【比企郡の住みやすさ】クチコミ・街レビュー(埼玉県)
※住みやすさに関する評点は、単純平均ではなく当社独自の集計方法を加え算出しています。

2016/05/16[No.63701]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅つきのわ駅
- 住んでいた時期2013年07月-2015年09月
-
子育て世代が多く賑やかだが、うるさすぎない
町並みが綺麗。少し歩けばコンビニやドラッグストアもあって便利。
-
夜になるとコンビニに若者が溜まっていてうるさい事がある。夜道が人通りが少なく薄暗いくて心細い。遅くまで営業している飲食店が少ない。
自然がわりと多く残っていて、川では魚釣りもできる。緑も多くて目の保養になり癒されます。田舎過ぎないので住みやすい。
子育て世代が多く子供の医療費が無料なのと、
滑川町は給食費も無料。学校も新しくて綺麗です。公園も多くあるので子育てはし安い。
スーパーマーケットはあるが少し離れて居るので沢山買い物する時は車が無い厳しいかもしれない。電車の本数はあまり無い。
- おすすめスポット
森林公園
- 広くて遊ぶところやイベントも季節ごとにやっている。春は桜秋は紅葉がライトアップされて美しい。
2015/01/07[No.48338]

- 1
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期1994年12月-2015年01月
-
田舎のため、近所ががあまりなく住みやすい、道路も大変空いているので、車も走りやすい、また、近所に小学校、中学校があるので、通学が大変楽であること。
-
駅がなく。バスもほとんど無いため、町から出るのがやっとである。こと。さらにこの街は若い人があまりいなく、少子高齢化がとても進んだ街になった結果、若者向け施設が無いこと。
電車がなく、バスもほとんど無いため、街から出るのがやっとである、そして、バス停も自転車置き場が無いため、バス停も利用しにくいのが現状である。
2023/09/15 [No.75523]

- 2
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅-
- 住んでいた時期2017年11月-2023年09月
-
車があればスーパーやホームセンターなど大きな店に行きやすいので食料品や生活用品の買い物はしやすかったです。
-
車が一人一台無いと生活が不便でした。
スーパーとホームセンターくらいはあるけど遊びに行ける楽しいところは無いです。
飲食店も車で行かないといけない場所が多いのでお酒を飲んだり外食する機会が減りました。
交通が不便なのに家賃は特に安くもなく
川越や桶川周辺とそこまで変わりませんでした。
駐車場代もあまり金額が変わりません。
結構有名な飲食店が何軒かあり、都内からやってくる人もいました。
飲食店が少ないのでお昼や休日はどこも混んでいて利用しにくいです。
駐車場も混んでいて待ちにくいです。
車があれば買い物しやすいです。
大きいスーパーやホームセンターがあるので食料品や生活用品は買いやすいです。
値段も安いと思います。
バスは川越方面や桶川方面などありますが
川越方面は利用しやすいと思いました。
本数も少なくないと思います。
バスの中が混雑する時間帯はあります。
電車に乗るのは非常に不便でした。
車かバスで駅まで行かなければならないので
都内の方に用事がある時は時間に余裕を持って行動していました。
- おすすめスポット
カインズ
- 買い物しやすい
2023/08/08 [No.75335]

- 4
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅武蔵嵐山駅
- 住んでいた時期2019年04月-2023年08月
-
美しい公園と緑豊かな散策路が広がり、季節の変化を感じながらのんびり散策できます。車を使えば買い物も便利で、最寄りの高速道路を利用すれば地方旅行も手軽に楽しめる点が魅力です。
-
駅周辺の店舗数の少なさが残念であるのと、道幅の狭い道路を、多くの大型車両が走ることには心配があります。
高速道路へのアクセスが非常に良いことは、非常に嬉しい点です。旅行が好きですが、以前住んでいた街では高速道路へのアクセスが困難で、高速に乗る前にすでに疲れてしまっていました。地方へのアクセスも非常に良く、栃木県、群馬県、新潟県、長野県などへの小旅行が頻繁に楽しめ、更に遠出をする際にも渋滞することが少なく、とても快適です。
- おすすめスポット
遠山甌穴(とおやまおうけつ)
- 甌穴も魅力的ですが、それ以上に岩場と流れる川の雰囲気が、都心から約1時間の最寄駅からは想像もつかないほど感動的です。嵐山渓谷も非常に有名な観光スポットですが、そちらを訪れた方には、ぜひ合わせて訪れていただきたい場所です。
2016/09/23 [No.67161]

- 2
- 30代 男性(既婚)
- 最寄り駅森林公園駅
- 住んでいた時期2012年12月-2016年09月
-
周りが緑に囲まれている。のんびりと休日を過ごしたい人にはとてもオススメ。庭でバーベキューが日常になりますよ。
-
虫やムクドリが多い。ムカデやヘビなど苦手な人には無理な土地かも。また、お店がモールしかないので少し飽きる。
自然が多く育てやすい。待機児童もほぼいない状態で、地域に密着した子育てができていると感じられる。医療費がただも良い。
ほぼ何もないので若干不便。通勤先で買い物をするか、モールで買い物をすれば解決はするが、ほぼ同じようなショッピングモールばかりなので代わり映えがしない。
車がないと移動ができないので、駐車スペースなどはあり便利。駅前でも1日300円と破格の駐車料金はありがたい。
- おすすめスポット
森林公園
- 国営の公園
2016/07/29 [No.65824]

- 3
- 50代 男性(既婚)
- 最寄り駅若葉駅
- 住んでいた時期1998年07月-2016年07月
-
田舎で交通の便も悪いので移動の手段として家族全員が一台ずつ車を所有する必要があるため土地が広くないと有料駐車場を借りなければならなくかなりお金がかかるけど土地が広いので数台置けて駐車場代がかからず経済的
-
駅から遠いので徒歩は無理、バスで本数は少なく終バスの時間が早いため帰りが遅くなる時はタクシーになるのでお金がかかる
人口のわりには病院が少なく総合病院がひとつもないし夜間診療してもらえる病院がない。受付時間が4時30分か5時なので仕事帰りでは間に合わず休まないと通院出来ないので診療時間を少し延ばしてもらいたい
2016/05/16 [No.63701]

- 5
- 20代 女性(既婚)
- 最寄り駅つきのわ駅
- 住んでいた時期2013年07月-2015年09月
-
子育て世代が多く賑やかだが、うるさすぎない
町並みが綺麗。少し歩けばコンビニやドラッグストアもあって便利。
-
夜になるとコンビニに若者が溜まっていてうるさい事がある。夜道が人通りが少なく薄暗いくて心細い。遅くまで営業している飲食店が少ない。
子育て世代が多く子供の医療費が無料なのと、
滑川町は給食費も無料。学校も新しくて綺麗です。公園も多くあるので子育てはし安い。
スーパーマーケットはあるが少し離れて居るので沢山買い物する時は車が無い厳しいかもしれない。電車の本数はあまり無い。
自然がわりと多く残っていて、川では魚釣りもできる。緑も多くて目の保養になり癒されます。田舎過ぎないので住みやすい。
- おすすめスポット
森林公園
- 広くて遊ぶところやイベントも季節ごとにやっている。春は桜秋は紅葉がライトアップされて美しい。
2016/04/17 [No.63206]

- 5
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅森林公園駅
- 住んでいた時期1981年07月-2016年04月
-
ほどよく田舎で近所付き合いもそこそこあってよい。子どもが遊んでいると歩いてる人に声をかけてもらったり、お裾分けをいただいたりした。
店も病院もわりと近くにあり、住んでいて不便を感じることが少ない。
天災の被害も少ない地域。
-
夜になると暗く子ども1人で歩かせるのは不安。
公園が歩いていくには少し遠い。
道がデコボコしているところが多くベビーカーは押しにくい。
子育てに優しく、医療費など小さいときにはかからない。
未就園児が無料で遊べるところがたくさんある。
- おすすめスポット
森林公園
- 森林公園の中にあるジャブジャブ池は、小学校低学年くらいまで遊べる水遊び場で、夏休みなど水着を持ってよく遊びにいきます。
入場料だけで利用出来て、水深も深いところもなく、飽きれば近くにアスレチックもあるので1日楽しめます。
2016/04/02 [No.62895]

- 4
- 30代 女性(既婚)
- 最寄り駅小川町駅
- 住んでいた時期2007年02月-2008年02月
-
川があり、山もあり、静かな良い街です。かといって店が無いわけでもなく、都内へも行きやすい所だったので良かったです。
-
もう少しコンビニがあるといいな。あと、ピザとかお寿司とか、宅配便のあるお店が少ない。お洒落な飲食店もない。
子供が少ないのと、評判の良い保育園、幼稚園の話は聞いたことがありませんでした。また、子供が少ないので、学校の統合があって通学が遠くなる場合も。
日帰り温泉施設、花和楽の湯、がおすすめです。人気が高く、いつも混んでいます。泉質がよく、施設の雰囲気もとてもリラックスできます。県外からもお客さんが来ています。
嵐山小川インターという高速道路のインターチェンジがあり、車での移動にも便利。ただ、ここら辺はよく渋滞がおきやすいので注意が必要。
小川町駅からは、座って池袋まで1本で行けるのが嬉しい。もう一つ、八高線もあり、そちらは八王子まで座って1本。町内はバスも巡回しているので交通機関は便利でした。
- おすすめスポット
七夕祭り
- 小川町は伝統的な紙すきの町。その文化を大切にした夏の七夕祭りは、各店舗・団体が和紙で笹飾りだけでなく、時事ネタや子供に人気のキャラクターなども作り、美しく楽しく美味しいお祭り。
2015/10/30 [No.58187]

- 3
- 20代 男性(未婚)
- 最寄り駅小川町駅
- 住んでいた時期1999年03月-2015年10月
-
自然が多く、車通りが少ない。
団地なので近所との交流があったり、子供の遊び声が聞こえてきたりととてものどか。
-
首都圏までの所要時間が多く、通勤通学には不便。
終バスの時間が早かったり、深夜営業のお店がなく、夜は不気味なほど静か。
車通りが少ないので、安心して散歩に連れて行ける。
自然が多く、公園もあるので、自由に走らせることができる。
夜に出歩いている人が少ない。
団地でお互いの顔を認識しているので、何かあっても近所全体で対処できる。
2015/10/21 [No.57948]

- 5
- 40代 男性(既婚)
- 最寄り駅小川町駅
- 住んでいた時期1974年01月-1992年03月
-
山に囲まれ緑が豊か。小さくまとまっていて徒歩でも移動できる。伝統工芸があり歴史もある。東京まで通勤可能。
-
町のため公営の施設が少ない。プールがないなど。飲食店や衣料品等の商業施設も少なく近隣の街に依存しなければならない。
町内にユネスコの文化遺産にも認定された手漉き和紙を体験できる道の駅がある。長瀞や秩父方面への玄関口でもある。
- おすすめスポット
みはらしの丘公園
- 仙元山の頂上付近にあり街並みを一望できる。長い滑り台も楽しめる。
2015/10/11 [No.57683]

- 3
- ~10代 男性(未婚)
- 最寄り駅小川町駅
- 住んでいた時期1996年06月-2015年10月
-
昔ながらの商店街や飲食店があり、年に一度夏に行われる夏祭りも多くの観光客や外国人で賑わいます。自然豊かでいい街です。
-
とにかくスーパーやコンビニ、外食チェーン店がとても少ない。またアミューズメント施設もほとんどないので寂しい。
町全体が山々に囲まれているので自然が豊かで四季折々の風景を楽しむことができます。ハイキングコースもあるので運動が好きな方にはぴったりです。
- おすすめスポット
埼玉伝統工芸会館
- 小川にある埼玉伝統工芸会館では県指定の伝統的手工芸品やさまざまな種類の工芸品の実演、体験を行っています。
比企郡の住まいを探す
比企郡の住まいに関するよくある質問
- Q
比企郡は住みやすいですか?
比企郡(埼玉県)の住民が投稿した23件のレビューによると、比企郡の住みやすさは5点満点中2.85点で、22%のユーザーから「とても良い」、17%のユーザーから「良い」と評価されています(2023/09/25 21:51現在)。実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
比企郡に住んで良かった点はありますか?
比企郡(埼玉県)の住民は、車の便利さに関する満足度が高く、5点満点中3.75点と評価しています(2023/09/25 21:51現在)。買い物/グルメ/子育て・教育など各項目の評価やユーザーの本音クチコミは、
こちらからご確認ください。
- Q
比企郡で入居可能な物件はありますか?
2023/09/25 21:51現在、スマイティには比企郡(埼玉県)で入居可能な賃貸物件が469件掲載されています。また、中古マンション、中古一戸建ては、購入可能な物件も掲載しています。比企郡で入居可能な物件の最新情報や、実際に住んでいる・住んでいたユーザーの本音レビューは
こちらからご確認ください。