秋田の出生率ランキング

  • 全国平均

  • 1.52
  • 秋田平均

  • 1.35

秋田の出生率を市区町村別に比較しています。あなたの住みたい街・住んでいる街は?

市区町村名

出生率

住みやすさ

街レビュー

街レビュー
北秋田市
1.44
-
谷側は、電柱も何も無く椈森や樹海が素晴らしいです。滝の流れ落ちる様は、…

2014/01/08 [No.405]

  • 5
  • 50代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1992年08月-2014年01月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 谷側は、電柱も何も無く椈森や樹海が素晴らしいです。滝の流れ落ちる様は、幻想的にも感じます。これだけの絶景は世界中探してもなかなか無いと思います。山菜も春から秋まで採れます。
  • 悪いところ 絶景ポイントは素晴らしい道路ですが、そのポイントまで行く道路が未着工です。よくがけ崩れとかで通行止めになります。このラインが、秋田空港まで早く繋がってくれれば、観光の目玉になるのになぁ。
買い物
  • 1
物価は都会に比べて高いと思います。まともな商品又は、お気に入りの物を手に入れるには、時間と労力(経費)が必要です。なにせ、距離がありすぎますので、このジャンルは、都会が羨ましい。
電車・バスの便利さ
  • 1
秋田では汽車といいます。内陸線は長閑で素朴なこの地域に溶け込んでいますが、赤字で困っています。廃止になるともっと困ります。バスは、1日1往復だけなので、あまり期待されてません。税金投入してます。
自然
  • 5
過疎化も手伝って、リゾート開発は進んでません。それ故手つかずの大自然が野放し状態です。夜空も、季節に関係なく綺麗です。四季折々の素朴で素晴らしい自然は、かけがえのない財産です。
環境
  • 3
自然豊かで、困る事と言えば雪ぐらいですが、田舎独特の付き合いも大変で、都会の方が気楽です。実際は大変かもしれませんが、教育・子育て環境には向いてると思います。
おすすめスポット
幸兵衛滝・椈森
奥阿仁地区から仙北市田沢湖・玉川温泉へ抜ける道路から一度に滝が4か所見える絶景ポイントがあります。5月連休明けには、5か所見える時もあります。あと森吉山が1年中綺麗です。
街レビュー
鹿角市
1.43
2.53
温泉が近くにあってよかった。近くにスーパーマーケット理髪店美容室などが…

2015/12/23 [No.59468]

  • 3
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 十和田南駅
  • 住んでいた時期 1990年10月-1993年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ 通学
  • 良いところ 温泉が近くにあってよかった。近くにスーパーマーケット理髪店美容室などがそろっていて住むにはいい場所でした。
  • 悪いところ 寒かった。マイナス10度以下になることもありました。子供の頃なのでさほど寒くは感じなかったのですが家の中でも氷ができたことはありました。家は社宅でしたが大きい家でした。
医療
  • 3
大きな病院がそろっていました。温泉などを付随した健康施設もあったのでそこを利用していました。いずれも安く利用することができました
おすすめスポット
大湯温泉
安く入れました。 あちこちにあるので銭湯とあまり変わりありません。 温泉からの眺めも良く憩いの場として最適です。
街レビュー
大仙市
1.42
2.79
街並みが好きで、買い物等しやすい。道路も広いのでとても走りやすかったし…

2014/04/10 [No.15432]

  • 4
  • 30代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年03月-2014年05月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 街並みが好きで、買い物等しやすい。道路も広いのでとても走りやすかったしドライブに最適!また、仙台にも気軽に行ける距離なので買い物等ちょっとしたプチ旅行も日帰りできるところがとても満足しています。
  • 悪いところ 雪が多くて、雪寄せが大変です。多いときは、屋根の高さまで雪が積もり運転するにも気を使って大変です。子供の遊びにはもってこいかもしれませんが、朝から雪かきがきついです。
遊び・イベント
  • 5
全国の花火師たちが集う花火大会です。毎年一回全国から、お客さんがきてその日一日は町がにぎわいます。その日は、市内は会社が休みになるくらいのイベントです。住んでよかったと思います。
4
雄勝郡羽後町
1.41
-
雄勝郡のレビューを見る

2014/07/30 [No.33467]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かで自然が豊かです。人も温かく、都会の無味乾燥な感じは全くありません。いい意味で悪い人がいないところです。
  • 悪いところ 店がなく、近くのスーパーまで車で20分くらいかかってしまう。交通機関も乏しく、車がないと生きていけない。
車の便利さ
  • 5
車がないと生活できません。道路は整備されており、大変走りやすいです。渋滞は全く起きません。燃費はかなり良くなります。
電車・バスの便利さ
  • 1
駅はありません。バスは1時間に1本以下なのであてにできない。車内はもちろんガラガラで、必ず座れます。
治安
  • 5
夜は暗いですが、犯罪はほとんどないところなので問題ありません。交通事故も数年に1回あるかどうかです。
おすすめスポット
秋の山
紅葉がきれいです。
5
にかほ市
1.41
-
海が近く夏の休日などは海水浴など行きやすかった。ま…

2014/03/21 [No.9677]

  • 2
  • 20代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 仁賀保駅
  • 住んでいた時期 1985年04月-1987年11月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 海が近く夏の休日などは海水浴など行きやすかった。また食べ物も魚や貝などの魚介類が新鮮で特に刺身が美味しかったです。また外食で和食専門店の料理では新鮮な魚介類の料理を食べることができたしお寿司屋でも新鮮なネタの寿司を食べることができた。
  • 悪いところ とにかく当時は田舎でコンビニエンスストアもなかったことから夜食の調達に苦労したことを思い出す。また、レストランや飲食店も少なかったため外食するには本荘市に車で足を運ばなければならず苦労しました。また娯楽施設も殆どなかったため休日は趣味でもあった唯一のカーショップに入り浸るしかなかった
遊び・イベント
  • 1
とにかく当時は田舎でコンビニエンスストアもなかったことから夜も遊びで歩けなかったし、レストランや飲食店も少なかったため外食するには本荘市に車で足を運ばなければならず苦労しました。また娯楽施設も殆どなかったため休日はすることが限られていて趣味でもあった唯一のカーショップに入り浸るしかなかった
6
横手市
1.39
2.74
 焼きそばが名物の横手でした。美味しい横手やきそば…

2014/10/11 [No.42905]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 横手駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1995年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  焼きそばが名物の横手でした。美味しい横手やきそばが食べれる店が数多く有りました。持ち帰りも出来ました。
  • 悪いところ  とにかく、横手周辺は日本でも雪が沢山降る場所です。冬は、晴れ間が見える事が無くどんよりとしか日が続いて憂鬱な日が多かったです。
買い物
  • 3
 買い物が出来る場所は、個人商店が殆どです。大きな店は有りませんでした。値段も高くので、纏めて他の場所に買い物に行く方が良いです。
7
雄勝郡東成瀬村
1.39
-
雄勝郡のレビューを見る

2014/07/30 [No.33467]

  • 4
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 2013年04月-2014年07月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ 静かで自然が豊かです。人も温かく、都会の無味乾燥な感じは全くありません。いい意味で悪い人がいないところです。
  • 悪いところ 店がなく、近くのスーパーまで車で20分くらいかかってしまう。交通機関も乏しく、車がないと生きていけない。
車の便利さ
  • 5
車がないと生活できません。道路は整備されており、大変走りやすいです。渋滞は全く起きません。燃費はかなり良くなります。
電車・バスの便利さ
  • 1
駅はありません。バスは1時間に1本以下なのであてにできない。車内はもちろんガラガラで、必ず座れます。
治安
  • 5
夜は暗いですが、犯罪はほとんどないところなので問題ありません。交通事故も数年に1回あるかどうかです。
車の便利さ
  • 5
車がないと生活できません。道路は整備されており、大変走りやすいです。渋滞は全く起きません。燃費はかなり良くなります。
電車・バスの便利さ
  • 1
駅はありません。バスは1時間に1本以下なのであてにできない。車内はもちろんガラガラで、必ず座れます。
治安
  • 5
夜は暗いですが、犯罪はほとんどないところなので問題ありません。交通事故も数年に1回あるかどうかです。
おすすめスポット
秋の山
紅葉がきれいです。
8
大館市
1.38
2.84
・住宅街なので、夜間も静かで、すみやすい。 ・ス…

2014/07/13 [No.31399]

  • 4
  • 30代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 大館駅
  • 住んでいた時期 1983年11月-2014年07月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ ・住宅街なので、夜間も静かで、すみやすい。 ・スーパーやコンビニエンスストア、ドラッグストアなどもあるし、レストランなども近い
  • 悪いところ 若い世代は買い物をする場所がなく、近隣の街へ行くことも多い。 ペットと暮らせるような賃貸物件が少ない。
子育て・教育
  • 4
市では子育て対策に力を入れており、専用サイトも開設されている。 子育てサークルなども多く、安心感がある。
9
仙北市
1.38
3.20
武家屋敷、桜並木が奇麗。昔ながらの風情が楽しめる。…

2014/09/17 [No.40822]

  • 3
  • 40代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1969年10月-2014年09月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 武家屋敷、桜並木が奇麗。昔ながらの風情が楽しめる。江戸時代にフィードバックしたように感じさせてくれます。
  • 悪いところ 冬の雪が多い、仕事が無い。冬の仕事は朝から晩まで雪よせで終わってしまう。 あとは、冬の車の運転が非常に怖い
自然
  • 5
桜並木と武家屋敷が奇麗、江戸時代の作りが保存されている。 地元の工芸品の樺細工は有名です。訪れた際にはぜひご利用下さい。
10
由利本荘市
1.37
2.98
生まれ育った場所だし見慣れている環境だからか過ごし…

2016/01/09 [No.60007]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 羽後本荘駅
  • 住んでいた時期 1996年04月-2016年01月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 生まれ育った場所だし見慣れている環境だからか過ごしやすい。 県外に出て、帰ってくると安心する。帰ってきたくなる所。水がどこよりも美味しいと感じる。食品の物価が安いのに、美味しい。県外から来る親戚なども言っている。
  • 悪いところ お店の位置がかたよっている。電車やバス賃が少し高く感じる。水族館が遠い。私の地域の街頭が少ないため、夜は、暗く夜道が見えない。そういう所の配慮が少ない。死角が多い。
買い物
  • 5
県外に比べて商品が安くて、美味しい。よく、お土産を持っていくと、美味しいものが多いねって言われることが多いため、喜ばれる。
遊び・イベント
  • 1
ちょっと高校生とかの遊び盛りの子には遊びづらいかなって思う。プリ機とかが、イオンにしかなくなったので。イオンに行った後の遊び場所がない。
電車・バスの便利さ
  • 1
1時間に1本だし、少し他の県より高いため、高校生とか遊びに行くには、厳しいと思う。また、定年の高齢者など、収入が少ない人にとっても厳しいのではないかと思う。
おすすめスポット
法体の滝
空気が美味しい。 自然を楽しめる。
11
鹿角郡
1.37
-
まだ、街レビューの投稿がありません。
12
山本郡藤里町
1.36
-
山本郡のレビューを見る

2014/05/13 [No.23449]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鹿渡駅
  • 住んでいた時期 1991年01月-2013年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然に溢れており、のびのびと生活をすることができる。 子育てするのにももってこいの環境にある。 また、海沿いということもあり、四季折々の景色が美しい
  • 悪いところ 買い物に関しては、最寄りのスーパーが少なく自家用車がないと大変な印象をうけたのが、残念です。夜もお店が早くしまってしまったりとコンビニを頼らなくてはないので便利とはいえず、残念である。
電車・バスの便利さ
  • 2
公共機関の数が少ないため、町から出るのには 自家用車が必要となり、免許がないとつらいのが残念。 電車も最寄りの駅が遠く、駅を降りてからも町へ来るまでの手段もなくとても不便な印象をうけた。
おすすめスポット
琴丘道の駅
いろんな野菜が買える
13
北秋田郡
1.36
-
・自然豊かで子どもたちは外遊びを思いっきり楽しむこ…

2014/12/13 [No.47547]

  • 2
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 -
  • 住んでいた時期 1993年04月-2004年03月
  • 住居 賃貸 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ ・自然豊かで子どもたちは外遊びを思いっきり楽しむことができます。 ・人口3000人と小さな村でしたが、人との関わりが密であたたかい雰囲気があります。
  • 悪いところ ・駅がないので交通は不便でした。また、村内にコンビニがひとつしかなく、買い物といえば隣街まで行きまとめ買いという形になります。
子育て・教育
  • 2
・子どもが少なく小中学校が合併したり、保育園もひとつになったりしています。しかし、一人一人に丁寧に指導が行き渡っていたように感じます。
14
南秋田郡大潟村
1.35
-
南秋田郡のレビューを見る

2025/02/20 [No.77585]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 八郎潟駅
  • 住んでいた時期 1975年07月-2025年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ テレビに出てきそうな田舎の風景が広がっていますが、中心部には生活に必要な施設もそろっています。また、昔ながらの大衆食堂もあって、遠くから味を求めて訪れる人も多いです。
  • 悪いところ 公共交通機関はあるのですが、やはり車が無いと用事をたすのに不便です。タクシーや代行といった帰宅手段もありますが、最近では夜遅くまでは営業していないようです。
子育て・教育
  • 4
町内には、小中学校各1校がありますがどちらも新しく、教育環境、学校生活環境は素晴らしいです。また、県内大学と連携して、国際色豊かな授業も行っており、町の自慢です。
グルメ
  • 4
駅周辺には、老舗のお菓子屋さんがまだ残っており、昔ながらの和菓子や餅菓子が楽しめます。洋菓子売っているのですが、やっぱり昭和を感じさせるお菓子には、懐かしさがありふるさとを感じさせるアイテムです。
買い物
  • 3
必ずしもスーパーは充実してませんが、大手やドラックストアが充実しております。大型スーパーへは、駅から車で10分以内です。
おすすめスポット
森山
町のランドマークである森山は、町全体だけでなく隣町や大潟村が見渡せ、四季折々の田んぼの風景が綺麗です。また、天気の良い日は遠くの鳥海山や、日本海まで見渡せ、秋田県の大きさを感じる事ができます。
15
潟上市
1.33
3.22
自然が豊かで、住んでる人たちが大らか。赤ちゃんから…

2014/03/27 [No.12468]

  • 5
  • ~10代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 天王駅
  • 住んでいた時期 1984年04月-1989年03月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ 自然が豊かで、住んでる人たちが大らか。赤ちゃんからお年寄りまで分け隔てなく暮らしている。町の福利厚生もしっかりしている。
  • 悪いところ 交通が不便で、電車は、最終電車が21:00.しかも1時間に1本あればいい方。バスは一日数本しか走っていない。
子育て・教育
  • 5
子育ては過剰すぎるほど、恵まれている。教育はおそらく県内でも指に入る程力をいれている。老後の体制もばっちり。
医療
  • 2
住んでいた当時、病院は町に1か所しかなく、自分は隣町まで行ってみてもらった。歯医者に関しては皆無と言えた。
買い物
  • 3
スーパーやコンビニはなく、個人の商店で買い物していた。競合するところがなく、その店の独壇場だった。閉店がはやい。
おすすめスポット
天王港
夕焼けが綺麗だから
16
山本郡八峰町
1.33
-
山本郡のレビューを見る

2014/05/13 [No.23449]

  • 4
  • 20代 女性(既婚)
  • 最寄り駅 鹿渡駅
  • 住んでいた時期 1991年01月-2013年08月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 結婚
  • 良いところ 自然に溢れており、のびのびと生活をすることができる。 子育てするのにももってこいの環境にある。 また、海沿いということもあり、四季折々の景色が美しい
  • 悪いところ 買い物に関しては、最寄りのスーパーが少なく自家用車がないと大変な印象をうけたのが、残念です。夜もお店が早くしまってしまったりとコンビニを頼らなくてはないので便利とはいえず、残念である。
電車・バスの便利さ
  • 2
公共機関の数が少ないため、町から出るのには 自家用車が必要となり、免許がないとつらいのが残念。 電車も最寄りの駅が遠く、駅を降りてからも町へ来るまでの手段もなくとても不便な印象をうけた。
電車・バスの便利さ
  • 2
公共機関の数が少ないため、町から出るのには 自家用車が必要となり、免許がないとつらいのが残念。 電車も最寄りの駅が遠く、駅を降りてからも町へ来るまでの手段もなくとても不便な印象をうけた。
おすすめスポット
琴丘道の駅
いろんな野菜が買える
17
南秋田郡五城目町
1.33
-
南秋田郡のレビューを見る

2025/02/20 [No.77585]

  • 3
  • 50代 男性(既婚)
  • 最寄り駅 八郎潟駅
  • 住んでいた時期 1975年07月-2025年02月
  • 住居 持ち家 / 戸建て
  • 住んだきっかけ 実家
  • 良いところ テレビに出てきそうな田舎の風景が広がっていますが、中心部には生活に必要な施設もそろっています。また、昔ながらの大衆食堂もあって、遠くから味を求めて訪れる人も多いです。
  • 悪いところ 公共交通機関はあるのですが、やはり車が無いと用事をたすのに不便です。タクシーや代行といった帰宅手段もありますが、最近では夜遅くまでは営業していないようです。
子育て・教育
  • 4
町内には、小中学校各1校がありますがどちらも新しく、教育環境、学校生活環境は素晴らしいです。また、県内大学と連携して、国際色豊かな授業も行っており、町の自慢です。
グルメ
  • 4
駅周辺には、老舗のお菓子屋さんがまだ残っており、昔ながらの和菓子や餅菓子が楽しめます。洋菓子売っているのですが、やっぱり昭和を感じさせるお菓子には、懐かしさがありふるさとを感じさせるアイテムです。
買い物
  • 3
必ずしもスーパーは充実してませんが、大手やドラックストアが充実しております。大型スーパーへは、駅から車で10分以内です。
子育て・教育
  • 4
町内には、小中学校各1校がありますがどちらも新しく、教育環境、学校生活環境は素晴らしいです。また、県内大学と連携して、国際色豊かな授業も行っており、町の自慢です。
グルメ
  • 4
駅周辺には、老舗のお菓子屋さんがまだ残っており、昔ながらの和菓子や餅菓子が楽しめます。洋菓子売っているのですが、やっぱり昭和を感じさせるお菓子には、懐かしさがありふるさとを感じさせるアイテムです。
買い物
  • 3
必ずしもスーパーは充実してませんが、大手やドラックストアが充実しております。大型スーパーへは、駅から車で10分以内です。
おすすめスポット
森山
町のランドマークである森山は、町全体だけでなく隣町や大潟村が見渡せ、四季折々の田んぼの風景が綺麗です。また、天気の良い日は遠くの鳥海山や、日本海まで見渡せ、秋田県の大きさを感じる事ができます。
18
秋田市
1.32
3.28
市の中心部だったので程よく栄えていて、気候も夏はエ…

2016/06/01 [No.64384]

  • 4
  • ~10代 女性(未婚)
  • 最寄り駅 秋田駅
  • 住んでいた時期 2006年04月-2012年03月
  • 住居 賃貸 / マンション
  • 住んだきっかけ その他
  • 良いところ 市の中心部だったので程よく栄えていて、気候も夏はエアコンが要らない程度に涼しく、冬もマンションだったため死ぬほど寒い訳ではなかった。
  • 悪いところ 首都圏と比べると、舞台を観れる機会が本当に少ない。何かにおいて上を目指すには機会や選択肢が少なく、物足りない。
遊び・イベント
  • 5
竿燈祭り、イオンモール御所野、県立中央公園フィールドアスレチック、八橋運動公園、ミルヴェ、大森山動物園
おすすめスポット
ねぶり流し館
さし手からお囃子まで、竿燈祭りを丸ごと体験できる。
19
湯沢市
1.32
2.73
スキー場が、直ぐ近くに有りました。この地方では、良…

2014/07/14 [No.31531]

  • 3
  • 30代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 湯沢駅
  • 住んでいた時期 1994年04月-1996年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ スキー場が、直ぐ近くに有りました。この地方では、良質な雪が降るので、スキーがとても気軽に出来ました。
  • 悪いところ 大きな商業施設が有りません。買い物難民になるので、どうしても趣味のものは、インターネットに頼っていました。
車の便利さ
  • 3
横手湯沢道路が有ります。秋田自動車道につながっています。冬は、高速道路も圧雪になるので運転がとても怖く成りました。
20
仙北郡
1.32
-
 自然が豊かな田沢湖が有りました。ゆっくりと釣りを…

2014/10/11 [No.42903]

  • 3
  • 20代 男性(未婚)
  • 最寄り駅 角館駅
  • 住んでいた時期 1992年04月-1993年03月
  • 住居 賃貸 / アパート
  • 住んだきっかけ 通勤
  • 良いところ  自然が豊かな田沢湖が有りました。ゆっくりと釣りをするのいい場所でした。またキャンプもできる場所でした。
  • 悪いところ  とても寂しい街でした、人口はあまり多く無く、祭り程度が数回程度イベントしか有りませんでした。出会いも少なかったです。
電車・バスの便利さ
  • 3
 電車は便利でした。秋田新幹線が通っていますので、東京にも行きやすかったです。また、JRは田沢湖線と秋田内陸鉄道が有りました。

※市区町村データは自治体の方針や統廃合などにより、データの取得や表示ができない地域があります。 データ出典

ページトップへ