東京の人口ランキング

  • 全国平均

  • 73,201
  • 東京平均

  • 212,248

東京の人口を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

人口

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
世田谷区
903,346
4.48
交通の便が良く(世田谷線と東急小田急バスで主要な目的地に行ける)世田谷…

2023/04/19 [No.74751]

  • 3
  • 60代~ 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 交通の便が良く(世田谷線と東急小田急バスで主要な目的地に行ける)世田谷区役所にも近かったので行政手続きに便利、買い物はスーパーと商店街ででき閑静な住宅街で住民も穏やかで親しみやすい。松陰神社、若林公園など緑も豊かで公立小中学校に通うのも便利、児童館も充実していて学校外の生活にも役立った。
  • 悪いところ 商店街には最近若者好みのカジュアルな飲食店やお店が増えたが昔ながらの商店(魚屋さん お寿司屋さん 練り物やさんなど)が次々に閉店してしまい年配者にとっては寂しい気がする。新旧織り交ざった商店街が魅力だったので。
買い物
  • 4
スーパー(サミットストア松陰神社前店)9時~深夜1時 食料品から日用品までそろうので便利。 コンビニ3店 セブンイレブン 11時~23時 ローソン ファミリーマート 24時間営業 各店のフェアの商品やスイーツなどを買ったり各種振り込みなどにも利用。 商店街で人気なのはブーランジェリースドウ(パン) ニコラス静養堂’パン) メルシーベイク(焼き菓子)など
遊び・イベント
  • 2
商店街では夏の終わりに縁日のような出店の出る小規模なものと10月の終わりに吉田松陰にちなんだ幕末維新祭りで中規模のイベントがあり出店や幕末に関連するトークショーなども開催されるが隣の駅に近い世田谷ボロ市(1月12月の15 16日)の方が盛り上がる。
電車・バスの便利さ
  • 3
通勤時間帯は世田谷線、バス(東急、小田急)共に混んでいる。遅延は世田谷線はほとんどなくバスは交通事情に左右されるがそこまでではない。終電は世田谷線は24時近くまで、バスはやや早く22時過ぎで終わる。中心街へのアクセスは世田谷線では渋谷へは三軒茶屋で田園都市線乗り換えで15分くらい。新宿へは山下で小田急線豪徳寺乗り換えまたは下高井戸で京王線乗り換えで30分くらい。バスは渋谷駅行きに乗れば30分くらいで着く。バス停は世田谷通り沿いにある。
災害
  • 3
避難所に関しては近くの公立小学校 少し離れて馬事公苑という指定がある。今までに避難を要する状況になった経験はないが防災の日に訓練としての放送が車から聞こえたことはある。
おすすめスポット
松陰神社駅前パン屋
駅を下車してすぐの前方と後方に行列のできる二軒のパン屋がある。 昔ながらの菓子パンや総菜パンがリーズナブルな価格で買えるニコラス静養堂とパティシエ出身の店主こだわりの食パンやハード系やスイーツ系のパンなどが自慢のブーランジェリースドウ。世田谷はパンの激戦区とも言われるが対照的な二軒のパンの食べ比べも楽しい。ねらい目は平日の夕方。ニコラスは日曜日スドウは日月曜日が定休日。
街レビュー
練馬区
721,722
4.13
公園や畑が多く、23区とは思えないぐらいのどかです。 大通りには街頭…

2014/07/18 [No.31970]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 光が丘駅
  • 住んでいた時期 2011年02月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 公園や畑が多く、23区とは思えないぐらいのどかです。 大通りには街頭も置く、警察も巡回していますので、治安は良いです。
  • 悪いところ 23時には光が丘駅の居酒屋さん、ショップが閉まるため、夜遅く帰ると買い物が不便です。便の数が多いためギュウギュウになることはありませんが、大江戸線が狭くて、騒音がひどいです。
電車・バスの便利さ
  • 5
大江戸線の始発なので、都心まで座って通勤できます。 終電も結構遅いです。 車を使う方でも高速道路に入りやすいので、渋滞の影響も比較的少ないです。
おすすめスポット
光が丘公園
春のお花見、夏のよさこい祭り、秋の紅葉と四季を通して楽しめます。
街レビュー
大田区
717,082
4.11
駅前に商店街、コンビニ、スーパー、飲食店等が一通りあります。そのため、…

2015/10/24 [No.58042]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 池上駅
  • 住んでいた時期 2009年03月-2012年02月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅前に商店街、コンビニ、スーパー、飲食店等が一通りあります。そのため、電車を降りてから自宅に帰るまでに用事を全て済ませることができたのでとても便利でした。
  • 悪いところ 小さい駅のため、改札と反対側のホームに行くために踏切を渡らなければいけません。そのため、電車の時間ギリギリに駅についても踏切に引っかかって乗り遅れることがありました。
遊び・イベント
  • 4
池上本門寺のお会式があるのですが、屋台で買ったものを道端ではなく自宅に帰ってゆっくり楽しむことができるのでとても便利でした。
おすすめスポット
池上本門寺
春に桜がとても綺麗です。また、お祭りや初詣なども楽しめます。
4
江戸川区
681,298
3.97
新宿と千葉方面の中間部の、閑静な街という印象でした…

2014/09/22 [No.41346]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 平井駅
  • 住んでいた時期 2010年04月-2011年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 新宿と千葉方面の中間部の、閑静な街という印象でしたが、総武線の他駅と比べれば家賃を月5,000円程抑えられる賃貸物件も多数見つけることができ、満足できました。
  • 悪いところ 食品スーパー等は数多くありますが、衣食住のうち、衣を満たせるお店(ファストファッションも含め)が駅や周辺部に見当たらなかった点がやや不満でした。
治安
  • 3
駅周辺にはファストフード店やパチンコ店、チェーン店の居酒屋等がありますが、人通りは決して多い訳ではなく、周りにある他駅の夜の雰囲気と比べれば、比較的落ち着いている街です。
5
足立区
670,122
3.76
都内でも比較的物価が安い コンビニが多い 都心…

2015/06/25 [No.54089]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 竹ノ塚駅
  • 住んでいた時期 1984年11月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 都内でも比較的物価が安い コンビニが多い 都心へのアクセスも比較的便利 住宅街であり公園も多く大変住みやすい
  • 悪いところ 治安面で改善が必要という話をよく聞く。 待機児童が都内でも多く改善が必須。 歩道が狭く自転車も乗り入れてくるので危ない。
グルメ
  • 3
駅前にあるラーメンタカノという中華料理屋。 駅前という高立地でありながらラーメン一敗50円と破格の値段で提供している。
おすすめスポット
元淵江公園
大きい公園で、園内に生物館という施設もありクリスマスの時期には駅前から続く道にイルミネーションが施され、園内では大きなツリーを使いイルミネーションをおこなっていて家族連れカップルが毎年多数訪れている。
6
八王子市
577,513
3.97
家から駅まで、すべて遊歩道というのが1番いいところ…

2016/08/24 [No.66363]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 南大沢駅
  • 住んでいた時期 2005年09月-2016年08月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 家から駅まで、すべて遊歩道というのが1番いいところだと思う。道も広く、子供達が走り回っても車の心配もなく子連れにはとても便利な土地だと思う。駅から少し離れると住宅街が続いており、家も統一されており街並みはとても綺麗。駅前にはツタヤやイトーヨーカドー、アウトレットなど、毎日寄っても飽きないし、必要なものはほとんど揃う。
  • 悪いところ 帰りが夜夜遅くになると住宅街だからかとても静かで、少し怖い。街灯はあるが、公園などは薄暗く、治安がいいと分かっていても、怖いときがある。電車が京王線だけなのも難点。京王線に何か不具合があると、どこにも行けなくなる。
子育て・教育
  • 4
産婦人科が駅にあり、女性の先生が2人でやっている。とてもいい病院だが、いつ行っても混んでいるのが難点、、、。子供が生まれて、幼稚園〜には住むのにとてもいいと思う。幼稚園は私立のみだが、学費は他と比べて高くなく、何より遊歩道で安心して登園できる。また、中学校は部活動が盛んで、他区域の子もわざんざ選んで通うほど人気である。
電車・バスの便利さ
  • 4
電車は京王線だけなので、少し不便だと感じることがある。遅延などで影響されると、南大沢から出れない。バスはとても充実していて、本数も多い。京王線と連携してるため、京王線の充電が遅延などで遅れた場合でも、バスが到着を待っていてくれる。バスを利用する人が多いので、雨の日の混み具合はすごい。が、本数を増やしてくれるので、すぐ次のバスに乗れるなど工夫されている。
おすすめスポット
三井アウトレットパーク
やはり、南大沢でオススメなのは、アウトレットである。小規模ではあるが、アイテムの入れ替わりは頻繁で、ふらっと寄っても楽しめる。SALEも回数が多いので、最寄駅にあるとお手頃にいい服を買えてとてもいい。アウトレット内は犬を連れている人も多く、散歩圏買い物もできる。また、併設されてるスーパーではおいしいお弁当がとても手ごろな値段で売っていたり、美味しいソフトクリームなどを、中にイートインコーナーがありそこで食べられる。天気がいい日は外でも食べられる。
7
杉並区
563,997
4.37
都心部からのアクセスが良く、電車の種類も多い(JR…

2016/03/29 [No.62735]

  • 4
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 荻窪駅
  • 住んでいた時期 2016年01月-2016年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心部からのアクセスが良く、電車の種類も多い(JR、地下鉄あり)。 駅周辺は飲食店や、ゲームセンターなど娯楽施設も多くてにぎやか。 人がそこまで多くないので、人ごみが苦手な人でも過ごしやすい。
  • 悪いところ 飲食店が多いためが、夏場は害虫がよく出るのがつらい。 店や車からの排出ガスのためが、空気があまり良くない。
医療
  • 5
診療所が多く、外科、内科、耳鼻科などいろんな種類の医療機関がある。 評判の良い診療所が多い。 ただし、夜間まで診療しているところはあまりないような気もする。
遊び・イベント
  • 3
カラオケやゲームセンターが多いが、映画館が無いのが不満です。 中野や新宿から近いので、遊びに行くとしたらそのあたりまで出かけることが多いです。
電車・バスの便利さ
  • 5
JR中央線、総武線、東西線、丸の内線が走っているのでとても便利です。 バスも多いので駅から離れて住んでいる人も通勤などしやすいと思います。
おすすめスポット
西友
24時間営業しているスーパーなのでいつでも買い物できるのが便利。 値段もそこそこ安い。
8
板橋区
561,916
3.95
車のアクセスがよく高速に乗るのも便利。レジャーに出…

2014/04/16 [No.17655]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 車のアクセスがよく高速に乗るのも便利。レジャーに出かけるにはとてもよい。どこに行ってもパーキングがあるので便利。
  • 悪いところ 埼京線の最終電車が早い。人口が多いわりには通勤快速がとまらない。ショッピングは不便。商店街はあるがさびれているためショッピングが不便。
買い物
  • 5
旧中仙道という古きよき商店街が数百メートル続き、たくさんの店舗がある。平日、休日、問わず人通りもありさかえている
9
江東区
498,109
4.12
交通の便がよく、銀座が徒歩圏内であるところ。また、…

2014/04/05 [No.13681]

  • 5
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 豊洲駅
  • 住んでいた時期 2009年03月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 交通の便がよく、銀座が徒歩圏内であるところ。また、ショッピングや娯楽施設も充実しているし、街が洗礼されているところに満足している。
  • 悪いところ 豊洲運河を通る船の音がとてもうるさい。特に早朝は大変迷惑である。また、風が強いと高層ビルの影響で更に風が強まるので雨が降っていると傘がさせない。
医療
  • 5
昭和大学豊洲病院・昭和大学豊洲クリニックなどの総合病院をはじめ、様々な種類の病院が多数存在しているので、集中して混み合うことが少ない。
買い物
  • 5
ららぽーと豊洲やスーパービバホーム、また100円ショップもあり、様々なジャンルのショッピングが楽しめる。
電車・バスの便利さ
  • 4
有楽町線とゆりかもめの駅がある。また、都バスも東京駅行きや新橋行きなど充実している。更に、羽田空港へ行くリムジンバスもとても便利。
治安
  • 4
区や警察のパトロールがまめに行われている。また、高層マンションにおいてはマンション周辺を警備員がまめにパトロールしているので安心して生活できる。
自然
  • 1
高層ビルが多いため、風が強い日はとてつもない風の強さになる。雨が降っていると傘がさせない(傘が壊れてしまう)。
おすすめスポット
ららぽーと豊洲
ショッピングも娯楽(映画館やキッザニア)も楽しめる。
10
葛飾区
442,913
3.74
商店街、スーパーのバランスが良い。都心へのアクセス…

2017/01/18 [No.70403]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 京成高砂駅
  • 住んでいた時期 2011年10月-2017年01月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 商店街、スーパーのバランスが良い。都心へのアクセスの良い割に通勤時間帯の混み方はJR線ほど酷くはない
  • 悪いところ 駅前に開かずの踏切あり、5分10分開かないことはよくある。セブンイレブンは多いけどローソンが少ない。
医療
  • 5
近くに大学病院あり、地域の町医者との連携も充実。町医者に不安な事を話したらすぐに精密検査の予約から紹介状の発行までスムーズにやってくれた
おすすめスポット
商店街
大型スーパーじゃ太刀打ちできないレベルの安さと品質
11
町田市
432,348
3.90
尾根緑道や恩田川の桜並木など桜の名所がたくさんあり…

2016/07/06 [No.65320]

  • 5
  • 60代~ 男性(既婚)
  • 最寄り駅 町田駅
  • 住んでいた時期 1984年10月-2016年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 尾根緑道や恩田川の桜並木など桜の名所がたくさんあり、また芹が谷公園や薬師池公園など公園ももたくさんあり自然が豊かな街です。都心からの鉄道のアクセスが良く、またデパートや商店街も多くて買い物にたいへん便利です。
  • 悪いところ 自衛隊の厚木基地が近くにあり、日常飛んでいる飛行機の騒音がうるさいです。また、町田街道は近くに東名高速道路のインターチェンジがあるせいか車の往来や渋滞しがちです。
買い物
  • 5
駅前にはデパートや商店街が多くあり、買い物にとても便利です。また、大型スーパーも住宅街にたくさんあります。
電車・バスの便利さ
  • 5
都心や横浜から電車の本数が多くまた、早朝から深夜まで運転していて短時間で来れてとても便利です。市内には、路線バスも多くあります。
自然
  • 5
尾根緑道や恩田川の桜並木など桜の名所が多くあり、また薬師池公園や芹が谷公園など公園もたくさんあり自然豊かです。
おすすめスポット
薬師池公園
日本の歴史公園100選で東京都指定名勝地であり、新東京百景に認定され、国指定重要有形文化財の旧永井家住宅と東京都指定重要有形文化財の旧荻野家があります。四季おりおりにサクラやショウブやアジサイやフジが咲き、夏は大賀ハスの花が咲き、秋の紅葉も鮮やかでとても綺麗です。
12
品川区
386,855
4.10
物価が安くなったこと。下町な感じがして、お店の人た…

2014/05/10 [No.21137]

  • 4
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1999年05月-2014年02月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 物価が安くなったこと。下町な感じがして、お店の人たちも親切な人たちが多い。 子育てをしている人が多いからか、若い人も多く、街自体にも活気を感じる
  • 悪いところ お店がしまるのが早いところ。個人商店などは、20時前後に閉まってしまうところも多く、スーパーも24時前には閉まってしまう。 街に活気はあるが、店のやる気はいまいち。
自然
  • 5
公園もあり、緑がたくさん植えてある。花壇などもしっかりと手入れをされていて、季節を感じることができる。
13
北区
341,076
3.90
徒歩圏内に3つスーパーがあり、生活しやすかった …

2015/04/23 [No.51360]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 王子神谷駅
  • 住んでいた時期 2012年10月-2014年06月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 徒歩圏内に3つスーパーがあり、生活しやすかった 大通り沿いだったので、治安心配なかった 少し歩けば浜東北の駅が使えて便利
  • 悪いところ 役所が遠い 大通り沿いなので、夜もうるさく感じることがある。 歩道が狭く感じることがある。 書店が少ない
買い物
  • 3
スーパーとコンビニがたくさんおり、便利。 サミット、マルエツは大きく品質も悪くなかった。 ニトリも大きいので日用品を買うにはべんりだった。
遊び・イベント
  • 2
王子に大きな公園があり、そこでは夏祭りや大晦日にイベントがあったかわ、参加していないのでなんとも。基本的に地域に根ざしたイベントが多い。
治安
  • 3
時々ヤンチャな単車が走ることがあるが、基本的に治安は良かった。 大通り沿いだったので、夜も明るく不安になったことはなかった。
14
新宿区
333,560
4.04
神楽坂でも、飯田橋方面の賑やかな方ではなく坂を上り…

2014/09/28 [No.41961]

  • 5
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 神楽坂駅
  • 住んでいた時期 1995年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 神楽坂でも、飯田橋方面の賑やかな方ではなく坂を上りきった方の地下鉄神楽坂駅の近辺はとても静かで、庶民的なスーパーも複数並び、学生でも住みやすい環境です。 山手線のほぼ中央に位置するため、新宿・渋谷から東京駅など東西南北、とても出やすい場所で便利でした。
  • 悪いところ 当然ですが坂なので、自転車は電動付きがマスト。車道は一方通行で脇道も細いため、車での移動は少し不便かもしれないです。
電車・バスの便利さ
  • 4
JRが最寄りでないことはやや不便ですが、地下鉄でどこへでも行けるので不便さはほとんど感じませんでした。
15
中野区
328,215
4.18
飲食店がたくさんあって本当に楽しいです。私は喫茶店…

2016/05/23 [No.64049]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 野方駅
  • 住んでいた時期 2015年03月-2016年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 飲食店がたくさんあって本当に楽しいです。私は喫茶店が好きなので喫茶店がたくさんあるのもすごく嬉しいです。飲食店は値段が高いところもありますが、全体的に美味しいお店が多いと思います。
  • 悪いところ 前に住んでいたところと比べるとスーパーで売っているものがことごとく高いです。自炊をしてもあんまり節約にならないような印象です。
グルメ
  • 4
和食、中華、イタリアン、フレンチ、なんでもあります。夜に行くと結構値段の張るお店もありますが、ランチなら安いしランチで行けるのが地元に住んでいる人の特権かと思います。色んなお店があるのでプラプラしていれば、気分にあったお店が見つかると思います。
電車・バスの便利さ
  • 3
高田馬場、新宿に出やすいので便利だとは思います。ただ、野方は各駅停車しか止まらないので、急行の待ち合わせで止まることが多く、高田馬場に行くのにも近い割に時間がかかる印象はあります。それと、西武新宿は新宿から微妙に遠いので、新宿に行きたいときには高田馬場で山手線に乗り換えて行っています。
おすすめスポット
無垢
スポットと言えるかわかりませんが、駅の近くにある喫茶店です。落ち着いた雰囲気でコーヒーもとても美味しくて、すごくお気に入りの場所です。いつもそこそこ混んでいるので好きな人が多いんだと思います。
16
豊島区
291,167
3.93
JR池袋駅徒歩5分圏内から引っ越しました。学校や大…

2014/10/31 [No.44213]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 椎名町駅
  • 住んでいた時期 1992年03月-2014年10月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ JR池袋駅徒歩5分圏内から引っ越しました。学校や大きい公園が近所にあり、活気に満ちあふれています。コンビニも近くにたくさんあるほか、昔ながらの飲食店や個人商店も多く親しみがあります。狭い道路が多いですが、交通量は多くありません。騒音も以前ほど感じることがすごく少ないですし、穏やかな毎日を過ごせています。
  • 悪いところ 小学校のすぐ近くなので、時々騒がしく感じることがあります。狭い道路が多いので自動車や二輪車に注意が必要です。
子育て・教育
  • 4
小学校があるのですが、登下校時の明るい挨拶が聞こえます。各時期の行事では活気が感じられ、保護者の方々も多く参加されている印象です。治安は良いです。
買い物
  • 4
駅周辺でほぼ事足ります。スーパー・コンビニ・飲食チェーン店から個人商店や100円ショップまで、とてもバラエティに富んでいます。
環境
  • 4
とにかく緑が多く、空気が澄んでいます。車の量も少なく、騒音・排気ガスも気にならないレベルです。ごみの分別もしっかりなされていて、汚れている場所は殆どありません。
おすすめスポット
椎名町駅周辺
駅の近くにお寺・神社があり風情を感じます。パワースポットとして有名になっているお洒落な喫茶店も駅のすぐ近くにあります。コンビニや各飲食チェーン店も一通り揃っていますし、昔ながらの商店街を巡って掘り出し物を見つけるのも一興です。徒歩2~3分のところにある椎名町公園は沢山の緑に囲まれており、小さいお子様からご老人まで、穏やかな時間を過ごされている様子です。ちょっとした散歩から買い物まで、ゆったりとした時間を感じながら行動できますし、日々ちょっとした発見があるのも楽しいものですよ。
17
目黒区
277,622
4.10
若者が少なく、落ち着いている。 交通便利。どこに…

2014/07/30 [No.33265]

  • 5
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 目黒駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 若者が少なく、落ち着いている。 交通便利。どこにでも出やすい。 飲食店が多く、グルメな人にはいい場所。
  • 悪いところ ご近所のつきあいがあまりない。 スーパーの物価が若干高いかも。高級スーパーは多いので、リッチな人には便利だとおもう。
グルメ
  • 5
たくさんいい店があります! 開拓するのが楽しいです。 安いところから、ちょっとおしゃれなところまで。
電車・バスの便利さ
  • 5
目黒駅発のバスの本数がめちゃめちゃ多い。 深夜バスもある。 バスって不便だと思っていたが、考えを改めました。
治安
  • 4
人通りが多いので、夜中でも怖くないです。 交番もあるし、消防署もあるし、なんか安心するところです。
18
府中市
260,274
3.79
2つの路線の選択肢があることから都心へのアクセスも…

2017/02/09 [No.71475]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 是政駅
  • 住んでいた時期 1983年11月-2017年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 2つの路線の選択肢があることから都心へのアクセスもよく、それでいて田舎臭いのんびりとした空気の漂う暮らしやすい街。大型スーパーもあり、個人経営の飲食も多々点在しており近所付き合いが広がは楽しめます。
  • 悪いところ マクドナルド、スターバックスカフェなどメジャーチェーン店がなく、銀行もありません。東京競馬場の最寄駅でもありますので土日は周りの道は渋滞となっています。
子育て・教育
  • 3
市内に小中学校が多々あり登校はしやすい印象です。 ですが、全体的に学校建物は古くなってきている印象
おすすめスポット
東京競馬場
競馬が趣味の人にはもちろん、そうじゃない人にとっても超大型の公園としてたのしめます。
19
墨田区
256,274
3.58
とにかく都心に近く、歩いてゆけば浅草なんどにも行け…

2014/04/04 [No.13492]

  • 3
  • 40代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 曳舟駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2009年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ とにかく都心に近く、歩いてゆけば浅草なんどにも行けたので、ちょっとした観光気分を味わえ、かつ通勤にとても便利
  • 悪いところ 近くにスーパーなどの店が少ない。スカイツリーが出来たおかげで地価が高騰して家賃が高くなった。物価も高くなったような気がする
電車・バスの便利さ
  • 5
押上と合わせ使えば、とても便利なところでした。新宿や渋谷になどもすごく近かった。都心の日本橋、大手町も30分で行けた
災害
  • 1
隅田川、荒川に挟まれた地域なので、地震が心配だった。隣街の京島は注意地域だったので、地震にはとにかく敏感になった
治安
  • 4
町会の青年部などが自警団を作って、夜間のパトロールをしていたので、治安がとてもよかった。街がきれいだ
おすすめスポット
東京スカイツリー
一見の価値はある
20
港区
243,283
3.96
品川駅が最寄り駅で徒歩10分以内と近く、交通の便が…

2014/03/14 [No.5147]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 品川駅
  • 住んでいた時期 2007年12月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 品川駅が最寄り駅で徒歩10分以内と近く、交通の便が良い。また、幹線道路から離れており、騒音等がなく静かな環境のため。
  • 悪いところ 近くに商店街などがなく、日常品を購入する店舗が少ない。また、ビジネス街でもあるので、土日等に定休日の飲食店が多くやや不便。
グルメ
  • 5
日本でも有数のグルメエリアであることは間違いなし。安くて美味いものから、ハレの日の高級店まで、選択肢は豊富。
車の便利さ
  • 2
月極駐車場が高い。郊外ならワンルームが借りられるほどの賃料が必要なところも多い。また、車で外出しても、なかなか気軽に停められるところも少ない。
電車・バスの便利さ
  • 5
電車やバス移動なら交通の便は非常に良い。ダイヤの間隔も非常に詰まっているので、待ち時間等のストレスがほとんどない。
おすすめスポット
品川駅周辺
駅周辺にプリンスホテルをはじめホテルが多いので、ラウンジやBARなど高層階で眺めの良い店を気軽に利用できる。また、映画館(品川プリンスホテルシネマ)が近所にあるので、平日のレイトショーなども会社帰りにあまり時間を気にすることなく利用することができる。日曜が定休日の飲食店も少なくないが、居酒屋からイタリアン、カレー専門店、ラーメンフードコートなどなど、食事どころの選択肢は豊富。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ