東京の出生率ランキング

  • 全国平均

  • 1.52
  • 東京平均

  • 1.28

東京の出生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

出生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
八丈町八丈町
1.61
-
八丈町のレビューを見る

2014/06/16 [No.28942]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年02月-2014年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 家賃が安い。自然にあふれている。観光地として人気。時間がゆっくり過ぎて生活改善にはとてもいい場所です。
  • 悪いところ なにもない。交通の便が悪い。コンビニもタクシーもひとつもない。生活するのにはす不便なことがありすぎる。
自然
  • 5
八丈島ではなく青ヶ島なのですが自然が豊かで珍しい植物 動物もたくさんいます。 空気がとても綺麗です。
おすすめスポット
二重カルデラ
街レビュー
西多摩郡日の出町
1.59
2.72
西多摩郡のレビューを見る

2014/11/14 [No.44831]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 古里駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2002年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  とても自然が豊かな奥多摩です。周辺には、沢山のキャンプ場が有って自然を満喫する事が出来ます。また、カブトムシも取れました。
  • 悪いところ  古里駅周辺には、コンビニすら有りませんでした。その為に、青梅までしゅう1回の買い出しが必要に成りました。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は、JRの青梅線が走ります。普通電車しか停車しません。バスは、本数が少ないですが、国道411号線を走るバスが有りました。
街レビュー
大島町神津島村
1.54
2.98
大島町のレビューを見る

2017/02/13 [No.71620]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年01月-1999年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、落ち着く。 海までは歩いていくことができ、夏には毎日いくことができる。また山もあり徒歩でのぼったり、砂漠を車で走ったりできて都会にはない開放感がある。 病院は大きなものが1つあり、日常で起こる症状なら心配ない。買い物も夜の10時まで空いているスーパーがあり、品揃えも少なくない為不自由は感じないが、台風などで船が来ないと棚から商品が無くなる。これもまた島のいいところで、楽しめる人にはお勧めしたい町だ。交通の便に関しては、自家用車があれば基本20分あればどこでも行けるが、島内を走るバスがあるのでそれも利用できる。
  • 悪いところ チェーン店が無いのでCMでやっている店に行けない。美味しそうなものを見たりお買い得な物を見ると欲しくなる。
治安
  • 5
ほとんど事件・事故は無く、サイレンの音をきくことはまずない。夏になると観光客の増加で多少普段とは違った雰囲気になるが、問題はおきない。
4
大島町大島町
1.52
2.98
大島町のレビューを見る

2017/02/13 [No.71620]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1997年01月-1999年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が多く、落ち着く。 海までは歩いていくことができ、夏には毎日いくことができる。また山もあり徒歩でのぼったり、砂漠を車で走ったりできて都会にはない開放感がある。 病院は大きなものが1つあり、日常で起こる症状なら心配ない。買い物も夜の10時まで空いているスーパーがあり、品揃えも少なくない為不自由は感じないが、台風などで船が来ないと棚から商品が無くなる。これもまた島のいいところで、楽しめる人にはお勧めしたい町だ。交通の便に関しては、自家用車があれば基本20分あればどこでも行けるが、島内を走るバスがあるのでそれも利用できる。
  • 悪いところ チェーン店が無いのでCMでやっている店に行けない。美味しそうなものを見たりお買い得な物を見ると欲しくなる。
治安
  • 5
ほとんど事件・事故は無く、サイレンの音をきくことはまずない。夏になると観光客の増加で多少普段とは違った雰囲気になるが、問題はおきない。
治安
  • 5
ほとんど事件・事故は無く、サイレンの音をきくことはまずない。夏になると観光客の増加で多少普段とは違った雰囲気になるが、問題はおきない。
5
東大和市
1.50
3.08
静かで商店街も近い。 イトーヨーカドーやヤオコー…

2014/05/10 [No.21291]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 東大和市駅
  • 住んでいた時期 2010年06月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 静かで商店街も近い。 イトーヨーカドーやヤオコーなどの大手スーパーもあるので大体のものはすぐ揃う。
  • 悪いところ 電車が西武線しかない。立川からのバスもあるが時間も正確でないので外に出にくい。終電も人より早いのでが不満。
グルメ
  • 3
狼煙屋、青葉などの人気ラーメン店がある。 飲み屋もたくさんあるし、蕎麦屋の居酒屋、韓国料理屋、メガジョッキがある居酒屋など、飲兵衛には良い。
治安
  • 4
不審者情報などもほとんどでない。 たまに小さい事件もあるが、それが大騒ぎになるくらい、普段は平和。
環境
  • 4
ゴミが無料で出せる。 駅前の駐輪場も無料で使えるし、ちゃんと整理してるおじさんもいるので荒れてない。
おすすめスポット
ビックBOX
TSUTAYAやゲームセンターなどご入っているので。
6
稲城市
1.49
3.12
子育て世代に優しい。道路が広く、平坦な道が多いため…

2016/09/11 [No.66830]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 稲城長沼駅
  • 住んでいた時期 2016年04月-2016年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 子育て世代に優しい。道路が広く、平坦な道が多いためベビーカーを押しやすい。また図書館、公園が多いため子どもと過ごす場所が多く、他のママと触れ合う機会が多くなる
  • 悪いところ 川崎街道、鶴川街道に飲食店などが多いため、車がないと不便。さらに駅前にはコンビニしかないので、車がない子持ちには利用できる飲食店が少ない
子育て・教育
  • 3
稲城市に産婦人科が少ないため、他の市に行かないといけない。里帰りで出産している人が多いように感じる。ただ、中学生や高校生がたまっているところを見たことがないので、そういった面の教育は行き届いているように感じる
車の便利さ
  • 2
お店、公園に駐車場がほとんどある。そのためコインパーキングが少ないので、お客様が遊びに来た時に車を停めるところが少なく不便
おすすめスポット
アメリア稲城
衣食住の最低限揃う
7
あきる野市
1.44
2.88
・緑が多く道も広いのでのびのびとしている。 ・地…

2015/01/09 [No.48540]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 秋川駅
  • 住んでいた時期 1989年06月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・緑が多く道も広いのでのびのびとしている。 ・地盤が硬いため、地震でもあまり揺れを感じない。 ・大きな公園もあり、子供が遊ぶ場もある。 ・となりの日の出町にはイオンモールもあり、日用品を買う程度であれば満足できる。
  • 悪いところ ・JR五日市線が本数が少なく、移動にやや不便を感じる。 ・洋服を買う店がない(中高生や中年主婦が購入しているようなプチプライス洋服店はある) ・銀行が揃っていないので不便
電車・バスの便利さ
  • 2
電車の本数が少なく、休日の夜などは不便。 また、都心へ出るためには途中の駅で乗り換えをする必要があるため、比較的乗り換え回数が多くなる。 冬の帰宅時などは寒い中、五日市線をまたなくてはいけないこともあり、不満を感じる。朝の通勤時に秋川駅から乗り込む場合、座れる確率はとても低い。 五日市線ユーザーは乗り換えが多く、どの電車も途中から乗る感じなので、通勤時に一度も座れずに会社へ行くのは当たり前。
おすすめスポット
東京サマーランド
日本最大級のプールがあり、夏はとても賑わう。 子供だけでなく大人も楽しめる様々なプールがあるので是非来て欲しい。 ただバスの本数や五日市線の本数を調べてから来た方が良い。
8
羽村市
1.44
2.96
歴史ある土地で玉川上水や大きな公園など自然がたくさ…

2017/03/11 [No.72279]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 羽村駅
  • 住んでいた時期 1983年06月-1985年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 歴史ある土地で玉川上水や大きな公園など自然がたくさんあり、子供にとってはのびのびあそべる環境がたくさんある。
  • 悪いところ とにかく都心に出るのに時間がかかり毎日の通勤となれば大変。また横田基地が近いので飛行機の騒音がある。
遊び・イベント
  • 4
東京にいながらして青梅方面に行けば自然が豊かでレジャーには事欠かさない。また昭和記念公園も近いので公園や夏はプールといった楽しみ方がある。
9
武蔵村山市
1.42
2.84
スーパーもあちこちにあって買い物に不自由せず、大型…

2014/08/05 [No.34935]

  • 4
  • 50代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 上北台駅
  • 住んでいた時期 2005年06月-2014年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ スーパーもあちこちにあって買い物に不自由せず、大型ショッピングモールのイオンモールも近くにあるので買い物の他にも映画や外食と楽しみがいっぱいあります。
  • 悪いところ 東京で唯一駅のない市です。最寄り駅へも歩いて20分、自転車でも10分と時間がかかり、どこに行くにも時間がかかってしまうのが難点です。
買い物
  • 4
大型ショッピングセンターイオンモールがあるので、一か所で買い物がすみ、夏は涼しく冬はあたたかいので買い物帰りにボーっと人の往来をみているのも面白いです。
遊び・イベント
  • 4
でいだら祭り。秋に行われるお祭りで、本場ねぶたの職人さんから直伝されて作ったでいだらぼっちのねぶたが圧巻です。
環境
  • 4
昔ながらの畑が点在し、遠くに山々の広がりをみることができるのが嬉しいです。富士山が思いのほか大きく見えるのはびっくりでした。
おすすめスポット
アイス工房ヴェルデ
手作りのアイス工房です。隣にはブルーベリー畑が広がっていてそれを眺めながら外のテーブルでアイスを食べるのは爽やかな気持ちになります。
10
福生市
1.42
2.92
横田基地や旧赤線街などがあり、多国籍で治安が悪いと…

2015/01/12 [No.48989]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 福生駅
  • 住んでいた時期 2007年04月-2015年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 横田基地や旧赤線街などがあり、多国籍で治安が悪いというイメージはありますが、実際はそんなことは無くとてもすみやすいところだと思います。
  • 悪いところ 小中学校など公立学校が多国籍になるということが大変です。父母が外国人となると、クラスの役員をしたがらないので、役員を何回もやらなければならないというリスクがあります。
グルメ
  • 4
16号沿いには素敵なお店が多くあります。それを探して歩くのも楽しみの一つです。それ以外でも名店は多くありますー。
遊び・イベント
  • 5
福生といえば8月にある七夕祭り。歴史あるお祭りです。あとは横田基地の友好祭も賑わうイベントのひとつです。そのほかにも、市民レベルではロックフェスティバルなども企画されており、とても楽しいイベントが多いです。
おすすめスポット
国道16号沿い
雰囲気のあるお店が軒を連ねるところです。お気に入りのお店を探したり、空気を楽しみながらのウインドウショッピングもお勧めです。年に一回、横田基地が開放される友好祭があります。コレもまたお勧め。福生(牛浜駅)が一年で一番賑わう日です。
11
江戸川区
1.41
3.96
スーパー、薬局、レンタルビデオ店、レストラン、本屋…

2014/04/09 [No.15199]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 葛西駅
  • 住んでいた時期 1998年02月-1999年12月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スーパー、薬局、レンタルビデオ店、レストラン、本屋、とても充実しています。公園が多く子供連れが休日には多く訪れます。
  • 悪いところ 家と家の間隔が狭く、街中は少しごみごみしています。臨海部ではそんなこともないのですが。大きな国道が近くにあってうるさかったりもしました。
グルメ
  • 2
インド人の方経営されてるお店などがけっこうあって、カレー屋さんめぐりなどをするのも楽しいです。ケーキ屋さんも多いです。
12
小平市
1.41
3.39
都内でも自然が多く、学園都市でも有り治安も良いです…

2014/03/11 [No.4290]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東大和市駅
  • 住んでいた時期 1995年08月-2008年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都内でも自然が多く、学園都市でも有り治安も良いです。 また大きな繁華街がないのでとても静かな街です。
  • 悪いところ 都内にしては交通の便があまり良くありません。 西武線沿線は乗り換えが多く本数も少ないので都心部へ行くには少し不便です。
子育て・教育
  • 5
自然がいまだ多く残っていて、高校・大学が点在している学園都市でも有るので子育て教育にはいい環境の場所です。
環境
  • 4
多摩湖自転車道、玉川上水と長い遊歩道があり、都内では珍しくなった畑が点在していたりと自然が多く環境がとてもいい場所です。
おすすめスポット
玉川上水
玉川上水沿いは遊歩道が続いていて散歩をするには最適です。
13
葛飾区
1.40
3.74
駅前の商店街がとても栄えていて、お惣菜などのお買い…

2015/07/22 [No.55080]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 京成立石駅
  • 住んでいた時期 2013年01月-2015年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 駅前の商店街がとても栄えていて、お惣菜などのお買いものがしやすい。区役所や公園などが近くにあるため、子育てにちょうど良い。
  • 悪いところ 区画整理されていない道路が多く、一方通行が多いです。道幅も狭いため、火事のときなど消防車が通れるかが心配です。
グルメ
  • 5
京成立石は昼間から飲めるお店も多く、のん兵衛さんには天国のような場所です。亀有駅から出てすぐに環七があり、その周辺に美味しいラーメン屋さんが集まっています。
買い物
  • 4
食べ物や日用品のお買いものには全く不足しませんが、お洋服などの買い物は亀有にあるアリオに頼りきりかも。服を色々選びたい人だと電車に乗って区外に行っちゃいそうです。本や家電はあまり頼りにならないかも。。。
電車・バスの便利さ
  • 3
電車だと京成線か常磐線が主な足になります。常磐線は千代田線に繋がっているのでなにかと便利ですが、亀有・金町間のダイヤの間隔が広いのが難点です。京成線は押上線が便利です。成田と羽田の両方1本で行けますし。青砥始発に乗れば結構朝夕の通勤時間でも座れます。でも終電が早いです。 総武線は新宿方向に行けて便利ですが葛飾区内の駅は新小岩駅のみです。
おすすめスポット
カンパニュラ
立石駅から葛飾区役所へ行く通り沿いにあるケーキ屋さんです。ここのシュークリームの生地がカリカリでクリームもおいしく、よくおやつに買っています。
14
港区
1.39
3.98
駅から近く交通アクセスが良好で通学にも適しているか…

2015/05/16 [No.52887]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 白金高輪駅
  • 住んでいた時期 2013年02月-2015年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 駅から近く交通アクセスが良好で通学にも適しているから。都心で自転車でも観光スポットに行きやすく面白いから
  • 悪いところ 都心で交通量が多いので夜は車の音で眠りにくい。街灯が明るすぎたり排気ガスの匂いが濃いのでやはり田舎の方がいいなと思ってしまう。
車の便利さ
  • 4
道幅が広いのでストレスなく運転できると思う。渋滞などはあまり起きることはないがやはり交通量は多い方。駐車場は月極で借りようとするとやはりねだんは少々張ってしまう。そこは港区であるからしょうがない。駐車場はあまり多くないし油断して道に止めているとすぐに監視員が紙を貼りに来る。イオンなどの大型店舗は少ないため大型の駐車場はそもそもない。大型のスーパーには地下駐車場が定番。
おすすめスポット
麻布十番商店街
石畳の商店街は活気があって様々なお店があるので毎日行っても飽きない。なおかつ麻布十番駅や少し歩けば六本木などの駅が近いので交通アクセスが良好。なんといっても飲食店でおしゃれなところが多い。麻布十番というと高そうなイメージがあるがそんなことはなく最近は安いお店も増えつつある。高級車もよく通るので車好きにとっては聖地かもしれない。ポルシェ、ランボルギーニ、ベンツ、フェラーリ、ジャガー、ベントレー、ロールスロイスなどなど日常で目の前を通っていくのだからやはり街そのものに高級感が常に漂っている。また少し歩けば六本木ヒルズにも近いので六本木ヒルズで映画を観た後に麻布十番商店街に来て飲み歩くというのも良いのではないだろうか。
15
府中市
1.39
3.78
雰囲気はかなり田舎的なのだが、その雰囲気に慣れると…

2015/01/25 [No.49879]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 多磨駅
  • 住んでいた時期 2014年08月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 雰囲気はかなり田舎的なのだが、その雰囲気に慣れると住んていて心地よく人の暖かさを感じられる街。公園が大きいものから小さいものまでとても多い。(有名なところでいうと野川公園や武蔵野森公園など、東京外国語大学の敷地内も自然が多く、子供を連れて遊びに来ている人が多い)また、近くに警察大学校があり、警察官が住んでいる数がとても多いので治安はかなり良い。コンビニも多い
  • 悪いところ 個人の飲食店は少しあるものの、気軽に入り安く済ませられるようなファミレスやカフェなどはほぼ皆無。その代わり東京外国語大学があるので、学食に食べに来る人もしばしば。また、電車で二駅ほど行けば中央線の武蔵境駅に接続しているので、ここややはり近場である吉祥寺に繰り出す人が多い。
グルメ
  • 3
ファミレスや気軽に入れるチェーンは少ないが、個人経営のお店はいくつかある。パリバールという本格カレー屋さんがおすすめ。ランチではライスとナンのおかわりが自由で、安くて大量に食べられる。また、十一月に行われる東京外国語大学の外語祭では、フランスやイタリア等有名な国にとどまらず東南アジアやアフリカなども含む世界各国の珍しい料理が食べられるためこちらはかなりオススメ。
電車・バスの便利さ
  • 4
バス停はかなり多いのでバスで困ることはないはず。また、ちゅうバスというどこへ行くにも一括100円のバスが走っている。最寄駅の多磨は西武多摩川線というマイナー線の駅だが、二駅行けば中央線に接続しているので都心へ出るのはかなり楽。また徒歩二十分ほどのところには飛田給という京王線の駅があり、新宿や渋谷へ出るのはこちらが安くておすすめ。
治安
  • 5
警察大学校が近く、警察官が住んでいる数がとても多いので治安はかなり良い。近所づきあいのよい家が多く、その点でも治安には安心できるところ。
おすすめスポット
武蔵野森公園
都立公園であり、かなり広い。公園内にはサイクリングコースが整備されており、自転車を乗りに行くだけでも楽しめると思う。遊具やテニスコートなどあり。有料の駐車場もあるので、子供連れで遊び道具を持ってきても安心です。調布飛行場と隣接しており、周りがかなり開けているので夜来て星を眺めるのもオススメ。
16
中央区
1.39
3.75
都心なのでどこに行くにも大変便利です。銀座まで歩い…

2014/04/04 [No.12831]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 勝どき駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2008年03月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心なのでどこに行くにも大変便利です。銀座まで歩いても行けます。治安がよいので子育てには最適だと思います。
  • 悪いところ イオンやイトーヨーカドーのような大型ショッピングセンターがありません。食料品のみ扱うスーパーは何軒かあるのですが衣料品等を買うときは車で隣町まで行かなくてはならないのが不便です。
治安
  • 5
大変素晴らしいです。パチンコ店や風俗店もありませんので安心して子育てが出来る環境です。犯罪も少ないです。
17
日野市
1.39
3.35
近くに女子大があるが、閑静な住宅地の中で夜や休日は…

2014/02/12 [No.834]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 日野駅
  • 住んでいた時期 1991年04月-1997年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 近くに女子大があるが、閑静な住宅地の中で夜や休日は静かだったし、その割にはスーパーやクリーニング屋、コンビニ等生活に必要な店は徒歩圏内にあり、夜ちょっと飲みに行ける店も手ごろな距離だった。
  • 悪いところ 駅からの距離は徒歩15分くらいと適度な距離だったが、ともかく結構きつい上り坂で自転車ではとても登れないような坂だったので、疲れている時などは駅から歩くのがとてもきつかった。
子育て・教育
  • 3
住んでいた時は独身だったが、元々革新市政だったせいか、子供の医療費無料とか、保育園の数とかは、近隣市の中ではトップクラスの整備率だった。
車の便利さ
  • 5
駐車場は比較的安く近隣に確保できるし、幹線国道や高速道路のICも近くにあり、遊びに行きやすい環境でした。渋滞もそれほどはありませんでした。
電車・バスの便利さ
  • 1
ともかく都内から遠いし、夜になると青梅線への直通も結構多いし、手前の立川や武蔵小金井で止まってしまう電車もあって、遅い時間に変えるのは不適でした。
おすすめスポット
多摩川
多摩川の河原へ散歩して行くと晴れた日の休日などは、気持ちがゆったりとして気持ちが良かった。
18
昭島市
1.39
3.18
・昭島駅前には大きなショッピングセンターがあり、子…

2015/09/29 [No.57302]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 昭島駅
  • 住んでいた時期 1972年05月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・昭島駅前には大きなショッピングセンターがあり、子供連れで毎日の買い物ができるほか、子供用品も充実しています。 ・ファミリーレストランもたくさんあり、子供連れでもゆっくり食事が楽しめます。
  • 悪いところ ・市内に循環バスが走っていますが本数がとても少ないので、駅から離れているバス停では1本逃すとかなり歩かなければいけません。
遊び・イベント
  • 5
・年に1回夏に、市内の大きな運動公園でくじら祭りが開催されます。夜には花火大会が開催されるほか、公園内では子供向けも含めたイベントや出店が何軒も出ます。市のモチーフであるくじらの巨大風船を引き連れたパレードが開催され、多くの人で沿道がうめ尽くされます。
19
足立区
1.37
3.77
駅前にスーパーやドラッグストア、コンビニやファスト…

2014/07/26 [No.32751]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 綾瀬駅
  • 住んでいた時期 1993年08月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 駅前にスーパーやドラッグストア、コンビニやファストフード店が多く買い物の面では全く苦労しません。東口から行ける武道館方面の公園ではジョギングやウォーキングなどが楽しめます。ペットを飼っているのでペットの散歩中に他の飼い主さんと仲良くお話しすることも多くとても満足しています。
  • 悪いところ 大手のチェーン店のが多いです。ペットを飼っている人が比較的多いのですが、ペットと一緒に入れるお店が1~2店舗しかありません。ペットショップが少なく、あってもあまり衛生的でないお店しかありません。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車は代々木上原方面に始発が多数あるので、最初から座って通勤や通学できるのが便利です。バスは各方面への本数も多いので非常に便利です。
治安
  • 4
よく治安が悪いと言われますが全く悪くありません。ただ夜間は街灯や信号が少ないところもあるので、部活で帰宅が遅くなった学生さんは気を付けた方がいいと思います。
おすすめスポット
東綾瀬公園
公園内にある陸橋から夕方になるとライトアップされたスカイツリーが見えます。
20
立川市
1.36
3.49
コンビニやスーパー家電量販店などが近くに数箇所あり…

2014/03/12 [No.4631]

  • 4
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 泉体育館駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2014年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ コンビニやスーパー家電量販店などが近くに数箇所あり便利です。 また、立川駅までモノレールですぐに行けるので交通の便にも優れていると思います。
  • 悪いところ 郊外なので都心に比べると飲食店などが少ないです。歩道が狭く危ない道路も多数アリ、そのせいで道を覚えづらいなどの支障があります。
買い物
  • 5
駅周りに家電量販店・文具(書)店・楽器屋・洋服屋・映画館など、買いたいものややりたいことは一通りできるようになっていて便利です。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ