東京の人口ランキング

  • 全国平均

  • 72,498
  • 東京平均

  • 226,574

東京の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
世田谷区
943,664
4.49
近くに羽根木公園があり、静かな環境だった。新宿や渋谷にもアクセスが簡単…

2016/09/22 [No.67127]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 梅ヶ丘駅
  • 住んでいた時期 2002年05月-2010年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに羽根木公園があり、静かな環境だった。新宿や渋谷にもアクセスが簡単で、下北沢は徒歩圏内。駅前には飲み屋や食事処も多く、スーパーも24時間だったので買い物も便利。
  • 悪いところ 不満な点は殆どないが、強いて言えば電車が混むこと、急行停車駅では無いのでアクセスが若干悪いこと。区間準急の停車駅なのでかなり改善されたが。
遊び・イベント
  • 5
毎年行われるフリーマーケットが楽しい。商店街をあげて行われるので街全体が会場のようになる。若い人から年配の方まで参加しており、品数は豊富。掘り出し物も狙えるかもしれない。
おすすめスポット
羽根木公園
園内は広く、野球のグラウンドもある。ジョギングをする人も多く、常に賑わっている。梅の木が多くあり、毎年梅の季節には梅祭りが行われていて、梅を見ながら一杯というのも楽しめる。
街レビュー
練馬区
752,608
4.16
都心部へ直通で行ける。20分で新宿へ。 駅直結で、区役所、スーパー、…

2016/05/17 [No.63803]

  • 4
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 光が丘駅
  • 住んでいた時期 2006年03月-2006年11月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心部へ直通で行ける。20分で新宿へ。 駅直結で、区役所、スーパー、公民館、光が丘自然公園など、全てが揃っている。としまえん、温泉施設、映画館などのレジャースポットもすぐ近くに隣接しており、家族で遊びに困らない。高速道路も関越自動車道が直ぐなので便利です。
  • 悪いところ 家賃相場はそれなりに高くなるところ。地下鉄大江戸線は、地下深くて、車内が狭く、音もうるさいため、不便を感じる時もある。
子育て・教育
  • 4
家族連れかつ、そこそこ裕福な家庭が多いため、生活レベルが高い。親もしっかりした人が多い印象。治安が良く、駅の周りに風俗店など全くないため、安心して子供を育てられる。
街レビュー
大田区
748,081
4.14
小学校・中学校が多く、また区外からも子供が集まってくる高校・大学も多い…

2015/09/02 [No.56274]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 西馬込駅
  • 住んでいた時期 2008年05月-2009年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 小学校・中学校が多く、また区外からも子供が集まってくる高校・大学も多いため、安全な街づくりがされている。
  • 悪いところ スーパーやショッピングモールなどが少なく、ショッピングを楽しめる場所が区外に出ていかないとなかなかない。
遊び・イベント
  • 3
ハロウィン仮装大会・クリスマスコンサート・いきいき大田写真コンクールなど、大人から子供まで楽しめるイベント行事が多い。
4
江戸川区
697,932
3.96
近くに昔ながらの古風な通リがあって風情豊かな暮らし…

2014/11/23 [No.45731]

  • 5
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 川越駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2009年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 近くに昔ながらの古風な通リがあって風情豊かな暮らしを楽しめますし活気のある商店街もあるのでとても便利に暮らせます。 公園も多く子供も楽しめる工夫が沢山あります。
  • 悪いところ ガードレールのない通リがあるので子供が自転車で通る際に危ないので注意がとても必要です。親が前を走って誘導してあげると良いと思います。
遊び・イベント
  • 5
夏祭りはとても盛大にやるので出店も沢山出ますしとても賑わうので大人も子供も楽しめるのでオススメです!
おすすめスポット
菓子屋横丁
昔ながらのお菓子などがあるので大人にとっては懐かしく子供にとっては新鮮に映るので楽しめます。
5
足立区
695,043
3.80
都内だけど交通量が少なめで静かな環境  近くに大…

2015/07/24 [No.55133]

  • 3
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 谷在家駅
  • 住んでいた時期 1994年01月-2015年07月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都内だけど交通量が少なめで静かな環境  近くに大きな公園がありバーベキューもできるしゆっくり散歩するだけでもいい
  • 悪いところ スーパーが少し遠かったり電車が少ない                    最近新しい家ばかりできてそのせいで電車が混む
遊び・イベント
  • 3
西新井大師では毎月ちょっとしたお祭りがある 舎人公園では春と秋に花火大会がある屋台もでるので楽しい
6
杉並区
591,108
4.40
周りの環境は、仕事にまい進している人には最高です。…

2014/09/13 [No.40551]

  • 5
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 浜田山駅
  • 住んでいた時期 1978年04月-1980年07月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 周りの環境は、仕事にまい進している人には最高です。井之頭線です。丸の内線も利用していました。井之頭公園・明大前・下北沢・善福寺公園・三軒茶屋などが近く、駅を降りてからアパートまでの歩く通りにも個性的でゆったりと時間を過ごせる店店が並んでおり、すごく充実した時間を過ごさせていただきました。 善福寺公園は歩いて5分ほどでいける所でした。 京王線・井之頭線・小田急線など東京郊外にいくにも便利な所です。 もう一度どこに住みたいですかといわれたら、浜田山近辺と答えます。
  • 悪いところ 34年前に居住していたところですので、どの程度以前の景観が残っているか不安ですが、住宅街としての街並みはそれほど変化してないのではと思います。 決して、田園調布のようなイメージはありません。
グルメ
  • 4
今まで食べたもので、自分のベスト10のうち、駅からの通り沿いにある店の商品が2つあります。緑茶そばと焼き鳥です。焼き鳥では、神田・下高井戸のものが気に入っていますが、それと同等です。緑茶そばは、独特のこだわりです。他の店舗でも食したことがありますが、この店舗を基準にするとまずいという事になってしまいます。今は自分の手作りで挑戦しています。
電車・バスの便利さ
  • 5
この地区は、浜田山(井之頭線)・中野など利用駅が多く、明大前から京王線、下北沢からは小田急線、吉祥寺からは中央線快速など、行ってみたいところへ行くには非常に便利です。
自然
  • 5
善福寺川緑地と正式にはいうようですが、市民の憩いの場であり、遠くからわざわざいらっしゃるようです。川辺がおすすめです。
おすすめスポット
善福寺公園
公園は大きく、横に善福寺川が流れていますが、東京や千葉の川の色に見慣れている人には川の色に驚きがあると思います。東京では別世界だと思える自然を感じます。
7
板橋区
584,483
3.96
車のアクセスがよく高速に乗るのも便利。レジャーに出…

2014/04/16 [No.17655]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 車のアクセスがよく高速に乗るのも便利。レジャーに出かけるにはとてもよい。どこに行ってもパーキングがあるので便利。
  • 悪いところ 埼京線の最終電車が早い。人口が多いわりには通勤快速がとまらない。ショッピングは不便。商店街はあるがさびれているためショッピングが不便。
買い物
  • 5
旧中仙道という古きよき商店街が数百メートル続き、たくさんの店舗がある。平日、休日、問わず人通りもありさかえている
8
八王子市
579,355
3.97
東京都とは思えないほど、自然豊かで、地方都市のほう…

2015/05/03 [No.52075]

  • 5
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 高尾駅
  • 住んでいた時期 1981年04月-1985年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 東京都とは思えないほど、自然豊かで、地方都市のほうがよっぽど町がひらけている。大学が多くて、大学生の街である。
  • 悪いところ 東京都心まで、距離があり、時間がかかる。東京に住んでいるという実感がまったくなく、田舎暮らしと変わらない。
自然
  • 5
人口密度も低めで、田舎暮らしとほぼ変わらない。神奈川県や山梨県も近く、自然は豊かである。小学生の遠足の場所に高尾山がある。
9
江東区
524,310
4.15
お店やクリニックなどが揃っているので日常生活に便利…

2017/04/10 [No.72876]

  • 4
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 豊洲駅
  • 住んでいた時期 2006年06月-2017年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ お店やクリニックなどが揃っているので日常生活に便利な点。東京の東側なので都内では家賃が安いエリアである点。大きな公園などもあるので都会過ぎず田舎過ぎずのバランスが良い点。
  • 悪いところ 人口に対してカフェの数が少ないような気がするので、土日の昼間はカフェが満席で入れないことが多い点。駅から遠いところに住んでいる方も多く、自転車が多いので歩道は広いが歩行者と自転車の接触は多そう。オフィスや住居が増えてきたので通勤時の駅が混むようになった。都内の主要オフィス街の駅にくらべれは乗降客は少ないが、多くなることをあまり想定されずに駅を作っていると思われる。
介護
  • 3
介護施設は少ないように思う。ただし私が住んでいる地域は住んでいるお年寄りの人数が多くない。家賃の関係などで仕方ないのかもしれないが、バリアフリー対応をしているマンションなどにはお年寄りは少なく、エレベーターのない階段のみのアパートタイプの建物にお年寄りが多く住まれている。
電車・バスの便利さ
  • 5
以前の計画にあった住吉駅から豊洲駅に地下鉄が通っていないので区内で北上や南下する場合は地下鉄の乗換えが多く不便。都営バスは区内で路線が多いので良い。
災害
  • 2
ゼロ水域なので大地震の際の津波の危険はあると思う。豊洲はタワーマンションが多く人口数に対しての避難所などのキャパシティーは小さいと思われる。
治安
  • 5
地方都市や都内下町にくらべると治安は良いように思う。。人通りのさびしい通り以外ではひったくりなどの犯罪は少なそうなイメージがある。
おすすめスポット
木場公園
桜がきれい。ドッグランがある。散歩やジョギングをする方にとっても広いので使いやすい。
10
葛飾区
453,093
3.81
都心にも近く、郊外にもアクセスがよく住みやすい。 …

2014/05/08 [No.19157]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 小岩駅
  • 住んでいた時期 2007年03月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 都心にも近く、郊外にもアクセスがよく住みやすい。 大きなスーパーとかも多い。公園も大小たくさんあります。家賃も都内では安い
  • 悪いところ 駅が少ない。車がないと少しきびしいかも。 コンビニエンスストアが少ない。歩いて行ける範囲にあるといいです
買い物
  • 3
普段のかいもので、スーパーはそこそこあるし商品も良い 、 洋服や家電等にその他の買い物は他エリアに行きます
11
町田市
431,079
3.91
都会に行くにも山にも海にもちょうど良い距離だから、…

2017/02/10 [No.71506]

  • 5
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 古淵駅
  • 住んでいた時期 2003年01月-2017年02月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都会に行くにも山にも海にもちょうど良い距離だから、服などを買いたい時は、新宿や渋谷など。 キャンプに行くには相模原を抜けて山梨。海は鎌倉の方と、だいたい車で1時間弱で行けるから
  • 悪いところ 事件が多くて子供が心配だというのと、深夜・早朝などはスピードを出し過ぎている車がけっこういるので、子供が朝早くや夜遅くに出かけた時はすごく心配してしまう。
電車・バスの便利さ
  • 5
バスが多く、どの時間でもあまり待つことなく出かけることができるので、ふだんは車で通勤していても、たまに電車で通勤する時などには、あせることがない。
おすすめスポット
町田駅
何でもあるから町田で事足りる
12
品川区
422,488
4.13
商店街が充実していることと、東急目黒戦、東急東横線…

2014/03/21 [No.9098]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 武蔵小山駅
  • 住んでいた時期 2010年11月-2012年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 商店街が充実していることと、東急目黒戦、東急東横線どちらにもアクセスできた点がとても便利で他にはない魅力だった。
  • 悪いところ 高級な住宅地もあり、家賃の相場が比較的高いことが不満ではあった。また近所の道路はどこも車の交通量が多かった点。
買い物
  • 5
武蔵小山商店街、学芸大学駅前商店街ともに、高級な住宅地にありながら庶民的な価格帯の店が多く、若者の私たちでも生活必需品を買ったり、外食する際に重宝した。
電車・バスの便利さ
  • 5
武蔵小山駅および学芸大学駅の中間地点を住む場所として選んだ事で、東急目黒線、東急東横線のどちらも利用する事ができ、とても便利だった。
環境
  • 5
基本的に街中に緑はあまり無いが、林試の森公園は広大で、緑が多く、子どもからお年寄りまでみんなが集う憩いの場所があり、住環境はとても充実していたと思う。
おすすめスポット
林試の森公園
基本的に街中に緑はあまり無いが、この公園は広大で、緑が多く、運動場や子どものための遊具などが併設され、またサイクリングコースなどもあり、休日には子どもからお年寄りまでみんなが集う憩いの場所となっていた。
13
北区
355,213
3.91
商店街があり、買い物が便利です。また、十条駅にも徒…

2014/11/14 [No.44954]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 東十条駅
  • 住んでいた時期 2010年02月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 商店街があり、買い物が便利です。また、十条駅にも徒歩10分で行けるので、安売りの有名店なども楽しめる。都心へもアクセスしやすく、通勤通学も便利です。
  • 悪いところ 飲食店が多いので、夜遅くなると酔っ払いが外で騒いでうるさい時がある。近隣にディスカウントショップが無い、大手家電ショップが無いので、生鮮品の買い物は便利だが、その他は少し不便です。
グルメ
  • 4
北口を降りて、徒歩30秒にワンコインで食べれるとんかつ屋さんがある。とてもボリュームがあり、美味しく、コスパは最高です。毎日行って、太らない様に気を付けて下さい。
おすすめスポット
商店街
安い店が多い
14
新宿区
349,385
4.05
交通機関が発達しており非常にどこへいくのもいきやす…

2014/04/16 [No.17848]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 四ツ谷駅
  • 住んでいた時期 2011年02月-2014年04月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 交通機関が発達しており非常にどこへいくのもいきやすい。駅前はきれいで都会の洗練された雰囲気があります。
  • 悪いところ 横断歩道が多い。安いスーパーが近くんあーないので、電車を使わないといけないことが少し不満です。緑が少ない
治安
  • 5
よる遅くでも、人通りが多いので、1人暮らしの女性でも安心して暮らせると思います。コンビニも多いのもいいところ。
15
中野区
344,880
4.20
交通便のよく新宿、渋谷、池袋といった繁華街に出かけ…

2015/01/08 [No.48474]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 中野坂上駅
  • 住んでいた時期 1977年01月-2002年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 交通便のよく新宿、渋谷、池袋といった繁華街に出かけやすい バス、地下鉄が使いやすくてとても便利だった
  • 悪いところ 山手通り、青梅街道が騒音、排気ガスで空気が悪いのと それに伴う慢性的な交通渋滞でバスの時刻表が当てにならなかった
電車・バスの便利さ
  • 5
やはり交通便のよく新宿、渋谷、池袋といった繁華街に出かけやすい バス、地下鉄が使いやすくてとても便利だったし、いざとなれば徒歩で帰宅出来た
16
豊島区
301,599
3.94
交通の便がよく、池袋の次の駅です。 駅近くにスー…

2023/08/18 [No.75399]

  • 3
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 最寄り駅 椎名町駅
  • 住んでいた時期 2019年03月-2023年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 交通の便がよく、池袋の次の駅です。 駅近くにスーパーが3軒あり、帰り道に買い物して帰る事が出来便利です。 ファーストフード店や飲食店も駅近にあります。美味しいお店が近く多数あります。 また、数軒の焼き鳥や惣菜店舗も駅近にあり帰りに購入するのもありです。
  • 悪いところ 駅近くに高速道路と主要道路があるため、高速道路を使う方は便利ですが、住むマンションの位置向きによっては、サイレン等騒音が響きます。
電車・バスの便利さ
  • 4
椎名町駅は西武池袋線で池袋の次の駅で、終電逃しても池袋から徒歩で20分位で行くことが出来ます。西武池袋線が不通の時は、駅近からバスが池袋や中野方面に出ています。また、徒歩15分位で有楽町線要町駅や大江戸線落合南長崎駅につながる事が可能です。
おすすめスポット
池袋サンシャインシティ
サンシャインシティ水族館の空飛ぶペンギンは、必要です。一度は見ておくことがお勧めです。ペンギンだけでなく他の展示も面白いです。一度だけでなく色々イベントやコラボしているのでその都度行っても楽しめます。
17
目黒区
288,088
4.12
駅前はとてもおしゃれなお店がたくさんあって行きつけ…

2014/03/25 [No.11626]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 中目黒駅
  • 住んでいた時期 2001年03月-2003年04月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前はとてもおしゃれなお店がたくさんあって行きつけのお店はたくさんできます。春には、目黒川の周りに桜がたくさんさいて、散歩をするのが大好きでした。
  • 悪いところ コンビニはたくさんあるのですがスーパーなどが少なかったことが不便でした。子供を預けられる託児所もあったらよかったです。
子育て・教育
  • 4
駅前はひらけていて便利でしたし、以外にもたくさん公園があって子供の遊び場には困らなかったです。小児科などの病院が多くあったらと思いますが、とてもいい町です。
18
墨田区
272,085
3.66
便利。 同じファミリー層が多く、子供も友達ができ…

2015/06/09 [No.53273]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 錦糸町駅
  • 住んでいた時期 2011年07月-2013年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 便利。 同じファミリー層が多く、子供も友達ができやすくとてもいい環境だった。 大きな公園、ショッピングモールがあるのもいい。
  • 悪いところ やはり交通量が多く、騒音が気になる。 小学校なども、校庭が小さく、交通量の多い道の近くだったりして少し心配になった。
買い物
  • 4
便利。 不自由なく生活できると思います。 浅草までも徒歩で行けますし、新宿までも電車で20分ほどです。 錦糸町駅周辺はファミリー層向けのビルが多いかなと思います。
おすすめスポット
スカイツリー
やはり東京新名所のスカイツリーです。 錦糸町駅からは徒歩約20分ほどで、親水公園を散歩がてら通って行くのがおすすめです。 夏は水遊びもできます。
19
府中市
262,790
3.76
小さい飛行場のある公園や広いゴルフ場後の公園など癒…

2016/06/03 [No.64473]

  • 5
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 多磨霊園駅
  • 住んでいた時期 1979年03月-2016年06月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 小さい飛行場のある公園や広いゴルフ場後の公園など癒しスポットが多い 気分転換が身近な所でできます。 
  • 悪いところ カフェや飲食店がとても少ない。公園に出かけるときなどはパン屋さんかコンビニに寄る事くらいしか選択肢がない。
ペット
  • 5
ペットの病院もいくつかあり、評判もいい。よく夕方にお散歩されている方を見かける、公園では犬友なのか良く集まっている姿がある。
自然
  • 5
とても緑が多く良く整備されている。遠くへ行かなくても自転車があれば子供を遊ばせる所がたくさんあります。
環境
  • 5
温暖な天候が多い 台風もそんなに酷くなった事がありません。大雪になっても歩いて行けば電車、バスでなんとか移動できます。
おすすめスポット
武蔵野の森公園
調布飛行場があり眺めがとても良く近くには木々のあるとても広い野川公園がある
20
港区
260,486
3.98
時間帯を問わず治安がよくて、どこに動くにも快適な上…

2014/04/17 [No.18011]

  • 3
  • 40代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 赤坂駅
  • 住んでいた時期 2007年11月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 時間帯を問わず治安がよくて、どこに動くにも快適な上に、多国籍企業が軒を連ねてるため異国情報に詳しくなるとともに友達も増えるきっかけが多々あります。
  • 悪いところ 下町っぽさに欠けてるとこですかね。オフィス街といった感じで、生活感には程遠いと言えます。そんなんで多少不便はあるけれど、あるものはあるし、ないものは隣の街に出向いて揃えばいいだけの話なんで、それほどの不満はございません。
グルメ
  • 4
各国のグルメが実に色々あります。それに加え、創作料理や小料理屋も充実してます。どこに行っても食べ物選びに困りはしませんね。
買い物
  • 4
ミッドタウンや六本木ヒルズは徒歩範囲内で、渋谷や新宿などへのアクセスが速やかで何でも揃いますね。たまたまなのか乗り継ぎの不便さはほとんど感じずに移動できてます。
電車・バスの便利さ
  • 5
私の場合ですが、地下鉄の駅が本当に近くて便利です。バスの事情には詳しくないけど、お祭り期間やいい季節になりイベントが催される時期になるとミニシャトルバスに近いものがが100円、もしくは無料で乗れるそうです。
おすすめスポット
東京ミッドタウン
緑があってショッピングや散策にも向いてると思うから

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ