショッピング施設がない。都市銀行がない。
電車・バスの便利さ
  • 3
鉄道は青梅線、立川から20分弱で、バスもあり不便さは感じない。三井アウトレットモール、入間市に行くバスもありまずまず。
災害
  • 4
地盤がしっかりしており、地震があってもあまり揺れない。また、台風などが来ても河川の周辺以外は水害もない。
自然
  • 4
多摩川、丘陵地帯で散歩、ハイキング、バーベキュー、サイクリング、川遊びなどが満喫できる。オフの日は最高です。
おすすめスポット
阿蘇神社近くのチューリップ畑
夏場は田んぼ、春はチューリップ、自然に触れられリフレッシュできる。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ