埼玉の出生率ランキング

  • 全国平均

  • 1.52
  • 埼玉平均

  • 1.32

埼玉の出生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

出生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
比企郡滑川町
1.61
2.85
比企郡のレビューを見る

2014/11/28 [No.46407]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 武蔵嵐山駅
  • 住んでいた時期 1972年02月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / アパート
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然豊かな町で、川や山がたくさんあり、加えて高速のインターチェンジや国道などのインフラの整備が進んでいる。
  • 悪いところ 地元の商店の活気が無く、中心部と周辺部の差が大きい。 高齢者が多く、昼間は若者が少ないため、大規模災害などが発生した時が心配。
遊び・イベント
  • 4
嵐山渓谷周辺には、バーベキュー場や散策路、ハイキングコースがある。 都幾川の桜堤で、さくら祭りと花火大会がある。
おすすめスポット
嵐山渓谷バーベキュー場
自然のなかで格安でバーベキューが楽しめる。
街レビュー
戸田市
1.58
3.40
都心へのアクセスがとにかく便利。渋谷、新宿、池袋方面は埼京線で一本。東…

2016/04/02 [No.62875]

  • 5
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2011年12月-2016年04月
  • 住居 持ち家 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 都心へのアクセスがとにかく便利。渋谷、新宿、池袋方面は埼京線で一本。東京、上野方面も東京上野ラインが出来てから、赤羽の1回乗り換えで大幅に時間が短縮になった。神奈川方面に比べて地下が安いのに加えて、同年代のファミリー層が多いので子育ても安心できること。
  • 悪いところ ファミリー層の人口が著しく増えているためか、保育園の入所には苦労した。また、小学校もプレハブなどで暫定対応したりしていふので、やや違和感は感じる。 埼京線の終電が早いこと。
子育て・教育
  • 5
とにかく公園が多いので子育てはしやすいと思います。 ファミリー層が多いので友達もすぐにできるでしょう。
おすすめスポット
こどもの国
こどもを安心させて遊べること。まだ、出来てか間もないので、設備に劣化などない。外の遊具や屋内施設でも、絵本や玩具などの貸し出ししてくれる。
街レビュー
さいたま市緑区
1.55
3.18
学校や警察、図書館、公民館も身近にあり不便な部分は全くない。まわりも同…

2014/04/16 [No.17920]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 東浦和駅
  • 住んでいた時期 2009年02月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 学校や警察、図書館、公民館も身近にあり不便な部分は全くない。まわりも同世代が続々増えてきており歴史のある小学校区であったことも良かった。
  • 悪いところ 122号に抜ける新浦和橋を早く無料にして欲しい。まだまだ夜は暗いため早く街頭を増やして明るい街にして欲しい。新しい道路が開通になったのはいいが、子供達が飛び出したりすることも考慮し、車が徐行運転するような交差点にして欲しい。
車の便利さ
  • 2
渋滞スポットも少なく、新しい道路も出来てきている。また東北自動車道や外環も近く便利。新浦和橋を早く無料にして欲しい。
4
朝霞市
1.54
3.17
JR武蔵野線と東武東上線が利用できアクセスが便利。…

2017/01/24 [No.70698]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 北朝霞駅
  • 住んでいた時期 2015年06月-2017年01月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ JR武蔵野線と東武東上線が利用できアクセスが便利。家賃も東京都比べるとかなり安く施設の利用料金も安いので生活費が抑えられる
  • 悪いところ スーパーがいくつかあるが大きな商業施設がないので、買い物は車がないと不便である。自転車のみの移動では坂道もあるので大変。
電車・バスの便利さ
  • 4
北朝霞駅は、JR武蔵野線と東武東上線の2つの路線が使用できる。埼玉方面や東京方面に向かうのにアクセスが便利である。
自然
  • 4
黒目側沿いには自然が多く、春は桜がとてもきれいである。ランニングをしたりペットの散歩をしたり、お花見をしたりと、多くの楽しみ方ができる。
おすすめスポット
お風呂の王様
非常に安い金額で長い時間をゆっくりと過ごせる施設である。 お風呂、岩盤浴から漫画まで多くそろっており、1日中過ごすことができる。お風呂好きには最高である。
5
志木市
1.54
3.18
交通の便が良いところ。そのわりに住宅地の近くは静か…

2014/03/18 [No.6533]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 志木駅
  • 住んでいた時期 2008年05月-2009年04月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 交通の便が良いところ。そのわりに住宅地の近くは静かで、夜も安心して眠れるところ。 適度に便利で住み良くて丁度良かった
  • 悪いところ あまり流行っていないところ。何となく街の雰囲気がのんびりとしていて活気が無く、遊びたいという雰囲気ではなかった。近くに遊べるところが多いから、皆そちらに流れてしまうらしい
電車・バスの便利さ
  • 3
あまり混んでおらず、空いているわりに本数が多い。 いつでも大体使えるので、自家用車を持っていなくても好きなように外に出れる
6
吉川市
1.51
3.17
田舎ですが都心へのアクセスも悪くないですし、隣接す…

2014/09/24 [No.41506]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 吉川駅
  • 住んでいた時期 1966年07月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 田舎ですが都心へのアクセスも悪くないですし、隣接する駅にはショッピングモールも沢山あるので不満は無いです。
  • 悪いところ メジャーでないことです。吉川市は人口が一番増えている市だそうで、吉川南には 住宅が沢山建てていますが、何しろメジャーにはなれていません。
医療
  • 1
医療についてですが、これは充実しているとは言えません。まず総合病院が少ないですし、ここに行けば!!と言う病院がありません。どうしても三郷市の病院に行ってしまうのが現状ですから
買い物
  • 3
吉川市に隣接する三郷市や越谷市にはララポートやレイクタウンがあり 買い物には便利です。ただ、吉川市にはなにもありませんが
電車・バスの便利さ
  • 2
吉川駅南口にはメートー観光が運営するバスがありますが、運営が厳しくまた 市の補助を受けられない為に、本数を少なくしたり路線を減らして運行していますが,だんだんと不便さを覚える様になりました。やはり市も住みやす環境にもっと 力を入れて欲しいです。吉川市の中心部はまだ良いと思いますが、離れれば離れる程、行き届いていないように気がします。
おすすめスポット
駅前のなまず像
あすすめスポットはあまりありません。
7
八潮市
1.49
2.91
都心から少し距離があるが、つくばエクスプレスで秋葉…

2014/03/24 [No.11158]

  • 4
  • 40代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 八潮駅
  • 住んでいた時期 2009年09月-2014年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心から少し距離があるが、つくばエクスプレスで秋葉原まで17分と通勤時間が短い。また、家賃もこの距離にしては少し安めである。 また、安いスーパーもあり大変助かる。
  • 悪いところ 駅から離れた場所にはあるが、駅前に24時間営業の飲食店が少ない 町工場が少し多い程度で、ベッドタウンとしての要素だけであり、あまり個性的なものがなく、愛着はあまりわかない。
買い物
  • 4
全国的なチェーン店はある程度そろっており、生活必需品はだいたい手にはいります。スーパーの値段も他の地域と比較して安いと思います。こだわりの店というのはあまりないので、そういうのは都心に買いにいくしかないですね.
遊び・イベント
  • 3
他の地域からわざわざ八潮に来るような遊びスポットやイベントは多分ほとんどないと思います。ただ、広い大瀬運動公園では野球やサッカーをやっている人がいます。私もたまにジョギングをしています。
環境
  • 4
都心に近いわりには自然が多いです。つくばエクスプレスで都心への通勤も楽です。それでいて首都高八潮インターもあり、交通の便は良いと思います。住宅も都心のように隣の家との距離が10cmとかではなく、家の間の間隔に余裕があります。
おすすめスポット
フレスポ八潮
八潮でしいてお勧めスポットというものとすれば駅前のショッピングセンターのフレスポ八潮ですかね。生活必需品はだいたい何でもそろいます。駅前にありながら駐車場は2時間無料です。カスミスーパーは安くてほぼ毎日いつもお世話になっています。
8
富士見市
1.48
3.20
・東武東上線の急行停車駅。 ・駅前が綺麗。 ・…

2014/09/12 [No.40413]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 ふじみ野駅
  • 住んでいた時期 2008年04月-2011年09月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ ・東武東上線の急行停車駅。 ・駅前が綺麗。 ・駅前はもちろん、駅から離れたところにも店がたくさんある。 ・電車派にも自動車派にも住みやすい。
  • 悪いところ ・東武東上線沿いの中では家賃はやや高め。 ・電車が混みやすい。 ・市役所が遠いので、手続きに不便。
子育て・教育
  • 5
子育て世帯向けのマンションがたくさんあります。そのため、ご近所さんにも子育て世帯が多く、近所づきあいがしやすいです。子供用の公園を設置してあるマンションもよく見ました。
医療
  • 4
住んでいる人が多く、駅の利用者も多いので、駅前に歯医者や医院が複数あります。夜遅くまで開いているところもあるので便利です。
グルメ
  • 4
駅前の食べ物屋が発達していて、チェーン店だけでなく個性的な店も選ぶことができます。駅から離れたところにも店がたくさんあるので、車で行くにも便利です。
おすすめスポット
イオン大井
歯医者や本屋、映画館などが一式そろったショッピングモールです。休日には時々イベントも行われます。また、店の横に広い公園(のようなもの)があります。
9
秩父市
1.47
2.52
地方都市のため田舎だが土地は広く、思い通りの家が建…

2016/09/18 [No.67038]

  • 5
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 大野原駅
  • 住んでいた時期 2004年01月-2016年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 地方都市のため田舎だが土地は広く、思い通りの家が建てられた。(注文住宅)車での生活だが、5分以内にスーパーや病院などがあり生活していくうえで十分である。
  • 悪いところ 田舎であり車がないと生活できない。飲酒を伴った外食はできないため自宅での夕食や飲酒が多くなる。電車で東京に出るのも1時間30分程度かかるためかなりの覚悟が必要。
グルメ
  • 5
名物は蕎麦である。市内に数多くの蕎麦屋が点在しているが、メインの通りのお店は休日ともなると観光客でごった返している。
車の便利さ
  • 5
都心からは日帰り旅行として重宝されている。関越の花園インターから30分程度で移動できる。駐車場も十分完備されている。
自然
  • 5
秩父多摩国立公園内にあり、荒川が東西に流れている。川は最上流のため清く澄んでいてあゆやイワナ釣りの釣り人でにぎわう。山の中の大自然を満喫できる。
おすすめスポット
羊山
春には一面、芝桜が咲き乱れ武甲山をバックに最高のロケーションがみられる。観光客も大勢つめかける。
10
秩父郡横瀬町
1.47
2.79
秩父郡のレビューを見る

2016/03/16 [No.62370]

  • 3
  • 20代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 秩父駅
  • 住んでいた時期 2012年05月-2013年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 秩父は埼玉県の西に位置していて、 山に囲まれた盆地です。 秩父は大自然に囲まれていて、 山の中というイメージがあると思います。ですが、盆地なので街中は普通の町です。
  • 悪いところ 気候が少し変わっていて、夏は熊谷のように暑くて、冬は仙台より寒いです。ただ、山だけあって、夏の熱帯夜はほとんどないです。冬は最低気温がマイナス10℃近くまでになることもあります。雪が降るのは都心と同じくらいなので、空気が乾燥していて、とても寒いのです。
遊び・イベント
  • 4
秩父には、高原牧場があり、放牧されているため、牛や山羊など様々な動物と触れ合うことができます。休日にはカップル客や家族連れでにぎわうことがあり、人気スポットの一つでもあります。
11
さいたま市南区
1.46
3.56
住宅街が広がっているためとても静か。 京浜東北線…

2017/02/28 [No.72081]

  • 4
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 南浦和駅
  • 住んでいた時期 2008年02月-2015年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 住宅街が広がっているためとても静か。 京浜東北線の始発駅のため終電の時間も遅い。 周りは公園も多くゆったりしている。
  • 悪いところ 駅の改札が1つしかないため混む。 駅にエレベーターがなかった。 飲食店が少なくご飯を食べる場所が少ない。
子育て・教育
  • 4
浦和地域は頭のいい学校が多くあり教育の面は良い。 周りは公園も多くあるため比較的子供が遊ぶ場所も多い。
おすすめスポット
浦和競馬場
競馬好きな人は楽しい。
12
三郷市
1.46
2.96
のどかでありながら、IKEA、コストコ、ららぽーと…

2014/03/15 [No.5709]

  • 3
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 新三郷駅
  • 住んでいた時期 2011年04月-2011年09月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ のどかでありながら、IKEA、コストコ、ららぽーとなど、ショッピングスポットが充実したついて、少しいけば、大きな公園もあります。
  • 悪いところ あまりお店がないので不便、遅いじかをになると、買い物し忘れると不便。飲食店が少ない。一つ一つのお店がはなれているので、くる車がないと不便。
子育て・教育
  • 3
あまり人口が多くないので、ゴミゴミしていない。電車も二本通っているので、都内の学校にもかよえます。もう少し小さい公園が充実していて欲しいです
おすすめスポット
IKEA
軽いレジャー気分
13
ふじみ野市
1.46
3.31
住宅地の中にあり、昼間も夜も静かなのがとても良い。…

2015/01/12 [No.48894]

  • 2
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 上福岡駅
  • 住んでいた時期 2014年08月-2015年01月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 住宅地の中にあり、昼間も夜も静かなのがとても良い。 日当たりも良く、布団も太陽にあてて干せるのが良い。 駅前に商店街があるのかよい。
  • 悪いところ 自宅が駅から遠いのが不便 路地が多く、車で移動するときは、不便さをかんじている。 街が古い感じがする。
買い物
  • 3
駅前に西友があり、自宅の近くには、コモディイイダがあり、買い物には、不自由しない また、少し離れているが、イオンもある。 川越も近く、池袋にも電車一本で行けるのが良い。
おすすめスポット
特にない
が特にない
14
さいたま市大宮区
1.45
3.58
今までは道路が家から近く、夜になると車の音が目立っ…

2014/08/23 [No.36529]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2014年04月-2014年08月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 今までは道路が家から近く、夜になると車の音が目立ったのですが、駅から遠い場所にうつったことで静かで過ごしやすくなった。
  • 悪いところ 駅から家までが遠く、夜遅くなると人気もなく、道が暗いことが残念です。駅まででれば店はたくさんあるけど、家の近くには特にないことが残念。
買い物
  • 4
駅前は栄えており、とても楽しく過ごせるし、遠出する元気がないときにもなんとなく外出できたりすること。
15
さいたま市北区
1.44
3.30
都心へのアクセスはそこそこ便利ながら、適度な田舎感…

2014/04/03 [No.12728]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 宮原駅
  • 住んでいた時期 2004年09月-2014年04月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 都心へのアクセスはそこそこ便利ながら、適度な田舎感があり落ち着きます。 また近隣にはいくつもの外食チェーン店の他に、感じのいい個人店もあります。
  • 悪いところ 都心からの終電が一つ手前の大宮までは遅くまであるのだが、宮原となると23時過ぎには出ないといけないところ。
電車・バスの便利さ
  • 3
湘南新宿ラインで池袋まで34分、新宿まで37分とアクセスはそこそこ良い。高崎線では上野まで約30分です。
おすすめスポット
鉄道博物館
16
さいたま市西区
1.44
2.99
・駅が比較的新しいので綺麗 ・駅近でも手頃な家賃…

2019/06/19 [No.73710]

  • 4
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 西大宮駅
  • 住んでいた時期 2018年07月-2019年06月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・駅が比較的新しいので綺麗 ・駅近でも手頃な家賃で築浅の物件に住める(今現在も建設中のアパートも多い) ・駅北口から近い場所にスーパーや飲食店があり日用品の調達には困らない ・駅南口にもコンビニができたので便利 ・南口側には交通量の多い道はないので静か ・区画整理をしているところでは道も広くて、住宅も密集していないので住みやすい
  • 悪いところ ・埼京線直通ということで乗ってしまえば便利だが、単線のため本数が少ない(ただし、朝7時台の上り方面は本数が豊富) ・マンモス高校の最寄駅でもあるので、時間帯によっては高校生でごった返すことがある ・駅南側は、区画整理をしている所を除いて道はかなり狭い
買い物
  • 4
日用品は、駅北口のマルエツか三橋のイオンで揃う 駅周辺にはコンビニが何件かあるが、ファミマばかり 大宮まで電車で8分なので、大宮にいけばなんでも揃う 新大宮バイパス沿いにはニトリやヤマダ電機があるので、引っ越しの際にはそこで買えばひととおり揃う
車の便利さ
  • 4
駅南側は狭い道が多いが、新大宮バイパスも国道16号線も至近 首都高を使えば銀座周辺から40分もあれば着く コインパーキングも安い
電車・バスの便利さ
  • 3
川越線の本数の少なさはマイナスだが、大宮まで8分だし、乗り換えなしで新宿まで行けることが大きい 西大宮駅のバスの本数は多くない ただし、三橋シティハイツや五味貝戸のバス亭(いずれも西大宮駅からは1キロほど)まで歩けば大宮駅までの本数は豊富
17
川口市
1.43
3.70
東京にも近いけれど、静かな場所。駅前にある図書館は…

2014/11/25 [No.45945]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 川口駅
  • 住んでいた時期 2000年04月-2014年11月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 東京にも近いけれど、静かな場所。駅前にある図書館は規模が素晴らしい。 買い物をするのにも適している。
  • 悪いところ 県内での移動がしづらい。どうしても公共機関だと回り道ばかりです。また、特筆するものもない。東京にに出るのが最も手っ取り早いように感じます
買い物
  • 4
非常に便利。都内へのアクセスがよく、池袋や新宿などに気軽に出かけられるうえ、川口駅前も店が多く買い物や遊びには困りません
18
白岡市
1.42
2.98
JR宇都宮線の駅から、徒歩3分程度と近い。 また…

2014/05/06 [No.18981]

  • 3
  • 30代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 新白岡駅
  • 住んでいた時期 2007年01月-2014年05月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ JR宇都宮線の駅から、徒歩3分程度と近い。 また、近隣の関係が密ではなく程よい距離感がたもてている。
  • 悪いところ 買い物できる場所がほとんどない。 駅前でもコンビニが一軒程度とあまりのもさみしい。 特にスーパーが欲しい
車の便利さ
  • 4
久喜インターまで10分程度と高速道路までのアクセスがいい。 今後、圏央道が開通すると東名・中央・関越・東北・常磐道路等がつながるので利便性はよい。
19
新座市
1.41
3.09
駅から徒歩10分と近く、都心からも離れているため静…

2016/05/17 [No.63773]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 清瀬駅
  • 住んでいた時期 2011年02月-2016年05月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 駅から徒歩10分と近く、都心からも離れているため静か。近所に活気ある商店街もあり、新鮮な野菜なども揃う。 信頼できる獣医や病院もありとても住みやすい。 都心にも電車で30分程度と利便性もよい。
  • 悪いところ 市役所が遠く、市役所までの交通の便もわるい。分所でできる手続きも限られており不便。 築年数が20年以上経っているため、耐震が不安。
ペット
  • 4
木曜日以外、土日祝日含めて開いている獣医がある。獣医だけでなく看護助手等のスタッフも多く、きめ細かく見てもらえる。 治療だけでなくペットホテルも兼ねているため、安心してペットを預けることができる。
20
和光市
1.41
3.45
始発駅、 うるさくない、 駅前に色々あり不便な…

2016/11/16 [No.68719]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 和光市駅
  • 住んでいた時期 2015年07月-2016年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 始発駅、 うるさくない、 駅前に色々あり不便ない、 新しい家が多く道も広い、 池袋等へのアクセス良好
  • 悪いところ 専門的なお洒落なお店はない、 スーパーが23時までしかやっていない 雨宿りできる駅直結のカフェ等がない
買い物
  • 5
駅両方にスーパー(イトーヨーカドー22時まで、いなげや23時まで)あり、 日用品は困らない。 服屋、本屋、ビデオ屋は、充実とは言えないものの、とりあえずある。
電車・バスの便利さ
  • 5
池袋、新宿、渋谷、有楽町へ一本、有楽町線、副都心線 始発車両が多く平日のラッシュでも座れる 終電も多く、深夜バスもあり
治安
  • 4
駅の周りが明るく高校生等若者のたむろもない。 また駅前ロータリーに交番があるため、安心出来る。 外環道を渡る信号がない箇所があるため、子供が1人で渡るのは危ないかもしれないり
おすすめスポット
ハーフヤード
駅前のバル、 親切な接客と、サッカー放映が嬉しい

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ